タグ

心理と増田に関するcastleのブックマーク (297)

  • 会社を辞めることを決めた

    昨日の朝、久しぶりに死にたいと思った。 12時から部の全体会議があり、なおかつ進行役なのに、目が覚めたら16時だった。 リアルに「オワタ」とか思いながら会社にTEL。 「何で遅れたの、会議なの分かってたでしょ。体調不良なわけ?」イライラを隠さない部長の声に 「寝ていただけです」と返事をする。 「9時に目覚しをセットしていたのに、起きたら、16時だったのです」 はあ、と電話の向こうでため息が聞こえる。はあ、もういいよ、いいから会社着て。 はい、はい、はい。すみません、すぐ行きます。 “のだめ”は1枚しか着なくていいから楽、という理由で毎日ワンピースしか着ないという設定だったと思う。私もまったく同じ理由で、ワンピースをずるずると着て、化粧だけは何とかし、会社へ這うように向かう。 部長の所へすぐに出頭する。 「申し訳ありませんでした」 「生活習慣を夜型から朝型へ直す努力をしている?」 「…」 「

    会社を辞めることを決めた
    castle
    castle 2009/06/11
    「12時から部の全体会議があり、なおかつ進行役なのに、目が覚めたら16時だった」「「今、おにぎりに香水かけてなかった」「はあ?だって、それって、ふつ…」普通じゃねーよ。」
  • 夢中で漕いだ自転車が車に変わって 10円の駄菓子に目を輝かせていたのがフ..

    夢中で漕いだ自転車が車に変わって 10円の駄菓子に目を輝かせていたのがファミレスになって しょぼい銀玉鉄砲が電動ガン買えるようになって 30mしか届かないトランシーバーがケータイになって 宝物のビー玉が宝石を買える歳になって 自慢のゲームウォッチがやがてPS3になって めんどい手紙が手軽なmailになって 、、全て高機能で便利な方へ変化したはずなのにつまらない 寂しい大人になったな、今はもう何も楽しくないわ。

    夢中で漕いだ自転車が車に変わって 10円の駄菓子に目を輝かせていたのがフ..
    castle
    castle 2009/06/07
    「夢中で漕いだ自転車が車に変わって、10円の駄菓子に目を輝かせていたのがファミレスになって」「全て高機能で便利な方へ変化したはずなのにつまらない寂しい大人になったな、今はもう何も楽しくないわ」
  • 最近、支払った金に見合わないサービスを求めるバカな客が多過ぎる

    ちょっと思ったのは、タイトルの通り。 ラーメン屋での接客に怒るなよ。いい接客期待するならそれなりの店行けよ。 飛行機が欠航したってカウンターで文句言うなよ、みっともない。商談が潰れたから保証しろだって?そんなん保証する前提だったら飛行機のチケットがバカ高くなるわ。 電車だって初乗り120円くらいのもんなんだから、時々止まったり、遅れたり、時には盛大に事故おこしても当然だろ? 電車内で携帯使ってるやつや騒がしい子供に切れるなら、お抱えの運転手つけてリムジン乗れば静かだよ。 で、だ。 金も払ってない、払っててもちょっとのサービスなんか止まったって当然だろ? すげー金かけた、みずほ銀のシステムだって、年金システムだっておかしくなるんだから。 文句あるなら自分でサーバー立てて技術者やとえばいいじゃねぇか。 多くのね、ユーザーは、実は優しいのよ。 サーバー止まっても「いつも利用させてもらってありがと

    最近、支払った金に見合わないサービスを求めるバカな客が多過ぎる
    castle
    castle 2009/06/07
    「ラーメン屋での接客に怒るなよ。いい接客期待するならそれなりの店行けよ」「金も払ってない、払っててもちょっとのサービスなんか止まったって当然だろ?」「文句あるなら自分でサーバー立てて技術者やとえ」
  • みんな嘘つきだ

    もう1年と数ヶ月になるよ。俺が調子崩してになって。 きっかけ俺は大学であるプロジェクトの代表をやっていて、それまで俺の大学生活はそこそこうまくいっていたつもりだった。だが結局俺はそこでうまくみんなをまとめることができなかったのだ。どうやったらみんなが協力してくれるか日々試行錯誤していて、工夫して頑張れば頑張るほど俺一人敵対していくようだった。そのくせ下のほうのチームでは妙に結束が強まって番では盛り上がっていた。そのとき付き合ってた彼女も俺の味方になってはくれなかった。なんかもう全て(他人も、自分の能力も)が信じられなくなって、俺は自分のことを犠牲にして人一倍働いていたのに認められなかったという思いを強くしていた。 その後彼女とはよろしくやっていたのだが、ある日突然に一切連絡が取れなくなって、接触してもまるで赤の他人みたいな対応をされて。全く何の説明もされないままなし崩し的に別れることに

