タグ

2006年10月17日のブックマーク (57件)

  • 消極的核武装論 : オフイス・マツナガのブログ

    みなさんおなじみの、毒吐きてっくさんが、興味深いテーマを掲げている。たぶん、この辺が自民党、民主党をとわずに現実的な議論の焦点になるのでないだろうか? きっかけは、中川政調会長の発言・・・ 自民党の中川政調会長発言は、 「(日の)憲法でも核保有は禁止されていない。核があることによって(他国に)攻められる可能性が低くなる。あるいは、やれば、やりかえす、という論理は当然あり得る。議論は当然あっていい」 もちろんこれに対して「核保有議論あっていい」に与党から否定意見相次ぐ そういえば、民主党の党首である小沢一郎さんが卒いた新進党時代に、中西啓介防衛庁長官が、「憲法改正の議論」を説いただけで、当時、野党だった自民党から追求されて、長官の職を辞さなければならなかった。さらにその後、西村慎吾防衛政務次官が「核武装の議論」を説いただけで、政務次官の職を辞さなくてはならなかった。 「議論をする」必要性を

    消極的核武装論 : オフイス・マツナガのブログ
  • GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue

    GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue
  • Marcus VS Hp deskjet

    Marcus (my sweet cat) fiercely attacking an evil printer Note: It was used paper! And after this we recycle it! Don't panic :D ----------------- Marcus (mi adorable gato) atacando ferozmente una malvada impresora. Nota: Era papel usado! De verdad! Y luego lo pusimos para reciclar! :D

    Marcus VS Hp deskjet
  • 古川 享 ブログ: 今週購入した書籍と雑誌

    書籍: 未来を変える80人、シルヴァン・ダルニル、マチュー・ルルー著、日経BP社 古川コメント: 「僕らが出会った社会企業家」つまり、社会貢献しながら、しっかり稼ぐという”ソシアル・アントレプレナー”を自ら実践している個人や会社を38ヶ国、113団体取材したそうです。詳しくはこちらに、www.80hommes.com 私も個人的に関わりを持ってきた、Think The Earthプロジェクトと同じ思想背景なので...手にしました。 思いやり、ダライ・ラマ14世著、サンマーク出版 古川コメント:2006年11月10日にダライ・ラマ14世が両国国技館と広島で公演をされるとのこと...ご興味のある方はこちらへ、http://www.tibethouse.jp/ どうぞ TYO(映像コンテンツ集団)の勢いはなぜとまらないのか、高嶋健夫、日経BP出版センター 古川コメント:日常生活の中で眼にしている

  • オールアバウトがインフルエンサー・マーケティング事業

    オールアバウト(渋谷区恵比寿1)は10月17日、マーケティングPR会社のブルーカレント・ジャパン(中央区)と共同で、インフルエンサー・マーケティング事業に乗り出すことを明らかにした。 インフルエンサー・マーケティングは、特定の領域に詳しい専門家やネット上で影響力を持つ個人など、消費者に影響を与える「インフルエンサー」を、戦略的に活用するマーケティング手法。ブルーカレント・ジャパンは、この手法を専門分野とする新会社として、米オムニコムグループ傘下企業の日法人「フライシュマン・ヒラード・ジャパン」が今年8月に立ち上げた新会社。 一方のオールアバウトは、大手メーカーなどの顧客企業と共同で、各分野に合った専門ガイドが関連記事を書く「スポンサードサイト」を、50サイト弱運営している実績がある。今回始める共同事業では、オールアバウトが運営するスポンサードサイトを軸に、マスメディアへの登場やセミナー講

    オールアバウトがインフルエンサー・マーケティング事業
  • 「自己表現もラクじゃない」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン いきなりですが、「自己表現」、と言われても、なかなか難しいことですよね。 個人の情報発信が手間もコストも非常に楽にできるようになった。これがWeb2.0を支えている、と言われますが、それはあくまで手段であって、表現や発信の中身まで面倒見てくれるわけじゃない。詩人のように言葉を紡ぐことができればいいのですが、それができないからプロが存在するのでしょう。簡単にはいかない。デジカメやケータイ電話で撮影した写真や動画を使う手もありますが、他の人と違いの出るものを撮影するのはカンタンではありません。 映画、リンク、アバター… そこまで大げさに考えなくても、自分という存在を、一度も会ったことのない他人に(できるだけ)正しく伝わるように表現する、くらい

    「自己表現もラクじゃない」:日経ビジネスオンライン
  • ベテラン営業マンたちが新規開拓に行かない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私はある機械部品メーカーの営業部門で数カ月前に部長職に就きました。 実はそれまで、ずっと製品事業部側で技術畑を歩んできたので営業の専門家ではありません。会社がもともと技術職の私に営業を担当させたのは、技術に通じた視点から新しい製品需要を開拓することを期待しているからだと思います。 当社の主な顧客は20年以上も取引をいただいている数社の大手機械メーカーと卸業者で、10社ほどの得意先で売り上げの8割以上を占めています。安定した事業ではありますが、昨今の原材料価格の高騰もあって、既存の得意先との関係を維持するだけでは利益が薄くなっていくばかりです。 そのため、新たな販路や用途の開発は当社にとって緊急の経営課題と考えられています。 ところが、営業部門

    ベテラン営業マンたちが新規開拓に行かない:日経ビジネスオンライン
  • ブログ経由で来るようになったお客さん

    最近、小売とか飲関係の人から 「ブログ経由で知ってきました」 って人が増えてきたって話を耳にする。 実は、今日もそんな話があって。web2.0なんてバズワードが踊る昨今ですが、こういう風に小さなお店とかの客層にちょっとづつ変化が見え始めると、ああ、ブログもリアルに近づいてきたんだなぁと実感できて嬉しい。 以前から、ラーメンとかは、ネット上にいくつもデータベースがあって、神奈川近辺だと ラーメン(神奈川・東京中心)「らーめん捜査隊 神奈川支部」 の記事で「美味しい」って言われているラーメン屋によく行ったりする。 飲関係は、こういう風に今後、ネット上でランク付けされるのは避けられないと思う。 そうなると、店名で検索されて、最初に出てくるページでどういう評価されているかが死活問題になってくる気もする。 まぁ、要するに美味しければ、全てが上手く回るんだけどね。来は。 で、今日、ちょっとした飲

