タグ

movieに関するbridgestoneのブックマーク (563)

  • 11月13日(日)1979年のインディアン・サマー | 毎日jogjob日誌 by東良美季

    日の東京は昨日に引き続き11月とは思えぬ暖かさだった。まさに小春日和、英語でいうとインディアン・サマーである。この言葉を知ったのは1979年の初夏、大学2年生のときだ。なぜそこまでハッキリ言えるのかというと、その年の5月末に公開された『さらば映画の友よ インディアンサマー』という映画を観たからだ。監督は原田眞人、これが第1作である。主演は川谷拓三と重田尚彦。ヒロインは浅野温子。映画好きの中年男・ダンさん(川谷)と予備校生のシューマ(重田)が新宿の名画座で、ひょんなことから知り合う。二人は映画館を出て新宿通りを歩き、現在のアルタ前を越え、西口へ抜けるガード下で立ち止まる。 そこでダンさんが煙草をくわえ、シューマが火を点けてやる。するとその後ろにはジャン・エルマンの1969年作品『さらば友よ』の看板があり、チャールズ・ブロンソンにアラン・ドロンがまったく同じ構図で火を点けてやっているというオ

    11月13日(日)1979年のインディアン・サマー | 毎日jogjob日誌 by東良美季
  • 町山智浩 『この世界の片隅に』徹底解説 - miyearnZZ Labo

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』で映画『この世界の片隅に』を徹底解説。すでにこの映画を見た赤江珠緒さん、山里亮太さんとその素晴らしさや隠された意味について話していました。 (町山智浩)で、今日はですね、年度のレコード大賞……じゃなかった。間違えた(笑)。町山大賞の発表です! (赤江珠緒)町山大賞? わー! (町山智浩)『この世界の片隅に』! アニメーション映画ですね。 (赤江珠緒)ここに来て、来ましたね! (町山智浩)はい。もう、これは1億円もらっても、これにあげたいという。よくわからないですけど。 (赤江珠緒)うわーっ(笑)。 (山里亮太)どういうシステムか、わからないですけども。 2016年 町山大賞受賞作品 (町山智浩)そういうシステムなんですけども(笑)。で、これはどういう映画か? といいますと、こうの史代さんという人の漫画映画化なんですが。ざっと説明すると、第二次大戦

    町山智浩 『この世界の片隅に』徹底解説 - miyearnZZ Labo
  • 映画『ズートピア』に仕組まれた10の娯楽要素がすごすぎる! - ひたすら映画を観まくるブログ

    ■あらすじ『幼い頃から警官になることを夢見ていたジュディは、懸命な努力を続けた結果、動物たちの楽園「ズートピア」で、史上初のウサギの警察官となった。しかし周囲は「小さなウサギに務まるはずがない」と半人前扱い。そんな時、謎の連続行方不明事件が発生し、ついにジュディにも捜査のチャンスが巡ってくる。しかし与えられた時間はたったの2日間。しかも失敗すればクビという厳しい条件が課されてしまった。そこでジュディは、この街をよく知るキツネのニックに協力を依頼、2人で少しずつ事件の核心へと迫っていくが、そこには驚くべき真相が隠されていた!「アナと雪の女王」や「ベイマックス」のディズニーが贈る夢と感動のアドベンチャー・ファンタジー・アニメーション!』 ※今回の記事にはネタバレがあります。未見の方はご注意ください。 どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 激しく”今さら感”が漂いますけど(笑)、ようやく『ズート

    映画『ズートピア』に仕組まれた10の娯楽要素がすごすぎる! - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 宇多丸 『君の名は。』と『星空のむこうの国』を語る

    宇多丸さんがTBSラジオ『タマフル』の中で前週に行った『君の名は。』の映画評を補足。三宅隆太監督から聞いた1986年の作品『星空のむこうの国』との類似点などを話していました。 「星空のむこうの国」のチラシ。平行世界を題材に、次元を超えた少年と少女の愛を描くジュブナイルSF。有森也実の映画デビュー作で、通行人役で黒沢清も出演しているらしい。近年になって再評価されるようになり、熱狂的なファンも存在するとか。 pic.twitter.com/tHFv8oyYDZ — KAZUHIRO (@TheHurkleBeast) 2015年10月16日 (宇多丸)ええとね、先週の放送の続きというか補足的なことで言うとですね、『君の名は。』という現在国民的なメガヒットを続けている新海誠作品を『ムービーウォッチメン』で評論いたしまして、私なりにがんばってやったわけですが。で、その評はいま、公式ホームページに毎

