タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (14)

  • 旧統一教会問題で頻出「政治家の言い訳」を、能町みね子がセレクト。もはやギャグ | 日刊SPA!

    政治の世界で、説明責任という言葉が多く聞かれるようになって久しい。国民はそれだけ、政治家に「適切な説明」を求めているということになるが、それを「言い訳」でかわそうとする場面もよく見られるようになった。そんな「言い訳」に注目しているのが、エッセイや漫画などが人気の能町みね子さんだ。今回は、言い訳という切り口で政治の世界を覗いてみるべく、能町さんに、様々な「言い訳」を聞いた。 ――まずは、有名な政治家の言い訳から教えてください。 能町みね子(以下、能町):では、菅義偉前首相から。当時首相だった菅さんが広島原爆の日に挨拶をしたんですが、原稿を読み飛ばしてしまったんです。それについて追及された時の言い訳がよかったですね。 ――どんな言い訳でしたっけ? 能町:「原稿が糊でくっついていて剥がれなかった」というものです。でもすぐに、糊なんて付いていなかったことまでバラされてしまいましたね(笑) ――あれ

    旧統一教会問題で頻出「政治家の言い訳」を、能町みね子がセレクト。もはやギャグ | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2022/09/07
    糊がくっついてたガースー、募ってるという認識で募集しているという認識ではなかった安倍、山本マザームーン朋広、多忙なアイドル生稲晃子、元維新の会の港区議・赤坂大輔のワイルド極まる言い訳
  • コロナ発症から退院までの3週間「30代・基礎疾患なしでも地獄の日々」 | 日刊SPA!

    メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。普段は洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。 各種SNSなどでも報告している通りですが、私、MBは4月18日発症にてコロナ陽性と診断され、2週間の入院生活、発症から3週間かけて退院に至りました。 「コロナになったら実際どうなるの?」 「症状はどうなる? 治療法は?」 「入院はどんな感じ? お金はどのくらいかかるの?」 今回の記事では、そういった経験談を余すことなく語っていきます。 コロナに対する主義主張を可能な限り排し、事実だけを克明に書いていきますので皆さまの参考にしてもらえれば嬉しいです。 まずはコロナ陽性になってから退院までのスケジュールを紹介しましょう。 [4月18日] 38度の発熱 [4月19日] 発熱外来にて診察(この時点ではPCR検査はなし) [4月21日] PCR検査にてコロナ陽性 [4月23日] 都

    コロナ発症から退院までの3週間「30代・基礎疾患なしでも地獄の日々」 | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/05/12
    発熱→病院でカロナール処方→熱下がらず再受診→コロナ専用タクシーで保健所へ→PCRで陽性→ホテル療養→39度超えたので入院/高熱が8日ほど続き、一時的に酸素吸入もした軽傷患者/感染の経緯は結局わからないのか
  • 「女性天皇」賛成派は愛子様に生涯独身で通していただくつもりか?【憲政史家・倉山満】 | 日刊SPA!

    女性天皇に68%が賛成! 反対は12%。5月24日の毎日新聞が報じている。 だから、どうした? 現在の皇室典範では女性天皇(女帝)は認められていない。では女帝容認論者は、悠仁親王殿下の皇位継承を阻止し、愛子内親王殿下の御即位を目論んでいるのか。毎日新聞が何を企んでいるのかよくわからないが、悠仁親王殿下と愛子内親王殿下の対立を惹起したいのではないかと勘繰りたくなる。 平成17年にも似たようなアンケートが次々と繰り広げられ、「愛子様が天皇になれなくてよいのか?」という女帝論、「今の皇室典範では愛子様のお子様が天皇になれないのだぞ!」との女系論が、多くのマスコミでヒステリックに絶叫されていた。しかし、「女帝と女系の区別がついているのか」との一声に、その種のアンケートは尻すぼみになった。 最初に大事な結論を言っておく。皇室は一人の例外もなく、男系で継承されてきた。その男系とは男女差別であるとの誤謬

    「女性天皇」賛成派は愛子様に生涯独身で通していただくつもりか?【憲政史家・倉山満】 | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/05/03
    “何よりも肝要なのは、殿下が御即位される際に、帝を支える男性の皇族がどれほどおられるかであろう。 ”悠仁即位の頃には全滅だろw/愛子と悠仁の結婚は面白いかもな。潰しがきかないし、海外から引かれるけど
  • ピエール瀧の“社会的抹殺”のされ方は異常だ/古谷経衡 | 日刊SPA!

    メディアは「いま思えば頻繁に鼻をかんでいたのは、コカイン常用による鼻粘膜の炎症だったのかもしれない」などと後解釈の発表を続けている。薬物所持で逮捕された勝新太郎や尾崎豊の時代にはこのような社会的抹殺はなかったが……(写真/時事通信社) 「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」とは、SF作家のアーサー・C・クラークの言である。ピエール瀧の逮捕騒動で私は、この有名な言を「高度に発達した道徳社会は北朝鮮と見分けがつかない」と表現したい。 瀧が薬物で逮捕されて以来、放送界の動きは素早いものであった。まず瀧がレギュラーを務めるTBSラジオ『たまむすび』は公式サイトから瀧を削除。静岡朝日テレビで瀧が司会を務める『しょんないTV』は即、番組自体の休止を決定。それどころか、『しょんないTV』の縁で瀧の似顔絵が打刻されたマンホールを使用していた静岡県藤枝市は、迅速にこのマンホールを市内から撤去した。

    ピエール瀧の“社会的抹殺”のされ方は異常だ/古谷経衡 | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/03/31
    他の芸能人じゃこういう社会を憂う声がそこまで大きくなかったのに、瀧となるとやたらと湧いて出てきたという印象なんだが…
  • 上沼恵美子に噛みついた久保田らを「俺は批判できない…」と元M-1ファイナリスト | 日刊SPA!

    <文/ユウキロック> 「『M−1グランプリ』の優勝者はどのように決められているのか?」。皆さんご存知だと思うが、いろいろなものを省いて、簡単に単純にざっくりと書いてみる。 「『M−1グランプリ』の優勝者は7人の人間が決めている。たったの7人。だから、この7人にウケさえすればいいのだ。逆にこの7人にスベったら、決して優勝することはできない」 ただ、考えてみれば7人にスベっただけなのだ。大勢の観客にウケているのなら問題ない。だから出場者は、たかだか7人にスベったぐらい、別に気にしなくていい……と簡単に切って捨てることができるはずがない。それが「M-1グランプリ」なのだ。 なぜなら優勝した直後から仕事のオファーが殺到する。テレビ番組は、「お披露目」として一通り呼ばれる。その中で結果を残せば、二巡目が始まり、レギュラー番組でも決まれば、「テレビスター」の仲間入り。「地位」と「名誉」、そして「大金」

    上沼恵美子に噛みついた久保田らを「俺は批判できない…」と元M-1ファイナリスト | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/12/06
    超々々…超大先輩を性別に関する揶揄込みでディスったとはいえ、同情してる業界人がそれなりにいるし、消える心配はないんじゃないの。まぁ視聴者的には芸人が一人二人入れ替わろうとさして影響ないですが
  • 災害で駆けつけた自衛官が、毛布もなくザコ寝する画像…これでいいのか? | 日刊SPA!

    東日大震災における自衛隊の活躍は、今も多くの人が記憶していると思います。冷たい泥と瓦礫の中で懸命に救助作業を行う彼らを「安全保障以上に災害対応で必要な集団」と感じている人も多いかもしれません。 実際に、地震や津波、台風・豪雪・水害・火山爆発などの自然災害、口蹄疫や鳥インフルエンザといった疫病対策等のさまざまな場面で、自衛隊には地方自治体からの災害派遣要請があります。 災害は突然に起こるものです。特に火山爆発や地震、家畜の疫病などは予想がつきません。自衛隊は、これまでの経験から、緊急時にコンクリートを割ったり建物をこじ開けたりする道具や防護服、耐熱装備などの災害対応に必要な機器や技術を有しています。しかし、自衛隊は「災害対応のためにある組織」ではないのです。 自衛隊は通常は国防のために必要な訓練や演習などを行っています。1つの部隊が複数の仕事を受け持っており、災害対応に特化した部隊は存在し

    災害で駆けつけた自衛官が、毛布もなくザコ寝する画像…これでいいのか? | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/04/29
    予算や運用の問題だろ。それを自衛官に対する敬意だとかにすり替える。こういう人らはこの手の感情論で改憲なんかも扱うから質が悪い
  • 慰安婦問題に、日本政府が国連で徹底反論。朝日新聞の“捏造”など7つの論点――江崎道朗のネットブリーフィング | 日刊SPA!

    韓国アメリカにおいて慰安婦像が次々と建立されるなど、外国問題化している慰安婦問題だが、3月末、大きな進展があった。 もともとこの慰安婦問題は朝日新聞などが大々的に報じたことから韓国との間で外交問題になり、平成5年8月4日、河野洋平官房長官(当時)がいわゆる「河野談話」を発表した。この河野談話によって日政府が朝日新聞などの報道を追認した形になり、以後、日の軍や官憲が戦前・戦中、韓国・朝鮮の女性たちを「強制連行」し、慰安婦にしたと「拡大解釈」されるようになった。 特に一部の英語メディアが、慰安婦を「性奴隷(sex slave)」と英訳するようになったことから、日は20万人以上の韓国・朝鮮の女性たちを「強制連行」し、「性奴隷」にした人権侵害国家という汚名を着せられるようになった。 そうした内外の動向に危機感を抱いた多くの学者・ジャーナリストによって、慰安婦問題の「真相」が次々に解明されて

    慰安婦問題に、日本政府が国連で徹底反論。朝日新聞の“捏造”など7つの論点――江崎道朗のネットブリーフィング | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/04/06
    なぜ日本にとって滅茶苦茶不利な歴史戦という土俵にノリノリかつウッキウキで昇ってしまうのか…
  • 香山リカの裁判傍聴シリーズ――植村隆さんの裁判を見てきた | 日刊SPA!

    3月23日、日差しは春だがまだまだ風は冷たい札幌に向かった。 札幌地裁で開かれた元朝日新聞記者・植村隆氏が起こしている裁判を傍聴するためだ。植村さんは現在、元東京基督教大学教授の西岡力氏と出版社を東京で、そしてジャーナリストの櫻井よしこ氏と出版社を札幌で訴えている。両氏は植村隆氏を「捏造記者」と雑誌の論文やインターネットのサイトで繰り返し指摘し、それに対して植村氏は慰謝料の支払いと謝罪広告の掲載という形での名誉回復を求めている。3月23日は櫻井よしこ氏に対する裁判の第11回口頭弁論で、3月23日、原告植村隆氏、被告櫻井よしこ氏に対する人尋問が行われることが決まっていたのだ。 朝9時半すぎに札幌地裁前に着くと、まだ傍聴券を求める列はできていない……と思いきや、さすが札幌、気温が低いので傍聴者は地裁1階の会議室やロビーに並ぶことになっており、すでに多くの人が列を作っている。その最後尾に加わり

    香山リカの裁判傍聴シリーズ――植村隆さんの裁判を見てきた | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/03/31
    関係ないが、山野車輪がスパのサイトで連載してんのね
  • 20代女子の不満爆発!「今からウルトラライトダウンおっさん」が気持ち悪い | 日刊SPA!

    10月も後半に入り、急激に冬の寒さが訪れ始めた日列島。10月19日の東京都内は最高気温12度、最低気温11度という真冬なみの寒さを記録した。 こうした急激な気温の変化に対応できないのは、我々の体調だけではない。服装もまた、冬支度が間に合わずにラインナップを揃えられずにいまだ戸惑っている人が多いのではないだろうか。 事実、10月後半の街中を見てみると、薄着で過ごしたり(例:秋でもTシャツおじさん)、過度に着込んでしまっている中年男性をよく見かける。 そんな中、特に20代の女性たちから、この季節強烈な批判に晒されているファッションがある。それが“ウルトラライトダウンおっさん”である。 “ウルトラライトダウンおっさん”とは、冬のユニクロの定番商品として知られるウルトラライトダウンを着込んでいる40代おじさんのこと。ウルトラライトダウンはジャケットの中のインナーとして着込めるほか、アウトドアなど

    20代女子の不満爆発!「今からウルトラライトダウンおっさん」が気持ち悪い | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/10/28
    季節感/「こうやってSPA!はすぐにおじさん叩きする記事を書きがち」とSPA批判も交えた反論も無残に粉砕。「そういう頑固な“ウルトラライトダウンおっさん”は今後の人生で孤立化をより強めていくのだと思います」w
  • 天皇家に関する素朴な「3つの疑問」を日本一やさしく解説 | 日刊SPA!

    6月9日に天皇陛下の退位に関する特例法が成立。「光格天皇以来、約200年ぶりの譲位が実現」と各メディアが一斉に報じた。昨年8月8日に表明された陛下の「お言葉」から、およそ10か月。天皇家の在り方について、各所で様々な議論が飛び交ったが、憲政史家の倉山満氏は「そもそも圧倒的多数の日人が、天皇のことを知らなすぎる」と訴える。つい先日、新刊『日一やさしい天皇の講座』を緊急出版した氏に、天皇に関する「そもそも」の話を語ってもらった。 倉山満(以下、倉山):日人が必要だと思っているからです。少なくとも、これまではそうでした。我が国は公称2677年、「神話」の時代を除いても、1400年の歴史を数えます。現存する国家のなかで、最長不倒記録を有しており、今もなお継続中です。その間、皇室がなくならなかったのは、日人が必要だと思い続けてきたからです。今もそうです。仮に未来の日人が「皇室や天皇なんてい

    天皇家に関する素朴な「3つの疑問」を日本一やさしく解説 | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/06/12
    また倉山。写真初めて見た。73年生まれか。意外に年食ってんな…/皇室が必要なのは日本人の意思だからで、皇室が続いたのは「タマタマ」か。これまた意外な…まぁ皇室がなくなると日本じゃなくなるとかほざいてるが
  • 2月26日にあった「二・二六事件」と日本を救った英雄 | 日刊SPA!

    今日、2月26日といえば、「二・二六事件」を頭に思い浮かべる人は多いだろう。「しかし、事件の重大さに比べて、その実情を詳しく知る人は少いのでは?」――こう語るのは、『基礎教養 日史の英雄』(倉山満+おかべたかし)の著者である、おかべたかしさん。確かに、「ゴーイチゴ」と並んで「ニーニーロク」という語感のよさから、なんとなく事件の概要はつかんでいるものの、「青年将校たち起こしたクーデター未遂事件」といった程度の知識でしかない。 「二・二六事件というのは、陸軍の派閥争いに負けた青年将校たちが、約1400人もの兵士を率いて首相官邸や警視庁を襲った事件です。1936年(昭和11年)の2月26日に起こったので、こう名付けられている――ここまでは、多くの人が知っていますが、このとき2人の総理経験者が殺されています。 この事件で殺害された、斉藤実と高橋是清は、総理経験者で暗殺された6人のうちの2人(ほか

    2月26日にあった「二・二六事件」と日本を救った英雄 | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2016/02/26
    倉山満+おかべたかしが昭和天皇を二・二六事件における救国の英雄として讃える。まぁ著者名でそっ閉じ案件ではあるのだが、二・二六事件を最近の保守はどう思ってるかの一端として…
  • 日本人と外国人の考える「クール・ジャパン」は全く違っていた

    ― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ― ◆日人を分断するクール・ジャパン 現在、舞台『ベター・ハーフ』の公演中なのですが、『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(講談社現代新書)というを出しました。 NHK BS1でオンエアされている『cool japan』は、なんとこの4月で10年目に突入しました。番組を始めた頃は、「クール・ジャパン」という言葉は、全然、メジャーではありませんでした。風向きが変わったのは、2010年に経済産業省が「クール・ジャパン室」という部署を作ったぐらいからでしょうか。 それまで番組には、感想のメールしか来ませんでしたが、「国策番組なんだろう」とか「国の片棒を担いでるんじゃないよ」というような反発するものがまじるようになりました。つまりは内容とは関係のないメールです。 この頃、村上隆さんが「クール・ジャパンなんて、世界じゃ、誰

    日本人と外国人の考える「クール・ジャパン」は全く違っていた
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2015/05/03
    アイスコーヒー・ママチャリ・洗浄器付き便座
  • 「鼻血が出たら死ぬ」小学生に拡がる放射能パニック  | 日刊SPA!

    放射能汚染でパニックに陥った親の影響は間違いなく、子供たちにも波及している。しかも「恐怖の都市伝説化している」というのは、県立小学校教員の酒井さん(仮名)だ。 「親が言い聞かせているんでしょうね。ホットスポットとか内部被曝、放射線量なんて難しい言葉を低学年のコが使いますから」 現在、学校内で流布している都市伝説とは、例えばこんなものだ。 (1)学校の水を飲むと、喉がガンになって切り裂かれる。 (2)お茶を飲むと死ぬ。 (3)頭を掻いて、手に抜け毛がついたら内部被曝している。 (4)鼻に指を入れて奥がヌルっとしたらアウト。鼻血が出たらもう助からない。 (5)ニキビが多いコは放射能をべている証拠。 (6)ホットスポットの近くに行くと、口の中で鉄の味がする。 「鼻血を出した児童が『ボク死ぬの?』と保健室に来たり、雨の日に大騒ぎしているので理由を聞くと、『体育館の屋根から落ちてくる水が放射能でい

    「鼻血が出たら死ぬ」小学生に拡がる放射能パニック  | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/11/09
    鼻血出したやつを「放射能だーw」とおちょくった挙句、先生に怒られて泣くタイプの子供でした/「全校集会で校長が安心するよう訓示すると、その後生徒たちは校長に「ただちに影響はないオヤジ」」クソガキww
  • 落合監督退任報道に中日ファンは怒り心頭 | 日刊SPA!

    高木監督は立浪監督への布石とも言われているが……。確かに立浪監督を待ち焦がれるファンは多い。だが、落合監督退任に至るフロントの対応にファンは辟易している 撮影/TOSHITAKA HORIBA リーグ優勝回数3回、日一1回、Bクラス入りに至っては0回。これは落合博満という野球人が監督に就任してから積み重ねた記録である。そして今年。就任8年目のシーズン終了を待たずして、落合監督退任の一報が球界に激震を走らせたことは記憶に新しい。 落合監督退任に関して、新聞やテレビなどでは様々な憶測を呼んだ。球団首脳陣からは観客動員の減少を押しつけるかのような発言が飛び出し、新聞は解任の裏事情をあれやこれやと書き連ね、後任の高木守道氏の「イチロー獲得」発言などを持ち上げた。落合監督退任に至る一連の報道は落合監督の業績を称えながらも、その不器用な生き様が引き起こしているといった論調が一般的である。地元名古屋の

    落合監督退任報道に中日ファンは怒り心頭 | 日刊SPA!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/10/07
    ここんとこの快進撃のおかげで、憂鬱な次期政権の話から目をそむけることが出来るのが、ファンとしては少し救いになってる
  • 1