    ブログ経由で来るようになったお客さん
  • 質、量ともに発展するフィッシングキット--その手口も巧妙化

    フィッシングツールキット市場が活発化している。フィッシングツールキットを使えば、技術に詳しくない人でもすばやく簡単に、銀行の偽装ウェブサイトを作り上げることができる。これらのキットは安いものでは30ドルから出回っている。 フィッシングキットは珍しいものではないが、Websenseのセキュリティ研究担当バイスプレジデントであり、Anti-Phishing Working Groupの関係者でもあるDan Hubbard氏によれば、過去一年でキットの量が著しく増加し、その質も向上しているという。 Hubbard氏によれば、フィッシングキットは「何年も前から出回っていたが、量が増加したことが大きな変化だ。また、出回っているキットの設計も巧妙になっている」という。 Hubberd氏は特に、こうしたキットが一般的な(フィッシングサイト)防止技術に対し回避策があることをうたっていることを強調した。回避

    質、量ともに発展するフィッシングキット--その手口も巧妙化
  • ソニーへの賠償請求は「さまざまな可能性を検討している」--東芝、電池回収問題で

    ソニー製リチウムイオン電池問題で、東芝がソニーに損害賠償を請求する方向で検討に入ったと、大手経済紙が10月16日付の1面で報じた。 発火などソニー製電池の一部で不具合が生じたことから、対象電池を搭載するPCメーカー各社(一部は安全性を確認済みで対象外)は、ソニーと協力しながら自主回収・交換を行うと表明している。 上記の報道は、ソニーが負担する予定の電池交換や交換に伴う各種費用以外の販売機会損失などについても、補償を求める動きがメーカー側に出てきているとする内容。富士通も賠償請求の検討を始める見通しとしている。 これについて、10月16日午前の時点で東芝は「現時点では何も決まっていないが、さまざまな可能性を検討している」。富士通は「現状ではありえない」とコメントした。 他のメーカーについては、「そのような(賠償請求)対応をする予定は現時点はない」(デル)、「(賠償請求の)検討はしていない」(

    ソニーへの賠償請求は「さまざまな可能性を検討している」--東芝、電池回収問題で
  • 日の丸検索エンジンの行方は? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年10月16日14:46 日の丸検索エンジンの行方は? カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(5) フランス・ドイツの検索エンジン開発に続けとばかりに、「情報大航海プロジェクト」という華々しい冠のもとに、産学官の国家プロジェクトとして検索エンジン開発を進めるという旗揚げがあったもののその後は、「Google八分、知ってますか?」と眞鍋かをりさんがkのプロジェクトのPRを行ったということが話題になっていましたが、実際にはどうなんでしょうか。「情報大航海プロジェクト、次世代検索技術の先行調査結果を展示」という記事でいくつかのアイデアがありましたが、なにか理念というか、革新的な力強いコンセプトを感じません。 それが、久しぶりに雑誌『ウェッジ』で記事があり、参加している52社・団体からの予算の概算要求が50億円にとどまり、その気度を疑問視する声

    日の丸検索エンジンの行方は? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 高齢者雇用延長を採用の大企業は94%

    2007年から63歳までの雇用を義務付けた改正高年齢者雇用安定法による各企業(計8万1,382社)の報告によると、雇用の延長制度を導入している企業は06年6月1日現在で全体の84%だった。厚生労働省が2006年10月13日に発表した。規模別では中小企業(雇用規模51人―300人)が82%、大企業(同301人以上)が94%だった。延長方法では、「定年の廃止」が1.2%、「定年の引き上げ」が12.9%で、「継続雇用制度の導入」が圧倒的に多くて85.9%となっている。

    高齢者雇用延長を採用の大企業は94%
  • 展開が意外すぎるWeb漫画:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    瀬をはやみ 作画…山揚志 原作…藤井組 途中までは、大正ロマン風の、 スタンダードなハムレット物語なのです。 早美は会社社長のお嬢様。 賢治はそこの使用人。 幼い頃から一緒だった2人は、 年頃になり、互いに惹かれあいます。 しかしそれは道ならぬ恋。 とうとう賢治は、長年奉公したお屋敷を、 出て行かなくてはならなくなります。 ここまでは普通ですよね? こっからです。こっから、この漫画は、 少なくとも商業誌ではありえないような、 あまりにもバカバカしくそして最先端な展開を迎えます。 うわー詳しく話したいよー! でも、ここでは多くは語らないことにします。 ITの知識がほんの少しでもある方は、 ぜひ読んで、唖然としてください。 ひとつ言っておくと。 最後はハッピーエンドですから。 その点は怖がらなくて結構です。 漫画の可能性は無限大だなあ。 絵が上手くて馬鹿なのは反則だと思います。 ヤフー!・グ

    展開が意外すぎるWeb漫画:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
  • プロジェクト運営で重要な「リアリティ」とは ― @IT自分戦略研究所

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■リーダーシップトライアングルにおける位置付け この連載では、システム開発プロジェクトにおけるリーダーシップを中心に、「私の視点=私点」を皆さんにお届けしています。 今回の内容は、リーダーシップトライアングルのLove/Communication関係します。Loveについては第10回「正しいことをし、行動力を発揮するココロ」を、Communicationについては第8回「コミュニケーションはリーダーシップの基礎」を

