タグ

2011年4月22日のブックマーク (6件)

  • 『東日本大地震 被災者が撮る写真』- east-japan-earthquake Jimdo

    ホームプロフィールニュースリンク掲示板 What's New 概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ ログイン ログアウト | 編集 Jimdo あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から 閉じる このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら 詳しく見る 同意しません 同意します

  • おおたかどや山標準電波送信所、暫定的に送信再開

    3月12日から標準電波の送信を停止していた福島県・おおたかどや山標準電波送信所が電波の送信を再開した。標準電波は、電波時計の自動時刻合わせなどに使われている。 おおたかどや山標準電波送信所は、福島第一原子力発電所から20キロ圏内にあり、避難指示によって3月12日19時46分から標準電波の送信を停止していた。運用する情報通信研究機構(NICT)では遠隔操作に必要な措置を施し、4月21日13時54分に暫定的な送信を再開した。 NICTでは、「今後、落雷や停電などにより停波を余儀なくされる可能性もある」としている。 関連記事 「腕時計」インデックス 福島県・おおたかどや山標準電波送信所が停波中 電波時計の自動時刻合わせに使う標準電波を送信する福島県・おおたかどや山標準電波送信所(40KHz)からの電波送信が停止している。はがね山標準電波送信所は通常どおり。 1秒を決める国内唯一の機関――情報通信

    おおたかどや山標準電波送信所、暫定的に送信再開
    bridgestone
    bridgestone 2011/04/22
    "情報通信研究機構(NICT)では、「今後、落雷や停電などにより停波を余儀なくされる可能性もある」としている。"それで暫定的かぁ…もう何事も起らぬ事を。
  • 『のぼうの城』、震災受け公開延期「“水攻め”の表現が時節柄相応しくない」|シネマトゥデイ

    (C) 2011『のぼうの城』フィルムパートナーズ 9月17日に公開が予定されていた野村萬斎主演の映画『のぼうの城』が、3月11日に発生した東日大震災を受け、公開延期を決めた。作は、戦国時代の史実を基にしたエンターテインメント作品。豊臣秀吉の命を受けた石田三成による「水攻め」の描写が、「時節柄上映するには相応しくない」という理由で、公開時期を約1年後の2012年秋に改めることになった。 映画『のぼうの城』写真ギャラリー 配給のアスミック・エースは、公開延期の理由を「作には、豊臣秀吉の命を受けた石田三成による戦略の一つとしての『水攻め』(攻め落とす城を巨大な土塀で囲み、そこに川や海から引き込んだ水を流し込む戦術)が迫力ある映像で描かれております。これは史実であり、『水攻め』は数ある戦略の一つです。しかし、この『水攻め』の表現は、この時節柄上映するに相応しくない描写ではないかという観点か

    『のぼうの城』、震災受け公開延期「“水攻め”の表現が時節柄相応しくない」|シネマトゥデイ
    bridgestone
    bridgestone 2011/04/22
    "公開延期を発表した文書には、「400年も昔の史実を基にしながらも、何事にも屈しないという日本人の底力と、危機的状況下で必要とされるリーダーシップや人間力が描かれています」とも"
  • エンタメ情報雑誌「ぴあ」が7月21日発行号で休刊に

    チケット販売事業で知られるぴあ株式会社が、毎月発行しているエンターテイメント情報誌「ぴあ(首都圏版)」を7月21日発行号をもって休刊とすることが明らかになりました。 「ぴあ」には首都圏版、中部版、関西版がありましたが、中部版は2010年6月に、関西版は2010年10月に休刊しており、今回、首都圏版も休刊となることで「ぴあ」がその歴史に幕を下ろすことが決まりました。 詳細は以下から。 asahi.com(朝日新聞社):情報誌「ぴあ」39年の歴史に幕 首都圏版、7月で休刊 - 文化 「ぴあ」が創刊したのは1972年7月のこと。当時、中央大学の学生だった矢内廣さん(現代表取締役)らが、学生起業のはしりとして創業したものです。当初のぴあは映画やコンサートなどの情報がまとめられていました。1974年に株式会社ぴあが設立され、1979年にぴあを月刊から隔週刊に変更。1982年からはムックも出版するよう

    エンタメ情報雑誌「ぴあ」が7月21日発行号で休刊に
    bridgestone
    bridgestone 2011/04/22
    "全盛期(80年代後半)には53万部まで伸びていたぴあの部数は6万部まで落ち込み、会社の収益も9割がチケット販売事業によるものとなっていた" "フィルムフェスティバルなどの事業は今後も継続"
  • 攻殻機動隊がサイバー犯罪を撲滅、「ネットは広大だわ。しかし逃げることは出来ない。」

    3月26日から映画攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D」が全国劇場にて公開となっています。これにあわせて、警視庁と攻殻機動隊がコラボしてサイバー犯罪を取り締まるポスターが登場しました。 草薙素子はかつて「ネットは広大だわ」という名言を残しましたが、このポスターでは「しかし逃げることは出来ない」という続きが加えられています。 Twitpic - Share photos and videos on Twitter ポスターはトグサ、草薙素子、バトーが描かれたサイバー犯罪撲滅キャンペーンのもので、「ネットは広大だわ。しかし逃げることは出来ない。」という、素子が1995年の映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」の中で発した名台詞を用いたコピーが書かれています。 このポスターのデザインは「攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOC

    攻殻機動隊がサイバー犯罪を撲滅、「ネットは広大だわ。しかし逃げることは出来ない。」
    bridgestone
    bridgestone 2011/04/22
    (…誰か止めるモンは居らんかったのかよ?)
  • 河野太郎公式サイト | 救済されるべきは東電ではない

    今朝の各紙に東電の賠償に関する政府支援の枠組みが掲載されている。正式決定でもないのに、各紙に同じ内容が載るというのも変な話だが、様子見のアドバルーン、あるいは既成事実化を狙ったものだろう。 この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければならないのか。 事故の責任者として、東電には、逆立ちしても鼻血も出ないという状況まで賠償させなければならない。送電網を含め、資産の売却も必須だ。 今回、送電と発電の分離に至らないような枠組みは、国民が許してはいけない。 国が立て替えて、東電が利益から払い戻すというのもおかしい。電力は、総括原価方式で、必ず利益が出るようになっている。それでは結局、国民が負担するだけだ。 電力の安定供給に問題がでるというならば、東電に全てはき出させた上で国有化すべきだ。現在の東電の存続を前提として、計画をつくるべきではない。 さらに他の電力会社に負担させ、電力料

    bridgestone
    bridgestone 2011/04/22
    "この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければならないのか。事故の責任者として、東電には、逆立ちしても鼻血も出ないという状況まで賠償させなければならない。"