タグ

歴史とプロ野球に関するbuhikunのブックマーク (19)

  • 400勝投手、金田正一氏が死去 死因は急性胆管炎による敗血症 86歳で/デイリースポーツ online

    400勝投手、金田正一氏が死去 死因は急性胆管炎による敗血症 86歳で 3枚 プロ野球の国鉄、巨人で通算400勝を挙げた金田正一氏が死去したことが6日、分かった。同日午前4時38分、急性胆管炎による敗血症のため、都内の病院で亡くなった。86歳だった。巨人が発表した。 金田氏は愛知県出身。享栄商高を中退し、1950年に国鉄(現ヤクルト)入り。8月入団ながら速球と縦に落ちるカーブを武器に8勝、打者としても17歳2カ月で史上最年少塁打を記録した。51年から14年連続で20勝以上をマークし、球界を代表する大投手に。対巨人、対長嶋茂雄に闘志を燃やし、58年4月5日の開幕戦(後楽園)では、デビュー戦の長嶋から4打席連続三振を奪った。 巨人移籍5年目、通算400勝を達成した69年に現役を引退した。前人未到の400勝、4490奪三振と298敗はともに史上最多。沢村賞には3度輝いた。背番号34は巨人の永久

    400勝投手、金田正一氏が死去 死因は急性胆管炎による敗血症 86歳で/デイリースポーツ online
    buhikun
    buhikun 2019/10/06
    カープの長谷川良平はカープ以外のどこかだったら250勝しただろうが、カネやんは最初から讀賣だったら400勝も行かなかった/ロッテ監督なってすぐ東京球場潰して、仙台や神宮で試合してた(観に行った
  • 煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書 - 略本雑記

    1 隋の煬帝は、漢音の「ようてい」ではなく、呉音で「ようだい」と読むのが通常である*1。その理由について、煬帝は悪帝であるため、「皇帝でありながら、その資格はないという意味」(陳舜臣*2)をこめたなどと説明されることがある*3。他方、これは特に理由のない読み癖にすぎず、「悪いやつだから帝(たい)だというわけでもない」(高島俊男*4)と明示的に「悪帝」説を否定する指摘もある*5。 後説が妥当と思うが、悪帝を理由とする見解も、少なくとも江戸時代に遡るため、直ちに切り捨てることはできず、その関係を検討しきれていない。しかし、年3月、「悪帝」説を前提に、これを正面から論じた松下憲一「隋の煬帝はなぜヨウダイと読むのか」(史朋50巻37頁)という論文(以下「松下論文」という。)が発表されたので、ここで若干の整理をしたい。 2 我が国の漢字音は、古くは呉音が用いられた。しかし、奈良後期から、遣唐使や留

    煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書 - 略本雑記
    buhikun
    buhikun 2018/11/06
    煬帝「カーン!」ピッチャー「」(爆
  • バッキーでも木造アパート、今とは雲泥の外国人待遇 - 鳴尾浜通信 - 野球コラム : 日刊スポーツ

    開幕9連勝を挙げた阪神バッキー(左)はリリーフ登板した間勝(中央)をねぎらう。右は辻佳紀(1964年5月16日撮影)外国人選手の待遇。今と昔を振り返ってみると大きく変わった。今や、住まいは一家が余裕を持って暮らせる高級住宅であり、高級マンション。家にかかる経費は球団持ち。そして、遠征先の宿舎は一流ホテルが当たり前。活躍しようがしまいが、契約期間中の変更はない。球場通いも往復タクシー。まさに至れり尽くせり。しかしかつては電車で通勤していた選手もいたのだ。 半世紀前と比較してみるとよく分かる。当時、各チームにどんな外国人選手がいたかは定かでないが、私が現役時代の阪神にはマイケル・ソロムコとジーン・バッキーがいた。そう、バッキーといえば日球界で通算100勝(80敗)をマーク。1964年の阪神が優勝したシーズンには先発に、リリーフに、分業システムの現代ではあり得ない大車輪の活躍をしたピッチャー

