タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (18)

  • AIで動画の中身も検索可能に--グーグル、「Cloud Video Intelligence」公開

    Googleは、動画に記録されている対象物や、対象物の動きをキーワードとして検索できるAPI「Cloud Video Intelligence」(プライベートベータ版)を公開した。同APIを使うと、ある動画に「トラ」が映っているかどうか、映っているとしたらビデオのどの部分に映っているのか、何が「走っている」のか「泳いでいる」のかなどが調べられる。 Cloud Video Intelligenceは、動画内の情報を言語化できる技術。「犬」「花」「人間」といった名詞や、「走る」「泳ぐ」「飛ぶ」といった動詞を使って、ビデオ内を検索できる。 人工知能AI技術の一種である深層学習(ディープラーニング)を応用し、Google機械学習フレームワーク「TensorFlow」をベースに開発した。すでに「YouTube」などで使われているそうだ。 Googleは、メディア企業が膨大な非構造化データである

    AIで動画の中身も検索可能に--グーグル、「Cloud Video Intelligence」公開
  • アマゾン、科学を学べる玩具が毎月届く「STEM Club」を開始

    さあ良い子のみんな、科学の勉強の時間だ! Amazonが、教育玩具を毎月送る新たな頒布サービスを開始した。 Amazonの「STEM Club」は、小売業者が販売するさまざまな科学、技術、工学、数学(それぞれの頭文字を取ってSTEM)関連の玩具から、毎月1つを選んで送ってくれるサービスだ。こうした玩具には、プログラム可能なロボット、結晶生成キット、化学実験セットなどがある。保護者は子供の年齢(3~4歳、5~7歳、8~13歳)を登録できるので、年齢に合った玩具が送られてくる仕組みだ。月額料金は19.99ドル(税別)で、いつでもキャンセルできる。 このサービスは、いまのところ米国のみで提供されている。

    アマゾン、科学を学べる玩具が毎月届く「STEM Club」を開始
  • “ラズパイ”はソニーの工場でも作られている--生みの親が来日

    アールエスコンポーネンツジャパンは12月13日、「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」の産みの親であり、同財団の代表を務めるエベン・アプトン氏の来日に合わせ、最新動向や日市場に関する記者会見を開催した。 Raspberry Piは、ARMプロセッサをベースとしたシングルボードコンピュータ。2011年5月に販売を開始し、安価かつ高い拡張性を備えることから、ホビーユースをはじめ教育機関、産業用の組み込み用途などで受け入れられ、出荷台数は現時点で1100万台を突破。向こう3年間で台数を2倍に伸ばす計画を掲げている。 アールエスコンポーネンツは、電気・電子部品などを中心に2500以上のブランドを取り扱う英国の専門商社。Raspberry Piを取り扱う2社のうちの1社で、世界32カ国で展開する強力な販売網を生かし、初代モデルから製造・販売面でのパートナーシップを締結している。 Raspb

    “ラズパイ”はソニーの工場でも作られている--生みの親が来日
    boxheadroom
    boxheadroom 2016/12/27
    正座待機 ”Raspberry Pi ZEROの日本投入については、「日本での展開方法について議論している段階。2017年の前半には発売にこぎつけたい」”
  • MITの「Scratch」チームとグーグル、子供向けの次世代プログラミングブロックで提携

    Scratch」ファンに素晴らしいニュースがいくつかある。Scratchは、かわいらしいアニメーションキャラクターを使って、子供たちにコンピュータプログラミングにまつわる「言語」の概念を教えることでとりわけ人気の高いサービスだ。マサチューセッツ工科大学(MIT)のScratch Teamは米国時間5月17日、次世代のプログラミングブロックに向けてGoogleと提携したことを明らかにした。 MITによると、この提携による最初の成果として、新世代のグラフィカルプログラミングブロックを作成するための「Scratch Blocks」を、開発者向けにプレビュー公開したという。Scratch Blocksはオープンソースのプロジェクトで、開発者はそれぞれのゲームの「ブロック」(またはコード)を作成し、それらを開発者同士で共有することができる。また、開発者はこれらのブロックを、子供向けに開発したアプリ

    MITの「Scratch」チームとグーグル、子供向けの次世代プログラミングブロックで提携
  • 3歳児向けプログラミング学習教材「Cubetto」--LOGOの世界を木の玩具で再現

