タグ

ネタと言葉に関するcastleのブックマーク (250)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:日本語にあって、外国語に訳せない言葉

    プール開き準備で水を大量流出、13日間で150万円分 学校責任者らの「募金」で支払う意向…群馬・前橋市

    castle
    castle 2007/11/22
    「頑張れ」「懐かしい」「お疲れ様」「勝つと思うな。思えば負けよ」「よろしくお願いします」「しょうがない」=「インシャー アッラー(神様がお望みならばね)」「いただきます、ごちそうさま」「ただいま」
  • 焼酎業界は邪気眼のすくつか:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「526 名前:水先案名無い人 投稿日:2007/11/20(火) 14:08:28 ID:678EbuXo0」より 87 イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 23:10:14 ID:mi9DWmLg 月みる杯 御神火 神の河 蔵の神 天子の森 二千年の夢 魔王 夢鏡 焔の刻印 銀の水 紫の炎 時代の忘却 星河 千年の眠り 双月の月 天使の誘惑 天孫降臨 魔界への誘い 夢想仙楽 銀盤・銀 元老院 砂のかけはし 千夜の夢 壷中の玉響 天誅 百年の孤独 霧の封印   黙雷 以上、すべて焼酎の銘柄。  任意に三つ選べばラノベ三題噺が作れそうだ。

    castle
    castle 2007/11/21
    「月みる杯、神の河、天子の森、二千年の夢、魔王、夢鏡、焔の刻印、銀の水、紫の炎、星河、千年の眠り、双月の月、天使の誘惑、魔界への誘い、夢想仙楽、千夜の夢、壷中の玉響、百年の孤独・霧の封印 黙雷」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : センスが良すぎると感じたRPGのネーミング

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 07:56:12 ID:cYj/JteE0

    castle
    castle 2007/11/21
    英雄狩り、魔人間、三龍旋、光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
  • 「裏切り」すら消費するヲタク達 - 「邪悪ヒロイン萌え」ということ - 偏読日記@はてな

    ふと思い立って数ヶ月ぶりに邪悪スレを見にいくと、案の定アルトネリコ2のヒロインの一人、瑠珈(ルカ)・トゥルーリーワースが話題になってました。 ここで住人達の反応に興味深いものを感じたので紹介してみます。 135 名無したちの午後 sage 2007/10/27(土) 18:21:18 ?D:POG7K9zv0 >>128 こういう、普段は超明るくて良い子が実は演技派で邪悪ってのが やっぱり一番いいな 136 名無したちの午後 sage 2007/10/27(土) 19:25:11 ?D:8F23f2Uc0 後半は白くなって百合百合らしい…残念 ……もう買ってきちまったんだけどな もう一人のヒロインからビッチ扱いされてたり そいつと主人公が(擬似)セックルしたことに裏で嫉妬してたり そいつを白豚呼ばわりしてテラ萌えるからいいけど 自分の欲のために精一杯頑張る女の子だよ 158 名無したちの午

    castle
    castle 2007/11/18
    「表面的にはゴロゴロ喉を鳴らしながら擦り寄ってくるけど、内心では「こいつ顔も体臭も豚そっくりのくせに人間気取りだよ、ハッ」とか考えてる美少女キャラ」「最終的にデレるにしても、過程で強烈な「裏切り」が」
  • 日常会話でよく使う映画のセリフTOP10 : 痛いニュース(ノ∀`)

    日常会話でよく使う映画のセリフTOP10 1 名前: タリバン(関西地方) 投稿日:2007/11/09(金) 21:45:41 ID:9J4GjtXlP ?PLT 英国映画の促進機関UK Film Councilが2000人を対象に行った「日常生活で最も 頻繁に使用される映画のセリフ」の調査結果が8日に発表された。 1位に輝いたのは、『ターミネーター(The Terminator)』(1984年)でアーノルド・シュ ワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)演じるターミネーターが言った名セリフ 「I'll be back」。 2位には、『風と共に去りぬ(Gone With The Wind)』(1939)で、レット・バトラー (Rhett Butler)がスカーレット( Scarlett O'Hara)に別れを告げる場面でのセリフ 「Frankly, my dear,

