タグ

ネットと歴史に関するbunoumのブックマーク (24)

  • 昔「2ちゃんねる研究」というサイトをやってまして ミリオンアーサー速報

    はてな匿名ダイアリーにこういう記事を書いたんですよ。 8年前「2ちゃんねる研究」をやっていたzenhiteiです 直接的なきっかけは、当時のメアドがまだ有効であるのを最近発見したからです。 サイトはとっくの昔にデリってるので、人を証明する手段がありませんでしたからね。 一応当時のメアドで証明は出来るわけです。 昔閉鎖した時は二度とzenhiteiという名前で書かないつもりでしたが、8年経ったので心境が変わったという単純な話です。 ただ、誰も人証明に協力してくれないのです。 普通の人に(当時のメアドに)メールして貰って、私が返信して、その人から「確認しました」と言って貰っても、第三者への証明力が弱いじゃないですか? ある程度有名な人でないと、客観性のある証明が出来ません。 なので、ある程度有名なサイトの人に私の人確認をお願いしたいのですが、もはや誰も協力してくれない(と思います、たぶん

  • 先行者を知らなかったらもぐり? テキストサイトのすすめ。 / 84ism / ハチヨンイズム

    31歳にしてうんこをもらしました まず、下記のサイトを見てください。僕は激しく笑いました。 31歳にしてうんこをもらしました この日記を読んで、僕は思い出しました。そう、先行者を……。 テキストサイトとは テキストサイトとは、2000年前後より流行したウェブサイトの形式のひとつで、 文章をメインにしたウェブサイト。 まだ、ネットの回線速度はいまとは比較にならなく遅い時代。いかに軽いデータで面白くするかが競われておりました。 RSSもない時代、はてなアンテナや”なつみかん”で更新をチェックし ReadMe!で人気サイトを探す時代でした。 おそらく、テキストサイトで一番人気があった文章が以下の侍魂のコラム。 未読の方は、ぜひ、じっくり読んでください。 ロボット技術の最先端 / 侍魂 この、文字を中心によせ、行間を適度に開け、注目させたい文章のフォントを大きくするのが主体。 10

  • てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム 「ウルティマオンライン」その2 温故知新の新春特集! 「UO」だからこそ存在したPK 爆殺PKとの出会い。Pacificで暴れた伝説のPKにインタビュー! - GAME Watc

  • ウェブ魚拓、2007年前半以前の魚拓を消失 | スラド IT

    ウェブ魚拓のお知らせによれば、バックアップ処理の誤動作で2007年前半以前の魚拓のファイルが失われてしまったとのことである。2007年以前であれば、archive.orgで発見できる可能性はありそうだ。

  • 「ちゆ12歳」とその時代 ミリオンアーサー速報

    出来るだけ面白い文章を書こうと頑張っている人は、今の日のインターネットには一人もいない。下手に人気が出ると変なのが湧いてくるし、いろんな意味で薄味の更新をした方が得だからだ。つまんない人最強の時代だ。 10年前は違っていた。誰もが、出来るだけ面白い文章を書こうと頑張っていた。それが面白かったかどうかは別だ。あくまで意欲の問題。多くの場合は滑ったり寒いことになるにせよ、出来るだけ面白く書くというポリシーがあったのだ。 そういう時代の中で最高峰のポジションにいたのが「ちゆ12歳」と「侍魂」だった。「ちゆ」は一日10万アクセス。「侍魂」は一日20万アクセス。2ちゃんねるのコピペではなく、自力で書いた文章にこれだけの人が殺到していたのだ。決して彼らは長期間活躍できたわけではなかった。命を削るように面白い文章を毎日捻り出していたのだからネタが枯渇するのは当然だ。ギャグ漫画家の多くが短命なのと同じ理

  • Geocitiesの全Webサイトを収めた900ギガバイトのトレントができる | TechCrunch Japan

    Media software startup and streamer Plex is expanding its service to become more of a social network, not just a way to organize your home media or stream free content. Today, the app maker is launchi

    Geocitiesの全Webサイトを収めた900ギガバイトのトレントができる | TechCrunch Japan
    bunoum
    bunoum 2010/11/01
    アーカイブの中には検索よけとか無断リンク禁止のサイトもあったりするんだろうな
  • infoseekの無料ホームページサービスを使ってる全HPが今日限りで見れなくなるぞー

    1 : 省エネ王子(関西地方):2010/10/31(日) 11:34:54.77 ID:1EvUajjs0● ?DIA(100001) ポイント特典 インフォシーク iswebライト 終了のお知らせ - インフォシーク ユーザサポートからのお知らせ - 楽天ブログ(Blog) http://plaza.rakuten.co.jp/usersupport/diary/201008250000/ 平素は、Infoseek をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 インフォシークでは、2001年より、無料ホームページサービス「インフォシーク iswebライト」、 および有料の「インフォシーク iswebライト 広告非表示オプション」を提供してまいりました。 しかしながら、昨今のインターネット環境の変化を受け、弊社内にて慎重に検討を重ねた 結果、誠に勝手ではございますが、サービスを終了さ

  • isweb無料ホームページ削除問題&主要ホームページのまとめ

    ショイコ @shoiko isweb問題って、ある意味、イチ企業による、「21世紀情報喪失問題」でもあるんだよなぁ。世界的な電子化が進む中、もしそも情報が失われたらどうなるのか?そしてそれが今起きようとしてる。

    isweb無料ホームページ削除問題&主要ホームページのまとめ
    bunoum
    bunoum 2010/11/01
    「ダメもとで孫社長相手に呟いてみた。」iswebって楽天だったような。孫社長関係なくね?
  • あの娘、エヴァンゲリオンの頃にインターネットがあったらどんな顔するだろう。 - たまごまごごはん

    これから書く記事は新ヱヴァの話はほとんど書きません、十数年前のエヴァンゲリオンの話になります。 多少内容がおっさんの感傷くさいですが、そんなもんだと思ってください。 十数年前の僕らは胸を痛めてEOEなんて観てた。 - bぉg@はてな 若干ネタバレあり。トラックバックいただいた記事がものすごい面白かった上に共感できたので紹介。 絶賛の声が多い新劇場版ヱヴァシリーズ。自分も多分に漏れず大喜びしているのですが、賛否の否の声がないわけもなく。どちらが正しいではなく、どう受け取ったかの問題なので、両方上がるのが正しい状態だろうなあとしみじみ思います。 実際、色々自分の中でも処理しきれない思いが山ほどあるわけですよ! それは、十数年前に若い頃の自分が「エヴァンゲリオン」の直撃を喰らい、半ばドラッグのようにそれを請い欲して心のスキマを埋めていたからです。 「いやあもう、大人になったよね。エヴァンゲリオン

    あの娘、エヴァンゲリオンの頃にインターネットがあったらどんな顔するだろう。 - たまごまごごはん
  • ムカシのネット - kom’s log

    院生のころネットに載せたおちゃらけ文章が出てきたんで掲載。 ロング・インタビュー - なぜ、三浦氏はシャツを燃したのか。 インタビューアー・冬木 - F:シャツを燃すのが趣味なわけ? M:いや、そーゆーわけじゃないんだけど。あのときはたまたま。というか、ある程度、必然的ではあったと思うんだけど。 F:必然的っていうと。 M:久しぶりに svnseedsにあった日だったし、IとかKとか荒くれな人間がいたしなあ。 山河でさんざん真露飲んだあとだったし。  真露はすげー酒だよ。つるつる飲んで、うまいよこれ、とかいってると腰くだけるからなあ。 F:ようはメンバーと、酒っつーことかなあ。 M:それだけじゃなくて、ミヒャエル・エンデが死んだことも関係しててさ。 F:へえー。 M:ミヒャエル・エンデは物欲が全くなくて、結局自分の肉体に対する未練もなくなって、死ぬ瞬間まで精神としての自分の存在を死とは無関

    ムカシのネット - kom’s log
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    bunoum
    bunoum 2009/06/09
    ↓公然と爺を…げふんげふん
  • Category:インターネットの歴史 - Wikipedia

    下位カテゴリ このカテゴリには下位カテゴリ 3 件が含まれており、そのうち以下の 3 件を表示しています。

  • http://twitter.com/skicco/status/2018726822

    http://twitter.com/skicco/status/2018726822
    bunoum
    bunoum 2009/06/06
    うーむ。
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    bunoum
    bunoum 2009/05/29
    後半は非常に面白いけど、結論ありきの電話取材一本で「心が汚れた」ってのはなんかなあ。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/04/24/20090423yahoo-quietly-pulls-the-plug-on-geocities/

    https://jp.techcrunch.com/2009/04/24/20090423yahoo-quietly-pulls-the-plug-on-geocities/
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • 僕らは昔、ダイヤルアップだった