    宇多丸 『君の名は。』と『星空のむこうの国』を語る
  • 江川達也、テレビの生放送で『君の名は。』を痛烈批判! - ひたすら映画を観まくるブログ

    日、お昼の生放送番組『バイキング』の中で、漫画家の江川達也さんが大ヒット公開中の『君の名は。』を思い切り批判するというハプニング(?)が起こり、スポーツニッポンやサンケイスポーツなどのネットニュースに掲載され、話題になっているようです。 番組では坂上忍さんの他、タレントの泰葉さん、漫画家の江川さん、コメンテーターの岸博幸さん、司会進行役のフットボールアワーの後藤さんなどが、最近世間を賑わせているニュースを取り上げ、様々なトークを繰り広げていました。 そして、新海誠監督の『君の名は。』が大ヒットしている現象について各人に意見を求めた際、他のゲストが「いい映画だった」と絶賛しているのに、なぜか突然、江川さんだけが「薄っぺらい映画だよな〜」と批判し始めたので大騒ぎに(笑)。以下、その時の会話を書き起こしてみました。 江川:「まあ確かに、こりゃ売れるなとは思いましたよ。丁寧に売れる要素をぶち込ん

    江川達也、テレビの生放送で『君の名は。』を痛烈批判! - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 同じ映画を何度も繰り返し観る人ってどうなの? → 凄すぎた! - ひたすら映画を観まくるブログ

    どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 いや〜、『君の名は。』の勢いが凄いですね!公開からすでに1ヶ月以上も経過しているのに、初登場の『ハドソン川の奇跡』(クリント・イーストウッド監督、トム・ハンクス主演)をぶっちぎりで突き放し、5週連続で興行成績ナンバーワンを獲得してしまいました。興収は累計で111億円を突破するなど、まだまだ快進撃は止まりそうにありません。 ちなみに、『ハドソン川の奇跡』がオープニング2日間で観客動員17万3000人、興収2億2500万円を記録しているのに対し、『君の名は。』の方は2日間で動員63万7000人、興収8億6000万円という途方もない数字を叩き出しています。これは「同じ映画を複数回観賞する人」、いわゆる”リピーター”が続出していることも大きな要因と考えられるでしょう。 この「同じ映画を何度も繰り返し観る」という行為は、もちろん映画好きなら普通にあり得ることで特

    同じ映画を何度も繰り返し観る人ってどうなの? → 凄すぎた! - ひたすら映画を観まくるブログ
    bridgestone
    bridgestone 2016/10/01
    “ただ、何て言うか……「同じ映画を何度も繰り返して観る」という行為を周りに強くアピールするのは、(中略)「数多く観ている方がえらい風潮」になりがちなんですよね。”
  • 『君の名は。』を観たら『秒速5センチメートル』の呪いが解けた - シロクマの屑籠

    「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション 神木隆之介Amazon秒速5センチメートル 通常版 [DVD] 水橋研二Amazon 『君の名は。』の作中には、「糸を繋げることも結び。人を繋げることも結び。時間が流れることも結び。」というセリフが登場する。作品理解の鍵のようなセリフだが、これは、世間一般にも適用できるものだろう。 で、私自身の場合、である。 私は新海誠監督のファンではない、ないはずだが、過去に『秒速5センチメートル』という作品を観て、自意識がこんがらがってしまった。 アニメを観ることも結び、アニメに影響を受けることも結び、時間が流れることも結びだとしたら、私にとっての『秒速5センチメートル』はめちゃくちゃにこんがらがった、呪わしいけれども愛おしい糸だったと思う。 私は『秒速5センチメートル』に心酔してしまった“咎人”だ 『秒速5センチメートル』については、ラノベ評論

    『君の名は。』を観たら『秒速5センチメートル』の呪いが解けた - シロクマの屑籠
  • 映画『君の名は。your name』を観て | one man dog, obi one blog 2 小尾隆の日誌