    科学・技術・工学・数学(STEM教育の重要性が広く認識されたせいか、子ども向け教材をよく見かけるようになった。これまでも、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」に登場したLEGOブロック互換の「Phiro」、Arduinoベースの「Wink」、ロボット掃除機のような「Vortex」、組み立て式の「Robo Wunderkind」など、ロボット教材を数多く紹介してきた。 今回取り上げる教材はこれらと一味違い、電気を使わない木製プログラミング教材「Cubetto」だ。現在Kickstarterで支援募集中。 Cubettoは、昔懐かしいLOGO言語のタートルグラフィックスを木のブロックとタートル、床に広げるシートで表現する教育玩具。LOGOは教育用言語で、タートル(カメ)を動かして絵を描くなどしてプログラミングを習得させる。LEGOブロックと組み合わせて実際にカメのロボット

    3歳児向けプログラミング学習教材「Cubetto」--LOGOの世界を木の玩具で再現
  • 「Raspberry Pi」、企業向け量産ボードが販売に--IoT用途を想定

    ロンドン発--人気のマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」を手がけるRaspberry Pi財団は、製品の展開を図る新たな戦略として、企業向けにカスタマイズした量産版を提供する。 子供にプログラミングへの関心を持たせる安価な教育用ツールとして設計されたRaspberry Piは、2012年に発売されると多くの技術マニアの心をとらえた。低コストで必要最小限のコンピュータモジュールが提供され、工夫次第でさまざまな楽しいDIYガジェットを制作できるからだ。 同製品が700万台も売れたことを受けて、Raspberry Pi財団は、この強力で小さなコンピュータに手を加えたものを製品に組み込みたいと望む企業向けに、世界的な規模でカスタマイズサービスを立ち上げる。 Raspberry Piを開発したEben Upton氏は現地時間10月27日、想定している買い手として、Raspberry Pi

    「Raspberry Pi」、企業向け量産ボードが販売に--IoT用途を想定
    boxheadroom
    boxheadroom 2015/10/30
    1億総活躍だし、日本もRaspberryPi。。。じゃ悔しいので国産スマホの売れ残りにAndroidじゃなくて素のLinux入れて PICka
  • 攻撃されるのは恥じゃない--年金機構被害でカスペルスキーが対策語る

    「個人、団体、政府、誰でも標的型攻撃のターゲットになる。攻撃されて被害に遭うことは決して恥ではなく、ごく当たり前のこと。水に飛び込んだら濡れる、それと全く同じことだと認識してほしい」――セキュリティソフト会社のカスペルスキーは6月4日、日年金機構の不正アクセスによる個人情報漏えいを受け、記者説明会を開催。日におけるサイバー攻撃被害の現状やその対策を説明した。 冒頭で挨拶した、カスペルスキー代表取締役社長の川合林太郎氏は、日年金機構の事件について「報道は過熱しすぎており、火に油を注ぐようなことはしたくない。名前があがっている企業を槍玉に挙げることが(説明会の)目的ではない」と説明。事件以降、セキュリティ関係者などによる憶測や、勘違い、デマなどの情報が拡散されていることから、同社の調査に基づいた情報が周知されることで、「錯綜している情報が少しでも整理されれば良い」(同氏)と語った。 “日

    攻撃されるのは恥じゃない--年金機構被害でカスペルスキーが対策語る
    boxheadroom
    boxheadroom 2015/06/08
    今回は偽メールだけど取引先から送られてきた本物のPDFやXLSなどが汚染されてることもありうる。日経PCとかPC苦手なおじさん向けの雑誌でセキュリティ特集組んでほしい
  • 地図ソフトのイノベーション--データ可視化、リアルタイム、オープン活用

    この記事では、CartoDBMapboxの事例から、オープンソース、オープンデータ、アジャイル開発が地図ソフトウェアのイノベーションを後押ししている現状を見ていく。 人類にとっての地図の重要性は、どれほど強調しても強調しすぎるということはない。洞穴の壁に描き記された天国の図から、古代文明が作った各地への交易路を示す貴重な記録まで、その例は枚挙にいとまがない。地図は1000年もの間、直接的な観察によって苦労して作成されてきた。地図製作に使われる道具は時代とともに洗練され、太陽や星の位置から場所を割り出すことが可能になると、地図の精度も向上し、それ以前は考えられなかったような貿易、戦争、海や空を越えた探検が可能になった。 今日では、数億人もの人々がポケットや手のひらの中、あるいは車のダッシュボードの上に、動的なデータに基づいて作られた魔法のような地図を収めており、全地球測位システム(GPS

    地図ソフトのイノベーション--データ可視化、リアルタイム、オープン活用
  • 昔感じた衝撃を立体視で再現--セガ3D復刻プロジェクト・アーカイブスのキーマンに聞く