    ADSLにしてから7年近く経つ。 「ピピピピ」 「ピポプペプポポ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ピー・・・・・・・・・ ガー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ゴー・・・・・・・・・ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つながった!)」 の響きが恋しくなったので書く。 1996年ごろにPCを買った。 その時はNiftyをやっていた。 いわゆる「パソ通」ってやつだ。 「インターネット」って言葉がテレビにポツポツ出始めた時期だったと思う。 Niftyの話は筋と関係ないので省くが、 結局ネットに繋ぐのもNifty Serveに繋ぐのもモデムが必要だった。 ダイヤルアップ回線だ。 55.6kbpsとか言ってたっけな。 親父は「昔の

    僕らは昔、ダイヤルアップだった
    bunoum
    bunoum 2009/01/10
    その2002年頃もみかかのレシートには「これからの時代はISDN」とか印字してあったような記憶
  • インターネットに実名がデフォの名残があったころ - 倫敦橋の番外地

    もはや考古学の対象の時代のような(嘘)ころの雑誌『ざべ』1997年1月号の記事より 「インターネット先住民 v.s. BBS移民」の巻  水谷雅彦 (…略)同じくfjでおきた、日特有とも思われる論争にふれておきたい。発端は、昨年の10月末にfj.announceに投稿された、「インターネットの会議室(ママ)は、学歴と職歴の自慢大会の場でしかない」という趣旨の記事であった。これに端を発した議論の焦点は、記事文の冒頭に、「田中@○○大です」と書いたり、署名に所属を明記したりすることの必然性や如何という点にしぼられてくる。もともと研究者間の連絡や情報交換に利用されるのが主であったインターネットのネット・ニュースにおいては、投稿の責任主体をはっきりさせるために実名や所属を明記するのは「あたりまえ」のことであったが、一般にパソコン通信では、実名でなく、ハンドルとよばれる通称を使用するのが「あたり

    インターネットに実名がデフォの名残があったころ - 倫敦橋の番外地
    bunoum
    bunoum 2007/12/28
    「実名や所属を明記するという文化圏が、大学や研究期間に存在していた(いる)らしい。」当初は学術研究機関同士のネットワークで研究者間のSNSみたいなものだったから
  • ReadMe! の終焉

    初期ニュースサイト・テキストサイト時代の象徴であるランキングサービス「ReadMe!」が、 様々な事情から、事実上そのサービスを終えました。あまりにも感慨深いため、ちょっと昔話でもしてみようかと。もうほとんど独り言な内容である上に、記憶が定かじゃない部分もあるので、事実錯誤があったらやんわりと指摘してくださいね。 僕がReadMe!に出会った頃 僕がReadMe!に出会ったのは、大学3年生だった2000年の9月。ちょうど7年くらい前ですね。当時インターネットにどっぷり浸かっていた僕は、HTMLを手書きして日記サイトを運営していました。ちょうどそんな時、偶然バイトで出会った友人がReadMe!で3位にいるということを知ります。それが TECHSIDEのTECHさんです。 僕がニュースサイトをはじめた頃 当時の僕はそこまでニュースサイト界隈には詳しくなく、巡回先といえば「 あめぞう」やできたば

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: ADSL普及前のネットはかなり面白かったよな

    ADSL普及前のネットはかなり面白かったよな :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 自宅警備員(秋田県)2007/09/14(金) 17:44:44 ID:Wfqq4G0l0 関西ブロードバンド、ソフトバンクBBのADSL回線やBBフォンと提携 関西ブロードバンドとソフトバンクBBは12日に、ソフトバンクBBの通信回線を用いたブロードバンドサービスを関西ブロードバンドが年10月から提供するなどの協業を行うことで、合意したことを発表した。 関西ブロードバンドは2002年4月の創業以降、兵庫県内の全エリアに対して、ADSLによるブロードバンドサービスを提供、その後は京都、和歌山など関西一帯にエリアを拡大してきた。これらの地域情報化の実績とノウハウを活用し、ソフトバンクBBと協業することで地方ブロードバンド事業におけるシナジー効果を高めつつ、自社ブランドを