タグ

NHKに関するbrendonのブックマーク (37)

  • NHKプロフェッショナル 私の流儀

    公式アプリ「プロフェッショナル 私の流儀」は、2017年12月31日をもって配信を終了しました。既にダウンロードされたアプリについては配信停止後も使用できますが、サポートは終了させていただきます。何卒、ご了承下さい。

    NHKプロフェッショナル 私の流儀
    brendon
    brendon 2016/01/03
  • チョーさんの人生たんけん地図 ワンワン歴18年、アルバイト時代も

    チョーさんの名は「長島茂」。あの役柄が定着したことから、芸名を「チョー」と変えたそうです。 「たんけん ぼくのまち」初出演は26歳のとき。劇団員として演劇に打ち込んでいた時期にオーディションを受け、選ばれました。 「最初は地図を書く話なんてなかったんです。第一話にも出てきてませんよ」 地図をとりあげた放送回で「書いてみようか」という話になり、それが毎回の定番となったそうです。 チョーさん以外は、全員がその町で実際に暮らしている人たち。チョーさんが働いていたお店も実在していました。そのため、15分番組1を収録するために4泊5日していたそうです。 地図を書くのはもちろん最終日。初めのうちは半日ほどかかっていたといいます。 「何を描けばいいやら、ほんとに憂でした。そのうち、あそこに犬がいたから目印にしようとか、カラオケ好きのおじさんがいたからマイクを描いて見ようとか。どうやったら親近感を持

    チョーさんの人生たんけん地図 ワンワン歴18年、アルバイト時代も
    brendon
    brendon 2014/12/11
    シンケンジャーの骨のシタリの声もやっててOVAで本人がちらっとでてなかったけ?
  • Japan’s ‘BBC’ bans any reference to wartime ‘sex slaves’

    We've tried to contact you several times as we haven't been able to take payment. You must update your payment details via My Account or by clicking update payment details to keep your subscription.

    Japan’s ‘BBC’ bans any reference to wartime ‘sex slaves’
    brendon
    brendon 2014/10/18
    知ってたってやつだけど、、。どうなるかなこれから。
  • 百田氏、NHK番組の強制連行発言に意見 放送法抵触か:朝日新聞デジタル

    NHKの経営委員で作家の百田尚樹氏が、22日にあった経営委員会で、ニュース番組「ニュースウオッチ9」の大越健介キャスターが「在日コリアン1世は強制連行で苦労した」という趣旨の発言をしたことについて、異議を唱えていたことが関係者への取材で分かった。放送法は委員の個別番組への干渉を禁じていて、同法に抵触する恐れがある。 百田氏が問題視したのは17日放送の番組。在日コリアン3世の結婚観の変化についてのリポートが放送された際、終了間際に大越キャスターが「在日コリアン1世の方たちというのは、1910年の韓国併合後に強制的に連れてこられたり、職を求めて移り住んできた人たちで、大変な苦労を重ねて生活の基盤を築いてきたという経緯があります」と発言した。 百田氏は経営委に同席した放送担当の理事ら執行部に対し、「在日韓国・朝鮮人を日が強制連行したと言っていいのか。間違いではないか」「日韓併合後に強制連行は無

    百田氏、NHK番組の強制連行発言に意見 放送法抵触か:朝日新聞デジタル
    brendon
    brendon 2014/07/25
    辞めさせないのかな。こんな人がいたらNHKの報道なんて誰も信じなくなるんじゃないかと思うけどそれでいいのかな、首相は。
  • テクネ・ワークス|テクネ 映像の教室

    ある一つの映像技法を使って作られた、古今東西の名作映像を紹介。#techne

    テクネ・ワークス|テクネ 映像の教室
    brendon
    brendon 2014/06/12
  • 『NHKはなぜ生活保護のことを伝えないのか~NHKスペシャル「女性たちの貧困」を視て』

    騰奔静想~司法書士とくたけさとこの「つれづれ日記」大阪の柏原市で司法書士をやってる徳武聡子といいます。 仕事のかたわら、あっちこっち走り回ったり、もの思いにふけったり。 いろいろお伝えしていきます。 (TW、FBでの投稿も含んでいますが、あらためて書きます。) NHKスペシャル「調査報告 女性達の貧困~”新たな連鎖”の衝撃~」を視た。 たしかに衝撃だった。 冒頭に、ネットカフェで暮らす14歳と19歳の姉妹 (後から母親も同じネットカフェで暮らしていることが取りあげられた)。 8万円のバイト料で、病気で収入の少ないの母親を含め家族4人の生計を支える19歳の女性。 結婚など考えられない、余裕がないとつぶやく20代の女性。 親の離婚、病気などなど、様々な理由で貧困に陥り、働いて家族と自分を支え、それでも将来の夢(生活の安定)に向けて努力する女性達が描かれていた。 新宿区内のネットカフェに暮らす姉

    『NHKはなぜ生活保護のことを伝えないのか~NHKスペシャル「女性たちの貧困」を視て』
    brendon
    brendon 2014/04/28
    伝えてるか知らないけど、働き過ぎて相談に行く余裕がないんじゃないかな。
  • 日本の消費税率 先進国では低い方 NHKニュース

    の消費税の税率は先進国の中では比較的低い水準です。 財務省によりますとOECD=経済協力開発機構に加盟する34か国のうち、ことし1月時点で、日の消費税に当たる付加価値税の税率が最も高いのは、ハンガリーの27%です。 次いで、アイスランドが25.5%、スウェーデン、ノルウェー、デンマークが25%となっているほか、イギリスとフランスが20%、ドイツが19%などとヨーロッパの多くの国が20%前後となっています。 このほか、中国が17%、韓国が10%となっています。 また、アメリカでは多くの州や市が小売売上税を設けていて、例えばニューヨーク市では州と市の合計で8.875%となっています。

    brendon
    brendon 2014/04/03
    そんな単純な話じゃないよね。税率の比較だけで終わってるし。
  • NHK:半沢直樹より面白い!? 籾井会長の“剛腕”ぶり - 毎日新聞

    brendon
    brendon 2014/02/25
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟五泉市の元市議会議員、議会で「質問妨げられ、権利を侵害された」 市への損害賠償請求を棄却・新潟地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    brendon
    brendon 2014/02/23
  • 「選挙中テーマ変更求めた」 脱原発降板でNHK会長:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人(もみいかつと)会長は5日午前、参院予算委員会に参考人として出席した。同局の朝のラジオ番組に出演予定だった中北徹・東洋大教授が、脱原発をテーマに取り上げようとして認められずに降板した問題について「1月30日に放送する予定だったが、今回は(東京都知事)選挙期間中でもあり、テーマの変更を求めた。コメントそのものを修正するような注文はしていない」と答弁した。 民主党の有田芳生氏が「脱原発を語ろうとした教授が『それを話すな』と言われた。事実か」と質問したのに答えた。

    brendon
    brendon 2014/02/06
  • NHK経営委員:新聞社拳銃自殺事件を礼賛 - 毎日新聞

    brendon
    brendon 2014/02/05
    政権の都合でこういった人物が送り込まれる制度が問題。
  • 東京新聞:NHK、脱原発論に難色 「都知事選中はやめて」:社会(TOKYO Web)