  • みんなと違うところに行こう:日経ビジネスオンライン

    (Part4)へ 職業としての「社長」を自ら選び、活躍している人をお招きし、将来、経営層を目指す人々に、自身の経験を語って頂くトークセッション「Road to CEO」。今回は、従業員数20名以下の中小企業を中心に、IT関連のさまざまな経営支援サービスを行うテレウェイヴでCEOを務める、齋藤真織氏をゲストに迎えた。 斎藤氏は大学卒業後、今は新生銀行と名を替えた当時の日長期信用銀行に入行、外資系証券のメリルリンチを経て、2000年に同社に入社、昨年、同社CEOに就任した。六木の水商売にはまった学生時代から、長銀時代のエピソード、個性の強い異端児のもとで働くようになった経緯を伺ううちに、「自分は51歳で死ぬ」という衝撃的な発言まで飛び出した。それを受けて会場からの質問も活気があった。今回は、質疑応答をご紹介する。 (司会、山中、以下Y) それでは、皆さんから齊藤社長へご質問をいただけたらと

    みんなと違うところに行こう:日経ビジネスオンライン
  • あなたの「キャリアと資産形成力」を分析 【第2回】自立度診断テスト:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    変化の激しいこの時代に、自らの人生を設計・管理するために欠かせない「自立力」を学ぶ連載企画。2回目は、キャリアを切り開く力と資産を形成する力を取り上げる。「日経ビジネスオンライン」で今回の内容に沿った自己診断テストを提供中。 変化の激しいこの時代にビジネスライフを切り開くためには、「自立」は重要なキーワード。雑誌「日経ビジネス アソシエ」と「日経ビジネス オンライン」では、あなたの「自立度」が分かる自己診断テスト(簡易版)を無料で公開します。 テストは3回に渡って実施。各回とも、web上で診断結果が確認できます。さらに、全3回のテストを通じて総合診断も観ることができます。なお、テストと診断結果の詳しい解説については、日経ビジネスアソシエ誌面(10月3日号、11月7日号、12月5日号)で掲載します。 自己診断テストの受け方 【手順1】受診番号を取得する 以下のサイトにアクセスして、受診用パ

  • 六本木に「エーゲ海」がテーマのレストラン-カクテルショーも

    木五丁目交差点近くに10月19日、「エーゲ海」がテーマのレストラン「ANCIENT BLUE(エンシエンブルー)」(港区六木3、TEL 03-3405-1711)がオープンする。 店舗面積は37坪、席数は約50席。店舗入口と店内には水の流れるモニュメントを設置し、白と青を基調とした内装で「リゾート地の海」を演出する。20代後半~50代がターゲットで、周辺のオフィスワーカーや観光客、外国人の利用を見込む。 同店では、エーゲ海近隣のギリシャやイタリア、シチリアをイメージした料理を提供する。メニューは「旬の生牡蠣2ピース」(1,000円)やハマグリをワイン蒸しにしたスープ「ハマグリとイトヨリのナージュ」(1,800円)、茹でたオマールに果物とラム酒を使用した「オマール海老のフルーツグランド」(8,500円)など。平均客単価は6,000円。魚や肉の焼き料理をワゴンで運び、客の目の前で調理する

    六本木に「エーゲ海」がテーマのレストラン-カクテルショーも
  • 小泉メルマガが単行本に 18日発売

    登録者が一時227万人にも上る人気を博した小泉純一郎前首相のメールマガジンが、2006年10月18日に単行「小泉純一郎です。」として発売される。創刊号から250号までのうち110を選んで、「郵政民営化」「自衛隊のイラク派遣」などのジャンルごとに章立てされ、メディアに公開されていない小泉前首相の写真40点も掲載される。発行元の時事画報は「お年寄りなどのデジタルメディアに触れることのない人に読んでもらいたいということで出版に至った」とJ-CASTニュースの取材に答えた。また、「(小泉前首相)ご自身は、自伝などは書かないと言っていたので、これがその役割を果たすとお思いなのでは」とも。初版2万部で、1,000円(税別)という価格は小泉前首相の意向で抑えたという。

    小泉メルマガが単行本に 18日発売
  • ニートのためのラジオ オールニートニッポン

    ニートのためのネットラジオ番組「オールニートニッポン」が2006年10月27日から始まる。「生きづらさ」をテーマにしつつ、笑いを取ろうという番組で、「そのなかでシリアスな問題も扱って行きたい」と運営スタッフは意気込んでいる。 「オールニートニッポン」は、ニートや引きこもり、就労問題などに取り組んでいるNPO法人コトバノアトリエが運営する。このラジオ番組をたち上げようとしたのは、ある問題がきっかけだった。エンターテインメント好きといわれるニートの人に文筆の力を磨いてもらい、仕事を始めるきっかけをあたえよう、という試みを始めた。ところが、あまりうまくいかない。 扱う内容は主に「生きづらさ」 ラジオの運営スタッフは次のように語る。 「若者に(こうした事業がある、という)情報を届けるのがむずかしい。必要な人に必要な情報が届いていない現状で、どうするべきか考え、ニートのひとは『家にいるじゃないか』と

    ニートのためのラジオ オールニートニッポン
  • 第4回 大量の情報を効率よく処理するRSSリーダー

    こんにちは。はてなの山田です。今回は,Web上の情報を効率よく収集・処理するための技術RSS」と,それを読むための「RSSリーダー」を紹介したいと思います。 RSSRSSリーダー 「RSS」とは,ブログやニュース・サイトが配信している更新情報の表現する規格のことで,RDF Site Summary,Rich Site Summary,あるいはReally Simple Syndicationなどの略語だと言われています。「RSSリーダー」は文字通り,そのRSSを読むためのアプリケーション,ソフトウエアのことを指します。 こう聞くと難しい技術用語のように思われるかもしれませんが,そんなに難しく考える必要はありません。以下のように例えると,「RSSとは」を理解することができます。 RSS=メールマガジン(メルマガ) RSSリーダー=OutlookやBeckyなどのメーラー RSSは現在多く