    26日は午前中『君の名は。〜your name』を豊島園シネマで 鑑賞しました。50代後半のジジイが観る映画かよ〜wという 自嘲気味の気持もありましたが、結果観て良かったです。様 々なメディアで話題になっているアニメ作品ですが、自分は なるべく真っ新な状態で接したかったので、情報はあえてオ フにしました。それでもどこからか漏れてくるのは致し方な いところです。でもときに禁欲的になるのは必要ですよね。 最も多感な10代真ん中である男女二人の高校生が主人公とな り物語を進めていくのですが、都会に暮らす男子と田舎に住 む女子との人格が、時空をワープしながら入れ替わっていく ところに面白さがあります。消費的な生活に早くも染まりつ つある東京の青年がひとつの軸。もうひとつの柱は田舎で退 屈な(されど愛おしいと思える)毎日を過ごす少女。そんな 二人が、何千年に一度かで地球に降りてくる惑星を機会に、 そ

    映画『君の名は。your name』を観て | one man dog, obi one blog 2 小尾隆の日誌
  • これは聴覚障がい者やいじめや恋愛の映画ではないよ。答えは水の中『聲の形』感想 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    聲の形 監督 山田尚子 知っての通り、10代そこそこの青春がなんの屈折もなく上手くいくことなんて希少ですよ。上手くいった青春ばかりがシネコンでは毎年映画にされるわけなんですけど、大多数の人にとってはそんなのありえないわけですからね。とりわけアニメの書き散らしなんて最悪で暇なことやってる類にいたっては、世間には希少とされる10代という期間の上手くいかなさの代償を膨大な映画音楽漫画やらで埋め尽くし、うそくさく上手くいった青春ばかりを描く有名俳優ばかりがでる映画に唾を吐き、一切観なくなるか、挫折や破綻ばかりを暴く呪いに満ちた青春映画に感情移入するようになるのです。 そして挫折や破綻を描く青春映画というのはほんとうに観終わった後とぼとぼ歩きながら家に帰るような体験です。挫折や破綻を美しく描くことは難しい。だが美しく描く可能性がある作品が現れました。それが『聲の形』です。 社会問題枠として障がい

    これは聴覚障がい者やいじめや恋愛の映画ではないよ。答えは水の中『聲の形』感想 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
  • 『君の名は。』へ至るまでに新海誠監督が辿った16年の軌跡 - ひたすら映画を観まくるブログ

    現在、全国の劇場で爆発的な大ヒットを飛ばしている新海誠監督の新作アニメ『君の名は。』が、22日までに観客動員数774万人、公開後わずか28日間で興行収入が100億円を突破したそうだ。日のアニメでは、宮崎駿監督の作品以外で100億円を超えたのは史上初。邦画全体のランキングでも、現時点で歴代9位にい込んでおり、大変な快挙と言えるだろう。 さらに、新海監督が手掛けた同名小説も発行部数100万部を突破し、映画に登場する場所に多数のファンが押し寄せる“聖地巡礼”など、『君の名は。』を取り巻く環境は今や完全に社会現象と化している。しかも興行成績の増加ペースが2001年の『千と千尋の神隠し』を上回る勢いで推移していることから、「『千と千尋』を抜くのではないか?」との噂まで出ているらしい。 ちなみに、100億円を超えたアニメ映画で、宮崎駿監督作品以外のものと言えば、『アナと雪の女王』(255億円)、『

    『君の名は。』へ至るまでに新海誠監督が辿った16年の軌跡 - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『シン・ゴジラ』主題歌の試訳 : 佐々木譲の備忘録

  • 岩井俊二監督『花とアリス殺人事件』ネタバレ感想/作画解説 - ひたすら映画を観まくるブログ

    どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 日は『花とアリス殺人事件』を取り上げてみたいと思います。作は、岩井俊二監督が2004年に撮った実写映画『花とアリス』の前日譚となる内容で、前作で高校生だった荒井花(花)と有栖川徹子(アリス)の「中学生時代」を描いたドラマなのです。 花とアリス Amazonプライムビデオ Amazon.co.jpで詳細を見る では、なぜ前日譚が実写ではなくアニメーションになったのか?と言うと、岩井俊二監督は当初、「二人の小学生時代(出会った頃)」を描こうとしていたんですね。でも当時、花役の鈴木杏さんが28歳、アリス役の蒼井優さんが30歳だったため、「さすがに小学生の役は無理があるだろう」と考え、アニメーションとして作ることになりました。 ところが、アニメのスタッフから、「小学生だと生徒の服装が全部バラバラになって大変なので、出来れば設定を変えて欲しい」と言われた監督

    岩井俊二監督『花とアリス殺人事件』ネタバレ感想/作画解説 - ひたすら映画を観まくるブログ
  • 『君の名は。』は、何故ここまでヒットしたのだろうか - 日々の音色とことば

    ■「オタクとリア充」みたいなことじゃない 『君の名は。』を、もう一度観てきた。 www.oricon.co.jp 正直、ここまでヒットすると思ってなかった。興行収入ランキングは3週連続1位。累計では早くも動員481万人、興収62億円を記録している。すごいことになっている。『シン・ゴジラ』も社会現象的なヒットを巻き起こしたけれど、それを上回る成績。評判もすこぶる良い。 なので、今日は『君の名は。』について、ちゃんと書いておこう。僕も試写で観たときには絶賛モードだったけど、ここまでの現象を巻き起こすことは予期してなかった。 なんでこの映画はここまでヒットしたのか? 批評家の東浩紀さんは『君の名は。』のヒットについて、『シン・ゴジラ』とあわせて、こうツイートしている。 シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス

    『君の名は。』は、何故ここまでヒットしたのだろうか - 日々の音色とことば
  • 映画監督の押井守が『シン・ゴジラ』と庵野秀明を痛烈に批判!? - ひたすら映画を観まくるブログ

    どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 いや〜、相変わらずシンゴジラの勢いは凄いですねえ。ふと気づけば新海誠監督の『君の名は。』がもっと凄い勢いで迫って来てますけど(笑)、累計興収60億円を突破し、公開後1ヶ月以上が経過しているのに、いまだに劇場が満席に近く、全国で「発声可能上映」を実施するなど、ファンの関心が一向に衰える気配を見せてないのが凄すぎる! そんな『シン・ゴジラ』ですが、現在、書店で発売中のテレビ情報誌「TVブロス」(9月10日号)にて、『攻殻機動隊』等でお馴染みの映画監督の押井守さんが、大ヒット公開中の作を観て感想を語ったとのことで、そのロング・インタビューが掲載されていました。 しかも、知人でもある庵野秀明監督について、「庵野はこういう人間だ!」「あいつは○○○の○○なんだよ!」と独自の視点で鋭く分析・評価するなど、非常に面白い発言が載っていたので、思わず購入してしまいまし

    映画監督の押井守が『シン・ゴジラ』と庵野秀明を痛烈に批判!? - ひたすら映画を観まくるブログ
  • これまでの作品と完全に逆転してるじゃねえか!『君の名は。』感想  - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    興行収入がすごいことになっていますね。シンゴジラと並べて語る向きも多いですが、ぼくは「メジャーな規模で公開するが、監督作品をみてきたオタクからすると大規模でえらいことになると不安になる」という意味で2作を見てました。そして実際に観て不安を抱いていたこと自体がチンケだったな、と思うに至るとこまで同じでした。これまでの監督作品と完全に構造が逆転しており、しかもそれで面白かったからです。 普通に主人公の表情が印象に残ってるだけで新鮮 まずびっくりするのは過去作品とキャラクターと背景美術のデザイン配分が逆転していることです。シンプルに主人公の瀧くんと三葉ちゃんたちがすごく表情豊かで、家族とも友達とも生き生きと接しているのがやけに新鮮です。なんてことないことなんですが、新海誠作品に限ってはこれまでをひっくり返すほどの出来事です。 というのも、あの過剰なほど色調の鮮やかさと淡さを強調させる背景美術を見

    これまでの作品と完全に逆転してるじゃねえか!『君の名は。』感想  - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
  • 新海誠と細田守 - それぞれの“道”の暗喩を考察する。 - 無印都市の子ども

    新海誠の暗喩 - 踏切と階段 『君の名は。』のラストシーンは、東京の街ですれ違い続けた瀧と三葉がついに出逢う、というところで幕が下りる。 明らかに新海誠の過去作『秒速5センチメートル』を意識して作られていて、出会うことのできなかった「貴樹と明里」との対比を観客に強く意識させた上で、「瀧と三葉」を出逢わせている。 ↑この東京の街の画は『秒速5センチメートル』のものだけど、『君の名は。』の終盤にも似たカットがあり、どちらも同じように桜の花びらが舞う。 『秒速5センチメートル』の最後のシーン、踏切ですれ違った「貴樹と明里」は、再会することなくそれぞれの進路へと進んでいく。この場合の踏切は“断絶”の暗喩だ。 一方、『君の名は。』で2人がすれ違う場所は階段。そこには踏切における電車のような、2人を引き離すものや隔たるものはない。あるのは高低差、つまりそれは2人が異なる時間の世界を生きてきたパラレル性

    新海誠と細田守 - それぞれの“道”の暗喩を考察する。 - 無印都市の子ども
  • 富野由悠季監督名古屋講演「次の世代を意識すると仕事力がつく」 - シャア専用ブログ@アクシズ

    行ってきたのでレポ。取り急ぎ嫉妬部分とG-レコ劇場版続報部分のみ、 最近ムラムラっていう嫉妬心を持っているだけでなく、これも射程距離に置いておかなくちゃいけないんじゃないのかな、と思っている作品は「シン・ゴジラ」と「君の名は。」(会場爆笑)。当にクソーッ、と、当にクソー、クソーッと思っていますが、できることならばあの近くに行ってでビジネスしたい(会場爆笑)。いや気ですよ。だってそういう風に思わなかったらっていけないじゃないですか。要するにガンダムっていう昔の名前で出ていますでえると思います? もうそんな時代じゃない、っていうのは、特に「君の名は。」はとどめ。証明されています。じゃあ絶対的に「シン・ゴジラ」とか「君の名は。」とか、諸々幾つかのアニメがありますが(サイリウム?を振る動きしつつ=「劇場版ラブライブ!」?)(会場笑)、そういうのの後追いで企画した時にどうするか、って言った

    富野由悠季監督名古屋講演「次の世代を意識すると仕事力がつく」 - シャア専用ブログ@アクシズ
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
  • 映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    CDはアホみたいに買うものの、最近は歳って多方面にアンテナ張るのもしんどくなってきて、映画の方は年に3-4程度にまで落ち込んでいたのですが(で、そのうち1が「あっちゃん」だったり)、この1か月ちょっとで3も観ていて少し頑張っている。 「ズートピア」は、もし動物アニメではなく実写でやろうとしたらとても公にできないレベルの酷いことになるのが確実なテーマを、よくこのレベルのエンターテインメントにまで咀嚼したと、メリケンのそういう能力におののくばかり。 「シン・ゴジラ」は、こういう質感の映画って今まで観たことないと思った。私はとても気に入ったのですが、ただ完全に日人による日人のための日人の映画なので、何かこの後全米でもかかるらしいけど大コケすると思います。 で、昨日観に行ったのが「不思議惑星キン・ザ・ザ」。 1986年のソ連製映画のリバイバル上映。1994年に今は亡き自由が丘の武蔵野

    映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 『シン・ゴジラ』の庵野秀明が日本映画界に与えた影響とは? - ひたすら映画を観まくるブログ

    どうも、管理人のタイプ・あ〜るです。 さて『シン・ゴジラ』が公開されて1ヶ月以上が経過しましたが、その勢いは全く衰えることなく、現在もランキング2位をキープ(なんと前回の3位から再浮上してる!)、累計興収60億1,723万9,800円、累計動員412万9,595人を突破したそうです。スゲー! これにより、小栗旬主演『信長協奏曲(のぶながコンツェルト)』の興収(約46億円)を抜いて2016年公開の邦画実写作品中(現時点では)、ナンバーワンの作品になったとのこと。 さらに10月11日からは北米440館の劇場で公開されることも決定しており(吹き替えではなく英語字幕になるらしい。読むのが大変そうw)、『シン・ゴジラ』の快進撃は今後もまだまだ続きそうですね。 そんな『シン・ゴジラ』に関し、先日、以下の記事が話題になっていたので読んでみました。 ・樋口真嗣監督がエヴァンゲリオンの盟友・庵野秀明総監督を

    『シン・ゴジラ』の庵野秀明が日本映画界に与えた影響とは? - ひたすら映画を観まくるブログ