    日常会話でよく使う映画のセリフTOP10 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2007/11/11
    「「だから遅すぎたと言ってるんだ!」と会議の中で何度叫ぼうとして心の中で留めたか」「まだ始まってもいねぇよ」「今日という日は残りの人生の最初の一日」「配られたカードで勝負するしかないのさ」
  • 都市伝説 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2013年5月) 都市伝説(としでんせつ、英: Urban legend)とは、近代あるいは現代に広がったとみられる口承の一種である。大辞林第二版には「口承される噂話のうち、現代発祥のもので、根拠が曖昧・不明であるもの」と解説されている。 都市伝説という概念を広めた、アメリカ合衆国の民俗学者、ジャン・ハロルド・ブルンヴァンによると、都市伝説とは「民間説話」(英: folk narratives)の下位分類である「伝説」(英: legends)に属し[1]、「伝説」とは「口承の歴史」(英: folk history)あるいは「擬似的な歴史」であるとされる[1]。 都市伝説は、民間における「普通の人々」によって語られ、信じられる[2]。 定義[編集] 都市伝説の第

    castle
    castle 2007/11/07
    「近年ではネット掲示板・ブログ由来のものが出てきておりネットロアと呼ばれることも」「伝説形成にあたっては「これは本当」として語られ」「ある都市伝説が嘘である事を示す為に流される情報を対抗神話と呼ぶ」
  • スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集に習うことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を皮肉ったり、揶揄する言葉。ネットスラングの一つ。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。また、そのような思考形態を指してスイーツ脳と言うこともある。

    スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    castle
    castle 2007/11/07
    「男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)」……ハッ!! Σ(゚Д゚;≡゚Д゚;)ナニコレ!?
  • 名   前   が   判   ら   な   い   物 カオスちゃんねる

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/29(月) 02:57:09.48 ID:jvLM/i8k0 床屋のくるくる回っているアレ など、名前がわからないものをあげるスレ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/29(月) 02:57:44.29 ID:OAcTuiaV0 >>1 サインポール 4 名前:以下、名無

  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • さあ? 貴様も、貴様も、貴様も、頭蓋を砕かれろ! 王道の罵倒、卑猥の姫様 『鉄球姫エミリー』

    鉄球姫エミリー(八薙 玉造) あのスーパーダッシュ小説新人賞の大賞受賞作である。 スーパーダッシュからデビューした作家は、クセが強いが面白い作品を書く人が多い。第6回の大賞受賞作家も、その例外ではなかったようだ。 鉄球姫と聞いて、そういえば、ドリル王女とかいたな。武器+ロリ王女って、萌えキャラの定型だよな、そのお仲間なのね……と安直に萌え思考していたら、いきなりドタマをカチ割られてしまった。 蹴り砕かれ、踏み潰され、醜くひしゃげた兜の内から大量の液体が溢れ出ていた。腹をやられ、吐血しても、あれだけの血液が溢れ出ることはない。流れ出ているものが、血液だけではないことも、わかっている。綺麗な金髪が彼女自身の血に赤黒く汚れていくのが悲しかった。 頭蓋を砕かれている。そうでなければ眼前の惨状は起こるはずがない。そのうえ、卑猥な言葉を投げつけられ、罵詈罵倒が降り注いでくる。たまったものではない。この

    castle
    castle 2007/10/23
    「戦いを描くというのは、自分の責任で人が死ぬということだ。積極的な意味では、敵を殺すということであり、消極的な意味では、味方が死ぬということ。戦いは死に物狂いであり、無様であり、恐ろしく、愚かなのだ」
  • 信仰心と無神論の計算の違い : らばQ