    NHKラジオ第一放送で三十日朝に放送する番組で、中北徹東洋大教授(62)が「経済学の視点からリスクをゼロにできるのは原発を止めること」などとコメントする予定だったことにNHK側が難色を示し、中北教授が出演を拒否したことが二十九日、分かった。NHK側は中北教授に「東京都知事選の最中は、原発問題はやめてほしい」と求めたという。 この番組は平日午前五時から八時までの「ラジオあさいちばん」で、中北教授は「ビジネス展望」のコーナーでコメントする予定だった。 中北教授の予定原稿はNHK側に二十九日午後に提出。原稿では「安全確保の対策や保険の費用など、原発再稼働コストの世界的上昇や損害が巨額になること、事前に積み上げるべき廃炉費用が、電力会社の貸借対照表に計上されていないこと」を指摘。「廃炉費用が将来の国民が負担する、見えない大きな費用になる可能性がある」として、「即時脱原発か穏やかに原発依存を減らして

    brendon
    brendon 2014/01/30
  • NHK会長発言、コメントせず=「圧力屈せず公正維持を」―安倍首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は28日、衆院会議で答弁し、NHKの籾井勝人会長の従軍慰安婦問題に関する発言について「政府としてコメントすべきではない」と述べた。その上で、NHKに対し「いかなる政治的圧力にも屈することなく、中立、公正な報道を続けてほしい」と語った。民主党の海江田万里代表の質問に答えた。

    brendon
    brendon 2014/01/29
    見事なブラックジョーク。みなさん、ここ笑うとこですよ。
  • NHK 天皇陛下のお言葉をカットか - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 昨年、天皇陛下は傘寿を迎え「お言葉」がマスコミに配布された 天皇陛下が語った「護憲とも取れる部分」をNHKがカットして報道 NHKが安倍政権のお抱えメディアと化す危険性を専門家は指摘している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NHK 天皇陛下のお言葉をカットか - ライブドアニュース
    brendon
    brendon 2014/01/24
  • NHK高校講座がNHK上層部の意向によりエンタメ路線となったことでなにが起きたか

    内藤正典(Wikipedia) 内藤 正典(ないとう まさのり、1956年9月29日 - ) は、日の社会学者・地理学者・国際政治学者。同志社大学大学院グローバルスタディーズ研究科長・教授、一橋大学博士 (社会学)。 専門は中東の国際関係、特にヨーロッパにおけるムスリム移民の研究、9・11以降はイスラムと西欧世界との関係、現代トルコの政治と社会。80年代まではシリアを中心としたアラブ地域研究を行ってきたが、フィールドワークに重点を置くため、政治的な事情でトルコに研究対象を移し、さらに、9.11以降はヨーロッパ在住ムスリム移民および西欧とイスラームの衝突を抑止するための研究・著作を中心に発表。 東京にいたころ。偏差値によって輪切りにすると、かなり低いレベルの大学で非常勤講師として教えていた。その大学とさして偏差値輪切りでは変わらないはずの大学から教えに来ている非常勤講師が、やたらと小難しい

    NHK高校講座がNHK上層部の意向によりエンタメ路線となったことでなにが起きたか
    brendon
    brendon 2014/01/03
  • あまちゃん・真の最終回~あの人はいずこ~

    あまちゃんファンにとって最高の紅白、僕はまだ興奮が冷めずにいます。総集編でこれまでのお話を一気に振り返り、そして紅白での「第157話」につなげる。編156話の先にある、あまちゃん世界の未来を描いた真の最終話。紅白という舞台を見ながら、あまちゃん世界のつづきを見守るという不思議な感覚は、ステキな初夢のようでした。 ユイちゃんがついに東京にこれたという感動。156話でもまだ畑野のトンネルの先までしかいけなかったユイちゃんが、何のトラブルもなく、「すぐいくから待ってて!」の一言で、無念の別れのときに叫んだあの一言で、北三陸から東京という距離を感じさせないスピードでNHKホールに到着する。あぁ、ユイちゃんがやっと東京にこれた。編でやり残した大きな何かが救われたような気がします。 その裏にある北三陸の復興。鉄拳のパラパラ漫画で描かれたユイちゃんの道中は、きたてつで宮古まで出て、そこからタクシーに

