タグ

Anonymousに関するcaprinのブックマーク (2)

  • 優しかったぼくらの店長

    店長がブログを辞めてしまった。とても残念だ。店長が止める宣言をしたブログのコメには結構なショックを受けているひとがいっぱいてぼくもその一人だ。 ああいう愛されかたをする人って珍しいんではないかと思う。 それは、店長のブログがエッセイとして抜群に面白くて、というだけが理由ではないと思う。面白い文章を書く人はいっぱいいるだろう。 店長は優しかった。 もちろん対話したことがあるわけではないのでこっちの勝手な印象なんだけど。 僕の個人的な話になるが、僕は勉強はまあそこそこできて大学も出て就職もしたけど、コミュニケーションは苦手で結局うまく行かず会社は辞めてしまった。今まで恋人ナシ。今はバイトをしながらの生活。まあわりとありがちな奴ですね。 こういう人生を送っているといろいろコンプレックスが多いわけで。ネットをみているとこれはきついな・・・という文章もわりと多い。 例えばシロクマ先生とか。あれきつい

    優しかったぼくらの店長
    caprin
    caprin 2013/05/09
    店長は出来ない子をすぐに否定しない。方向性を見つけてあげて出来るように誘導するから、体育系バカ上司みたいにすぐにダメな奴を排除したりしない。実際の仕事は厳しいと思うけどそういう意味では優しいのかな!?
  • ボカロ文化の衰退はどこから来るか

    かれこれ10年以上、DTM中心に音楽をやっている。近年のボカロブームについては、あんな不気味の谷に完全に落ちている仮歌用ソフトの歌のどこがそんなにいいのか、程度にしか思っていない。勧められて聴いた曲で、いくつかは面白いと思うものもあった。曲としてのクオリティが高いものも、流石のブームのためかかなり多かったと思う。ただ、それでも自分の曲には使いたくないな、という線を越えるようなことはとうになく、遠巻きから、ここ数年このブームを適当に眺めてきた。あまりのブームの高まりに、自分もプライドを捨ててボカロ曲を書くべきか、と思い悩んだり、売れなさと自分のプライドに辟易して、音楽をやることが苦痛になっていた時期もあった。ツイッターでフォローしている人を見渡す限り、同様なスタンスであろう人もいれば、ボカロでバリバリ曲を作ってニコニコのランキング上位に躍り出ている人もいれば、ボカロPになりたい(笑)と言って

    caprin
    caprin 2013/01/28
    ブームはいつか去るものだけど、自分にとってはそれはもう瑣末なことだ。だってボカロの文化の核はCGMだから。ミクが死ぬ時は、ミクの曲を誰も作らなくなった時なんだけど、そうなった時は自分で曲を作ればいい。
  • 1