    バッキーでも木造アパート、今とは雲泥の外国人待遇 - 鳴尾浜通信 - 野球コラム : 日刊スポーツ
    buhikun
    buhikun 2018/11/05
    住まいは知らんが、立川駅でブーマーとバルボンさんが中央特快に乗ってきたのを見たことがある。あれは何だったか(遠い目
  • もし歴史上の人物を任意のタイミングで暗殺して歴史を変えられるとしたら

    カレーに福神漬けを合わせようとしたやつを殺す

    もし歴史上の人物を任意のタイミングで暗殺して歴史を変えられるとしたら
    buhikun
    buhikun 2018/06/01
    (不謹慎申し訳)江夏を暗殺して近鉄日本一、西本監督胴上げ。
  • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

    20世紀の遺産・ワープロ(ワードプロセッサ)。文章の入力・編集・印刷ができるためPCが登場する前は大いに普及しました。しかしPCが普及した90年代後半からは売り上げが落ち、とうとう2003年9月に全て生産中止に。 PCに負けた要因の1つがインターネットへの親和性の低さでしたが、実は後期には、「ネット接続機能」を備えたワープロがいろいろと登場していたことをご存じでしょうか? 記事ではその「ネットにつながるワープロ」を手に入れて、2018年のインターネットの世界を閲覧してみることにしました。果たしてまともに見られるのでしょうか……? 当時のプレスリリースより 当時28万円の最新機→2000円で入手 今回手に入れたのは、シャープが1997年9月に発売した、書院「セリエ MR-2」。 12.1型のDSTNカラー液晶(当時の業界最大) フォト印刷対応400dpiカラーインクジェットプリンタ搭載 ブ

    21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
    buhikun
    buhikun 2018/01/27
    1988年(10・19当時)、近鉄バファローズの情報はスポーツ新聞とプロ野球ニュース(死語)で仕入れとったなあ(遠い目
  • ピコ太郎人気で再びオーダー増 なぜ、沖縄でパンチパーマが絶滅しないのか(與那覇里子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「PPAP」で世界を席巻しているシンガーソングライターのピコ太郎さんを見て、正直、驚いた。2016年にもなってパンチパーマの歌手が支持されるなんて。 実は、パンチパーマは全国的には「絶滅危惧種」だが、なぜか沖縄で生き残っている。そのため、筆者は精力的に取材をしていた時期があり、ピコ太郎さんの髪型に目を奪われたのだった。すでに沖縄では、「ピコ太郎さんと同じ髪型にしてほしい」とパンチパーマをオーダーする20代もいる。沖縄の男性パーマの変遷をひもといてみる。 沖縄のパーマの歴史沖縄では戦後、理容免許は琉球政府が発行した。沖縄県内の理容師の技術が乏しい中、土から講師を招き、伝授された髪形の一つが、当時1万円前後と高値の男性用パーマだった。 1960年ごろの土では、ヒッピーのロングヘアが流行し、理容室の利用回数が激減。客を呼び戻そうと力を注いで開発した技術が、大仏の髪形に似た細かいパーマヘアだっ

    ピコ太郎人気で再びオーダー増 なぜ、沖縄でパンチパーマが絶滅しないのか(與那覇里子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2016/11/04
    昔のカープの選手はほぼほぼ全員パンチで、開襟シャツにスーツで遠征しよったもんじゃが、今どきの若いタナキクマル誠也とかはせんもんじゃのう\(−_−;)オイオイ
  • 暗黒時代の終焉と、三浦大輔引退と。DeNAとファンが諦めと決別するまで。(村瀬秀信)

    この期に及んでも気が乗らない。どうせ感傷的な記事になることはわかりきっているからだ。 この「野次馬ライトスタンド」も、更新しないまま半年以上の月日が流れた。今シーズン、インタビュー以外のベイスターズに関する記事を書けなくなったからだ。 自分は嫌なファンだと自覚している。コラムでは、期待されるような原稿は書けない。この半年、編集部から何度も案を貰っても、書いてみては消す。その繰り返し。散々待たせて結局放り出した挙句、この原稿も1週間以上待ってもらっている。当にごめんなさい。 そして、横浜DeNAベイスターズがクライマックスシリーズ初出場を決めた。 2007年にセ・リーグにクライマックスシリーズが導入されて以降10年。12球団で唯一出場のなかったチームが、お題目のように唱えていた「CS」にようやくたどり着くことができた。 「あとは勝つだけですよ」と何度耳にしたことか。 当に長かった。 勝率

    暗黒時代の終焉と、三浦大輔引退と。DeNAとファンが諦めと決別するまで。(村瀬秀信)
    buhikun
    buhikun 2016/09/29
    「成り上がり」/今年は先に暗黒時代を抜け出したカープが直線突き抜け、ベイスターズが続いた。一方伊勢湾台風で腐海に沈んだのはナゴ(以下自粛
  • 沼地からバターの塊、2千年前のものと推定 アイルランド

    (CNN) アイルランド西部のミース州でこのほど、沼地の泥の中から2000年前に作られたとみられるバターの塊が見つかる出来事があった。 発見者は燃料用の泥炭の採取を職業にしている男性。自宅近くの沼地を3.6メートルほど掘っていたところ、強いにおいを放つ重さ10キロのバターの塊が出てきた。作られてから2000年が経過したものと推定されるという。 奇妙な話だが、地面の下から大昔のバターが掘り出されるのは珍しいことではない。アイルランドの考古学会誌に寄せられた論文によると、同国と英スコットランドではこれまで数百個のバターの塊が発見されている。それぞれの年代は数千年前にさかのぼるという。 2013年にアイルランド中部オファリ―州の沼地で見つかったバターの塊は重さ45キロ。作られたのは5000年前とされている。ミース州に隣接するキャバン州の博物館によると、中世においてバターは高級品であり、租税や地代

    沼地からバターの塊、2千年前のものと推定 アイルランド
    buhikun
    buhikun 2016/06/17
    記者「なんでこんな所からバターが出たんでしょうね?」金本監督「トラがグルグルと…」\(-_-;)オイオイ
  • 高橋由伸の長嶋茂雄そっくりの「昭和っぽい引退と監督就任」(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    高橋由伸が巨人からの監督就任要請を受諾したようだ。プロ野球の監督は、日で12人分しかない貴重なポストだ。その職に乞われて就くことは、とてもおめでたいことだ。現役からそのまま監督に就任するのは、巨人ではあの長嶋茂雄以来だ。 前回の東京オリンピックより前に生まれたぼくには、長嶋茂雄引退は鮮明だ。「あの日」は、ウィークデイのデイゲームでのダブルヘッダーだった。少しでも早くテレビ中継を見たかったぼくは、放課後学校から最も近い友人宅で正座して、最後の打席を、試合後のスピーチをい入るように見た。 ぼくは泣いた。いや、球場の観客もテレビの前のファンも、多くの日人がその日涙を流した。でも、この涙はとてもビミョウなものだった。大スターの長嶋茂雄が引退することは間違いなく哀しいことだったのだけれど、一方でヒーローとの別れに涙すること自体に、多くの日人が陶酔していた。 長嶋の引退と監督就任がいつ決まった

    高橋由伸の長嶋茂雄そっくりの「昭和っぽい引退と監督就任」(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2015/10/26
    あれを中日優勝にぶつけてきたのを思い出した。今回もきっちり日本シリーズにぶつけている(今回は野球賭博とコンボ(憮然
  • 日本ハム中嶋、今季限りで引退 最後の阪急戦士 - 野球 : 日刊スポーツ

    ハムの大ベテラン中嶋聡捕手兼任バッテリーコーチ(46)が今季限りで現役を引退することが28日、分かった。今季で29年目。阪急-オリックス-西武-横浜-日ハムと渡り歩いた、激動の野球人生にピリオドを打つ。西武時代にソフトバンク松坂、07年から指導者を兼任した日ハムではダルビッシュら数々の若手投手に影響を与えてきた名女房役。関西の名門・阪急ブレーブスでプレー経験を持つ最後の現役選手が、球界から去る。 引き際と決めた。中嶋がユニホームを脱ぐ決意を固めた。野手の現役最年長46歳、29年間の野球人生。今季を区切りと覚悟した。寡黙で武骨なキャラクターを貫徹する。コーチという立場も加味。最後までペナントレース、ポストシーズンをまっとうした後に、身の振り方を表明する予定でいるという。中嶋の思いを球団側も尊重し、意向を受諾する方向。今季公式戦の札幌ドームでの最終戦、10月1日ロッテ戦でささやかな「引

    日本ハム中嶋、今季限りで引退 最後の阪急戦士 - 野球 : 日刊スポーツ
    buhikun
    buhikun 2015/09/29
    これでNPB野手最年長は松中…次点は井口か(白目 http://baseball-data.com/ranking-age/all/
  • 祖父から聞いた話だが戦前の学生なんて酷いもので誰も太平洋戦争のことを知..

    祖父から聞いた話だが戦前の学生なんて酷いもので誰も太平洋戦争のことを知らなかったそうだぞ。 ゆとりに限らずいつの時代も若者は無知なんだからあまり馬鹿にしてやるなよ。

    祖父から聞いた話だが戦前の学生なんて酷いもので誰も太平洋戦争のことを知..
    buhikun
    buhikun 2015/08/08
    昔平和台で太平洋ロッテ戦争(遺恨試合)いうのがあったとは聞いている(すっとぼけ
  • バースさん:阪神百貨店に登場…3者連続弾、30年を記念 - 毎日新聞

    buhikun
    buhikun 2015/04/17
    「♪キン、コン、カン、…ザザザザ~」→ http://tinyurl.com/k5l2fgv 阪神ファン「キンがバース、コンが掛布、カンが岡田で、ザザザザ~は槇原がゲシュタルト崩壊する音や(キッパリ」\(-_-;)オイオイ
  • 歴代最高記録 投球回 【シーズン記録】

    Copyright (C) 1996-2024 Nippon Professional Baseball Organization. All Rights Reserved. 掲載の情報、画像、映像等の二次利用および無断転載を固く禁じます。

    歴代最高記録 投球回 【シーズン記録】
    buhikun
    buhikun 2014/04/12
    ↓「権藤、権藤、雨権藤」ですね(笑)
  • これ知ってたらおっさんって思う野球用語 : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1347605920/ 1:風吹けば名無し:2012/09/14(金) 15:58:40.73ID:9WJwnTmH 野球の乱数表 3:風吹けば名無し:2012/09/14(金) 15:59:04.64ID:ldJaf1ak トレンディーエース 14:風吹けば名無し:2012/09/14(金) 16:00:49.57ID:3XW8r8td 野村スコープ 19:風吹けば名無し:2012/09/14(金) 16:01:08.75ID:ddElb9uR 甲子園のラッキーゾーン 風吹けば名無し:2012/09/14(金) 16:01:03.61ID:HpZta3SN 100球肩 6:風吹けば名無し:2012/09/14(金) 15:59:47.17ID:fKoBjOQc カクテル光線 9:風吹けば名

    これ知ってたらおっさんって思う野球用語 : 日刊やきう速報
    buhikun
    buhikun 2012/09/15
    8時54分から「GTVリレーナイター」(爆
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    buhikun
    buhikun 2012/03/23
    「全国の廃球場一覧」に桐生新川球場http://tinyurl.com/6oykyrr が無い(怒)1945年11月、戦後プロ野球第2戦が行われたんですが。
  • オリックス・バファローズ LEGEND OF Bs 2011

    buhikun
    buhikun 2011/05/01
    埼玉西武も「太平洋クラブ復刻」やっとったからな。黒歴史と思うが\(-_-;)オイオイ
  • 韓国野球発展の礎を築いた「在日コリアン」の存在 - Transnational History