    あまちゃん・真の最終回~あの人はいずこ~
  • 朝ドラ「ごちそうさん」のレシピブック発売 巨大オムレツ、スコッチエッグ、ぬか床など再現 - はてなニュース

    朝日新聞出版は12月20日(金)、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」のレシピブックを発売します。価格は1,365円(税込)。巨大オムレツやスコッチエッグ、おむすび、ぬか床など、作中に登場する料理の数々を再現します。 ▽ 朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:NHK連続テレビ小説 ごちそうさんレシピブック ▽ https://www.nhk.or.jp/gochisosan/ 『NHK連続テレビ小説 ごちそうさんレシピブック』では、主人公・め以子(杏さん)が生まれ育った洋屋「開明軒」の“ハイカラな料理”から、嫁ぎ先の大阪で学んだ“始末の料理”まで、さまざまな料理を掲載しています。書に登場する料理の一例は以下の通りです。 巨大オムレツ 赤茄子ご飯 オムレットライス スコッチエッグ とろろ納豆餡(あん)の袋揚げ おむすびいろいろ がわがわ 鶏のフォン ぬか床 など それぞれ、ドラマのエピソードと

    朝ドラ「ごちそうさん」のレシピブック発売 巨大オムレツ、スコッチエッグ、ぬか床など再現 - はてなニュース
    brendon
    brendon 2013/12/19
    あのぬか床のレシピも?
  • 作家の百田氏ら4人、NHK経営委員に提示 安倍内閣:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は25日の衆参両院の議院運営委員会理事会で、NHK経営委員として作家の百田尚樹氏ら4人の新任を含む5人の国会同意人事を提示した。 提示されたのは百田氏のほかに、哲学者の長谷川三千子氏▽JR九州会長の石原進氏▽海陽学園海陽中等教育学校長の中島尚正氏▽日たばこ産業(JT)顧問の田勝彦氏。

    brendon
    brendon 2013/10/25
  • あまちゃん、大吉とユイが見た衝撃の景色 | Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄 | 新潮社

    9月1日は関東大震災が起こった日です。その関連の記事を先週5日間ブログに掲載しました。今日は9月2日(月)ですが、NHK朝ドラ「あまちゃん」では、3月11日でした。たまたま今年は9月1日が日曜日だったからでしょう、関東大震災の日にして防災の日、ここに3月11日を持ってきたんですね。 大吉が乗務する北三陸鉄道の列車は、地震によって畑野トンネル内で急停車しました。東京に向かうためにこの列車に乗車していたユイ。前方に見えるトンネル出入口に向かって歩いて行く大吉。そして出入口に立ち尽くします。目の前には津波によって何もかもが破壊された景色がありました。大吉に続いてその景色を見たユイも呆然と立ち尽くしました。 ここで使われていた変わり果てた景色は、実際には島越(しまのこし)駅付近の景色です。 ▲撮影:編集部 平成23年4月30日 大吉とユイが見たことになっている景色とほぼ同じ位置から撮影したのが、こ

    brendon
    brendon 2013/09/03
  • 国連事務総長 歴史認識巡り異例発言 NHKニュース

    国連のパン・ギムン事務総長は、ソウルでの記者会見で、日韓国中国の間での歴史認識を巡る対立について、「日政治指導者らは、深くみずからを省みる必要がある」と述べ、中立の立場を取らずに韓国などの側に立つ、異例の発言をしました。 韓国を訪れている国連のパン・ギムン事務総長は、26日、ソウルで開いた記者会見で、日韓国中国との関係が歴史認識を巡って冷え込んでいることを問われ、「歴史認識の問題や政治的な理由のために緊張関係が続いていることを遺憾に思う」と懸念を表しました。 そのうえでパン事務総長は「日政府や政治指導者らは、とても深くみずからを省みて、国際的で未来志向のビジョンを持つことが必要だ」と述べ、日側の姿勢に問題があるという考えを示しました。 歴史認識を巡る日と中韓との対立について、前任のアナン事務総長は「歴史を消し去ることはできない」などと一般論を述べるにとどめており、今回

    brendon
    brendon 2013/08/26
    この場合の中立の立場ってどんなの?これが中立じゃないってのが分からん。