    第4回 大量の情報を効率よく処理するRSSリーダー
  • 痛いニュース閉鎖まとめWiki

    ■著作権・画像使用について 出版物、及びホームページの一部あるいはすべてを無断で利用(コピー等)することは、著作権上の例外を除き、著作権者の許諾が必要です。また、ホームページ上の画像・イラスト・文章・ロゴ・データ等もはすべて著作物です。著作権者の許諾なしに、インターネットやイントラネットなどの公衆送信での使用はできません。 [以下の行為が著作権に抵触します] ◎ 徳間書店ホームページの画像・データ・ソース・テキストなどの全体または一部を転載すること。 ◎ 出版物の装丁・内容・目次・ロゴなどのすべて全体または一部を許可なく掲載すること

    痛いニュース閉鎖まとめWiki
  • 「あちら側」と「こちら側」のルールメイキング : 404 Blog Not Found

    2006年10月17日02:30 カテゴリValue 2.0 「あちら側」と「こちら側」のルールメイキング はてな界隈で「人気」の「無断リンク」を眺めて気がついた。 このリンクされる側とする側の違いもまた、「こちら側」と「あちら側」の違いだということを。 ウェブ進化論 梅田 望夫 ちなみに「こちら側」と「あちら側」という表現でピンと来ない人のために説明すると、この概念は「ウェブ進化論」で梅田さんが出した概念で、「こちら側」は「実社会」、「あちら側」は「ネット社会」だと大まかに思っていい。もっと詳しく知りたい方は同書を読むこと。すでに「あちら側」の人々には行き渡った表現だけど、今回は「こちら側」の人々も読者として想定したので、「あちら側」がワカっている読者にとっては野暮を承知で解説した。 無断リンクをあえて実社会に例えると、リンクされる側は家の中に玄関ではなく勝手口はおろか窓から入ってこられ

    「あちら側」と「こちら側」のルールメイキング : 404 Blog Not Found
    camel_neck
    camel_neck 2006/10/17
    URLを住所で例えるか電話番号で例えるかで大きく内容が変わるということ。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    突然ですが、あなたが部屋番号のないマンションの住人だとしましょう。もしくはそこを訪れる友人でもいいです。そのシチュエーションで最も困ることと言うのは一体何でしょうか? つまり、マンションの場所は特定できるけれど、その中のどの部屋に誰がいるかを特定できないという状況です。 僕が一番最初に思いついたのは、宅急便の配達屋さんです。住所を頼りにいざ目的地まで来てみたものの、30部屋もあろうかと思われるマンションを前に、宅急便を届けたい相手がどの部屋にいるかがわからないのです。 宅急便を送りたい人も困りますね。届けたい相手のマンションはわかるのに、どの部屋に住んでいるのかわからない。住んでいる人も、自分の部屋がどこかを説明したくても、その情報がありません。 郵便物や宅急便がちゃんと目的のところに届くため、自分の居場所を相手に正確に知らせるため、相手の居場所を正確に指定するためには、マンションの住所

  • 「カネとバツ」では何も残らない - ザ大衆食つまみぐい

    気どるな、力強くめしをくえ!「大衆堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。 先月発売の号で、すでに連載は終っているが、『品商業』11月号が届いた。編集後記に、連載の担当編集者だった近藤さんが広告部門へ異動するあいさつがあった。連載におれを登場させてバツをくらったと書いてある……いやははは、もちろんウソ。異動は、ほんと。 とくに業界誌は、広告営業の体験がものをいう。小さい会社だと編集と広告の業務を一緒にやらなくてはならないが、少し大きくなると部門が別になり、異動がつきまとう。ま、上手な編集者は、広告営業も上手だから、異動しながら、肩書に「長」のつく位置へ昇っていくのだな。 それはともかく、山恭広編集長の巻頭メッセージを読んで思い出したことがある。山編集長は、宮城のウジエスーパー氏家良典社長の言葉を引用している。「経営陣はもちろん、店のスタッフもいず

    「カネとバツ」では何も残らない - ザ大衆食つまみぐい
  • 名言-世界の名言・名著

    メルマガ、いつもありがとうございます。 毎日届くいろいろな言葉、 懐かしいものもあれば初耳もあり、 心にことんと落ちるものもあれば 少し抵抗のあるものもあり、 時々は泣きそうになったりしながら 読ませていただいています。 ありがとうございます。 毎日発行なさるのは 当に大変なことと思いますが、 今後とも、どうぞよろしくお願いします。 (愛媛県・おさかなさん) いつも愛読させていただいております。 いつもいつも読ませていただいており、 思えば他のメルマガは忙しい時に 読まなかったりするのですが、 竹田様のメルマガはシンプルなことも あり、必ず読んでます。 がんばってください! 毎日、楽しみにしております! (福岡県・ふじもとさん) いつも楽しくメルマガ見させて もらってます! かれこれ 2年ぐらいになるでしょうか。 すごいです!休むことなく、 ずっとメルマガを作り続けている 姿勢やチョイス

  • http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/10/post_473.html

  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: 天下り規制「緩和」を「強化」というNewSpeak。でも失速中