    信仰心と無神論の計算の違い 科学と宗教というのは似ているようでいて、両方の観点からはかなり格差があるので、議論しだすと一向に交わりはしないようにも思えます。 信仰心の計算のしかたというのをCalculating Faithで説明されており、小学生の算数の力程度の説明のしかたをされているのがとてもおかしかったので紹介しておきます。 ●原理主義宗教家 2+2=5だと信じている。その理由はそのように書かれているから。 税金の控除額の計算のときによくトラブルになります。 ●穏健な宗教家 現実的には2+2=4という基に沿って生活している。しかし規則的に教会などに行き、以前に2+2=5の時代があったとか、いつかまたその日が来ると言われ続けている。そして実際精神的な世界では5であるはずと信じている。 ●穏健な無神論者 2+2=4であることを知っている。 しかしながら2+2=5と信じている人が感情を害す

    信仰心と無神論の計算の違い : らばQ
    castle
    castle 2007/10/17
    「原理主義宗教家:2+2=5だと信じている」「穏健な宗教家:実際精神的な世界では5」「穏健な無神論者:大きく主張することは無礼」「穏健な無神論者:よく見てくれよほら小石が2個あるだろ?それから2個~」
  • ブログちゃんねる:名作文学をケータイ小説(笑)にしようぜ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/04(木) 16:07:09.22 ID:cqRZygv+0 アタシは、。 名前は、まだついてない。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/04(木) 16:08:30.24 ID:cqRZygv+0 メロスは殴った。 「ガッシ!ボガ!」 続きを読む

    castle
    castle 2007/10/05
    「ちょっと困った顔をして上目遣いでおねだりすれば、たちまちあたしは愛され系ゆるふわガール」「男もやってるブログってものを、女のアタシもやってみようと思うの」「もっと細切れにドラマティックにするんだw」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「パブロフの犬」とか「ベルリンの壁」的な言葉を教えてくれ。

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/09/28(金) 19:31:34.75 ID:0NJoJrg10 「シュレディンガーの」とか「パンドラの箱」みたいなニュアンスの言葉を教えてくれ。 なにを言っているのかわからねーと思うが、感じ取ってくれ。 簡単に説明すると、 ○ ゼノンの矢 × 姫ちゃんのリボン 名詞+接続詞+名詞で特別な意味を持つような言葉?

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : モスバーガーのきれいな食い方教えれ

    おいおい知らないのかよ・・・ まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、 くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が 出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。 するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。 これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:有名人・【2ch】人が言い放ったインパクトある一言5

    castle
    castle 2007/09/25
    「長瀬伝説:鶏肉は英語で「バード」/松岡「ギターはいいね」長瀬「持ち運べるからね!」/「パンプキンスープはどう?」「丸いね」/「あ~、おなかいっぱい」って言おうとして 「あ~、おっぱい」」ある意味天才
  • 「オーダーメイド」「スキンシップ」「コンセント」これ和製英語だったの!? : 痛いニュース(ノ∀`)

    「オーダーメイド」「スキンシップ」「コンセント」これ和製英語だったの!? 1 名前:ムネオヘアーφ ★ 投稿日:2007/09/10(月) 16:32:18 0 日にすっかり浸透しているカタカナ英語。うっかり英米人との会話で使うと大混乱を招く恐れも…。ポータルサイト「goo(グー)」が、「和製英語だと知らなかった英語」の調査を行った。 1位は「オーダーメイド」。「それを言うならカスタムメイド(custom−made)だよ」と教えるのも気がひけるほど、日ではおなじみの言葉だ。2位の「スキンシップ」は、当はフィジカルコンタクト(physical contact)。「コンセント」は、アウトレット(outlet)、 「キーホルダー」はキーリング(key ring)が正解。なんだか、英語の自信がなくなりそう。 ちなみに、五輪開催を来年に控えた中国・北京では、飲店に不可解な英語版メニューが登場

    「オーダーメイド」「スキンシップ」「コンセント」これ和製英語だったの!? : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 萌え - Wikipedia

