タグ

2018年8月13日のブックマーク (18件)

  • 元官僚だからこそ分かる「サマータイム導入議論」のバカバカしさ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    導入賛成派の目論見 安倍晋三総理は7日午前、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と首相官邸で会談し、大会期間中の暑さ対策として、サマータイム(夏時間)の導入を検討するよう自民党に指示する意向を示した。 森会長は、先月27日にも官邸を訪れている。安倍総理としては、森会長のお願いを門前払いもできないので、政府として直ちに検討するのではなく、自民党で検討する、と応じたのだろう。 というのは、政府内ではサマータイムについて慎重な見方があるからだ。菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で「国民の日常生活に影響が生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られている」と発言し、慎重な考えを改めて示している。なお、自民党内の導入賛成派は、2年間限定で夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム導入について、秋の臨時国会に議員立法で提出する、と目論んでいる。 以上の政治プロセスをみていると、サ

    元官僚だからこそ分かる「サマータイム導入議論」のバカバカしさ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    そのパイプ使ってはよ止めろや
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    いやニュートンがランダムウォークを知らなっただけでしょ
  • 『すき家で“まぐろたたき丼”を注文すると『フリスビー』が出てくるという指摘を受け『改良します』と取り組んだ結果が合理的だった』へのコメント

    暮らし すき家で“まぐろたたき丼”を注文すると『フリスビー』が出てくるという指摘を受け『改良します』と取り組んだ結果が合理的だった

    『すき家で“まぐろたたき丼”を注文すると『フリスビー』が出てくるという指摘を受け『改良します』と取り組んだ結果が合理的だった』へのコメント
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    ブラックのステマ
  • サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ

    それは、実施日の10年前に告知すること。そうすれば、0円は言いすぎだとしても現実的なコストで問題なく対応できるよ。 自分にとってこれは、「明日から電卓の+キーで引き算をして−キーで足し算をすることに決めた」みたいな話に聞こえる。 誰がうれしいのかちっともわからないけど、「明日から」というところを「10年後から」にしてもらえば、何の困難もない。+と-のキートップの刻印を逆にすればいいだけで、電卓の設計には何の変更もいらない。キーの配置を変えてはいけないと言われたなら、中の配線を二箇所変えるだけ。「電卓の+キーと-キーを逆にすることは不可能である」なんて言う人は誰もいないと思う。 しかし、「明日から」と言われたら、今、あちこちにある電卓はどうするの? 付箋紙をキートップのサイズに切り抜いて、日全国の家庭やオフィスで、明日の朝一番にそれを貼りつけて、「+」「-」という字を手書きすればいいだろう

    サマータイム対応を0円でやるたった一つの方法 - アンカテ
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    おそらくファイナンス理論の話なんだろうけど,それ10年後に支払われる前提では
  • 外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。

    真面目に。 7歳と4歳の子持ちだがどっちも別に騒がない。 外で興奮しだしても言って聞かせればやめる。 電車の中で何かをべさせることなんかない。 そりゃ子供だから周囲に気を使えないことはあるけど言えば気付いてやめる。 母に聞いたら俺達姉弟を育てた時もそんな感じだったそうだ。 だから当に理解出来ない。 外で延々ギャンギャン騒いでる子供が。 あれさあ、なんか変な育て方してるんじゃないの? たとえば電車の中で見かけるのは乗り込むなり親がなんかべ物与えてるようなパターンね。 子供が欲しいとも言ってないうちにべさせて黙らせてる。 子供はおかしな取引の価値観を身につけるし、ごほうびがなかったら静かにしないどころか不満もつようになるし、 「電車の中で物をべるのは行儀悪い」という価値観も身につかないし、歯にもよくない。 ちゃんと親が手を見せて、理を持って諭せば子供は理解する。 犬だって真面目な顔

    外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    多様性社会やぞ
  • 「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ※8月14日から8月26日までは「夏期充電期間」ということで、ブログの更新を原則お休みいたします! またお逢いしましょう! 「箇条書きは、やめてください。極力、文章にしてください」 ・ ・ ・ 僕は、自分のゼミ生や大学院生に、このように指導をすることがあります。 大学院の場合は、これに加えて、論文指導のときは、パワーポイントなどを用いた「プレゼン」も禁止します。ゼミへの提出書類は、すべてワードで文章で打ち込んだものを準備してもらい、パワーポイントなどでプレゼンすることを禁止してしまいます。 それはなぜか? あのね、いじめぢゃありません(笑) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それは端的に申し上げると「箇条書き」ばかりをしていると「頭が悪くなる」からです。 ええと、「悪くなる」は言い過ぎました(笑)。 「箇条書きは頭がよくならない=思考のトレーニングにならない」 からです。 だから、僕

    「箇条書き」ばかりしていると「頭が悪くなっちゃう」のはなぜか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    めんどくさいから論文で示してくれ
  • マチコ先生(中指) on Twitter: "さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと"

    さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと

    マチコ先生(中指) on Twitter: "さっき家族でファミレス行ってきたんですけど、ガストに。子どもがジュース飲みたいってグズりだしてあやしてたんだけど、スイッチ入っちゃって号泣。ボコボコに殴ってくるからしばらく放置してたら店長出てきて「他のお客様の迷惑になるので〜」と言われて「え?どうしろと?」って返すと"
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    感情論になりやすいのでデシベル計置いておいて閾値決めて退出求めよう / 音も暴力やで
  • 機械のメカニズム辞典

    <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000"> </body>

  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    金属疲労を起こした際にかかる対策コストは膨大なものになる。連載「CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる」では、CAEを正しく使いこなし、その解析結果から疲労破壊の有無を予測するアプローチを解説する。第1回のテーマは「CAEソフトに仕掛けられたトラップ」だ。

  • 『蒸気機関でピストンの往復運動を回転運動に変えるリンク機構』 理科好き子供の広場

    主な読者としての対象者は、高校生以上です。しかし、小中高生でも原理部分を説明した数式をスキップして、リンケージ機構図を見て楽しんでいただけると思います。 すこし前までは、リンケージ(リンク機構)はいたる所で見かけました。鉄の棒をうまく組み合わせて、色々な動きをしており、見ていて飽きないものでした。しかし、今ではあまり見かけません。使われていないはずはないのですが、直接見られないようになってしまいました。リンク機構図はまだ手に入ります。少しでも興味が沸いたなら、どんな動きをするものか考えてみてください。きっと、新たな発見があると思います。

  • 『エアエンジン総集編-基本構造-』

    F-mel's blogF-mel(Fukuoka Mechanical Engineering Laboratory)の公式ブログ。 福岡大学空気力学実験室1階を活動拠点とし、 「作りたい」という気持ちを形にするモノづくり集団です。 コンタクトはこちらまで→ fmel.fukudai@gmail.com

    『エアエンジン総集編-基本構造-』
  • Instructables - Make, How To, and DIY

    Instructables is a community for people who like to make things. Come explore, share, and make your next project with us! Instructables is a community for people who like to make things. Come explore, share, and make your next project with us!

  • 科学の歴史年表:物理学解体新書

    朝永振一郎、シュウインガー、くりこみ理論発表 ブラッティン、バーディーン、ショックレー、トランジスター開発

  •  

    高校物理の実験を中心にまとめたサイトです。寝ても覚めても実験をやり続けていた頃があり、自作の器具と材料によって気づけば家の半分が物置となりました。YouTubeにも実験動画を公開していますのでご覧ください。以前は高校で物理の教員をしていましたが、現在は退職してフリーランス(無職)として気ままな日々を過ごしつつスマホアプリの制作を行っています。

  • カーライフサポートネット :自動車の総合情報サイト

    カーライフサポートネットは、カーライフに必要な自動車の基礎知識や維持費削減情報、燃費向上グッズや工具の知識などを幅広く紹介しているカーライフ総合情報サイトです。 カーライフサポートネットの運営者が発行している無料メールマガジンとの連動により日々更新されています。 詳細な更新情報は無料メールマガジンとフェイスブックでのみ公開しておりますのでご了承ください。 カーライフサポートネット内を一覧で見たい場合はサイトマップをご活用ください。

  • ピストンが傷だらけなのにも、理由がある

    ピストンはコンロッド(ピストン直下のクランクシャフトをつなぐアーム)とピストンピンによって連結しています。ピストンはピストンピンを中心にして左右(図1で見ると、X軸方向)に首振り運動ができますが、軸方向は固定されていますので基的には動きません。 シリンダ内をピストンが往復するとき、ピストンとシリンダとのクリアランス分だけピストンの首振り運動が生じて打音が鳴ります(ガチャガチャ音。「ピストンスラップ」といいます)。これを極力抑えるためにピストン外形にある程度の高さを設けて首を振りづらくします。 先述の通り、ピストンピンの軸方向はふらつかないので擦れません。実際に走行後のエンジンを分解してピストンを見てみると分かりますが、ピストンスカートはピストンピンの径方向しか擦り減っていません。擦れない部分は機能的に必要がないといえるので、カットして軽量化してしまいます。それがピストン・スカート部のアー

    ピストンが傷だらけなのにも、理由がある
    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    “では基本的に「ガソリンエンジン」をベースに解説していきます。また現時点では基礎知識”
  • Pichori 銃の歴史

    銃の歴史 (History of guns) 銃の歴史は、火薬の発見により始まります。 古代中国の4大発明は、羅針盤、火薬、紙、印刷と言われています。317年頃、中国の道教研究家・著述家の、葛洪(かつこう)が煉丹術(れんたんじゅつ)の理論書である『抱朴子(ほうぼくし)』に、硝石・松脂・木炭を一緒に加熱したときに生じる化学反応を記録しています。 火器は火薬の燃焼性を利用するものから火薬の爆発性を利用するものへと移行していき、銃身も、紙筒から竹筒、木筒、青銅、鉄へと変化して行きます。 (中国古代兵器図冊を参照) 年表(Chronology) 15世紀 タッチホール式(Touch hall) タッチホール式はヨーロッパにおいて知られる限り、最も初期の形式の火器です。弾丸を筒の先端から火薬とともに装填し、熱した石炭や焼けたL字形の鉄棒で火口に点火し発砲する方式でした。 タンネンベルク・ガン(tan

    cartman0
    cartman0 2018/08/13
    “フリント・ロック”
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに