タグ

選挙に関するbuckeyeのブックマーク (143)

  • asahi.com(朝日新聞社):参院選挙区「合区」案を民主了承 各党協議は難航必至 - 政治

    印刷 関連トピックス参議院選挙  昨年の参院選で最大5倍となった「一票の格差」を是正する参院の選挙制度改革で、民主党は27日の参院議員総会で、隣接する選挙区を統合する「合区」新設などを盛り込んだ党改革案を了承した。近く参院各会派間で議論が始まるが、各案の隔たりは大きい。  民主党案は五つの合区(山梨と長野▽石川と福井▽島根と鳥取▽徳島と高知▽長崎と佐賀)を導入し、選挙区と比例区の定数を20ずつ減らすことが柱。自民、公明、みんなの各党や西岡武夫参院議長も改革案を決定し、8月上旬にも開く参院正副議長や各会派代表者の検討会で議論を始める。同検討会は2013年の次の参院選を新制度で実施する方針を確認している。  ただ、各案の内容はバラバラ。民主、自民両党の案は、選挙区と比例区という現行制度の骨格を維持するが、民主党案には党内からも「合理的な指針がない」との批判があり、自民党案は抜改革にほど遠い。

    buckeye
    buckeye 2011/07/27
    おいおい、こんな酷い案を党の案にするのかよ…。理念もなければ定数不均衡も是正されない、単なる弥縫策だろ。西岡案の方が何百倍もマシ。
  • 復興策に国民の総意が反映されない“審議会方式”総選挙により国民が「選択する機会」を設けるべきだ

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 日企業の3月期決算が発表されている。日立製作所は過去最高益を更新した。その他にも、大震災の影響を新興国の需要増や構造改革の効果で補った企業が多い。やはり、円高のメリットを享受した企業は予想以上に多かった(「2001年を読む5つのポイント」を参照のこと)。日企業の海外展開は既に相当進んでおり、この流れは大震災によって更に加速するだろう。 「や

    復興策に国民の総意が反映されない“審議会方式”総選挙により国民が「選択する機会」を設けるべきだ
    buckeye
    buckeye 2011/06/14
    審議会方式は、自民党一党優位体制の下で選挙による政策への正統性調達が望めない中で生み出された代替的な正統性調達方法、という飯尾潤の指摘を思い出した。/ 上久保さんの経済認識には同意できないなあ。
  • 時事ドットコム:小選挙区5、比例30削減=自民が衆院選改革案

    小選挙区5、比例30削減=自民が衆院選改革案 小選挙区5、比例30削減=自民が衆院選改革案 自民党は12日、衆院の選挙制度改革案をまとめた。「1票の格差」を是正するため、小選挙区の定数300を5減らし、比例代表の定数180を30削減することが柱。13日の党政治制度改革実行部総会で決定し、関連法案を今通常国会に提出する方針。  小選挙区で削減対象となるのは山梨、福井、徳島、高知、佐賀の各県で、いずれも現行の定数3を1ずつ減らす。これにより、「1票の格差」は2倍未満となる。比例代表は150に削減した上で、現行のドント方式で120議席を選出。少数政党に配慮するため、残りの30議席は第3党以下を対象としたドント方式で配分する。  自民党は既に公明党にも改革案を提示。2009年衆院選小選挙区の定数配分について、最高裁は違憲状態としており、早期衆院解散のためにも自民党は定数是正論議を急ぎたい考えだ。

    buckeye
    buckeye 2011/05/13
    一票の格差の最大値だけを2倍以内に収めて、全体としての定数不均衡は放置する、究極の弥縫策だよなあこれは。まあ中選挙区時代も何増何減で誤魔化してた自民党らしい案と言えばそれまでだが。
  • All change

    THIS may seem an odd moment to make the claim, but Britain is a country in the grip of a modernising frenzy. The outside world may see an unvarying kingdom of royal weddings, golden carriages and clip-clopping Horse Guards, with a young prime minister drawn from the old Establishment. But strip away the pageantry, and David Cameron's Conservative-Liberal Democrat coalition is proposing radical cha

    All change
    buckeye
    buckeye 2011/05/02
    英国もウェストミンスター型民主政から脱却?小選挙区選好投票制(AV)移行への国民投票、定数削減と定数不均衡の是正、下院任期の固定化。貴族院の廃止と大半が公選される上院の創設、両院関係の明文法制化。
  • 【主張】民主党大敗 首相はなぜ責任直視せぬ - MSN産経ニュース