    安倍晋三首相は9月29日の所信表明演説で、「国の行政機関の定員について、5年で約1万9000人以上の純減を行うなど、公務員の総人件費を徹底して削減します。公務員の労働基権など、公務員制度全般について、国民の意見を十分に聴きながら、見直しを進めます」と述べた。=読んでみる?安倍首相・所信表明演説の「全文」-政治もニュースイザ! 産経新聞がその前日、9月28日に報じているが、この公務員制度“改革”には、国家公務員の天下り規制緩和が含まれているようだ。 <官僚の出身官庁と密接な関係にある民間企業への天下りを2年間禁止する現行の規制を撤廃し、代わりに天下り後の「口利き」に対する罰則を強化する方針を固めた。29日の所信表明演説にこのような考えを盛り込み、来年の通常国会に国家公務員法改正案など関連法案を提出する=安倍政権 天下り規制撤廃 罰則は強化、官民交流(産経新聞) - goo ニュース> 結局

  • 「Woot」:1日1商品しか扱わないオンラインショップ

    「Woot」というオンラインショップが人気を呼んでいます。ご存知ですか? Wootは、1日1商品のみ取り扱うオンラインショップです。 1商品しか取り扱わない代わりに、激安。夜中になると商品が切り替わります。次に何の商品が出るかは全く予告されませんが、人気商品は数分で売切れてしまうことも。在庫数は表示されませんが、残り1割を切ると、「I want one」ボタンが表示されます。 コミュニティも活発で、Wootファンの間では、仲間うちでしか通用しない言葉を使ったり、むやみに買い物したり、参加すること自体が楽しいというような盛り上がりになっているようです。 Wootは、ときどき「Woot-Off」というセールを行います。この日だけはWootは、1日1商品の約束を取り払って、売り切れるごとに次から次へと商品を紹介していきます。大量の格安製品が出てくるので、お祭り騒ぎのようなことになることも。今出品

  • ロットアドバイザー、水産経済新聞で紹介されました! - ロットアドバイザー

    10月13日(金)、このブログ「ロットアドバイザー」が 日刊水産経済新聞で紹介されました。 記事では、「ブログ(ロットアドバイザー)では同社(サンロフト) スタッフがロットマイスターを分かりやすく紹介しているほか、 にかかわるさまざまな情報をまとめて掲載している」と ご紹介いただきました。 記事が掲載されたのは10月13日(金)の4面、左下の方です。 水産業の皆様、ぜひチェックしてみてくださいね! 記事掲載を励みに、ますます皆様にお役立ていただける情報を 発信していけるよう、がんばりますので、今後も ロットアドバイザー、そしてロットマイスターをよろしくお願いします。

    ロットアドバイザー、水産経済新聞で紹介されました! - ロットアドバイザー
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 『web2.0が殺すもの』(宮脇睦・著)

    過日、業界内の微妙楽天市場がなくなる日』を上梓された宮脇睦氏が、今度は『web2.0が殺すもの』なるを出していたので読了。「web2.0は誰にとっての金脈なのか?」という煽りが入っているけど、「バブルなんだから皆で言えば儲かるし別にいいんじゃない?」的諦観が微塵も感じられず、の冒頭から最後まで徹頭徹尾「web2.0バーカ」って書いてあって好感が持てる。 http://www.yosensha.co.jp/sinkan.html http://www.as-mode.com/profile.html ただ、個人的にはgoogleやmazonなどある程度評価が定着したサービス業者と、はてなやmixiを並列で並べて議論する姿勢はどうなんだと思った。mixiが荒れるのと、web性善説と、データベースマーケティングといった内容は、各々議論としてすべきレイヤーが違うのだし、要するに症状と

  • 無料で使えるフォーマット変換サイト : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    「Media Converter」というサイト、まじ、半端ないっす。 WORDのファイルをHTMLPDFに変換したり、m4aをMP3に変換したり、とにかくありとあらゆるフォーマットを他のフォーマットに変換してくれます。しかも無料で。 WebサイトのサービスだからWindowsMacも関係ありません。みんなが利用できます! ざっと対応しているフォーマットを挙げてみると、Raw text, HTML, XHTML, Microsoft Word, RTF, PDF, PS, Open Office, Star Writer, Pocket Word, Word Perfectといったドキュメント・フォーマットからオーディオ、ビデオ、データベース、スプレッドシートなど実に多彩です。 特に便利なのはURLを指定した時です。指定したページを好きな形式で出力してくれるんですが、その時、そのページ全

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか

    タイトルで惹かれて一読、これはイイ! これは使わせてもらおう。 ロジカルシンキングやMECEといった論理的思考ツールは、確かに仕事に使えるまで砥いできたが、肝心の議論に役立ってはいない。あ、いや、「自分の考えを的確に表現し、相手に理解させる」ツールとしては有効だけど、 ・議論が紛糾したとき ・自分の結論へ誘導したいとき ・自分の主張に言いがかりとつけられたとき これっぽっちも役に立たない。「おまえの意見はよく分かったが ── ── そんな話はここでは通用しないよ」 ── SEにはカネのことなんか分からないんだ」 ── 他の人もみんなそうじゃないと言っているよ」 と断言されると、一瞬、どう返していいか言葉に詰まる。議論は黙した方が負け、というルールに従って引き下がらざるをえなくなる。しばらくたって、その「反論」は何の根拠もないことに気づくが、議論はもうあさっての方向へ行っている。 仕事の場に

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか
  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

  • d.hetima - iTunes のライブラリからファイルが存在しない曲を効率良く取り除く方法

    question:1160789497 を見て、iTunes で!マークが付いた曲を削除する方法を考えたので書いておきます。全削除→再登録でもOKなのですが、再生回数などを引き継ぐことができないので出来れば避けたいわけです。 まず空のプレイリストを作成します。 ライブラリのミュージックを表示して、すべての曲を選択します。 作成したプレイリストにすべての曲をドラッグ&ドロップして追加します。 Podcast、ムービーなどにもデータが入っていれば同様に追加します。 この動作では!マークの付いた曲は追加されません。←ここがポイント 今度は新規スマートプレイリストを作成します。 スマートプレイリストの条件を「プレイリストが」「先ほど作成したリスト」「ではない」とします。 するとこのスマートプレイリストに!マークの付いた曲がリストアップされます。 すべてを選択し option キーを押しながら de