    萌え(もえ)とは、日のサブカルチャーにおけるスラングで、主にアニメ・ゲームアイドルなどにおける、キャラクター・人物などへの強い愛着心・情熱・欲望などの気持ちをいう俗語[1]。意味についての確かな定義はなく、対象に対して抱くさまざまな好意の感情を表す[1]。キャラクター・人物の特徴に使われることも多く(「眼鏡―」・「メイド―」)、それらは、「萌え属性」「萌え要素」と呼称される。なお、「萌える」の来の意味は「発芽」「芽吹く」と同義である。 萌えキャラ人物のイメージ画像「マフリ」 概要[編集] 優しい・可愛い・愛らしい・暖かいなど、柔らかい感情を全てまとめ、触れたら溶けてしまうようなマシュマロや存在するのに触れられない雲のような感情 日にて1980年代後半から1990年代初頭頃に成立した説が有力だが、その成立の経緯は不明な点が多い[2]。語源についても諸説ある(#「萌え」の成立・普及で後

    萌え - Wikipedia
    castle
    castle 2007/09/07
    「アニメ・漫画・ゲーム等様々な媒体における対象に対する、ある種の感情(好意や傾倒、執着、興奮など)を表す隠語・俗語」淫語じゃないの?w
  • 痛いニュース(ノ∀`):【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英

    【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英 1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0 新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、ほかの誰かのことだと思って読んでください。 私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、読めない名前が増えたなと思う。特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、画数が多く無理読みの漢字を使った名前が 多くなった。 暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。 まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。 暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値が

    痛いニュース(ノ∀`):【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
    castle
    castle 2007/09/02
    「独創性の追求の果ての「俺様化」」「子供をペット扱いしてる」「バカな名前をつける親が多数になってまともな感覚した奴らが結婚やら子供やら作ってない」「子供に変な名前をつけるのを止める大人が周りにいない」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【これ、なんていうの?】 一般的には知られているが名前の分からないものを紹介するスレ

    コーヒーカップを置く皿…ソーサー 飲み物をかき混ぜる棒…マドラー 星や法則などに発見者の名前がつくこと…エポニム 市販のパンについている主に水色のプラスチック製の止め具…クイックロック ペットボトルの底の五つのくぼみ…ペタロイド こんな風に一般には知られているけれど名前は公になっていない物を紹介するスレです。

    castle
    castle 2007/09/01
    「ケーキの食用の銀の球…アラザン」「差し込まれるほうがコンセント、差し込むほうがプラグ」「スト2の春麗とかが頭につけてるやつ…シニョンキャップ」「キャタピラーは会社名。正式にはクローラーか無限軌道」
  • ゆとり世代の上の世代の呼び方を考える モンスターペアレント - おまえなんか、訳してやる!

    追記:ネタりかやYahoo!ニュースのトピックスで紹介されて大きな反響をいただきました。 話題を広めていただいたネタりかの記事に一応指摘をしておきますと、 世の中の事象や現象を一言で訳してしまおうというサイト 一言で訳し*1、そうでない雑文も載せるサイトです。今回の命名は明らかに訳ではないけれど、サイトに一貫性がなくて紹介をまとめにくかったんでしょうね。 今回訳されたのは「1982〜87年生まれの世代」を表す言葉。 私が書いたのは「1980年代初頭(82年)〜86年生まれの世代」です。最後の方で87年を外す記述があります。86年度生まれのことなので、87年3月以前の人は含まれます。 ちょっと前はてなダイアリーで、若者に対して「頭が悪い」と侮蔑する言葉としての「ゆとり(世代)」が話題になったんですよ。 この問題は「ある世代だからといって人にレッテルを貼ってよいのか?」「下の世代を嘲笑して優越

    ゆとり世代の上の世代の呼び方を考える モンスターペアレント - おまえなんか、訳してやる!
    castle
    castle 2007/08/22
    「「ポスト団塊ジュニア」が1975年~1980年代初頭生まれ、「氷河期世代」が1971年~1981年生まれとされ」