    かつて遊んだ疑似3Dゲーム物の3Dで再現──セガは12月18日、ニンテンドー3DS用ソフト「セガ3D復刻アーカイブス」を発売する。価格はパッケージ版とダウンロード版ともに税別で3980円。これは同社が3DS向けに展開していた「セガ3D復刻プロジェクト」のタイトルから6とおまけソフトを収録したタイトルとなっている。 3D復刻プロジェクトは同社の往年の名作を、3DSの特徴でもある立体視に対応して復刻したダウンロード専売ソフトのシリーズ。2012年12月に「3D スペースハリアー」をリリースしたのを皮切りに、「3D スーパーハングオン」、「3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、「3D 獣王記」、「3D エコー・ザ・ドルフィン」、「3D ギャラクシーフォースII」、「3D ザ・スーパー忍II」、「3D ベア・ナックル 怒りの鉄拳」、「3D アフターバーナーII」、「3D ファンタジーゾーン オ

    昔感じた衝撃を立体視で再現--セガ3D復刻プロジェクト・アーカイブスのキーマンに聞く
  • 無料HTML5広告制作ツール「Google Web Designer」ベータ版が公開

    Googleは、ウェブのFlash広告をHTML5広告に置き換えるべく、広告制作者向けの新ツールを開発した。 「Google Web Designer」の無料ベータ版は、動くHTML5広告を制作できるもので、Googleによれば「強固かつ直感的なデザインツール群」だ。同ツールはDoubleClickとAdMobに対応し、またあらゆる一般的な環境に広告を配信できる。 このツールでは視覚的に広告を作成するが、デザインのコードを確認し編集することも可能で、変更は即時に反映される。Google Web Designerは自動的にアップデートされる。Googleはこのツールを無料提供することで、「Adobe Edge」など有料の広告作成ツールに対抗しようとしている。 FlashをHTML5に置き換える利点はいくつかあるが、中でも重要なポイントは、「iOS」がFlashに対応しておらず、おそらくは今後

    無料HTML5広告制作ツール「Google Web Designer」ベータ版が公開
  • QinetiQ、無人車両を制御する機器を日本に送付--福島第一原子力発電所に向かう

    QinetiQ North Americaから送られた「Applique Robotic Kit」が今週、東京に到着し、福島第一原子力発電所で使用するために作業員のトレーニングが始まっている。Applique Robotic Kitにより、Bobcat製のローダーを15分で無人車両に変え、1マイル(約1.6km)以上離れたところから操作しながら音声や動画を得ることができる。 QinetiQの広報担当者Jennifer Pickett氏は、「ブルドーザー部品からフックまで、どんなものでも取り付けて、瓦礫をどかすことができる」と述べている。同氏によれば、この機械は来週原子力発電所に到着する予定だという。 QinetiQはまた、「Talon」ロボットと「Dragon Runner」ロボットを2台ずつ日に送っている。Talonは無限軌道の探査および偵察機械で、化学、生物、放射線、核物質、爆発物の

    QinetiQ、無人車両を制御する機器を日本に送付--福島第一原子力発電所に向かう
    boxheadroom
    boxheadroom 2011/04/01
    国産メーカーので良いので、全国の原発に階段を登れるような小さなものから、生コンポンプ車のような大きなものまでラジコンを常備してほしいです
  • 物理プログラミングをWeb上で体験!「PHYZIOS Lab」ベータ版サービスを開始

    株式会社フィジオス(社:東京都文京区、代表取締役社長兼CEO 小島英一郎、以下フィジオス)は、9月3日(金)に、物理プログラミングをWeb上で体験できる「PHYZIOS Lab」のベータ版サービスを開始しました。 株式会社フィジオス(社:東京都文京区、代表取締役社長兼CEO 小島英一郎、以下フィジオス)は、9月3日(金)に、物理プログラミングをWeb上で体験できる「PHYZIOS Lab」のベータ版サービスを開始しました。 フィジオスでは、創る楽しみを全ての人と共有することを目標として、これまで130万人を超えるユーザへ物理シミュレーション技術を用いたエンターテイメントを提供してきました。「PHYZIOS Lab」では物理の世界により深く触れたいユーザのために、Web上で物理プログラミングとシミュレーションを行い、作成したコンテンツを共有できるコミュニティサービスを新たに提供します。

    物理プログラミングをWeb上で体験!「PHYZIOS Lab」ベータ版サービスを開始
  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
  • 「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ

    Googleのブラウザ「Google Chrome」のユーザーインターフェースは、可能なかぎり簡素化されている。しかし、Chromeは「Omnibox」を入り口として、更なる詳細を見ることができる。 Chromeのアドレスボックスにコマンドを打ち込んで、普段は隠されている詳細な情報や楽しいイースターエッグを呼び出すことができるのだ。 「Firefox」では、アドレスバーに「about:config」など「about:」で始まるコマンドを入力すれば、さまざまな細目を表示して微調整を行うことができる。Googleはそれに倣った。 これは多くの人にとってはどうでもいいことかもしれない。しかしプログラマーにとっては注目すべき機能であり、それはウェブページを作るプログラマーであっても、Chromeの基になっているオープンソースプロジェクトの「Chromium」で遊んでみたいというプログラマーであって

    「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ
  • インターネット規制法案をどう読むか?

