タグ

国際と環境に関するbuhikunのブックマーク (19)

  • 地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠

    by Free-Photos 地球温暖化は動植物だけでなく人間の将来も脅かす深刻な問題であり、地球温暖化に対処するには「たとえ不都合があろうとも人々が生活を改めて、動物由来の物をべないようにするべきだ」と、「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」の著者として知られるジョナサン・サフラン・フォア氏が主張しています。 Jonathan Safran Foer: why we must cut out meat and dairy before dinner to save the planet | Books | The Guardian https://www.theguardian.com/books/2019/sep/28/meat-of-the-matter-the-inconvenient-truth-about-what-we-eat フォア氏は「地球が危機的状況にあるこ

    地球温暖化を止めるには私たちが「肉や乳製品を食べなくなる」ことが不可欠
    buhikun
    buhikun 2019/10/02
    台湾素食は良い。味もなかなか(肉以上までは言わん/小麦も大豆も家畜にやるより人間が食った方がコスパいい/もっとうどん食おうぜ。
  • グリーンピース・ジャパンの船 辺野古停泊却下 | 沖縄タイムス+プラス

    環境保護に取り組むNGO団体「グリーンピース・ジャパン」が、名護市辺野古沖に「虹の戦士号」(オランダ船籍、855トン)を停泊させるため求めていた不開港特許について、沖縄総合事務局は4日、申請を却下した。「安全確保」を理由に認めなかった。

    グリーンピース・ジャパンの船 辺野古停泊却下 | 沖縄タイムス+プラス
    buhikun
    buhikun 2015/11/08
    ↓グリーンピースはシーシェパードちゃうぞ(激怒)
  • 外資の買収防ぎたい 琵琶湖水源林、売買に事前届け出制へ 滋賀県が条例案 - 産経WEST

    琵琶湖の水源となっている森林を保護するため、滋賀県は17日、民有林のうち水源として重要な役割を果たしている土地の売買に、売り主と買い主の事前届け出制を導入する条例案を2月議会に提出した。北海道などで外国資による目的不明の売買が問題となったことを受けた取り組み。事前届け出制はこれまで15道県で導入され、近畿では初めてとなる。 林野庁によると、外国資が平成18~25年に買収した森林は9道県の計約980ヘクタールで、一部は目的不明だった。 県によると、県内の民有林は県面積の約半分に当たる約18万ヘクタール。このうち水源として重要な地域を、県が「水源森林地域」に指定する。売買する場合、売り主が自身と買い主の氏名や住所、利用目的などを契約の30日前までに県に届けるよう義務付ける。 水源への影響を調査するため、届け出があった土地に県職員が立ち入ることが可能になる。無届けのほか内容が虚偽だったり、立

    外資の買収防ぎたい 琵琶湖水源林、売買に事前届け出制へ 滋賀県が条例案 - 産経WEST
    buhikun
    buhikun 2015/02/17
    びわこの水質守るんやったら、外国資本の土地売買規制より、福井の原発止める方が有益なんちゃいますか(鼻くそほじり
  • 調査捕鯨 国際司法裁判所で口頭弁論 NHKニュース

    が南極海で行っている調査捕鯨は国際条約に違反する商業捕鯨にあたるとして、オーストラリア政府が、日を相手どって国際司法裁判所に訴えた裁判で26日、口頭弁論が始まり、オーストラリア側が調査捕鯨を即刻やめるよう主張しました。 この裁判は、日が南極海で行っている調査捕鯨について、「実際には国際捕鯨取締条約に違反する商業捕鯨にあたる」として、オーストラリア政府が3年前オランダのハーグにある国際司法裁判所に訴えたものです。 この裁判で26日、当事国の代表が主張を述べ合う口頭弁論が始まりました。 第1回の口頭弁論となったこの日は、オーストラリア側が「日が行っている調査捕鯨は捕獲数が多いうえ、捕獲した鯨肉が売られているなど、調査とは名ばかりで商業捕鯨にほかならない」と主張しました。 そのうえで、「日は調査のために鯨を殺す必要があるのか、という根的な質問に答えていない」などと述べ、調査捕鯨を即

    buhikun
    buhikun 2013/06/27
    国際司法裁判所は相手方が応訴しないと不適法却下だと思ったが。官房長官の「見通し」がかなりユルフンやったのはブラフですかもの知らずですか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    1位はどの記事?! 紙記者が選ぶWEB限定「Sデジオリジナル」トップ10発表 7~10位は? <連日更新> 2023年8月~2024年7月掲載分 Sデジオリジナル