    統一地方選後半戦は25日、東京都の区長選などが開票された結果、民主党は与野党対決型の10市区長選で3勝7敗と負け越し、前半戦に続く大敗を喫した。 市議選でも民主党の当選者は389人で、前回(374人)よりは若干上回ったものの、自民党(514人)などに大きく水をあけられた。国民生活重視を掲げながら、有権者に身近な地方選ですら支持を得られない実態を露呈した。 菅直人首相は25日の参院予算委員会などで、統一地方選の大敗を「厳しい結果だったことは真摯(しんし)に受け止めたい」と述べながらも、「責任を放棄するのは取るべき道ではない」と退陣を否定した。 さらに「政府を挙げてやるべきことはやっている」と、東日大震災や福島原発事故への対応が敗因との見方を否定した。 国民が菅政権に「ノー」を突き付けても、首相が現実を直視しようとしないのは極めて残念だ。首相の大震災対応に関して国民は厳しい評価を下している。

    buckeye
    buckeye 2011/04/26
    定数不均衡+地方小選挙区・都市部中選挙区という、自民党に一方的に有利に作られた歪な選挙制度で勝敗を語られてもなあ。言うなればサッカーで片方だけハンド有りのルールで負けた側の監督を追及するようなもの。
  • 時事ドットコム:政令市議選党派別得票数(時事通信社調べ=確定)

    buckeye
    buckeye 2011/04/12
    得票率: 民主17.2%(21.6%)、自民24.1%(26.7%)、公明15.6%(16.3%)、共産10.3%(12.4%)、社民0.7%(1.3%)、みんな5.5%(―)
  • 時事ドットコム:道府県議選党派別得票数(時事通信社調べ=確定)

    道府県議選党派別得票数(時事通信社調べ=確定) 道府県議選党派別得票数(時事通信社調べ=確定) 得票数        得票率   前回 民 主  5,842,573  17.4  16.0 自 民 12,554,430  37.5  38.5 公 明  2,548,429   7.6   7.9 共 産  1,878,498   5.6   7.5 社 民    307,414   0.9   1.6 みんな  1,141,242   3.4    −  国民新      8,824   0.0   0.1 たち日      8,604   0.0    −  諸 派  2,197,626   6.6   1.8 無所属  7,009,792  20.9  26.5 合 計 33,497,432 100.0%   −     (注)小数点以下の案分票は道府県段階の集計で切り捨て。投開票が実

    buckeye
    buckeye 2011/04/12
    得票率: 民主17.4%(16.0%)、自民37.5%(38.5%)、公明7.6%(7.9%)、共産5.6%(7.5%)、社民0.9%(1.6%)、みんな3.4%(―)
  • 時事ドットコム:政令市議選当選者数(時事通信社調べ=確定)

    buckeye
    buckeye 2011/04/12
    議席率: 民主15.9%、自民24.0%、公明17.0%、共産10.7%、社民0.8%、みんな4.3%
  • 時事ドットコム:道府県議選当選者数(11日時事通信社調べ=全議席確定)

    buckeye
    buckeye 2011/04/12
    議席率: 民主14.9%、自民48.1%、公明7.3%、共産3.4%、社民1.3%、みんな1.8%
  • 時事ドットコム:民主、占有率で伸びず=女性空白はゼロに−道府県議選【統一選】

    民主、占有率で伸びず=女性空白はゼロに−道府県議選【統一選】 民主、占有率で伸びず=女性空白はゼロに−道府県議選【統一選】 10日投開票の統一地方選前半戦の41道府県議選で民主党は、前回獲得議席数は上回ったが公認候補者の4割が落選した。その結果、議席占有率(千葉県議選浦安市選挙区を除く)も前回の14.1%から14.9%への微増と伸び悩んだ。地域政党が躍進した大阪や愛知のほか、埼玉、千葉、神奈川など地盤が固いと言われていた都市部でも当選者数が前回を下回った。  自民党は、当選者数は減らしたものの、議席占有率は48.1%と前回並み。公明党は7.3%で前回と変わらないが大阪で1人が落選し、3回連続での候補者全員当選はならなかった。共産党、社民党は退潮傾向に歯止めがかからず、議席占有率はいずれも低下した。  一方、41議席を獲得したみんなの党は1.8%。たちあがれ日は徳島で1議席を得たが、国民新

    buckeye
    buckeye 2011/04/11
    民主党の票田だった都市部(特に愛知)で新興勢力に議席を食われた割りには踏み止まった印象。/ しかし定数不均衡&農村部小選挙区制+都市部SNTVという選挙制度の歪さが民主与党化でますます可視化された気がする。
  • SYNODOS JOURNAL : 都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢

    2011/4/618:13 都道府県議会議員選挙の定数不均衡について考える 菅原琢 東日大震災と東京電力原発事故の影響により、4年に一度の統一地方選挙に関する報道がかなり少なくなっている。しかも、西日も含めて選挙運動を自粛するような動きもあり、街中で選挙カーが候補者名を連呼して走る姿はあまりみられなくなっている。 このような注目されない選挙戦の帰結は、低い投票率と現職有利の選挙結果を呼ぶのではと考えられている。しかし筆者としては、未曽有の災害時だからこそ、地方の政治と行政の役割について考え、投票選択というかたちで関わりをもつことを勧めたいと思う。 ◇47都道府県議会議員選挙の定数不均衡の一覧◇ そこで今回は、統一地方選挙への注目を高める意味も含め、10月の記事に ひきつづき、都道府県議選の定数不均衡について取り上げたい。国会だけでなく都道府県議会でも著しい一票の格差があり、それが固定化

    buckeye
    buckeye 2011/04/10
    自民党系の政治家が弱い都道府県では定数是正を適切に行うと、都道府県内の農村部選出議員にとって死活問題になるだけでなく、保守勢力が過半数を脅かされる可能性→できるだけ定数是正を遅らせる、行わない誘因
  • asahi.com(朝日新聞社):参院選「9ブロックで大選挙区」案 西岡議長が修正案 - 政治

    西岡武夫参院議長は5日、参院の選挙制度の抜改革案について、昨年末に公表した全国を九つの比例ブロックに分ける原案を、同じ区割りの九つの大選挙区に分ける案に改め、定数も42減らして200にする修正案をまとめた。  民主党の輿石東参院議員会長、石井一選挙対策委員長に示した。区割りは原案の比例ブロックと同じ。定数は民主党が昨夏参院選のマニフェストで掲げた「40程度減」を踏まえて配分した。一票の最大格差は九州・沖縄選挙区と北海道選挙区の間の1.132倍。原案とほぼ同じだ。  西岡氏は月内にも参院各会派代表者との検討会を再開し、原案とあわせて協議を進める。選択肢を広げ、東日大震災の影響で停滞している与野党の議論を加速させる狙いだ。比例ブロックの原案では無所属で立候補することができず、各党が参院選で掲げた定数削減を反映させる必要があることも考慮した。  大選挙区制は戦前の一時期と1946年衆院選で採

    buckeye
    buckeye 2011/04/06
    せっかく政党本位の選挙が定着してきたのに、今さら比例からSNTVに改悪って勘弁してくれ…。最大で改選定数18の大選挙区単記制って銭酷区再びだぞ。非拘束名簿方式でも無所属も立候補可能にすればいいだけ。
  • 都道府県議会選挙の定数不均衡 | 特集 | 国会議員白書

    国会議員白書トップ 都道府県議会選挙 の定数不均衡 北海道議会 青森県議会 岩手県議会 宮城県議会 秋田県議会 山形県議会 福島県議会 茨城県議会 栃木県議会 群馬県議会 埼玉県議会 千葉県議会 東京都議会 神奈川県議会 新潟県議会 富山県議会 石川県議会 福井県議会 長野県議会 山梨県議会 岐阜県議会 静岡県議会 愛知県議会 三重県議会 滋賀県議会 京都府議会 大阪府議会 兵庫県議会 奈良県議会 和歌山県議会 鳥取県議会 島根県議会 岡山県議会 広島県議会 山口県議会 徳島県議会 香川県議会 愛媛県議会 高知県議会 福岡県議会 佐賀県議会 長崎県議会 熊県議会 大分県議会 宮崎県議会 鹿児島県議会 沖縄県議会 更新記録 国会議員白書について ブログ ■著書 平成史【完全版】 徹底検証・安倍政治 世論の曲解 「政治主導」の教訓 変貌する日政治 このページおよび47都道府県のページでは、

