タグ

読み物に関するbuckeyeのブックマーク (3)

  • 権力の館を歩く:東京・三宅坂 日本社会党(社会民主党)本部=御厨貴 - 毎日jp(毎日新聞)

    55年体制そのままに、日社会党部が入居する社会文化会館は自民党部に先んじて永田町の一等地にお目見えした。「大野党に恥ずかしくないものを」と力んでも、「労働者の党」に資金集めは容易ではない。さりとて財界に頭を下げるなどその自負が許さない。党名も党勢も一変したいま、建設秘話を探る御厨貴・東大教授を当時と変わらぬ故浅沼稲次郎委員長の像が迎えた。 ◇フル回転した江田人脈 東京五輪の年、政権獲得に思いはせ 社会文化会館(注1)--かつての社会党の館は、今年の四月で築後四十五年を迎えた。自由民主会館--今の自民党の館に先んずること二年。“三宅坂”と言えば戦前は参謀部、戦後は社会党を表象する地名となった。 「よりどころがほしい」との思いは、保守党よりも戦後社会党に集った人々にとって切実であった。一九四五年十一月結党時は蔵前工業会館にあった党部は、年末には焼け残りの新橋にある堤ビルに定められた。

    buckeye
    buckeye 2009/10/02
    西松建設によって首都高の工事とほぼ同時期に建設された社会党本部。今となってはその広さを持て余しているだろうから、民主党本部と交換したらどうか、などと言ったら社民党の皆さんに激怒されるだろうなあ。
  • 権力の館を歩く:東京・代々木 日本共産党本部=御厨貴 - 毎日jp(毎日新聞)

    代々木といえば日共産党。政党の歴史と土地の記憶が、これほど強く結びつく例は珍しい。敗戦の直後、焼け野原の代々木駅に降り立つと、目に飛び込んだのは「共産党部」と屋根に大書きした木造の党部だったという。商店街と軒を連ねる風景は地域の「名物」だ。阪神大震災を機に近代的なビルに建て替えられた党部を御厨貴・東大教授が訪ね、その来し方行く末を考える。 ◇再現された「古き良き学校」 理論の党から「恐竜」へ脱皮なるか 戦前の共産党(注1)に権力の館はなかった。そもそも安住の館すらなかった。すべてが非合法活動の世界なのだから。関係者の下宿や温泉地の旅館などに、集まっては散り、散っては集まるといった案配だ。だから議会政治の外にあって官憲の弾圧にさらされながら活動を続けた共産党を、「天眼鏡のなかのとかげを恐竜とまちがえてはならない」と、政治学者の升味準之輔は看破している。 しかし、外に対しては特高の監視

    buckeye
    buckeye 2009/10/02
    恐らく日本で一番立派な党本部。それに比べて民主党本部は(ry
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Mike Richards reflects on 'firestorm' created by sudden 'Jeopardy!' firing

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    buckeye
    buckeye 2009/09/10
    id:bewaadが紹介していた、「小説 吉田学校」ならぬ「小説 小沢一郎」。小沢一郎を軸に過去20年間の日本政治の流れを一望できる。
  • 1