  • 六本木交差点近くにダイニングビル-和食中心9店舗

    新日鉄都市開発(中央区)は11月30日、六木交差点近くに都心型商業ビル「六門(ROCMON ロクモン)」(港区六木6)を開業する。 同ビルは、周辺オフィスワーカーや六木ヒルズ、東京ミッドタウンの観光客を中心に、20代後半~30代をターゲットにした9つの飲店が入居するダイニングビル。六木交差点から芋洗坂を入ってすぐの場所に位置した立地特性から、「六木の新しいの入り口(=フードゲート)」として名付けられた。 地上7階地下1階建てで、敷地面積=492.77平方メートル、延べ床面積=2973.15平方メートル。土地代を含む投資額は約60億円。入居する店舗はすべて六木地区初出店で、半数の店が和であることから、石畳や千鳥格子などビル全体で「和」を意識したデザインを取り入れる。 地下1階には手打ちのトルティーヤが楽しめるメキシカンダイニング「ロザリオ」、地上1階には政府観光局・ニュージ

    六本木交差点近くにダイニングビル-和食中心9店舗
  • 「グーグル的な人々」、大増殖の脅威:日経ビジネスオンライン

    グーグルによる米ユーチューブの買収は、16億5000万ドル(約2000億円)という巨額の買収額に見合うような成果を生み出すことができるだろうか。 AOLタイムワーナーの二の舞か? 2000年に行われた米AOLと米タイムワーナーの合併は、オンライン企業とメディア企業の大融合による巨大企業の誕生ともてはやされたが、期待通りの結果が得られたとはとても言えない。今回の買収劇も、2年ぐらいしたら「ああ、そんな話もあったな」と人々の記憶から薄れていくのかもしれない。 ユーチューブはできたてほやほやのベンチャーで収益力も確立していない。当面稼ぎうる広告収入と買収額のギャップは非常に大きい。さらに、ユーチューブには、投稿される映像に著作権を侵害しているものが含まれているという法的な課題がつきまとっている。まず、そうしたM&A(企業の合併・買収)にまつわるテクニカルな問題がある。 グーグルは、その収益のほ

    「グーグル的な人々」、大増殖の脅威:日経ビジネスオンライン
  • 来年1月銀行で起きる 振込み手数料パニック

    2007年1月から予定されている「改正人確認法」が施行されると、お客が10万円を超える現金を振り込む場合には、ATMが利用できなくなるうえ、窓口で人確認の必要が生じる。確認できる証明書を持っていないと、10万円超の金額を振り込む場合には何回かに分ける必要が出てくる。100万円だと10回必要だ。手数料もかさみ、大混乱は必至で、現場ではパニックが起きそうだ。 ここ数年来、銀行は案内役にロビー係を置いて客をATMに誘導し、利用を促進してきた。ATMの機能をレベルアップして人員を削減、経営の効率化に邁進した。 客はATMに列をつくり、現金と何冊もの通帳や請求書を持っている。月末には行列が2倍にもなるのだが、07年1月からその光景が一変する。通帳やキャッシュカードを使う振り込みは従来どおりだが、問題は、現金の場合。10万円超の振り込みには人確認が必要になるため、ATMは利用できなくなる。ロビー

    来年1月銀行で起きる 振込み手数料パニック
  • SBMサイトはもっと乱立した方が良い。

    僕は、SBMサービスのhot entryなどの多くの人の手によってフィルタリングされたブックマーク一覧を見るのが大好きなのだが、ランキングに出てくるブックマークは、時間軸に依存するし、それ以上にこちらがチェック可能なURLは有限なので、そこを構成するユーザー層は、SBMサービスごとに性格が異なってしかるべき。 さらに言うと、これはまだ現時点の感覚だけど、hot entryみたいな集計でトップページを構成するブックマークが、そのSBMサービスの総合的なサイトの空気を決めているんじゃないだろうか。とくにコメント機能でつながっていればこそ。ここは使いたくない、みたいなので事前にフィルタリングされていれば特に。 僕にとってのSBMサービスの性格とは、hot entryのトップ10以内にどういうエントリーがあがってくるのかがポイントと思ってる。 pookmarkを使い始めてから、はてブのhot en

  • ブログちゃんねる:放送事故の動画を集めるスレ

    1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/14(土) 03:09:26.90 ID:KzoIIFN00

  • 404 Blog Not Found:自白の心理学

    2006年10月15日19:55 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 自白の心理学 「99.9%は有罪」という言葉ですぐに思い出したのが、書「自白の心理学」だ。 自白の心理学 浜田寿美男 日において取り調べを受ける可能性のある人々、すなわち日国に住む者は全員目を通しておくべき一冊だと思う。 同工異曲としては、「取調室の心理学」もあり、これはこれで面白いが、強いて傾向を述べると「自白の心理学」はより鳥瞰的、「取調室の心理学」はより虫瞰的なので、こちらの方をentryでは紹介する。もちろん両方読んでもよい。「取り調べられる前に」書を読み、「取り調べられることになったら」(拘置所で?)「取調室の心理学」に目を通すという使い分けも出来るか。 目次は以下のとおり。 序 自白と冤罪 冤罪は遠い世界の話ではない 冤罪のひろがり 解くべき謎 第一章 なぜ不利なうそをつくのか 宇和島事件と自白 う

    404 Blog Not Found:自白の心理学
  • 「格下イオン」にアレルギー (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ダイエー新社長に丸紅出身の西見徹氏が就き、お披露目会見でカメラのフラッシュを浴びていた10月6日夕。東京・東陽町のダイエー社や全国各地の主要店舗では、同じ日に発表された別の人事の話題が波紋を呼んでいた。 課長から部長への昇進が目立ったのに加え、財務などいくつかの事業部では、40歳前後の部長数人が副部長に「抜擢」されたのだ。対象者の中には社内昇進試験も受けず、現状の社内資格では副部長になれないはずの人や部長に就任してまだ日の浅い人もいた。しかも多くが人事異動を事前に上司から伝えられておらず、寝耳に水だったという。 昇進だからといって素直には喜べない。「うちの人事政策はどうなっているんですかねぇ」と苦笑いして内情を明かしてくれた幹部の1人によると、「今回のスピード出世は従業員引き止め工作の意味合いが大きい」という。どういうことか――。 産業再生機構に代わってダイエーの筆頭株主になった丸

    「格下イオン」にアレルギー (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 最悪1万5千円超えも。番号ポータビリティ手数料+解約料まとめ

    ===2006年10月26日1:00追記== 以下の記事も参考にどうぞ ソフトバンクが抑止力発動。ドコモ・auはひそかに喜ぶ? ================= 番号ポータビリティにかかる費用(手数料+解約料)を総まとめしてみます。単純な手数料だけではなく、割引サービスや加入時期によって細かくパターンに分けて計算しました。最悪の場合、1万5千円を超える場合すらあるので注意が必要です。 最後に解約料をゼロにするための方法もまとめましたのでご覧ください。 MNPは手数料だけじゃない。解約料に注意! ケータイの番号ポータビリティにかかる手数料は、一般的には5,000円前後と言われています。番号ポータビリティ(MNP)にかかる”建前”の費用をまとめたのが下の表-1です。 各社とも転出手数料は2,100円、転入手数料はゼロで統一されています。違いがあるのは新規契約手数料ですが、これも315円違うだ

    最悪1万5千円超えも。番号ポータビリティ手数料+解約料まとめ
    camel_neck
    camel_neck 2006/10/17
    キャリアっていうのは悪知恵が得意な人種が多かったイメージがある。
  • 産経ニュース

    【カイロ=佐藤貴生】岸田文雄首相が訪問するアフリカには、中国ロシアが経済や軍事を軸に影響力の浸透を図っている。特に中国が手がけるインフラ建設は、…

    産経ニュース
  • 天漢日乗: あくまで噂だけど赤西それはまずかろう

    なんだって、休業するのか、KAT-TUNの赤西、と思ったら、10/12早朝のコピペが2ちゃんねるに貼られている。 とりあえず、すでにdat落ちしてるスレッドから。 赤西仁 活動休止スレッドより。 244 :事情通 ◆Zft9FpyfDA :2006/10/12(木) 06:52:14 ID:7gqHpNej いちおう事務所のひとから聞いて真相しっているんだけどカキコしたほうがいいか? 253 :事情通 ◆Zft9FpyfDA :2006/10/12(木) 06:54:49 ID:7gqHpNej 24時間テレビ仕事で知り合った女子中学生タレントとの交際が事務所に発覚 場合によっては「淫行」になるため 明るみになる前に、事務所が赤西くんを切った 265 :事情通 ◆Zft9FpyfDA :2006/10/12(木) 06:57:40 ID:7gqHpNej ちなみに、その女子中学生タレント

  • MarkeZine:第5回 ネットで話題になるサービスを作るには? 〜サイドフィードから学ぶ新サービスの作り方〜

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:第5回 ネットで話題になるサービスを作るには? 〜サイドフィードから学ぶ新サービスの作り方〜
  • よくある話とは違うトランス脂肪酸の記事の紹介。 - きじるしを不思議

    過程:トランス脂肪酸の記事に触れながら、自分の疑問点を書いてみる。 着眼:ブックマークの整理をしていたら、昔の記事が出てきた為。 結論:欧州委員会(欧州全体としての意見)はトランス脂肪酸の規制に消極的である。 疑問:人間は楽しさと怖さのどちらを好むのか? 感想↓ 私はそこそこ懐疑主義なのかもしれません。過程↓ 農林水産省 海外農業情報より →Sub:デンマーク、060126、品中のトランス型脂肪酸〜健康か自由貿易か〜。より引用 Sub:デンマーク、060126、品中のトランス型脂肪酸〜健康か自由貿易か〜 <要約> 欧州委員会は、品中のトランス型脂肪酸の含有量を制限するデンマークの法律に対して訴訟を起こすことを検討中である。 トランス型脂肪酸は、生物学的に或いは不飽和脂肪酸を工業的に固化した産物で、多くの脂肪酸に利用されている。デンマークは唯一、心臓病のリスクを高めるという健康上の理由

    よくある話とは違うトランス脂肪酸の記事の紹介。 - きじるしを不思議
  • http://zenryokuhp.com/blog/archives/2006/10/post_253.php

  • bewaad institute@kasumigaseki - サラ金にノーベル平和賞を!

    ■ [economy]サラ金にノーベル平和賞を! #これまでの関連エントリについては、グレーゾーン金利撤廃(出資法上限金利引下げ)問題indexをご覧ください。 今回は上限金利問題そのものというより、周辺の話題です。タイトルは半分は冗談ですが、半分はそうとばかりも言い切れない真面目な話で、というのもグラミン銀行とその創立者であるムハンマド・ユヌスがノーベル平和賞を受賞したからです。 #47thさんのエントリとほぼ同じ趣旨ですが、よりブレイクダウンした形で(=長ったらしく(笑))書いてます。なお、情報の非対称性その他について触れていないがため片手落ちであることは承知しておりますが(経済学的なそのあたりの考察については、47thさんの別のエントリのコメント欄にポストされた大竹先生の東洋経済論説(経済誌に経済学の議論さんによる2006年10月11日 03:22のもの)がよくまとまっていると思いま

    camel_neck
    camel_neck 2006/10/17
    グラミン銀行のマイクロファイナンス
  • http://bewaad.com/20060818.html