    47NEWS(よんななニュース)
    buhikun
    buhikun 2013/06/23
    ↓うなぎがないなら、あなごの煮付けがあれば生きていける(爆
  • ウナギ高騰の裏に中国のカゲ… 業界はテンヤワンヤ - 政治・社会 - ZAKZAK

    品薄に値段の高騰。度重なる受難に見舞われてきたウナギ愛好家にまた悪い知らせが届いた。環境省が、不漁が続くニホンウナギをレッドリストの絶滅危惧種に指定したのだ。漁獲や取引の規制はまだ予定されていないが、今後、保護の機運が高まるのは必至。うなぎ料理店や養殖業者など、業界には不安と戸惑いの声が広がっている。  「稚魚に規制がかかったら死活問題になる。うなぎ屋の看板を下ろすことになるかもしれない」  衝撃の一報がもたらされた1日、開業して15年になる浜松市のうなぎ専門店主(46)は頭を抱えた。名古屋の名物料理「ひつまぶし」で有名な「あつた蓬莱軒」(名古屋市熱田区)の鈴木淑久社長も、「スーパーやファストフードも参入し、稚魚の乱獲という問題も出てきた。今後どうなるかは読めない」と不安げだ。  養殖業者の間では、将来的な稚魚の漁獲量規制を危惧する声が上がる。  浜名湖でウナギなどを養殖する業者で構成する

    buhikun
    buhikun 2013/02/04
    「日本の伝統」って言うが、そんなに古くねえし。そもそも平賀源内の炭火炎上マーケティング\(-_-;)オイオイ
  • ギリシャ首都で大気汚染が深刻化、経済危機でまきの利用増える (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ギリシャ環境省は12月28日、経済危機で他の燃料より安価な木のまきを暖房に使う人が増えたため、首都アテネ(Athens)の大気汚染が急速に進んでいると発表した。特にアテネの北郊と西郊では空気中の粒子状物質濃度が1立方メートル当たり150ミリグラムと、危険とされる水準の3倍に達しているという。 木を切り分ける作業員 国立アテネ天文台(National Observatory of Athens)環境・持続可能開発研究所(Institute of Environmental Research and Sustainable Development)のエバンゲロス・ゲラソプロス(Evangelos Gerasopoulos)氏は「スモッグは夜間に多く発生し、呼吸器系の疾患を引き起こす恐れがある危険な汚染粒子を含んでいる」と話している。【翻訳編集】 AFPBB News

    buhikun
    buhikun 2013/01/02
    アテネには藤田監督(讀賣)が住んでいて、ピッチャーが苦しいのでまきのコーチが酷使されとるんですね、わかります(ぇ
  • 倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記

    今回は今朝放送のテレビ朝日系列、「報道ステーション SUNDAY」のうなぎ特集。番組アカウントのツイートがこんな風ですから、見る前からダメなのはわかりきったことですが。 「今週金曜の土用の丑の日を前に、日のうなぎ業界は騒然としています。不漁続きで高騰が続いてますよね、このうなぎ。ところが、今後の鍵を握るのが、中国だというのです」というリードで始まる16分ほどの特集。画面右上のタイトルロゴは「特集 稚魚1Kgが250万円! ウナギ危機の裏に“中国の影”」。はい、どういうシナリオだか、もうわかっちゃいました。 冒頭は旧江戸川でうなぎを釣る一般釣り人。「べたいものは自分で獲る、あっぱれな心がけ」だと。まあ、素人が釣り竿で釣る分にはたかがしれているだろうから目くじら立てるようなことではないだろうが、煽るなよ。釣り上げた男性がうな重をかき込み「うん、今年のうなぎはね、やっぱりおいしい」とつぶやく

    倫理観の欠片もないうなぎ報道 - apesnotmonkeysの日記
    buhikun
    buhikun 2012/07/22
    何でも金で片が付くと思い、他国が邪魔すると考えて、資源の共有性、有限性が落ちてるからこうなる。昔北海道出の後輩が、じゃがいも袋一杯ウニを密漁して、駐在さんに油絞られたと言ってたの思い出した。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    花束を贈りたくなったら…新潟市「万代のど真ん中」で手軽に♪無人販売所「Hanasho owl」登場 生花のフレッシュはな正が休業店新装、冷蔵自販機に30点用意

