タグ

2018年9月20日のブックマーク (3件)

  • ガンダムの宇宙世紀でインフレは起きたのか? (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    ガンダムの宇宙世紀でインフレは起きたのか?:【新連載】元日銀マン・鈴木卓実の「ガンダム経済学」(1/5 ページ) SFや特撮の世界で経済はどのように動いているのか。大規模な戦争が描かれ、ときに政治の駆け引きが繰り広げられる世界ではあるが、経済についての描写は思いのほか少ない。 すぐに思い出せる範囲だと、「銀河英雄伝説」(OVA版)において、銀河帝国と自由惑星同盟の間にあるフェザーン自治領の策動もあり、経済に比較的スポットが当たっていたぐらいである。他の作品、例えば、2019年にアニメ放送40周年を迎える「機動戦士ガンダム」の世界はどのような経済だったのだろうか。それをさまざまな側面から分析するのがこの連載コラムのテーマである。 なぜ、数多あるSF・特撮の中で「機動戦士ガンダム」を取り上げるのか? それは筆者がガンダムテレビ放送開始と同じ1979年に生まれて以来、ガンダムとともに育ってきた

    ガンダムの宇宙世紀でインフレは起きたのか? (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    cad-san
    cad-san 2018/09/20
    パワーインフレの事だとしかおもえなかった程度に毒されてる
  • 現在の子たちは行列を知らない

    2015年から1次変換と行列は高校数学から削除されました。 文系クラスだけれども行列を習ったよという人は年齢40代から50代の人です。 「数Cが消滅しました」と聞いてびっくりする人はたぶん20代~40代の人です。 2015年からは理系にすら行列を教えていません。 数Aの確率から「期待値」が消滅したのも地味に痛いです。 2024年からはさらに数学を削減予定です。 ベクトルを学ばずに大学生になれる!? ~ 新学習指導案で日は滅びます - Togetter ベクトルが高校数学Cに移動するので,カッとなって過去の学習指導要領から線形代数の分野を表にしてみた。 pic.twitter.com/k7VJjPrxvq— ジョゼフ・アンリ (@joseph_henri) 2018年2月16日 大学で教えている人の間で2年程前から話題になっています。1年生を教えている人は頭を抱えています。 あなた方は実験

    現在の子たちは行列を知らない
    cad-san
    cad-san 2018/09/20
    既にコンピューターサイエンスの知識が不足している技術者も散見される中、行列・ベクトルを高校でやらないとなると、文系卒でIT系選ぶとツラいことになりそうね、現場が。
  • 安倍首相「映画のプロデューサーに」=引退後の夢披露:時事ドットコム

    安倍首相「映画のプロデューサーに」=引退後の夢披露 2018年09月19日21時41分 政界を引退したら映画プロデューサーに-。安倍晋三首相は19日、自民党のインターネット番組でこんな「夢」を披露してみせた。 【特集】自民党総裁選~20日投開票~ 番組で引退後の計画を問われた首相は「人生二毛作、三毛作だから別の人生も(考えたい)。映画監督になりたいとずっと思っていたが、才能も必要だから、プロデューサーでもいい」と説明。米政界の権力闘争を描いた「ハウス・オブ・カード」のような映画かと尋ねられると、「もっとリアリティーのあるものをつくる自信がある。あと任侠(にんきょう)映画」と語った。(2018/09/19-21:41)

    安倍首相「映画のプロデューサーに」=引退後の夢披露:時事ドットコム
    cad-san
    cad-san 2018/09/20
    プロデューサーというあたりが、バンドメンバー募集、当方ボーカル感ある。