タグ

2008年10月12日のブックマーク (5件)

  • 明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ! id:ukihiro tips 名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できないじゃん。普通、室内でこういう対象取るときはフラッシュつかわねえよ というブクマコメントがついているが、この記事には、同じ被写体を対象にした写真が並んで紹介されている。 百聞は一見にしかず。撮影サンプルを見てほしい。左が内蔵フラッシュを直接当てたもの、右が先の"名刺ディフューザー兼バウンサー"を取り付けて撮影したものだ。 という説明があり、「名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できない」は明らかな勘違い。なのでIDコールでして指摘したみたが、反応なし。 iPhone 3Gが日ではイマイチぱっとしないたった1つの理由 - tanabeebanatの日記 id:albertus

    明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ
    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    id:furukatsu 訂正以前に最初から出鱈目コメントを書かないように。書記長のブクマは粗製濫造すぎる。脊髄反射でブクマすんな!
  • asahi.com(朝日新聞社):極右政党党首・ハイダー氏が交通事故死 オーストリア - 国際

    極右政党党首・ハイダー氏が交通事故死 オーストリア2008年10月11日13時23分印刷ソーシャルブックマーク ハイダー氏=ロイター オーストリア通信によると、ナチス時代賛美などの発言で知られる極右政党・オーストリア未来同盟党首で、同国南部ケルンテン州知事のイェルク・ハイダーさんが11日、同国南部で交通事故を起こし死亡した。58歳だった。警察は、ハイダーさんが公用車を運転中に道路脇にそれ、頭などを強く打ってまもなく死亡したとみている。 ハイダー氏は50年、同国北部バートゴイセルン生まれ。ウィーン大学で法学博士号を取得。79年に国民議会(下院)議員初当選、86年に自由党党首に。89年に同州知事になったが、ナチスの雇用政策を称賛する発言で辞任。99年の総選挙で第2党に躍進し、翌年に連立政権に参加。欧州連合(EU)が一時、制裁措置を発動した。直後にナチス礼賛発言で自由党党首を辞任した。05年に自

    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    id:furukatsu 事故に決まってるでしょJK。ハイダーは極右と言ってもオーストリアは戦後ずっと左右大連立が続いた国で、同国の極右躍進は差別主義以上に既成政党批判の現象なの。 / ん、陰謀論じゃなくて一般論だったの?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    類似点は資産ブーム(株式、住宅)の崩壊による「デ・レバレッジ」という側面。相違点は経済政策による対応の確立。大恐慌の克服は財政出動より金本位制停止による金融緩和実施の効果のほうが高かった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    ③新興国経済の崩壊、④「デ・レバレッジ」の加速。これが「フィナンシャル・アクセラレーター」(「金融的要因」が実物経済の収縮をさらに加速させてしまう現象)というメカニズムを通じて景気悪化を加速。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    buckeye
    buckeye 2008/10/12
    大恐慌のプロセスから現下の金融危機を考察。①投機マネーの抑制と株価暴落、②住宅バブルの崩壊(逆資産効果)。当時は金本位制(金保有量がマネーサプライの制約として働くことによる景気安定効果がビルトイン)