    47NEWS(よんななニュース)
    buhikun
    buhikun 2012/02/05
    氷の占有者は誰なのか?無主物先占じゃないんか?と小一時間ry)(^(00)^;;
  • 週刊ポスト「自然エネルギー」の不都合な真実への反論_修正

    2011 5 16 1 5 20 ■ P44, 4 ” ” "New renewable" ■ P44, 5 100m 177km 40 40 7000km JR 3000km 1 1 2.8 1.5 ■ P45, 1 1 22 4 http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt4.pdf 2011 5 16 2 ■ P45, 3 1kWh 49 8 1kW 15 3 OECD30 8 3 49 /kWh 10 20 /kWh 30 /kWh 2020 ■ P45, 4 100 kW 1 2 . ■ P45, 4 30% 2 22 2 http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt3.pdf 2011 5 16 3 ■ P45, 5 1 15kg 1 5kW 1 40 /kW 4000 100 kW 2

    buhikun
    buhikun 2011/05/19
    藁人形じゃないのに藁人形叩きに反論せんならん、かわいそうです(泣
  • 5月8日(日) 原発は「地震や津波にも安全」なら許されるのか: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 「福島の経験」を踏まえて「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を売り込もうとする経済産業省の内部文書は、今回の事故でさえ「安全神話」の再確立に利用し、原発への逆風を追い風に変えてしまおうという目論見を明瞭に物語っています。そのようなことは許されるのでしょうか。 原発は「地震や津波にも安全」なら許されるのでしょうか。稼働している原発の安全性だけを問題にするような議論では、これに対して「否」と答えることは難しいでしょう。 現在の原発事故をめぐる議論における決定的な弱点が、ここにあります。稼働している原発の「安全神話」の崩壊を問題にするだけでは不十分だからです。 そのことによって、もう一つの重大な事実が忘れ去られてしまいます。原子力発電の「入口」と「出口」での大きな問題点が見

    5月8日(日) 原発は「地震や津波にも安全」なら許されるのか: 五十嵐仁の転成仁語
    buhikun
    buhikun 2011/05/09
    id:D_Amonに同意。21世紀の田中正造出るべき。でも天皇直訴なんて必要ない。だってアジアの最先進民主主義国家なんでしょ(嘲
  • 核処分場:モンゴルに計画…日米、昨秋から交渉 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ウランバートル会川晴之】経済産業省が昨年秋から米エネルギー省と共同で、使用済み核燃料などの世界初の国際的な貯蔵・処分施設をモンゴルに建設する計画を極秘に進めていることがわかった。処分場を自国内に持たない日米にとって、原子炉と廃棄物処理とをセットに国際的な原子力発電所の売り込みを仕掛けるロシアやフランスに対抗するのが主な狙い。モンゴルは見返りとして日米からの原子力技術支援を受ける。だが、東日大震災による東京電力福島第1原発事故で日政府は原子力政策の抜的な見直しを迫られており、「核のゴミ」を第三国に負わせる手法に批判が出そうだ。 ◇福島事故受け批判必至 各国の交渉責任者が毎日新聞の取材に計画の存在を認めた。 関係者によると、3カ国交渉は昨年9月下旬、ポネマン米エネルギー省副長官が主導して始まり、経産省、モンゴル外務省が担当。核廃棄物の国内処分地選定の見通しが立たない日米と、技術支援で核

    buhikun
    buhikun 2011/05/09
    「ふっ…廃棄物と相撲取りをバーターするんだよ」「な、なんだってー(AA略」(^(00)^;;
  • asahi.com(朝日新聞社):「平泉」と「小笠原諸島」世界遺産に登録へ ユネスコ - 社会

