タグ

2013年10月13日のブックマーク (8件)

  • 文房具のキュレーション、山田文具店の楽しさを紹介! - 世界は案外あっさりまわる

    2013-10-13 文房具のキュレーション、山田文具店の楽しさを紹介! 町の文房具屋さん、大分減りましたよね。「文具券」も無くなってしまいました。昔は良く頂いていた気がするのですが、図書券と共に一気に廃れていった印象があります。 いくら社会がコンピュータ化してるとはいえ、まだまだペンやホチキス、セロテープなど使用用途は様々な局面であります。確かにこれらは文房具屋というよりもその辺の100円ショップに行ったほうが安くお手軽に手に入るかもしれません。「書く」「貼る」といったシンプルなモノは、安易にコピーされてしまい、それらしく装飾された製品は大量生産され価格競争の渦に飲まれてしまいます。 しかしながら、、逆にだからこそ、今度は来の使用用途以外に「インテリア」として文房具を求める動きもあるように思えます。 多少使いにくそうでも、デザインが斬新だったり飾って置きたかったりすればそれは商品

  • オーブン無しでも本格的!「炊飯器」で作る簡単パンレシピ10選|All About(オールアバウト)

    オーブン無しでも格的!「炊飯器」で作る簡単パンレシピ10選 調理やケーキ作りにも使える「炊飯器」ですが、簡単なパンも焼く(炊く?)ことができるんです! 自宅にオーブンがなくてもパン作りが楽しめる簡単レシピをまとめました。小麦アレルギーの人向けの、米粉100%のパンもあります!

    オーブン無しでも本格的!「炊飯器」で作る簡単パンレシピ10選|All About(オールアバウト)
  • 酒まつりを開催してみた

    最近は各地でビールやワイン、日酒のイベントが開催されています。色々な酒が飲めたり、美味しい料理があったり、ライブがあったり。とても楽しいイベントです。 楽しいイベントなので自分でも企画して開催したくなりました。そんな訳でイベントを企画し、約半年ほどかけて実現してみました。参加するだけよりも何倍も楽しく、そして想像以上に大変でした。 開催までの様子をレポートします。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:特許を出願してみた > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 

    bullsco88
    bullsco88 2013/10/13
    うえええええ行きたかった…
  • ワインの品種。まずは3つだけ覚えておけば大丈夫 - プログラマでありたい

    プログラマ系ブログですが、ワインの記事が好評で生き方に迷っています。さてワインを選ぼうとする時の最初の障壁は、品種だと思います。ワインのリストは大抵の場合、銘柄の他に生産地と品種が書いています。銘柄を知らないとしたら、生産地と品種(と値段)で選ぶしかありません。でも、ワインのブドウの品種は多すぎてとてもじゃないけど覚えられませんよね?そんな人に、最低限覚えておいて欲しい赤ワイン用の3つの品種を紹介します。 覚えておくと良い品種は、3種類だけ ワインのブドウの品種は、基的にはフランスのボルドー&ブルゴーニュの系列とイタリア&スペインの系列がメインです。そして、イタリア&スペインの品種はかなり細分化しているので最初は覚えるのを諦めて、フランス系の品種を覚えましょう。アメリカ・チリ・オーストラリア・ニュージランド・南アフリカで栽培される品種は、フランスとほぼ同じです。そうすると、品種をみるだけ

    ワインの品種。まずは3つだけ覚えておけば大丈夫 - プログラマでありたい
  • MOTOWN R&B BEST COLLECTION 1000 - 洋楽 | International Music - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

    1959年、“Motor Town”の愛称で知られるデトロイトで産声をあげたモータウン・レーベル。 ベリー・ゴーディ・Jr(ジュニア).によって創設され、R&Bの歴史の黎明期を支えてきた。 2014年は創設55周年にあたる年。 ビートルズやローリング・ストーンズ等とヒット・チャートの上位を巡って鎬を削った60年代、ニュー・ソウルやディスコ・ソウルの波にも乗った70年代、ポップ・ミュージックとのリンクにも大いに訴求した80年代、そしてボーイズIIメン等の若手アーティストをスターに押し上げた90年代から今日に至るまで、長年にわたって音楽シーンを牽引してきた。 主要アーティストはスティーヴィー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、マイケル・ジャクソン(ジャクソン5)、ライオネル・リッチー(コモドアーズ)、スモーキー・ロビンソン(ミラクルズ)、ダイアナ・ロス(シュープリームス)、テンプテーションズ、フォー

    MOTOWN R&B BEST COLLECTION 1000 - 洋楽 | International Music - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
  • 経済思想が変わるとき 2 - 経済を良くするって、どうすれば

    ケインズ経済学は、不況下における財政の大切さを説いて、経済運営の考え方に革命を起こした。他方で、その最大の欠陥は、なぜ、それが有効に働くかの理由が判然としないことである。確かに、流動性の罠など、金融緩和が十分に機能しない局面では、財政を使うしかないというのは分かる。しかし、それだけでは、赤字が不安で財政を使いたくないとなると、弱々しいのを承知で金融緩和に頼ったり、効果不明の構造改革に託したりになってしまう。財政を使う決定的な理由に欠けるのだ。 ……… 現在の経済学に異を唱えるために、「常に」不合理に行動することを論証する必要があると言うと、とても無理だと思うかもしれないが、大したことではない。常に不合理さはあっても、普段は無視できるほど小さいとした上で、ある条件に従い、無数の主体が持つ小さな不合理が大きくなるとともに、それらの不合理には相互作用があって、強め合うフィードバックが働くというモ

    経済思想が変わるとき 2 - 経済を良くするって、どうすれば
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bullsco88
    bullsco88 2013/10/13
    こういうまとめを作れるセンスが羨ましい
  • JR全路線の収支 : 2chコピペ保存道場