タグ

2012年11月8日のブックマーク (2件)

  • ブログの記事につけられた「いいね!」の数は、評価の多寡とは本質的に関係ない(ドヤ顔) - 世界はあなたのもの。

    ブログ Thumbs down / juhansonin 最近プロブロガー(以下、プブ)のロールモデルとして個人的に注目しているイケダハヤト氏のブログ『ihayato.news』の以下の記事を読んで感銘を受けた。「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと | ihayato.news で、俺もすっかりその気になり、プブを目指そうとこうして虚空に向けてキーボードを叩いているのだが、以下の一文に引っかかってしまった。僕はもはや炎上は恐れないので、言いにくいことも、モラルと自由の微妙な境目にあることも、ズバズバ書いていけます(楽しいですしね)。例えば下記の記事は見方によっては大炎上していますが、いいね!も1,000件近く集めています。こういう記事が、良くも悪くも、これからのメディアには必要だと考えています。炎上云々はそういう「芸風」ということでどうでもいいし、「楽しいですしね

  • 楽市楽座って何なのか | 塩はうまくてまずいです

    オバマを大統領に選んでおきながら、下院では共和党に大勝させる・・・・。 さすがアメリカの選挙民ってドSだなー。(挨拶) 信長の 「楽市楽座」 に対するイメージは、 豊田武っていう教授が1944年に発表した著書 「中世日商業史の研究」 っていうにおける記述が、現在でも通説になっているようです。 信長は 「座」 が持っていた特権や、「座」 そのものを打破するコトによって、 商工業者たちを 「公家」 や 「寺社」 などの古い権力から解放した。 「楽市楽座」 は織田政権の革新性を象徴する経済政策なのである。 ・・・まあ。たしかにこのに書かれている 「楽市楽座」 に関する記述って 現在における通説と一致しますね。違和感がありません。 豊田教授はこの論文によって、東大の文学博士になったのですが、 実はけっこう昔から、この論文に対する異論もあったようです。 「公家」 や 「寺社」 が自分の縄張りに

    楽市楽座って何なのか | 塩はうまくてまずいです