    (このエントリは後から2箇所、訂正を行いました。) 先月、BShiで放送された番組『白球 選手たちは海を渡った』。 やっと録画しといたものを全部見ることができた。(すぐ書く予定が伸び伸びになっていました(^^; この番組は1940年代から1960年代にボールを追いかけた在日コリアンの野球選手にかなり焦点があてられており、植民地支配や朝鮮戦争による南北分断といった政治状況に翻弄されながらも「野球に生きた」在日コリアン1世2世を中心にインタビューを行っている。 日で野球を学んだ彼らは韓国野球の歴史をつくっていくわけだが、在日コリアンといっても年代や世代によって、じつに多様であるので一括りにして語ることにならないよう、以下なるべく番組内の証言に依拠したかたちで、その多様な在日コリアンを紹介していきます。 金 星根(キム・ソングン)*1 1942年、京都生まれ。日人のなかで育った在日コリアン2

    韓国野球発展の礎を築いた「在日コリアン」の存在 - Transnational History
    buhikun
    buhikun 2011/03/07
    そういえば広島⇔南海でトレードされた松原(のち福士)と金城、どちらも在日で、韓国でもプレー/キム・ヨンジュの「早稲田人」が悲しい。もはや安部球場も無くorz
  • 時事ドットコム:最高の試合は「10・8決戦」=現役が選ぶアンケート結果−プロ野球

    最高の試合は「10・8決戦」=現役が選ぶアンケート結果−プロ野球 最高の試合は「10・8決戦」=現役が選ぶアンケート結果−プロ野球 日野球機構(NPB)は9日、12球団の現役選手、監督とコーチが選ぶ日のプロ野球史に残る「最高の試合」と「名勝負・名場面」のアンケート結果を発表した。最高の試合は1994年10月8日の中日−巨人(ナゴヤ)で、99票を集めて1位となった。  この試合は両チームにとって最終戦、同率対決で、勝った方がセ・リーグ優勝という大一番。長嶋茂雄監督率いる巨人が中日を6−3で下した。この「10・8決戦」は、監督・コーチのみの選考で1位の24票、選手のみの選考でも1位の75票と、幅広い支持を集めた。  名勝負・名場面は、昨年10月21日に行われたパ・リーグのクライマックスシリーズ第2ステージ第1戦の日ハム−楽天(札幌ドーム)で、九回にスレッジ(当時日ハム、現横浜)が放った

    buhikun
    buhikun 2010/08/09
    川崎激場に立ち会った俺ちゃんが来ましたよ/第2試合、ブライアントの一発で勝ち越した時は酒盛り始まっとったのに、高沢のアホが(以下自粛
  • 10.19 - Wikipedia

    第2試合[編集] 第1試合終了から23分後の18時44分に第2試合が開始された。当時のパ・リーグは(9回で打ち切りとなるダブルヘッダー第1試合を除き)9回終了時点で同点の場合、最大12回までの延長戦を行うとしていたが、「試合開始から4時間を経過した場合は、そのイニング終了をもって打ち切り(ただし、8回完了前に4時間を経過した場合は、9回終了まで続行)」という規定もなされていた。 試合はロッテが2回裏に先頭打者ビル・マドロックの塁打で1点を先制(近0-1ロ)。しかし、試合中度々ストライクの判定をめぐって近鉄監督の仰木彬や(NPBの試合規定では審判への抗議を認めていない)近鉄ヘッドコーチの中西太がベンチから飛び出し抗議するなど、球場内に不穏な空気が漂いながら試合は進んでいった。愛甲によると、第1試合に4安打を放ちながら、第2試合が始まった直後(1回裏1死)に近鉄の先発投手・高柳出己の投じたシ

    10.19 - Wikipedia
    buhikun
    buhikun 2009/10/19
    今年も来た。あれから21年。合掌。
  • 1