    世界遺産に登録される見通しとなった「平泉」にある中尊寺金色堂。例年、多くの観光客でにぎわうが、今年はまばらだ=2日、岩手県平泉町、恒成利幸撮影世界遺産に登録される見通しとなった「小笠原諸島」の母島。西側は雲がかかっていた=6日午前12時3分、東京都小笠原村、社機から  文化遺産「平泉」(岩手県)と、自然遺産「小笠原諸島」(東京都)が、いずれもユネスコの世界遺産に登録される見通しとなった。最終的に登録を決めるユネスコの世界遺産委員会は、6月19日からパリで開かれる。  ユネスコ世界遺産センター(パリ)は6日(現地時間)、登録の妥当性を「登録」「情報照会」「登録延期」「不登録」の4段階で評価する諮問機関からの勧告内容を日政府に伝えた。文化庁、環境省によると、「平泉」「小笠原諸島」への勧告はいずれも「登録」だった。  一方、日政府がフランスなどと共同推薦した東京・上野の国立西洋美術館館を

    buhikun
    buhikun 2011/05/07
    小笠原は、現状カタギの勤め人が容易に行けないレベルorz
  • ヨーロッパは天国じゃない - シートン俗物記

    まだまだ頑張る石井氏。あいかわらずグダグダな文章。 ・ヨーロッパは理想の地なのか http://wiredvision.jp/blog/ishii/200712/200712181100.html ヨーロッパは理想の地なのか? 「出羽守(デハノカミ)」という言葉が、私の働くメディア業界にあります。時代劇で使うのではありません。 いや、もうその手のグダグダな衒学趣味はいいから。で、題に入ると、やっぱりトンデモなかほりが…。 しかし、事実を検証するとヨーロッパが理想的な社会を作り上げたと言えません。また、日が環境・温暖化対策で、他国に比べて極端に遅れていることもありません。 同じGDPを生産するために、どの程度のCO2を排出するのかを比べてみましょう。日を1とした場合に、EUは1.7、アメリカは2.1、中国は 10.8、ロシアは19.7です(注1)。 いや、だから“GDP”を比較しても意

    ヨーロッパは天国じゃない - シートン俗物記
    buhikun
    buhikun 2011/04/12
    「電力需要=民生用需要」で「需用者は形式的にも実質的にも平等」と思っとる人多そうで/あわせて読みたいhttp://www.janjanblog.com/archives/35901 /電力消費量がバブル期より3割増になっとる事情が垣間見えた。GJ(^(00)^)/
  • Gazing at the Celestial Blue 日本の水源の森ってどう危ないのだろう?(その2)

    前記事「「日の水源の森ってどう危ないのだろう?(その1)」にて、19日付の産経新聞報道『「水源が危ない」 狙われた最上川の源流 外国人が森林購入』と13日付の産経新聞報道『「水源地権利」投資詐欺相次ぐ 「中国から日守る」愛国心を逆手+』をご紹介しつつ、日熊森協会会員の個人に外国資から日の水源の森を守るために熊森協会が母体になったトラスト運動に協力している人物の存在を確認していることをご紹介した。 一会員にそういう方がいたが、「大台ケ原トラストご協力のお願い」として「水源の森 トラストお願い」と呼びかける熊森協会の、協会側の見解としてはどうなっているのか、当然、興味が湧く。 キーワードを変えながら検索していると、こんな情報に行きあたった。 最初に出くわしたのが、個人のブログエントリだった。 「外国人(主に中国人)が豊かな水源を狙ってただ同然の日の森林の買収に乗り出している」@「サ

    buhikun
    buhikun 2011/02/21
    そんなに真水が欲しくば、南極から切り出した氷をタグボートに引かせてくれば、赤道で多少溶けても、安くて量も十分だと、昔聞いた。
  • 韓国漁船は、クロマグロの産卵群を獲れません - 勝川俊雄 公式サイト

    「水産庁がクロマグロの産卵場での操業を規制しても、韓国が獲るから意味がない」と考える人もいるようですが、韓国はクロマグロの産卵場で産卵群を漁獲していないし、今後も獲れないでしょう。 韓国漁船の違法操業問題ですが、ほとんどがEEZの縁辺部での小競り合いです。夜中に漁具を仕込んで、次の日の夜中に漁具を回収というのが基で、漁具としては、刺し網やカニカゴなどでしょうか。 クロマグロで問題になっている大型巻き網の場合、4~5隻で船団を組みます。まず、まず群れを見つけて、産卵行動で浮き上がってくるまで、ソナーを使って長時間追跡する必要があります。産卵行動で浮き上がってきたところを巻くのですが、網を入れてから、上げるまで、1回の操業に2時間はかかります。産卵場は、日のEEZのど真ん中です。日中の大型巻き網船団が、狭い海域でマグロの群れを奪い合っているところに、韓国の船団がノコノコ入って、暢気に操業

    buhikun
    buhikun 2010/08/11
    松江のローカルニュースでよく密漁が伝えられるが、その大半が、九州方面のヤの字がアワビやサザエ捕獲したというショボいもの/漁業権係争ある海域で船団組んで操業は無理やろ常考。
  • 森ガールにとっての『森』を考える〜「もし森」補足として - 紺色のひと

