タグ

2023年5月7日のブックマーク (15件)

  • 横浜みなとみらいで進む「オフィス離れ」の超深刻

    大規模開発が進み大型アリーナや高級ホテルなどの竣工を控える横浜市のみなとみらい21地区。ただ、次々と建設されていくオフィスビルのテナントがはたして埋まるのか、暗雲が漂い始めている。 コロナ前、みなとみらい21地区のオフィスビルは都心5区と同様に高稼働を堅持していた。2019年3月末時点のみなとみらい21地区の空室率は1.92%と低かった(オフィス仲介大手の三鬼商事調べ)。 複数のオフィス仲介会社の関係者は、「都心でオフィスビルの空きがない中、みなとみらい21地区のハイグレードな大型オフィスビルに入居する大手企業が散見された」と振り返る。 2019年までに、造船大手ジャパン マリンユナイテッドや、物流企業のバンテックがみなとみらい21地区に社を移転。また、2020年以降もいすゞ自動車や、IT企業のアイネットなどが社移転を決定している。 みなとみらい21地区には、オフィスビルや商業施設だけ

    横浜みなとみらいで進む「オフィス離れ」の超深刻
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
  • 「咽頭がん」患者数が急増!?寿命を左右する“のどの衰え”…名医が警告する“3つのサイン”!のどを鍛える方法もご紹介(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    「咽頭がん」患者数が急増!?寿命を左右する“のどの衰え”…名医が警告する“3つのサイン”!のどを鍛える方法もご紹介(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    これHPVワクチンが、副反応という風評でうまく普及しなかった日本の社会的な問題でもあるのかも。https://gansupport.jp/article/treatment/examination/17798.html
  • コーヒーを2杯分いれるなら、豆の量も2倍? UCCの実験結果が意外

    コーヒーを2杯分以上作りたいとき、豆の量はどうすればいいのか。分からないままなんとなく見過ごされてきたであろう疑問に、メーカーが答えています。 検証動画を投稿したのは、UCCコーヒーアカデミー。コーヒーのスペシャリスト・UCC上島珈琲が運営するYouTubeチャンネルです。 検証では、「1杯分」「倍量」「(倍量よりも)少なめ」と粉の量の違う3種類を用意。いれ方のポイントなどを説明しつつ、3パターンとも同じように作っていきます。 「1杯分」「倍量」「少なめ」の3種類を用意(画像はYouTubeより) コーヒーをいれ終わり、実際に飲み比べてみると、粉を2倍使用した方は1杯分よりも味が濃くなるという結果に。コーヒー2杯分を一気にいれる場合、豆の量は2倍よりもちょっと少ない方がよいようです。いれる量が2倍になるということは、抽出時間も伸びるということ。その分コーヒー豆の成分がたくさん出てしまったの

    コーヒーを2杯分いれるなら、豆の量も2倍? UCCの実験結果が意外
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    著者のプロフィールがめちゃ気になった
  • 旧統一教会が合同結婚式 韓国で2千人超、日本でも

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は7日、教団部がある韓国で合同結婚式を開いた。教団によると、日の約550人を含め56カ国から約2600人が参加した。この日は東京都内でも約200人が参加して合同結婚式が開かれ、韓国の式典の様子が中継された。 韓国での式典は、ソウル中心部から北東約50キロに位置する京畿道加平の教団施設「清心平和ワールドセンター」で行われ、開始の数時間前から大型バスが続々と到着した。

    旧統一教会が合同結婚式 韓国で2千人超、日本でも
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    相変わらず日本からは金を持参させて、金のない韓国の人とかアフリカの人とかと結婚させてるのかね。そして現地コーディネーターが「こんなところに日本人」的な番組に売り込む、と。
  • <雑感>困難女性支援法を巡る厚労省の暗闘|Влади́мир

    今日は、緩い記事なので、期待値低く読んでほしい。 実は、困難女性支援法を巡り、厚労省周りでキナ臭い動きが若干あった。 その動きとは、4月のある一時期に厚労省が困難女性支援法を含めた女性保護事業を子供家庭庁に移送しようとしていたということだ。 もともとは、厚労省子供家庭局家庭福祉課が若年被害女性等支援事業や困難女性支援法を所管していたが、今年1月の報道の通り年4月に厚労省に女性支援室を新設し、女性保護事業の拡充を図っていた。 このため、いくつか開示請求事案があったので当方は3月ごろに厚労省に請求を出していた。 すると、4月初旬に厚労省から若年被害女性等支援事業や困難女性支援法の所管自体を子供家庭庁に移管したので、開示請求の移送手続通知が送られてきた。併せて、同時期に厚労省の担当者から電話があり、”厚労省から子供家庭庁への移送事案範囲が拡大され、困難女性支援法などは子供家庭庁に移管したので、

    <雑感>困難女性支援法を巡る厚労省の暗闘|Влади́мир
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    「当方はこれまで複数の省庁に公文書開示請求を出してきたが」→開示請求の途中に新しい省庁が設置されたのは何件なんだろうか。
  • 競馬騎手スマホ事件はZ世代の価値観が出た事案

    若手騎手6人が開催期間中にスマホ閲覧で処分されたという事件。 内容を見る限り、Z世代特有の価値観がこの事件につながったと見るべきだ。 Z世代は「タイパ重視」でルールを守ることの優先度が低いまずはこれ。最近の闇バイト問題や昨年の給付金詐欺事案が典型例だが、違法・ルール違反だと分かっていても「タイパよく稼げる」ならそっちに傾いてしまうのがこの世代。 他世代なら違反と分かった時点でほとんどの人は「怪しい」と忌避するようなことでもタイパの良さをアピールすればZ世代はなびいてしまう。 今回処分された6人中4人は、スマホでインターネットにつないで研究のために過去のレース動画を見ていたことが処分の対象になった。 実はスマホでの動画閲覧は「ネットにつながず、あらかじめダウンロードしていた動画を見る」のであればOKなのだが、タイパ重視の彼女ら(注:この4人は全員女性騎手)は別日にダウンロードと言うタイパが下

    競馬騎手スマホ事件はZ世代の価値観が出た事案
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
  • 【悲報】広島現代美術館のトイレにまたしてもイシキタカイ系デザイナー自己満足の無意味ピクトグラムが設置された上に無意味な能書きまで追加される。「男」「女」と横に明記されている分まだ救いはあるか

    公(広島市) @kou_mamorukai 元「広島市を護る会」代表。 #広島市 に #ヘイトスピーチ 条例を作ろうという外部団体ができたので、条例制定反対の民意を届けるため会を立ち上げました、が、状況が落ち着いたので活動休止しました。 行政のHPからスクショで抜くことがありますが転載自由。もともと自分のものでもないですし🙄

    【悲報】広島現代美術館のトイレにまたしてもイシキタカイ系デザイナー自己満足の無意味ピクトグラムが設置された上に無意味な能書きまで追加される。「男」「女」と横に明記されている分まだ救いはあるか
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    デザイナーか発注側がデザインとアートを勘違いしてる説を唱えてみる。元の理想を実現するなら小便器の写真と大の個室だけの写真でも貼ろうか?便器には役割しか無いから。
  • 加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” | NHK

    少子化対策の財源をめぐり、自民党の茂木幹事長が、既存の保険料収入の活用などでできるかぎり確保したいという考えを示していることについて、加藤厚生労働大臣は「年金や医療に使う金を子どもに持っていく余地はない」と述べ、否定的な考えを示しました。 自民党の茂木幹事長は先に、少子化対策の財源について「現状では、増税や国債の発行で捻出することは想定していない。まずは歳出削減の徹底や、既存の保険料収入の活用で、できるかぎり確保したい」と述べ、国民の負担が増えない新たな方策を検討する意向を示しました。 これについて加藤厚生労働大臣は、フジテレビの番組「日曜報道 THE PRIME」で「今いただいている社会保険料は、医療は医療に使う、年金は年金に使うという、それぞれ目的と負担の関係でつくっている。年金や医療に使う金を子どもに持っていくのは、正直言って余地はない」と述べました。 そのうえで財源のあり方について

    加藤厚労相 “社会保険料 子どもに持っていく余地はない” | NHK
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    じゃあ消費税の使い道の内訳出してくれ。
  • 校長、教頭の妻は教員住宅に一緒に住むこと…明文化されていないが「暗黙のルール」根強く残る | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

    鹿児島県内の中学校に勤務する管理職のから「校長や教頭は、校区内の教員住宅に家族と一緒に住まないといけないの?」という声が南日新聞の「こちら373」に寄せられた。県教育委員会は「ルールや決まりはない」としている。 県内に住む50代女性は10年ほど前、教頭だった夫から「『単身赴任はだめだ』と教育委員会に言われた」と聞いて驚いた。学校は自宅と同じ自治体内で、車で20分ほどの距離だった。 女性は仕事を持っているわけではなかったが「夫の付属物のように扱われているような気がした。それぞれの家庭の事情がある。夫が校区内に住むとしても、家族が住む場所を選べないのはおかしい」と疑問をぶつける。 県教委は「管理職が家族と一緒に住まなければならないという決まりはない」と説明する。霧島、鹿屋市教委も「家族同居でなければならないというルールはない」としている。 「教頭や校長は家族と一緒に赴任するものという暗黙の

    校長、教頭の妻は教員住宅に一緒に住むこと…明文化されていないが「暗黙のルール」根強く残る | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
  • 搭載量5倍・コスト10分の1、トヨタが水素社会へ実証する「貯蔵モジュール」の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    トヨタ自動車は水素を安全・安心に運び、使うため「水素貯蔵モジュール」の実証に乗り出した。近隣に水素ステーションがない場合でも高効率、低コストで運用できるようにすることを目指す。水素を運搬し利用するには現状、法的枠組みがない。トヨタは経済産業省や高圧ガス保安協会(KHK)から特別認可を取得し、実証実験を進める。水素社会の実現や基準化に向け、着実な1歩を積み重ねる。(名古屋・川口拓洋) トヨタは4月に名古屋ゴルフ倶楽部(愛知県東郷町)で同社初となる水素を運び、使う実証実験を行った。水素搭載量が約10キログラムの貯蔵モジュールを同ゴルフ場に設置し、男子ゴルフツアーの大会を中継したテレビ局の燃料電池車(FCV)に充填した。 「水素貯蔵モジュールは、近くに水素ステーションがない港湾や山岳地などで働くモビリティーの燃料源として想定している」と話すのは、トヨタ水素製品開発部水素製品開発室の担当者だ。カー

    搭載量5倍・コスト10分の1、トヨタが水素社会へ実証する「貯蔵モジュール」の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    長距離トラックやバスやタクシーは、そこらのガソリンスタンドで給油とかガス補給しないでしょ?そういう棲み分けを進めるんだと思うのだが、「EV?いやいやFCVだ!(なぜならEV出遅れたから)」という空気を感じる。
  • 約2キロの砲丸が男子中学生の頭に当たり打撲する軽いけが 栃木 | NHK

    6日、午前栃木県鹿沼市内の陸上競技場で砲丸投げの練習をしていた男子中学生の頭にほかの生徒が投げた砲丸が当たり、頭を打撲する軽いけがをしました。 警察によりますと、6日午前10時50分ごろ、栃木県鹿沼市にある陸上競技場で砲丸投げの練習をしていた中学3年生の15歳の男子生徒の頭に、別の中学生が投げた、重さおよそ2キロの砲丸が当たり病院に救急搬送されました。 男子生徒は頭を打撲する軽いけがをしたということです。 鹿沼市教育委員会によりますと男子生徒は、自分が投げ終わった砲丸を拾う際に、ほかの生徒が投げた別の砲丸が当たったとみられるということです。 警察は現場にいた教員らに話を聞くなどして、当時の安全管理など、事故が起こった状況について詳しく調べています。 6日は鹿沼市内の中学校3校による陸上競技の合同練習会が行われていて、砲丸投げ以外の競技も含め、およそ90人の生徒が参加していたということで、鹿

    約2キロの砲丸が男子中学生の頭に当たり打撲する軽いけが 栃木 | NHK
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    顧問が陸上経験者とは限らない、それが部活の闇。引率が必要だからといって生徒についてきました、みたいな教員の可能性もあるし。まあ、経験者でも栃木の登山部みたいに生徒や教員を死に至らしめたりするけどな。
  • レベルゼロからの教育工学。教育界に迷い込んだ「やさしい」あなたのために。|習志野民間

    あなたはなぜか教育業界に入ってきた。何も知らないあなたは、教育のハウツーを読むこともあるだろう。ハウツーには色々なことが書いてある。役に立つことは大変に多い。けど、ハウツーはレベル1の人のために書かれてある。実は教育業界における無言の了解事項は記されてない。なので、ここではレベルゼロの教育ノウハウについて語ろうと思う。やさしくて子供好きで「素人」のあなたのために。 生徒の話を聞いてはいけない「生徒の話を聞け」「カウンセリングマインドを持て」と教育には書かれてある。けどあれは端的に言えば嘘だ。話を聞いていいのは、まともな人間だけである。わがままな生徒の話を聞いてはいけない。他人のことがわからない、周囲をみていない人間の要望は聞いてはいけない。判断力や思考力のない人間の話は聞いてはいけない。カウンセリングは基的に大人のためのものだ。認知が自己中心的で、「客観」というものを持てない子供

    レベルゼロからの教育工学。教育界に迷い込んだ「やさしい」あなたのために。|習志野民間
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    こんなのに「教育工学」という学問の名前を語らないでほしい。他コメにも出てるInstructional Design、IDは大人でも企業でも役に立つ学問。https://idportal.gsis.jp/ ハンバーガー統計学とかもID http://kogolab.chillout.jp/elearn/hamburger/
  • 激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    [疲弊する教員]<中> 新学期が始まってまもない4月中旬、東京都内の公立小学校に勤める男性副校長(47)は、職員室でパソコン画面上のリストを見ながら、電話をかけていた。 【イラスト】中学教員はこんなにブラック 「うちに来てくれませんか」。相手は、採用試験で不合格となった「待機組」と呼ばれる教員免許を持つ人や結婚、出産で退職した元教員たち。1週間ほど前にあった始業式の直後、体調不良で休職したクラス担任の代わりを探していた。 副校長が兼務 全校児童約800人、約35人の教員が配置されているこの学校では、もともと4月から女性教員2人が育休を取得することが決まっていた。副校長は昨年11月以降、待機組を中心に電話をかけ続けた。多くは他に仕事を持っており、つながるのは夜がもっぱらだった。遅くまで残り、土日にも出勤して400人以上に連絡したが、今年3月までに面接までこぎ着けたのは4人だけ。だが、「自宅に

    激しさ増す教員奪い合い、副校長が土日返上で400人以上に電話…担任4人交代のクラスも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    この状況をある程度打開する策を書こうか。非正規を各校が声かけするんじゃなくて、公立学校も人材派遣会社経由で採用する。身も蓋もないでしょ。でも、実際に各校で採用できないALTや学校司書とかはそうなってる。
  • 離島から甲子園出場→20年後は部員ゼロの衝撃…隠岐高校・34歳監督が明かす“行動しなかった”後悔「一度ゼロになると負の連鎖が…」(樫本ゆき)

    広いグラウンドはあるのに、人がいない……。「甲子園出場校」の光景に言葉を失ってしまった。 日海西部に浮かぶ4つの離島、隠岐諸島。その中で面積も人口(1万3400人)も最も多い島後(どうご)にある島根県立隠岐高校だ。島根・鳥取県境の港から高速船で1時間の場所にある。「地球を知ることができる土地」としてユネスコ世界ジオパークに認定された自然豊かな土地で、離島特有の動植物が見られ、古くから愛される「古典相撲」や「牛突き」の伝統文化が残る。火山活動によってできた島の歴史は、約3万年。承久の乱で敗れた後鳥羽上皇が生涯を終えた島でもある。身分の高い人が遠流(おんる)された土地であることから、京都の品格がどこか漂う。島民の話し方に「京ことば」のイントネーションを感じるのはそのためだ。神話、神社、神楽が残り信仰深いアニミズムの空気が流れる。

    離島から甲子園出場→20年後は部員ゼロの衝撃…隠岐高校・34歳監督が明かす“行動しなかった”後悔「一度ゼロになると負の連鎖が…」(樫本ゆき)
    brain-box
    brain-box 2023/05/07
    学校単位の野球にこだわるのはもう時代遅れということ。
  • 城咲仁、令和ホストクラブへの違和感を語る「若い女の子をカモにするホストは逮捕されたらいい」

    軽妙なトークでバラエティ番組に出演していた歌舞伎町の元カリスマホストの城咲仁(46)さん。現在はテレビショッピング番組でバイヤーを担当したり、商品開発を行ったりと多方面で活躍している。近年は、若手ホストの人材育成や店舗経営のアドバイザーも務めるという城咲さんに、令和のホストクラブの内情や『ホス狂い』と呼ばれる女性たちの生態などを語ってもらった。【前後編の後編。前編から読む】 現在のホストクラブは…… ──城咲さんがホストをして働いていた時代と、今は違いますか? 「今のホストは、SNSを駆使して客を集めても、人間としての深みがないからトークが面白くないんじゃないかな。そうすると女の人が何を求めてくるかと言うと、色恋(客との疑似恋愛のこと)。そして枕(客と寝ること)なんですよ。今のホスト界はそういうスタイルになってきているみたいです」 ──今、ホストクラブで遊ぶには数十万単位のお金が必要とも言

    城咲仁、令和ホストクラブへの違和感を語る「若い女の子をカモにするホストは逮捕されたらいい」
    brain-box
    brain-box 2023/05/07