タグ

2016年1月10日のブックマーク (6件)

  • 物語は自分を孤独にさせる

    アニメというのを見ていると孤独感を感じる。 一方的に美男美女がキャアキャアやって、終わるのだ。 それのどこが面白いのかさっぱりわからない。 アホ大学の堂で美男美女がキャアキャアやっているのを見せられるのと質的に何も変わらないではないか。 アニメだけではなくて、原作の小説もそうだ。 勝手にキモいおじさんなどを倒して、感動して主人公、ヒロインが泣いている。 自分は日当たりの悪い部屋でとてつもない孤独感を感じる。 山積みの課題などがある中、真っ白な転籍志願書がある。 理由なんて「今の学部が嫌いなだけだ バーカ」くらいしかないものを、色々と盛って汚い容姿でせっせと書くのだ。 物語を作るような学部にアタマが悪いので入ってしまったが、正直なところお話で自分の嫌なことは紛らわせないし、解決しない。 お話は自分を孤独にさせるし、作っても消費しても結局何も現実が良くなるわけではない。 ただ、美男美女がキ

    brendon
    brendon 2016/01/10
  • 小学校での生い立ち授業や1/2成人式に思うこと (1) - がんばるブラザーズ

    わたしが子供の頃は、幼稚園だけでなく小学校でも「父親参観日」というのがあった。だいたい父の日あたりに設定されていたと思う。お父さんに関する作文を書いたり、お父さんの絵を描いたりして発表して、威勢のいいお父さんが大きな声でコメントをして笑いが巻き起こる、そんな雰囲気の参観日だった。わたしには父はいなかったけれど、クラスメイトの作文を聞いても、お父さんと話している姿をみても、特になんの感情もなかったし、むしろおもしろく感じていた方だと思う。たとえ自分にとって「お父さん」という話題がタブーだったとしても、そのすべてを拒否したい気持ちになっていたわけではないしね。もちろん、作文に書くことなどひとつもないし、父親の顔すら知らないんだから絵なんてなおさら描けない。でも、わたしにとってそれらのことはまだ我慢出来る範囲内のことだった。 我慢ができなかったのは、自分にマイクを向けられたとき。話したくないのに

    小学校での生い立ち授業や1/2成人式に思うこと (1) - がんばるブラザーズ
    brendon
    brendon 2016/01/10
    家庭の話でないけど、授業で町の商店街の話が出てきた時に町?商店街?近所にないよって思った事あるな。
  • トンネル掘って脱獄した「麻薬王」、メキシコ軍が拘束:朝日新聞デジタル

    昨年7月にトンネルを掘って脱獄したメキシコ最大級の麻薬組織の最高幹部が8日、同国北西部のシナロア州で、米当局と共同作戦を進めていたメキシコ海兵隊によって拘束された。米国などへの麻薬密輸で巨額の資産を築いた麻薬犯罪の象徴的存在でありながら、これまで2度の脱獄を成功させており、当局が威信をかけて行方を追っていた。 拘束されたのは麻薬組織シナロア・カルテルのホアキン・グスマン受刑者(58)。同国のペニャニエト大統領が同日、ツイッター上で「任務完了。グスマンを拘束した」と伝えた。麻薬組織の撲滅を掲げてきた政権にとって脱獄は大失態だっただけに、ぎりぎりで面目を保った形だ。 地元メディアによると、シナロア州のロスモチスで8日早朝、武装集団がいるとの密告があった建物に海兵隊が突入。銃撃戦の末、グスマン受刑者を拘束した。建物からは装甲車やライフルも押収された。同受刑者については米国が以前から身柄引き渡しを

    トンネル掘って脱獄した「麻薬王」、メキシコ軍が拘束:朝日新聞デジタル
  • 宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    倉敷事務所/自由民主党岡山県第四選挙区支部 〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡552 TEL: 086-422-8410 FAX: 086-425-1823 (2016.2.11 追記 宮崎議員に関する残念な記事が週刊誌に掲載され話題となっています。しかし、彼の行状と、育休取得の是非そのものは、分けて議論していただきたいと切に願います。通りにくい願いであることは十分承知していますが…) 宮崎謙介衆議院議員が「育休をとる」と宣言したことについてさまざまな議論が起こっています。人のブログによると、そもそも「男性の育休取得の促進のために一石を投じる」ことを目的としたことですから、メディアに取り上げられ議論になることでそれなりに目的は果たされた面はあるのではないかと思います。 ただ、その議論の前提となることが、いくつか誤っていることが散見されるためあまり噛み合わず深まっていない面もあるように思

    宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
  • http://johotankyu.com/?p=379

    http://johotankyu.com/?p=379
    brendon
    brendon 2016/01/10
    景気が良くなったからパートに出る例え話がよく分からん。
  • 底辺はなぜ回転寿司や牛丼屋を利用するのか?

    マイナンバーをポイントカード兼用にしたり軽減税率するくらいならあらゆる店舗の入店時に提示を義務付けて年収300万以下は生活必需品以外の購入を禁止にするような機能を付けたほうがいいんじゃないか こうすれば外や酒タバコやパチンコやスマホゲームやらの趣味や贅沢のために金を使って生活苦になる貧困層も大幅に減るはずだし世間知らずな学者が貧困ビジネスを福祉と勘違いすることもなくなるはず

    底辺はなぜ回転寿司や牛丼屋を利用するのか?
    brendon
    brendon 2016/01/10