    18歳に満たない者に対してインターネット上の情報への自由なアクセスを規制しようという法案が、自民党と民主党から提出されようとしています。 例えば自民党案は、「健全に育成するために、どんな端末からであろうが18歳に満たない人がインターネットを利用した際に、有害な情報を閲覧できないようにすること」を目的としており、実際に有害情報を閲覧できないように防止する措置や努力は、インターネット業界に携わる事業者やサービス利用者などに課せられるとしています。この法律がそのまま施行されると、インターネットに関わる事業者やユーザーは、どのような影響を受けることになるでしょうか。日のインターネット産業の今後の発展も踏まえて、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。

    インターネット規制法案をどう読むか?
  • ラウンドアップ:MS会長のB・ゲイツ氏、2008年7月の引退を電撃発表

    マイクロソフトの会長兼チーフソフトウェアアーキテクトのビル・ゲイツ氏は米国時間6月15日に記者会見を開き、今後2年間をかけてマイクロソフトの日常業務から徐々に身を引いていくと述べた。また、この会見ではかねてより注目されていた最高技術責任者(CTO)のレイ・オジー氏がただちにチーフソフトウェアアーキテクトの職を引き継ぐこともあわせて発表された。ゲイツ氏は退任後はビル アンド メリンダ ゲイツ財団の仕事を優先させる意向だという。 ポストゲイツ時代を築く2人に聞く--マイクロソフトのこれから(前編) ゲイツ氏は米国時間6月15日、2年後を目処にMicrosoftでのフルタイムの仕事を辞める意向を明らかにした。このとき同氏は、自身が担当してきた技術部門の統括を、最高技術責任者(CTO)である2人の人物に託すと述べた。 2006/06/19 08:00 ポストゲイツ時代を築く2人に聞く--マイクロソ

    ラウンドアップ:MS会長のB・ゲイツ氏、2008年7月の引退を電撃発表
  • ヒラリー・クリントン氏:「政府はメディアによる子供への影響の調査を」

    ワシントン発--米連邦政府はビデオゲームなどの電子メディアが子供の成長を阻害するものではないことを証明するために支援する必要があると、Hillary Clinton上院議員(民主党、ニューヨーク州選出)は米国時間6月7日に述べた。 政府による支援を促進するため、Clinton上院議員はテレビからビデオゲーム、インターネットに至るまでのあらゆるメディアが子供に与える影響に関する調査の実施が政府によって承認され、資金援助が得られるよう働きかけていくと述べた。Clinton上院議員とJoseph Lieberman上院議員(民主党、コネチカット州選出)が中心となってまとめた法案にはこうした提案が含まれており、2006年に上院委員会から満場一致の支持を得た。 シンクタンクNew America Foundationが当地で開催しているイベントでClinton上院議員は講演し、こういった研究プロジェ

    ヒラリー・クリントン氏:「政府はメディアによる子供への影響の調査を」
    boxheadroom
    boxheadroom 2006/06/08
    反証あつめに超大物助っ人キタ
  • ネット版わらしべ長者への道--ペーパークリップは家一軒に化けるか - CNET Japan

    Kyle MacDonald氏は、一見したところ不合理以外の何ものでもないプロジェクトをまもなく成功させようとしている。このプロジェクトで、同氏はブログの力を借りながら、赤いペーパークリップを手始めに物々交換を重ね、1軒の家を手に入れようとしている。 昨年から家探しを始めたMacDonald氏は、カナダや米国の人々と物々交換を重ね、現在はアリゾナ州フェニックスの家を1年無料で借りている。 同氏は「one red paperclip」という自分のブログで、自分が履歴書を留めるのに使ったペーパークリップを手はじめに物々交換をしながら、最終的に家を1件手に入れるという意図を発表した。そして、同氏は目標達成までもうあとわずかのところまで来ている。 「これが病みつきになっている。自分が物々交換を続けて最終的に家までたどり着きたいという話は、あまりにも多くの人に知れ渡ってしまった。ここまで来て失敗した

    ネット版わらしべ長者への道--ペーパークリップは家一軒に化けるか - CNET Japan
  • 1