  • 著作権者が全ての流通をコントロールすべきという発想は「無断リンク禁止!」と同じ – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    前エントリー の続き。 YOUTUBEの最大の欠点は「著作権者の意思とは無関係に、許諾を得ずして映像が掲載出来てしまう」点にある。その結果、著作者が来的に得られる利益を失ってしまう可能性が存在している。 煩悩是道場 – YOUTUBEは白く塗れない。少なくとも現状の儘では。 結論から言えば「著作権者が全ての流通をコントロールして然るべき」という発想も、「変えるべき常識」の一つだと思っている。 「著作権者の意思とは無関係」であるからこそ、そこにはまだ開拓されていないマーケットが眠っている。 そもそも、YouTubeに無許諾コンテンツをアップロードする人々のモチベーションとは何だろう? 彼らは何故、わざわざ自分の所有する秘蔵VTRを労力を費やしてUPするのだろうか。 そんな事をしても、彼らには何の得も無いはずなのに。 そこに悪意はあるか。犯罪性は当にあるのだろうか? そこにあるのは、日頃私

  • お前のロングテール論は間違ってるぞ論 :Heartlogic

    お前のロングテール論は間違ってるぞ論 的なものが、一時期あちこちに掲出さているのを読んでいろいろ思ったのだけど、資料に当たる時間が取れなくてずっとお蔵入りしていた。が、このままだと十分に資料を見て整理しきる機会を永遠に失してしまいそうなので、とりあえず思ったことをメモしておく。 「ロングテール」という言葉の定義論みたいな形では考えていない。言葉の意味は変遷するものだし、適当にいい感じのところに落ち着けばいいんだけども、論じて意義のある点、ない点というものはあると思うので、そこらへんをいくつか。 ●「ロングテールで80:20がひっくり返る」的理論はとっくに撤回されている ロングテール論は、最初「売れ筋20%の商品の売上げを、その他の商品の売上げが上回る。80:20の法則がひっくり返るぞ」というので広まったが、その数字の元は大変怪しく、1年以上前にクリス・アンダーソン自身によって訂正されている

  • イナゴの美味しい!? 季節です (2006年10月15日) - エキサイトニュース

    長野出身というだけで、これまで幾度となくされてきた質問。 「虫、べるんだよね?」 そんな誤解のみで、かつてある週刊誌の仕事で、コオロギやらアリ、漢方用のゴキブリなんかをべさせられたこともあるのだが、断じて言う。 大きな誤解です。 伊那のように、「ざざむし」「蜂の子」の缶詰などが産業として有名なまちはあるが、長野の人がみんな虫をべているわけではない。 とはいえ、「イナゴ」はちょっと別。 子供の頃は、フツウに卓にイナゴの佃煮がのる家など珍しくなかった。実際、我が家でもべるのは父だけとはいえ、毎年家で作っていた。きゃらぶきや、貝の佃煮にも似た甘辛い味付けで、あの「見た目」だけクリアできれば、かなり美味いとよく父にすすめられたものだ。 とはいえ、時折、「あ、足がのどにひっかかった」などと苦い顔をする父を見ると、どうにもその「見た目」がクリアできない。 ただし、私たち「イナゴべない派」に

    イナゴの美味しい!? 季節です (2006年10月15日) - エキサイトニュース
    camel_neck
    camel_neck 2006/10/17
    イナゴ食べたいなあ
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200610150015.html

  • 世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ) 早坂 隆 Amazon.co.jp 本

    世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ) 早坂 隆 Amazon.co.jp 本
  • 引き出すものと繰るものと | シゴタノ!

    ここしばらく「GmailとThunderbirdを組み合わせて使う」ことについてあれこれ書いてきましたが、今ではすっかりThunderbirdをメインのメーラーとして使うようになりました。 この2つのメーラーは、それぞれに良いところがあり、用途に合わせてピックアップして使うのが良いのだろう、という結論を持っています。GmailとThunderbirdの最も際だった違いとは、言うまでもなく、 ・Gmail=オンラインツール ・Thunderbird=オフライン(ローカル)ツール ということでしょう。オンラインとローカルとで、それぞれならではの強みがあるわけですが、実際の仕事、特に情報を集める・整理する・活用する、という場面において比較をしてみます。 情報の収集・整理・活用を効率よく進める上で、重要となる要素は、 1.「これは取っておきたい」という情報を素早く安全な場所に保存できる 2.断片的

    camel_neck
    camel_neck 2006/10/17
    thunderbirdを試してみよう
  • 高利貸しが最貧国を救う - 池田信夫 blog

    今年のノーベル平和賞は、ムハマド・ユヌスと彼の設立したグラミン銀行に与えられることが決まった。ユヌスはアメリカ経済学の博士号を得て、故国バングラデシュの大学で教えていたが、飢饉に苦しむ農民を救済するため、1983年にグラミン銀行を設立した。その融資は、1人当たり数十ドルから百ドル程度のマイクロファイナンスと呼ばれるものだが、融資残高は57億ドルにも達している。 従来の常識では、バングラデシュのような最貧国で金融を行うことは不可能だと考えられていたが、グラミン銀行は無担保で、年利20%という高金利であるにもかかわらず、返済率は99%だ。そのしくみは、債務者に5人ぐらいのグループを組ませ、共同で返済の連帯責任を負わせるものである。グループのうち、だれかの返済が滞ると、他のメンバーが代わって返済する責任を負い、債務不履行が起こると、そのグループに所属する人は二度と融資してもらえない。しかしち

    camel_neck
    camel_neck 2006/10/17
    グラミン銀行の人的担保による貸し出しについて
  • 白夜に向かって撃て | mixiにハマる人間を分析してみる

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください