タグ

ブックマーク / hatenanews.com (6)

  • 2019年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2019年版を発表します。例年通り、上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2018年12月11日~2019年12月10日)。 2019年 はてなブックマーク年間ランキング(2018年12月11日~2019年12月10日) 順位 タイトル 1位 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE 2位 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ 3位 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長) 4位 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3

    2019年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
    cad-san
    cad-san 2019/12/27
    はてなユーザーも人生の節目を迎えている人が増えてきたのかなぁと
  • はてなブックマークタグ紀行 第1回「タイトル五七五」 - はてなニュース

    はてなブックマークの「タグ」に注目した連載「はてなブックマークタグ紀行」が始まります。「映画」「京都」「あとで読む」など、ブックマークしたページを分類するために自分で設定できるこれらのタグ。時には、ブックマークするだけでなく、タグそのものをさかのぼってみるとおもしろい発見があるかもしれません。第1回は、はてなブックマークでも人気のタグ「タイトル五七五」。思わず声に出して読みたくなるタイトルが集まっています。 ▽ タイトル五七五の最新人気記事 1146件 - はてなブックマーク タグ「タイトル五七五」は、主にタイトルが俳句の定型と同じ五・七・五の十七音になっている記事に付けられています。タイトルのすべてではなく、一部が五・七・五になっているページも含むようです。2013年ごろからじわじわと活用されだし、その人気ぶりは、タグを付けられた記事の一覧ページもブックマークされるほど。タグにこれだけの

    はてなブックマークタグ紀行 第1回「タイトル五七五」 - はてなニュース
    cad-san
    cad-san 2017/02/23
    これと『増田文学』のタグは、はてならしく、かつ読み応えがあるので、次は増田文学でしょう。
  • 糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース

    近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり休むと、ネットは「欠かせる」と思える ――早速ですが、糸井さんはスマートフォンユーザーですか? 糸井 発売から間を置かずにiPhoneを使い始めました。仕事では、メールと、Twitterに使っています。 ――スケジュール管理は? 糸井 自分の予定は、今日何をするか、メールで毎日もらっているんですよ。それを見るためにiPhoneを使っています。社内ではサイボウズを使っているので、こいつはここにいるん

    糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース
    cad-san
    cad-san 2014/02/18
    糸井さんは、残念にならなかった日本のWEBをずっと生きてる気がするなぁ。
  • と、私も前々から考えていた。――共感した文章に貼りたくなる「哲学のふせん」 - はてなニュース

    思わず哲学的なに貼りたくなる付箋「哲学のふせん」が、Twtterでの紹介をきっかけに、はてなブックマークでじわじわと話題を呼んでいます。に書かれた文章の後に貼ると、その文章が“自分のもの”になるかも? 100枚つづりの2個入りで、価格は300円(税込)です。 ▽ Twitter / 京都に行った友人が「哲学のふせん」という気の利いたお土産を買 ... ▽ 哲学のふせん|恵文社一乗寺店 オンラインショップ 「哲学のふせん」は、言語をテーマに制作を手掛けているアーティスト・三澤水希さんの作品です。京都のお土産としてもらったというユーザーが写真付きでTwitterに投稿したことから、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。付箋に書かれているのは「と、私も前々から考えていた。」という文章。付箋としてはもちろん、共感した文章の後ろに貼ってみるといった使い方もできそうです。 取扱店は、京

    と、私も前々から考えていた。――共感した文章に貼りたくなる「哲学のふせん」 - はてなニュース
    cad-san
    cad-san 2013/04/05
    地獄のミサワも作ればいい
  • 「宇宙から見たオーロラ展2012」1/20から開催 大型スクリーンで楽しむオーロラ映像も - はてなニュース

    国際宇宙ステーション(ISS)などから撮影されたオーロラの写真を展示する「宇宙から見たオーロラ展2012」が、東京・新宿のコニカミノルタプラザで開催されます。期間は1月20日(金)から2月19日(日)まで、入場は無料です。 ▽ コニカミノルタプラザ | コニカミノルタ 宇宙から見たオーロラ展2012は、コニカミノルタプラザと宇宙航空研究開発機構(JAXA)が共同で開催する展示会です。2011年にISSから撮影したオーロラの写真や、自然写真家の牛山俊男さんが世界各地の地上から捉えたオーロラの写真を展示します。宇宙飛行士の古川聡さんが超高感度カメラで撮影したオーロラの映像は、約100インチの大型スクリーンで上映するとのことです。 このほか、アラスカのオーロラを生中継映像で楽しめる「Live!オーロラ」や、「オーロラ豆知識コーナー」「宇宙服展示コーナー」など、さまざまな企画が登場します。 同展の

    「宇宙から見たオーロラ展2012」1/20から開催 大型スクリーンで楽しむオーロラ映像も - はてなニュース
  • 腰痛や肩こりの改善にも 自分に合った「椅子」の選び方、座り方 - はてなニュース

    あなたが仕事中に座っている椅子、「座り心地がイマイチ」と感じていませんか?座りにくいと感じたまま無理な姿勢で座り続けていることが、腰痛や肩こりの原因になっているかもしれません。長時間座り続けるものだからこそ、自分の体格や姿勢に合った椅子を選んでみましょう。 ■ 自分に合った椅子を選ぼう まずは椅子選びの際に押さえておきたいポイントから。あなたはどんな基準で椅子を選んでいましたか? <購入前には試座を! 椅子選びのポイント> ▽ ワーキングチェアの選び方。 - wchair ▽ ワーキングチェアの選び方 | Blog hamashun.com ▽ http://wota.jp/ac/?date=20060731 ▽ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060724/117814/ ▽ http://trendy.nikkeibp.co.jp/

    腰痛や肩こりの改善にも 自分に合った「椅子」の選び方、座り方 - はてなニュース
  • 1