タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

金沢に関するbrendonのブックマーク (3)

  • 金沢マラソンを二度と開催すべきではない理由

    Z長屋 @z_nagaya というか、なんでマラソン大会なんかやることになったの?金沢市民がやりたいって望んだの?俺はやって欲しいなんて言ってないぞ。 2015-11-15 08:59:52 ジョルノ711 @GIORNO711 明日は金沢マラソン。市内は交通規制で渋滞だろな。店が定休日で良かった。1万円払って12000人が走るらしい。1億2千万円。それに参加者の宿代や飲費で経済効果はすさまじい。がめつい金沢! 2015-11-15 02:16:08

    金沢マラソンを二度と開催すべきではない理由
  • 前金沢市長 在職時に市内の目障りなラブホ買い取って緑地に

    書評】『金沢の気骨 文化でまちづくり』山出保/北國新聞社/1680円 【評者】嵐山光三郎(作家) 著者の山出保氏は五期二〇年にわたって金沢市長を務めた。超がつくほどの反骨ガンコ市長で、国と対決して「補助金なんていらない」といったへそ曲りだ。公用車に乗らず、もっぱらタクシーで移動し、運転手と気さくに話をする。フランスの十八団体がやってきた国際会議には着物姿であらわれてカッコいいのなんの。型破りで純情で、全国市長会長を二期つとめた。着物姿で横丁を歩く姿が粋である。 兼六園や武家屋敷で知られる歴史都市に金沢21世紀美術館を作って、ルーブル美術館と合同企画展をやった。毎年、金沢JAZZ STREETを開催し、神社の境内で演奏会をする。市内にあったラブホテルが目ざわりなので、買いとって緑地にした。そのため「植木屋の回し者」と批判された。 金沢市を流れる犀川沿いにW坂というジグザグの坂があり、井上靖

    前金沢市長 在職時に市内の目障りなラブホ買い取って緑地に
    brendon
    brendon 2013/06/09
    地元の意見も聞きたいけど
  • 金沢、豊かな都市 - 未来の蛮族

    こないだラジオで聴いた話なんだけども、富山県人には隣県である石川県人に対してコンプレックスを感じる人も少なくないという。 おれの知り合いに富山人はいないから、ほんとうかどうかはわからない。けれども、そうした与太話がえらく説得的に感じられるくらい、金沢という街は圧倒的に豊かだった。 飯は美味いし、街はきれいだし、香林坊には109まであるんだぜ。

    金沢、豊かな都市 - 未来の蛮族
    brendon
    brendon 2011/11/11
    富山県西部出身だけど、コンプレックスみたいなものはあるかも。
  • 1