    「もし森ガールがゆるゆるファッションで実際に『森』へ入ったら」の企画を思いついた理由のひとつである「森ガールにとっての森とは何か」について、野暮を承知で考えてみました。また、前エントリではひどすぎて使えなかった没写真と補足説明を付したおまけ的あとがきを書きました。 嬉しいことに、前エントリ「もし森」は大変ご好評をいただき、はてブ、twitterを中心に数多くのコメントを頂戴しました。この反響の原因が「森ガールにとっての森と周囲一般にとっての森のイメージのい違い」にあると睨んだ僕は、双方にとっての森とは何か、分析を試みました。 森ガールにとっての『森』像 森ガールの定義から考える Yahoo!辞典の「新語探検」には、森ガールについて次のように記述されています。 ソーシャルネットワーキングサービスのミクシィで話題を集めている「森にいそうな女の子」についてのコミュニティ。森にいたら似合いそうな

    森ガールにとっての『森』を考える〜「もし森」補足として - 紺色のひと
    buhikun
    buhikun 2010/07/28
    休日に電車でよく見る山オッサンオバハンは藪こぎを知らず/山の使用権として入会権という慣習あるが、「桃太郎のおじいさんが柴刈りする権限」と説明される。ばあさんは洗濯していて森に入らず(^(00)^;;
  • ワシントン条約の報道において、日本のメディアは国民に何を隠したか - 勝川俊雄公式サイト

    メディアは、ドーハ締約国会議をどのように伝えたか 今回のクロマグロのワシントン条約に関して、日の報道は、「欧米の資源囲い込みの陰謀から、日文化を守らなくてはならない。水産庁がんばれ!!」という論調一色であった。とくに、読売の社説は、水産庁の主張をそのままコピペしたような感じだ。 「文化守られた」 マグロ禁輸否決で市場関係者や消費者(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010031902000226.html マグロをべる日文化が守られた-。マグロの入手困難や、価格高騰を懸念していた東海地方の市場関係者や消費者からは安堵(あんど)の声が上がった。 クロマグロ規制 全面禁輸はあまりに強引だ(3月16日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/2

    buhikun
    buhikun 2010/03/21
    冷凍マグロが売れ残って死蔵されているなんて、それどこのクジラ肉?/クロマグロなんて築地でもそうそうお目に(ryなのに、「ここで負けたら全てのマグロが」の煽り屋が、アップを始めました(笑)
  • マグロ漁のこと - びんずいノート

    10年以上も前のこと。埼玉で日自然保護協会の講習を受けたとき、講師が日のマグロ漁について語ったことがあった。当時は日のクジラ漁に対する国際的風当たりが強まりはじめたころで、漁業関係者の間では「クジラのつぎはマグロか」という声もあったが、マグロについてはまだ問題が表面化していなかった。 私も、哺乳動物のクジラと、普通のサカナであるマグロとは違うだろうと漠然と考えていたが、講師のいうマグロ漁にはらむ問題点は、かなり鮮烈であった。以下に要約する。 日はマグロを近海ではなく、わざわざ南半球や大西洋まで出かけていって獲っている。 なぜなら日近海では、マグロがほとんど獲れなくなったからだ。 それは、日人が、列島の森林を破壊し、ダムを造り、コンクリート護岸で固めたため、海に土砂が供給されなくなり、海の資源が枯渇した結果だ。 日は、クジラのみならずマグロまでも規制されるのではと警戒感を強めて

    マグロ漁のこと - びんずいノート
    buhikun
    buhikun 2010/03/16
    テレビではこの件はクジラ・イルカの延長線上で語られてるわけで、違和感が…。/「被害者」強調するが、よそ行って加害してるとも解されるわけで。
  • 1