タグ

研究に関するcalibsongのブックマーク (7)

  • 金星の雲の中に「生命」の可能性 世界の科学者が検証 - 日本経済新聞

    金星を取り巻く雲の中に、ホスフィン(リン化水素)が含まれていることが明らかとなり、生命の存在を示す証拠ではとの議論が持ち上がっている。2020年9月14日付の学術誌「ネイチャーアストロノミー」に、論文が掲載された。ホスフィンは、生命にとって死に至る有毒ガスであるにもかかわらず、地球のような岩石惑星においては人間や微生物など生命からしか生成されないと考えられている。第1次世界大戦中に化学兵器として

    金星の雲の中に「生命」の可能性 世界の科学者が検証 - 日本経済新聞
    calibsong
    calibsong 2020/10/10
    なかなか行って見られないからなあσ(^_^;)
  • 上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    上皇さまが新しい論文を学会に投稿されたことが分かりました。長年研究してきたハゼについて、17年ぶりに新種を発見された可能性があります。 上皇さまは、退位後も、皇居にある生物学研究所に通いハゼの研究を続けられています。関係者によりますと上皇さまは、ハゼの頭にある感覚器について数や配列のパターンなどを調べ、南日に生息するオキナワハゼ属の新種とみられる2種類のハゼを発見し、論文を学会に投稿されたということです。 上皇さまはこれまでにも数種類の新種のハゼを発見し、多数の論文を執筆されています。新しい論文は年内にも公表されるとみられ、今回の2種類が新種と認められれば、2003年以来17年ぶりの上皇さまによる新種発見となります。(13日22:21)

    上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    calibsong
    calibsong 2020/07/14
    すばらしい*\(^o^)/*
  • カワサキのバイク「Ninja ZX-10R」エンジン3台で発電、大型ドローン浮上成功

    カワサキのバイク「Ninja ZX-10R」エンジン3台で発電、大型ドローン浮上成功
    calibsong
    calibsong 2020/05/21
    パワフルそう(*^^*)(*^^*)
  • 地球サイズの系外惑星発見 液体の水も存在可能 NASA(時事通信) - Yahoo!ニュース

    米航空宇宙局(NASA)は16日までに、地球とほぼ同じサイズで、岩石でできた太陽系外惑星を発見したと発表した。温度は水が液体の状態で存在できると推定され、これまで見つかった系外惑星の中で、大きさと温度の双方で最も地球に近い条件だという。 【写真特集】宇宙から見た地球 この惑星は、地球から約300光年離れた恒星を回る「ケプラー1649c」。2018年に退役したケプラー宇宙望遠鏡のデータの再確認で見つかった。 半径は地球(約6400キロメートル)の1.06倍で、赤色矮星(わいせい)と呼ばれる低温の小さな恒星の周りを公転している。恒星から受け取る光の量は、地球が太陽から受け取る量の75%程度で、液体の水を維持できると推定された。ただ、大気の有無など詳しいことは分かっていない。 NASAなどは、ケプラー望遠鏡の膨大な観測データをコンピューターで自動解析していたが、この惑星の存在は見いだせなかった。

    地球サイズの系外惑星発見 液体の水も存在可能 NASA(時事通信) - Yahoo!ニュース
    calibsong
    calibsong 2020/04/17
    これは地球外生命の存在可能性もあるか(^_^;)(^_^;)
  • 山中伸弥が「人類は滅ぶ可能性がある」とつぶやいた「本当のワケ」(山中 伸弥,浅井 健博) @moneygendai

    チームのほうが誘惑に弱くなる 山中 研究にも似ている側面があるのではないか。ひとりで研究しているだけなら、生命に対する恐れを感じて、慎重に研究する。そういう感覚はどの研究者にもあると思います。 ところがチームになって、責任が分散されると、慎重な姿勢は弱まって、大胆になってしまう。たとえルールがあっても、そのルールを拡大解釈してしまう。気がついたらとんでもないことをしていたというのは、実際、科学の歴史だけでなく、人類の歴史上、何度も起きたし、これからも起こりえます。 科学を正しく使えば、すばらしい結果をもたらします。しかし今、科学の力が強すぎるように思います。現在ではチームを組んで研究するのが一般的です。そのため責任が分散され、倫理観が弱まって、危険な領域へ侵入する誘惑に歯止めが利きにくくなっているのではないかと心配しています。 浅井 山中さんご自身も、そう感じる局面がありますか? 山中 そ

    山中伸弥が「人類は滅ぶ可能性がある」とつぶやいた「本当のワケ」(山中 伸弥,浅井 健博) @moneygendai
    calibsong
    calibsong 2020/04/05
    一人ひとりの気持ちと心が大切なんだと思う(*^^*)(*^^*)
  • 「セミ寿命は俗説」の若者は… 笠岡高卒業 植松さんの“昆虫愛”:山陽新聞デジタル|さんデジ

    calibsong
    calibsong 2020/03/30
    すごいなあ!確かに鳴き出して1週間位では死骸をあまり見ない。(^_^;)(^_^;)でも寿命1週間を疑ったことなかった(^_^;)(^_^;)
  • その道20年の研究者が語る、実はすごい「ホヤ」という生き物の秘密(水品 壽孝,ブルーバックス編集部)

    その道20年の研究者が語る、実はすごい「ホヤ」という生き物の秘密 ヒトを理解するために「ホヤ」を調べる ホヤは癒し系? 孵化した幼生の体長は1.5ミリ程度で、オタマジャクシのように水の中を泳ぐ。しかし、ホヤが幼生の状態にある期間は非常に短い。ホヤの幼生は成体が生息する場所に行き着くための手段にすぎないからだ。 マボヤの場合、孵化してから5、6時間で変態が可能になるという。幼生の先端部分がセンサーのようになっていて、ここが岩場などに付着すると変態が始まり、尻尾がギュッと縮んでいく。 大塚さんは、その短い時間しか存在しない幼生のホヤを観察。染色してラベリングした細胞がどのようになっているのかを、日々、調べているわけだ。まさに、「ホヤ一色」の研究生活といっていいだろう。 それにしても、そんなにホヤばかり見ていて飽きませんか? 「ホヤはどちらかというと、癒し系なんでしょうか。30年見ていても飽きま

    その道20年の研究者が語る、実はすごい「ホヤ」という生き物の秘密(水品 壽孝,ブルーバックス編集部)
    calibsong
    calibsong 2020/02/27
    ホヤはちゃんと食べたこともないくらい未知の生き物(^_^;)(^_^;)
  • 1