タグ

mailに関するbrendonのブックマーク (2)

  • メール回りのテストやデバッグには「MailCatcher」が便利ですぞ | 東北ギーク

    こんにちは。リスペクトの木村です。 今日は、「MailCatcher」というRubyで使うGemライブラリの話をお送りします。 MailCatcher とは Samuel Cochran氏が開発した、シンプルなSMTPサーバーです。特に細かい設定は不要で、起動するだけでSMTPサーバーが起動します。(ポートは1025番) これだけであればよくあるSMTPサーバーなのですが、MailCatcherの特徴は「SMTPサーバーを経由したメールをブラウザ上から確認できる」という所にあります。送信しようとしたメールはMailCatcherのSMTPサーバーから先には送信されません。 Webサーバーが同時に起動(ポートは1080番)するので、ブラウザからアクセスすると下記のような画面が表示されるので、そこから確認できます。 届いたメールはほぼリアルタイムで受信トレイに表示されるため、リロードの必要はあ

    メール回りのテストやデバッグには「MailCatcher」が便利ですぞ | 東北ギーク
  • 大量のメールアドレスを発行可能なウェブサービスを作ってみた - kusano_k’s blog

    Boids Mail 使ってみてくれるとありがたいけど、明日サービス中止から全メール流出まで何が起こるか分かりません。 作ろうと思った経緯とこのサービスの使い道 迷惑メールがうざい。 インターネットができた当初の牧歌的な時代ならともかく、私のアドレスを知っているだけで世界中の誰もが私にメッセージを送れる、電子メールというシステムが時代遅れなのだと思う。TwitterのDMやLINEなどたいていのコミュニケーションツールは受信を許可した相手しかメッセージは送れないし、後から許可を取り消すことができる。とはいえ、これらの新しいコミュニケーションツールは公開されたプロトコルではなく、どこかの会社のサービスなので、限られた人とのやり取りには使えても、ウェブサービスに登録するときなどはあと10年は電子メールを使い続ける必要がありそう。 Gmailでは、(元のアドレス)+(任意の文字列)@gmail.

    大量のメールアドレスを発行可能なウェブサービスを作ってみた - kusano_k’s blog
  • 1