  • 選挙は「人」から「政党」へ

    明るい兆しがなかなか見えず、混迷が続く日。そんな日をこれから背負っていかなければならない世代が、遅々として変わらない既存の枠組みや制度から脱却し、世の中を良くするための新しい「常識」を提案する。第1回は、政治学者で東京大学先端科学技術研究センター特任准教授の菅原琢氏。選挙制度と世論について研究している菅原氏は、古い選挙のやり方を変えることで、より若い世代の政治への関心と影響力が高まるのではと期待している。 ――日の選挙の投票方法を、「個人への投票」から「政党への投票」へ移行すべき、とお考えとのことですが。 菅原琢特任准教授(以下菅原特任准教授): 国会議員も、地方議員も、首長も、日のほとんどの選挙では「人」に投票します。唯一、国政選挙の比例代表では政党に投票しますが、衆議院比例区の当選者の大部分は小選挙区落選者の惜敗率によって決まりますし、参議院比例区は政党ごとに候補者個人の得票の

    選挙は「人」から「政党」へ
    buckeye
    buckeye 2011/04/04
    私は「選挙へ行こう」と呼びかける代わりに、今の選挙制度がいかに不均衡でおかしな政治を生み出しているか、また、投票してこなかった人たちの埋もれている力がいかに大きいかというようなことを指摘していきたい
  • 時事ドットコム:21増21減で調整へ=1人別枠方式は廃止−衆院選「1票格差」是正・民主

    21増21減で調整へ=1人別枠方式は廃止−衆院選「1票格差」是正・民主 21増21減で調整へ=1人別枠方式は廃止−衆院選「1票格差」是正・民主 民主党執行部は25日、衆院選の「1票の格差」是正のため、各都道府県にあらかじめ定数1を割り振る「1人別枠方式」を廃止する方向で党内調整に入る方針を固めた。格差が最大2.30倍だった2009年の衆院選を違憲状態とした最高裁判決を受けた措置。300小選挙区を単純に人口比例で配分すれば、東京などで定数が増える一方、東北や四国の多くの県は削減され、「21増21減」となる。  これに関連して同党の岡田克也幹事長、石井一選挙対策委員長ら幹部が25日、国会内で会談し、「最高裁判決は尊重せざるを得ない」との認識で一致。別枠方式を廃止し、衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた比例代表定数80削減と併せ、党内の意見集約を目指すことを確認した。  10年の国勢調査の人口

    buckeye
    buckeye 2011/03/27
    これだけ都市部の選挙区が増えると、民主党が勝てるかはともかく自民党が過半数を獲るのは益々難しくなりそうだな。まあ今まで定数不均衡で政権維持してきたんだから文句は言えない身分だが。
  • asahi.com(朝日新聞社):1人別枠廃止・比例区定数80減…民主が選挙改正案検討 - 政治

    民主党は、衆院選の小選挙区の「1人別枠方式」を廃止し、比例区の定数を80削減する選挙制度の抜改正案をまとめる方針を決めた。今国会中に参院の制度改革とあわせた公職選挙法改正を目指すが、党内外の調整は難航も予想される。  「1人別枠方式」はまず47都道府県に1議席を割り当ててから、残りの議席を人口に応じて配分する方式で、最高裁が2009年衆院選を「違憲状態」と判決した時に、問題視していた。岡田克也幹事長と輿石東参院議員会長らは25日、国会内で協議。「衆院は地方の代表ではなく国民全体の代表」とし、「1人別枠方式」の廃止を確認した。  参院についても昨夏の参院選を「違憲状態」とした判決が相次いでいることから、参院の選挙制度改革とあわせて公職選挙法改正案をまとめ、各党と協議に入る。

    buckeye
    buckeye 2011/03/26
    参議院を地方ブロック別比例代表制にするんなら衆議院の比例は全国1区でいいよなあ。/ 不要不急の定数削減なんかよりも衆参両院の権限再調整を急ぐべきじゃない?ねじれ国会に即した両院協議会のあり方とか。
  • 統一地方選挙の全国延期を求める緊急アピール ――緊急世論調査では有権者の半数以上が全国での選挙延期を求める――

    統一地方選挙の全国延期を求める緊急アピール ――緊急世論調査では有権者の半数以上が全国での選挙延期を求める―― 国・自治体・公共機関 私達が16日に実施した緊急世論調査では、統一地方選挙の延期について回答者の半数以上が「被災地限定」ではなく「全国での延期」を回答しています。被災地への支援に最優先で取り組むためにも、有権者の民意が反映される選挙を実施するためにも、全国での統一地方選挙延期を求め、ここに声明を発表します。 統一地方選挙の全国延期を求める緊急アピール ――緊急世論調査では有権者の半数以上が全国での選挙延期を求める―― ■緊急アピール概要 3月11日に三陸沖で発生した東日大震災によって、東北地方を中心に未曽有の被害が拡がっており、福島第一原子力発電所の事故も予断を許さない状況が続いています。 日中が不安に覆われるなか、4月には統一地方選挙の実施が予定されています。各政党は今回の

    統一地方選挙の全国延期を求める緊急アピール ――緊急世論調査では有権者の半数以上が全国での選挙延期を求める――
    buckeye
    buckeye 2011/03/18
    西日本はともかく関東東北は選挙どころじゃないだろ。ただ法案は閣議決定されちゃったし、地元衆議院議員や県選管に問い合わせた感触も冷淡だった。運動は広がりを持たなそう。
  • 希望自治体で統一地方選延期 特例法案の概要判明 最大6カ月延長をきょう決定 - MSN産経ニュース

    東日大震災を受け、4月に予定されていた統一地方選の一部を延期する特例法案の概要が15日、明らかになった。震災被害が甚大な自治体を総務相が指定し、この中から延期を希望した自治体の選挙を対象とする。延期した場合、6カ月以内に選挙を実施することも規定。16日に閣議決定する。18日までに法案を成立させ、週明けの22日に施行させる方針だ。 民主党の岡田克也幹事長は15日の与野党幹事長・国対委員長会談で、24日告示予定の岩手県知事選を念頭に、「16日に法案を出さないと(選挙延長が)間に合わない」と説明した。 統一地方選は都道府県、政令指定都市の首長・議員選挙が4月10日、政令指定都市以外の市、特別区、町村の首長・議員選挙が同月24日に行われる予定。 総務省によると震災で被災した岩手、宮城、福島3県では70の地方選を予定。このうち岩手県知事選や岩手、宮城、福島各県議選は、県内自治体が一斉に選挙事務を執

    buckeye
    buckeye 2011/03/17
    全国一律にすべきかどうかはともかく、被災した東北3県と狭く指定しないで欲しいな。関東だって計画停電と物流の乱れで選挙どころの雰囲気ではない。
  • SYNODOS JOURNAL : 定数格差とねじれ国会 斉藤淳

    2011/3/912:11 定数格差とねじれ国会 斉藤淳 昨年2010年7月の参議院選挙で民主党が敗北して以来、衆議院、参議院の多数政党が異なる、いわゆるねじれ現象がつづいています。ねじれは2009年8月の衆院選挙で政権交代が起こり、民主党が両院の多数を握った段階でいったんは解消されましたが、わずか1年もたたないうちにねじれが復活してしまいました。 ◇ねじれの意味◇ 周知の通り日国憲法では首班指名、予算の編成、条約の批准において衆議院の優越が認められています。しかし実際には、予算の執行や条約の履行には、関連法案の成立が不可欠です。憲法条文の名目的な解釈とは異なり、実質的には衆議院の優越は首班指名に限られているとみることができます。つまり内閣を生み出した衆議院の多数派と、参議院の多数派の意見がい違ったときに、ねじれ現象が起こるのです。それではなぜ、政権を握る与党勢力が参議院で敗退し、ねじ

    buckeye
    buckeye 2011/03/13
    衆議院が中選挙区制だった時代、衆議院は全国区のある参議院よりも地方を過大代表+参議院では自民党が一人区独占によって全国区での苦戦を相殺→両院で地方を過大代表することでねじれの発生を防止
  • 都知事選で民主、「ワタミ」前会長支援を検討 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来月10日投開票の東京都知事選を巡り、民主党東京都連は、すでに出馬表明している外大手「ワタミ」前会長の渡辺美樹氏(51)の支援に向けて検討に入った。 都連は今後党部に承認を求め、早ければ週内に最終的な方針を決定する予定で、支援が決まれば、独自候補擁立を断念する。 都連では、「政治に必要なのは経営感覚」と訴える渡辺氏の経営者の手腕に期待する声が多い。また経営再建を目指す新銀行東京について撤退を訴えていることから、「我々の政策に近い」(都議)と評価している。ただ、無所属候補として幅広い支持を得たい渡辺氏側の意向を踏まえ、最終的には推薦・支持よりも政党色を薄めた「支援」にとどめることで決着を図る方針だ。

    buckeye
    buckeye 2011/03/07
    記事を目にした時スポーン(AAryってなった。新銀行東京1つを取って「政策が近い」とか…。ブラック経営者ですよ?安倍ちゃん肝いりの教育再生会議メンバーですよ?都連の人たち正気ですか?