タグ

by740のブックマーク (667)

  • ヘビメタ国際会議─学者らが黒Tシャツで真面目に議論

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323846104578424292926741714.html

    ヘビメタ国際会議─学者らが黒Tシャツで真面目に議論
    by740
    by740 2013/06/26
    "メタル研究はかつては心理学の分野に限定されていたが、今や物理学や音楽学、文化研究から(中略)民族学的探求に至るまで無数の専門分野を引きつけている"
  • 「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨 : らばQ

    「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨 ホラー小説の巨匠スティーヴン・キング氏。彼の作った小説の30作品以上が映画化されてると言い、「ショーシャンクの空に」「スタンド・バイ・ミー」「シャイニング」など、馴染み深い作品も多いかと思います。 そんな彼がなんと、「何でも質問を受け付けるよ」と海外掲示板に登場したことで、大変な盛り上がりを見せていました。 なかでも興味深いやりとりを、抜粋してご紹介します。 Q: あなたが執筆された多くの小説映画化されましたが、小説から映画化されたいと望むのはどのくらいの頻度ですか? 映画化されたくなかった小説もありますか? A: 小説を書くときには映画バージョンを一切考えない。理由はそんなことをすると想像力に限界を作ることになるからである。自分は小説を書くだけで、映画化を他の人が望むのは構わない。 Q: 近い将来に読者を再びミ

    「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨 : らばQ
  • 「ガンダム」富野監督の語った「アトム」と手塚治虫+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞文化面で月1回掲載している連載「テレビ還暦」。5月28日付で国産初の連続テレビアニメ「鉄腕アトム」を取り上げた際には、スタッフの一人だった「機動戦士ガンダム」の生みの親、富野由悠季さん(71)に話を聞いた。紙面では書ききれなかった富野さんの言葉をここで紹介する。とんがった“まなびや” 富野さんは日大卒業後の昭和39年、手塚治虫さんが設立したアニメ制作会社の虫プロダクションに入社した。38年1月に「アトム」の放送が始まり、1年数カ月が過ぎたころだ。 当時の虫プロには、SFライターや漫画家、元教員といった雑多な若きクリエーターたちがスタッフとして参加。富野さんだけでなく、「タッチ」の杉井ギサブローさん、「銀河鉄道999」のりんたろうさん、「装甲騎兵ボトムズ」の高橋良輔さん、「あしたのジョー」の出崎統さん…ファンにはおなじみの有名監督らが虫プロを“まなびや”に巣立っていった。 富野さん

    by740
    by740 2013/06/23
    "手塚さんに呼び出され、「富野君、これ君が描いたの? 後半、コンテ描けます?」と尋ねられた。"
  • 絶対防衛レヴィアタン11話の板野サーカス

    絶対防衛レヴィアタン11話。 レヴィアタンが水の力を使ったエフェクトが板野サーカスだった。 ちゃんとサーカスやっているなぁと思っていたら 原画に後藤雅巳さんがクレジット。 おそらくこの板野サーカスは後藤さんかと思われる。 家の板野一郎さんも認めるサーカスをレヴィアタンで見られるとは思わなかった。 銀色の髪のアギトの頃は過労/体調不良で仕事ができない話も聞こえていたが ここ最近はアニメーターとしての活動も順調のようで、 マクロスプラス、ガンダムW、カウボーイビバップの頃から好きだった 後藤さんが帰ってきたような作画だったので嬉しかった。

    絶対防衛レヴィアタン11話の板野サーカス
    by740
    by740 2013/06/23
    後藤雅巳さんががっつりサーカス作画できるまで調子が戻っているのが嬉しかったな
  • 番外編 『もぐらの アバンチュール』日本最初のカラーTVアニメの“発見” | WEBアニメスタイル

    リスト制作委員会 原口正宏 今から約1年前、この連載の第1回で「日初のTVアニメは何か」という話題に触れ、『もぐらの アバンチュール』という作品のことを紹介した。同作が1958年10月15日に日テレビで放映されていた、と書いたのもこの時が初めてだった。これは、NHKの『新しい動画 3つのはなし』(1960年)を最初のTVアニメと位置づけてきた歴史的常識を塗り替える快挙だったが、当時はあまり話題にはならなかったようだ。その後、昨年7月の頭にはウィキペディアに「もぐらのアバンチュール」の項目が立ち上がり(私が書いたものではない)、この作品が日初のTVアニメであることは公然の事実となったが、一般的な知名度はまだまだ低かったのではないかと想像する。 その『もぐらの アバンチュール』が、このたびアニマックスで放送されることが決まった。7月21日(土)の19時〜21時、特番「TVアニメ50年の金

    番外編 『もぐらの アバンチュール』日本最初のカラーTVアニメの“発見” | WEBアニメスタイル
  • アニメ『あいうら』における役者の「演技」について

    中村亮介 @Ryousuke_Nak あいうら最終回も近いので、もうネタばれになる心配もほとんどありませんので、いくつか関連したつぶやきを連続してしてみようかなと思いますー。興味がない方にはご迷惑にならなければ良いのですが。。(^-^; #aiura 1 中村亮介 @Ryousuke_Nak じゃあ今日は、質問されることも多い、役者の芝居についてです。 今回は以下の2点に気を使って演出してみました。 1)結果を想定した芝居をしない 2)結末から逆算した芝居をしない #aiura 2 中村亮介 @Ryousuke_Nak この作品にかぎらず、僕がふだん気を使ってることでもあります。 役者の芝居には、演技の要素と楽器の要素があります。楽器の要素とは、発声や滑舌などのことですね。アフレコ現場で急にどうこうできることではなく、声優さんの魅力であり個性の部分であるとも言えますね。 #aiura 3

    アニメ『あいうら』における役者の「演技」について
  • プリキュアシリーズの演出家、芝田浩樹さん - ピアノ・ファイア

    スター☆トゥインクルプリキュア :スタプリ | 東映アニメーション 今日のドキプリ(20話)の演出についての感想です。 変身バンクシーンに流れるBGMがいつものアップテンポな変身曲ではなく、スローテンポの厳粛な曲になっていて、「今回はやけにアグレッシブな演出だな」と気を引かれました。 バンク映像におけるカッティングのリズム、効果音のテンポ、決め台詞のテンションからするとBGMのテンポが間延びしてしまうため、不自然さを感じるか感じないかギリギリの選曲。 こうすると、まるで最終話あたりの変身シーンみたいですね。 これは意図して「攻めた」演出にしたのか、なんとなくの流れでこうなったのか……。*1 全員で変身した後で、キュアハートが単独で変身をもう一度やり直すシーンが入りますから、二度目の変身とのイメージを区別するために、一度目はテンションの違うBGMを選んだのかもしれません。 んで、その二度目の

    プリキュアシリーズの演出家、芝田浩樹さん - ピアノ・ファイア
    by740
    by740 2013/06/21
    芝田さんの選曲・編集の感覚
  • あいうら11話で凄いことやってる - まっつねのアニメとか作画とか

    あいうら11話。 これ! おっと間違えました。 いや、このカットも凄いんだけど、(恐らく小木曽さん) それよりも11話はこのカット! 動いてるんですよ、背景が! 最初、何が起こっているのかわかりませんでしたね。 背景が恐らく3段かそれ以上になっていてそれをそれぞれ動かしているのでしょう。 劇場版ウテナの動く校舎に近いですが、 あれよりも、もっとゆっくりと、しかもパースに合わせて動かしているように見えますね。 技術的には、CGガイド付きのレイアウトで背景を作って、 それをCGガイドに従って撮影で動かしているのかな? 傘もCGですし。 今はCGガイドレイアウト・写真レイアウトも多いですが、 その場合は、そのリアリティに合わせて背景自体も写真風のリアリティが高いものがほとんど。 このあいうら11話の、「絵」としての魅力を残したまま、それをCG的に動かすというのは、 まさに「ギャップ」の発想、で

    あいうら11話で凄いことやってる - まっつねのアニメとか作画とか
    by740
    by740 2013/06/20
    3段組くらいの密着マルチ的に、しかし奥から手前に動かす背景確かに凄い。キャラではなく3DCGの傘を載せてる辺り実験的使用?
  • 第322回 『てーきゅう』の挑戦 | WEBアニメスタイル

    いきなりですが いやぁ〜、他の仕事がかなり重なってたので全話切り終えるまでなかなか難航しましたが、1編90秒)切るのにはそれほど時間がかかるわけではありません。だいたい平均3時間? ま、原作の内容が濃いものになるとまとめるのにいろいろ頭を使って5時間かかったりすのもあるし、逆に一発描きで1〜2時間ってのもあります。昔、テレコムで大塚(康生)様に「3秒の動きは3秒で描け!」と言われました。もちろん原画の話であるし、そもそも原画であっても3秒で描けるわけもなく、これは「実際の芝居に可能な限り近い時間で動きを考えなさい」って事だと思いますが、それで言うならこのアニメ『てーきゅう』は実尺90秒にかなり近い時間でコンテが切られてるわけで、一種の理想型な気がします。あと『てーきゅう』は「原作どおりの内容を90秒におさめる」というのが自分の拘りなだけに、コンテを切ってる間、原作を何度も読み返すんで

    第322回 『てーきゅう』の挑戦 | WEBアニメスタイル
    by740
    by740 2013/06/20
    "昔、テレコムで大塚(康生)様に「3秒の動きは3秒で描け!」と言われました"
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    by740
    by740 2013/06/19
    ああ、色指定的に暖色系の緑の方が温かい感じは出るかもなー。
  • 現場のお仕事〈アニメ音響制作〉【音声制作について】日本音声製作者連盟

    テレビ局やメーカー(玩具、文具、菓子等)などの出資会社、広告代理店、そしてアニメーションの製作会社や監督などから企画が立案される。企画を実現するために、1社方式にするのか製作委員会方式にするのかなどを検討。全体の方向性、制作予算なども決定される。

  • アニメ・特撮系音頭ってどのくらいあるのかな?とまとめてみた。 – ごみおきば

    まだ梅雨も明けてないのになんだよこの気温!夏かよ!盆踊り踊っちゃうぞ!と思っているであろう皆様、いかがお過ごしでしょうか。ふとTwitterを見ていたらこんなTweetがRTされてました。 @Kaccun72 盆踊りのポスターが出来ました♪ 8月の開催が楽しみです!! pic.twitter.com/w5tuMik4a6 — IMAMURA金アーミー工業 (@Kaccun72) June 13, 2013 え、あんこう音頭踊るの、完全ノンストップで息つく暇すらないんだけど一体そんだけ踊らせるんだよ・・・大洗も無茶しやがる・・・。 こんなのそうそう踊れねえだろ・・・。 ミカコング先輩くらい特殊な訓練積まないと踊りきれないだろwつかベストドレッサー賞とかあるってことは、全身タイツの女性が集結してげふんげふん。 で、そんなときに一昔前はお盆の季節になると、アニメのEDが***音頭、のようなアニメ

    by740
    by740 2013/06/15
    ボトムズ音頭とメガトロン音頭のインパクト
  • メタリカ、変名バンドでファースト『キル・エム・オール』を完全再現した映像が公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/83752

    6月8日(土)・9日(日)の2日間に亙って、自らのフェスティヴァル「オリオン・ミュージック・アンド・モア・フェス」を開催したメタリカだが、同フェスにて変名バンドとして出演し、『キル・エム・オール』全曲ライヴを披露した際の映像が公開されている。 これは米『ローリング・ストーン』誌のサイトで公開されたもので、“Hit The Light”を演奏する動画がアップされている。 “Hit The Light”の動画はこちらから。 バンドはディハーンという名前で8日のサード・ステージにヘッドライナーのフラッグのひとつ前のスロットに出演したが、登場した際にはジェイムス・ヘットフィールドがまずはひとりで登場し、「ボルティモア出身のバンドなんだ」とさも別のバンドを紹介する素振りをみせて観客を驚かせたという。 ライヴはまったくギミックなしのものになって、アルバムの10曲きっかりのセットとなったとか。ステージは

    メタリカ、変名バンドでファースト『キル・エム・オール』を完全再現した映像が公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/83752
    by740
    by740 2013/06/15
    デイブ・ムステイン涙目
  • トランスフォーマー4のバンブルビーはこれのパクリ...ですか?

    トランスフォーマー4のバンブルビーはこれのパクリ...ですか?2013.06.03 12:3011,359 satomi この黒い車はMr. Vengeanceさんが8年がかりで修復改造した1967年初代カマロ、下の方は来年公開の映画トランスフォーマー 4」で主人公が乗る新バンブルビーです。 このバンブルビーの初公開写真を見た時には正直驚きました。ちっちゃな耳みたいなドアミラー、フェンダーのフレア、フロント・スプリッター、フロントの黄の「バンブルビー」ストライプ。 他の登場車はどれもケバくて悪趣味(特にC7コルベットなんて「ワイルド・スピードMAX」の撮影現場から逃走してきたみたいだよね)なのに、あれと同じチームからこーんなクリーンで渋いデザインが出てくるなんて信じられないって思ったんです。 あの勘は正しかった... ほぼ丸パクリじゃないですかね。 しょうがないですよね。グーグルで「Re

    トランスフォーマー4のバンブルビーはこれのパクリ...ですか?
    by740
    by740 2013/06/14
    向こうでもこういうこと起こるのか……
  • 劇場用アニメーション『ジョバンニの島』制作決定!:最新アニメ情報

    ★劇場用アニメーション『ジョバンニの島』の制作が決定! 『ジョバンニの島』は、一般社団法人 日音楽事業者協会50周年作品として企画された劇場用オリジナルアニメーション。色丹(しこたん)島を舞台に、主人公たち少年の視点から、ソ連軍の進駐する光景や島民の不安、ソ連側の人々とのふれあい、そして家族の絆を描く。 原作・脚は『北の国から』の演出で知られる杉田成道さん。監督は『宮武蔵 ―双剣に馳せる夢―』『NEXT A-Class』の西久保瑞穂さんが務める。また、主題歌には杉田氏の代表作でもある『北の国から』の主題歌を担当した さだまさしさんを起用。映像制作をProduction I.Gが手掛ける。 公開は、2014年2月の予定。 ◇映画公開情報◇ ・2014年2月公開予定 スタッフ:企画・製作:一般社団法人 日音楽事業者協会/協力:全民放/配給・宣伝:ワーナー・ブラザース/原作・脚:杉田

    by740
    by740 2013/06/14
    "原作・脚本:杉田成道/監督:西久保瑞穂"
  • http://tokyomangalab.com/?interviews=auri-hirao

    by740
    by740 2013/06/13
    "映画だと、場面転換をいきなり切り替えることができたりするじゃないですか。本当はそれがやりたいんですけど、漫画の場合って状況説明のためのコマが必要だったりするので、担当さんによく直されています"
  • http://tokyomangalab.com/?interviews=satoshi-mizukami

    by740
    by740 2013/06/13
    "『魔神英雄伝ワタル』というアニメにハマり、今でもすごく影響を受けています""影響を受けたのは『フリクリ』ですね。榎戸洋司さんの脚本と鶴巻監督の作品作りがすごく好き"
  • 私たちはいつまでも「ガチか、ガチでないか」をめぐって、無駄なおしゃべりを続ける。

    少し前にTLで話題になった「アニメにおけるリアリティ」について、ぼんやりと考えをめぐらせていて――これは、個人的な興味の対象でもある70年代の高畑勲監督作品とも深く関係する事柄でもあるのだけれど、結局のところ、「当のこと(リアリティ/写実性でも、アクチュアリティ/迫真性でもいい)」というのは、(近代においては?)宗教に近い機能を果たしていたのかもしれない、と思う。 もちろんそこには、確固たる基準(何が写実的で、何が写実的でないのか)を求めることはできなくて、でも曖昧模糊とした「当らしさ」というものはある。その中途半端なありようこそが、近代という時代の産物なのだろう、とはいえる。 だから私たちは、いつまでも「それがガチか、ガチでないか」をめぐって、無駄なおしゃべりを続ける。 たしかにそのアイドルグループのドキュメンタリー映画は「ガチ」に見えた。彼女たちが真剣にステージに向かう、吐き気がし

    by740
    by740 2013/06/13
    "たぶん私たちは問いの設定を変えるべきなのだろう。問うべきは「それが本当のことなのか?」ではなくて、「その本当らしさは、いったい何を目的としているのか?」なのだろう"
  • 言の葉の庭 インタビュー: 新海誠監督が「言の葉の庭」までの10年で発信しているメッセージとは? - 映画.com

    新海誠監督が「言の葉の庭」までの10年で発信しているメッセージとは?デビュー作「ほしのこえ」(2002)以来、鮮烈な映像美と繊細な描写で見る者の心を揺さぶってきた新海誠監督。「星を追う子ども」(11)に続く約2年ぶりの最新作「言の葉の庭」は、職人を目指す15歳の高校生タカオと27歳の謎めいた女性ユキノの淡い交流を中心に、物語を紡いだ。テーマや手法は変化しても、新海監督が作品に込めるメッセージは「過去作品から連続している」。強い思いとともに発信し続けるメッセージ、今だからこそ言葉にしたい思いとは何なのだろうか。(取材・文・写真/編集部) 新海監督はこれまで、初恋という互いを思い合っている同年代の男女の行方を描いてきたが、今作では「孤独のうちに立ちすくんでいたふたりが、気持ちの触れ合いを持ちながらも、再び孤独に戻っていく」という「愛に至る前の恋」に焦点を当てた。これまでの作品が、「過去の美し

    言の葉の庭 インタビュー: 新海誠監督が「言の葉の庭」までの10年で発信しているメッセージとは? - 映画.com
    by740
    by740 2013/06/13
    "キャラクターの性格や仕草は、絵コンテを描き始めないと見えてこなかったりするんです"
  • OTACTURE

    OTACTURE

    by740
    by740 2013/06/12
    渕上真さんについて明るくなかったので、複数の視点から見ることができてよかった。BGMを入れる感覚とか。