    みんな嘘つきだ
    castle
    castle 2009/05/07
    「みんな悪者になりたくないもんな。わざわざお前のこと嫌いだとか言うのは面倒だからしない」「せめて嘘つくなよ~考えすぎだとか思い込みだとか友達じゃないかとか適当なこと言うんだよ。そんなの嘘じゃないか」
  • あるオタの無駄な悩み

    私は特に創作活動をしていない、買い専のオタだ。 そんな私だが、なんやかんやのコネがあって、 同人作家の友人ができて、中にはそれなりに有名な人もいる。 で、そういう人と普段から遊んだり、イベント後に飲み会をしたりと よい友人関係なわけだが、最近ずっと気持ちに余裕が無い。 というのも、それらの友人に誘われて、イベントの打ち上げなどの飲み会に行くと 参加しているのは大概同人作家なのだ。 ただの買い専のオタの私にとっては、彼らと自分との間に 時々ものすごい溝を感じてしまう。 もちろん彼らは、私の自惚れでなければ、損得抜きで 一友人として私と付き合ってくれているのだし、 そういう考え方をすることは失礼だと思う。 しかし 「俺なんかがここにいていいのだろうか」 「何かアピールできることは無いだろうか」 などと、心の隅でずっと引っかかっている。 自分は彼らに付き合うのに値するような人間なのだろうか、と。

    あるオタの無駄な悩み
    castle
    castle 2009/04/28
    「参加しているのは大概同人作家なのだ。ただの買い専のオタの私にとっては、彼らと自分との間に時々ものすごい溝を感じてしまう」「できる限りのサポートをしている。が、やはりもやもやしたものが残る」
  • 僕は好きな同人作家さんのブログに通っていた

    僕は好きな同人作家さんのブログに通っていた。 彼女はイベントスペースでいつもにこにこ笑っていた。 そして、いつも気さくに話しかけてくれた。 列が出来るほど大手ではないけれど、僕はそのサークルのが好きだった。 ある時、彼女はイベントに出ることはしばらくお休みします宣言をした。 けれど、ブログの日記は続けていた。 そのブログはずっと前から続けていたがコメントは元々少なく、イベントに不参加を決めてから、ますます減り、やがてコメントは滅多につかなくなってしまった。 なので、僕は思い切って遅ればせながら「イベント参加がなくなって残念でした」と書いてみた。 ものすごく喜んでくれた。 「そう言っていただけると嬉しいです??」 そして、また何日も誰からもコメントはつかなかった。 僕はまた書いた。とてもたわいもない気の利かないコメントだった。 彼女は、それでも喜んでくれた。 ある時、彼女がPCのことで困っ

    僕は好きな同人作家さんのブログに通っていた
    castle
    castle 2009/04/28
    「「もういつもコメントありがとうございます。コメントくださるの○○さんだけだからいつも感謝してるんですよ」彼女の笑顔は2年前と変わっていなかった。その笑顔が続けて言った。「友達は記事の感想を…」」
  • 私に何をお望みですか

    正社員とホステスと風俗嬢を掛け持ちしている。 正社員の時は事務処理能力を。 ホステスの時は気分転換の場と言葉による慰撫を。 風俗嬢の時は満足できるだけの性的ファンタジーを。 自分の中ではそれぞれの職場で自分が提供するべきものがはっきりと区別されている。 来一人の人間である私自身をパーツごとにばらばらにすることはできない。 頭ではわかっているのだけれど、実感としては根を同じくするそれぞれの「私」が微妙に重なりあいながら生活しているような感じだ。 まあそれぐらいは誰にでもあることだろうと思う。 家族に見せる顔、恋人に見せる顔、職場の同僚に見せる顔、学校の友人に見せる顔。 誰もが無意識のうちに微妙に「自分」を使い分けながら生活しているんじゃないだろうか。 ただ、はっきりと「この場で私はこれを提供する」と自分の中で決めてしまっているせいか、時々とても困ってしまう。 主にホステスとして仕事をしてい

    私に何をお望みですか
    castle
    castle 2009/04/10
    「掛け持ちしている。正社員の時は事務処理能力。ホステスの時は気分転換の場と言葉による慰撫。風俗嬢の時は満足できるだけの性的ファンタジー」「私が提供できるものは最初から決まっている。決めてしまっている」
  • 気持ち悪い

    新入社員研修っぽいのが終わって激しいストレスを感じてる。 当方、30才で転職して、新卒どもと一緒に新入社員研修を受けてた。 なんかね、気味悪いの。高校・大学の延長線みたいな感覚のやつらが。 結構、福利厚生に重きを置いてる会社で、研修でも産業医からメンヘル予防みたいな講義があって。で、大多数が「うつ病なんかなるわけねーじゃん」みたいな反応。おまえらアホかと。間近で、元々目がキラキラしてハキハキ話してたような人間が半年くらいで死んだ魚の目みたいなうつろな目になって、話す際には顔も合わせずボソボソとしか話さない様を見たことあんのかと。まぁ、別の世界の話なんだろうね。 あとね、研修が終わる間際のアレ。メールアドレスやら電話番号の交換やら。お前ら何しに来てるんだ。コンパか。あの雰囲気にはついていけねぇ。あぁ、そうそう。研修でオリエンテーリングみたいなのあったんだけど、イケメン余裕だね。他のグループの

    気持ち悪い
    castle
    castle 2009/04/04
    「おまえらアホかと。間近で、元々目がキラキラしてハキハキ話してたような人間が半年くらいで死んだ魚の目みたいなうつろな目になって、話す際には顔も合わせずボソボソとしか話さない様を見たことあんのかと」
  • 他人に先回りして卑下してみせるのは自己防衛のため。

    他人に先回りして卑下してみせるのは自己防衛のため。だから「拗ねないでください」と「攻撃」するのは事態を悪化させる。解決したいなら自己承認を高める方向にもっていかなければならない。そこまでする義理もないだろうけど。

    他人に先回りして卑下してみせるのは自己防衛のため。
    castle
    castle 2009/04/02
    「他人に先回りして卑下してみせるのは自己防衛のため。だから「拗ねないでください」と「攻撃」するのは事態を悪化させる。解決したいなら自己承認を高める方向にもっていかなければならない」
  • 怖い人

    会社であった話。何かまじめなんだけれど、まじめすぎてちょっとめんどくさいっていうか、そういう感じの人がいた。その人はあんま同期の中でも仲のいい人がいなくて、ちょっと孤立してる感じだった。でもそんなに悪い人じゃないし、不器用なだけなんだろな、って思って、私はそれなりに人付き合いしてたつもり。パソコンとか詳しかったから、それとなく話を向けると、得意そうにいろいろ話すから、あーやっぱりそういう感じの人なんだなーとか思いながら、うんうんって話を聞いてた。で、何か会話の流れで、「じゃあ今度教えてくださいね」って言ったことがあって、それは何て言うか、とりあえず会話を終わらせるための一言って感じでかるーく言ったつもりのことだったんだけど、相手がそれをすごくマジにとったみたいで、「こんど教えに行ってあげるよ」とかかなりまじめな調子で来るわけ。適当にまた今度、ってあしらってたんだけど、ある飲み会のとき、酔っ

    castle
    castle 2009/04/02
    「挨拶したら「昨日は飲み過ぎてなんかよく覚えていないんだよね」って言いだしたから、私ほんとに安心したら、その次「ってこういう風に適当な会話をすればいいんだよね」とか言って私本当に滅茶苦茶怖い思いした」
  • 子供が生まれてから死にたいと思わなくなった

    一流大学を出て、一流企業に入社して、社内結婚して、金銭的にも余裕があったから 旅行したり外したり楽しく過ごして、っていう生活をしていたんだけど、 月に1度必ず死にたくなることがあって(今思えばPMSだったんだろう)、包丁取り出して 腹に突き立ててみたりわめき散らしたり、夫には迷惑をかけっぱなしだった。 でも、子供が生まれてから「死にたい」と思うことがまったくなくなった。 日々の育児でそれどころじゃないっていうのもあるのかもしれないけど、とにかく 子供と一緒にいる生活がそれまでの楽しさとは異質で、刹那的なものじゃないっていうか ずっとアドレナリンが出てる感じでとにかく「生きていたい」と思う。 子持ちの人が「子供の成長を見るのが生きがい」って言ってるのを「そんなもんが 生きがいかよ」って鼻で笑ってたけど、これは当に生きがいになる。っていうか 私は子供を生み育てるために生まれてきたのかもしれ

    子供が生まれてから死にたいと思わなくなった
    castle
    castle 2009/04/01
    「子供と一緒にいる生活がそれまでの楽しさとは異質で、刹那的なものじゃないっていうかずっとアドレナリンが出てる感じでとにかく「生きていたい」と思う」「これは本当に生きがいになる」「人間も所詮動物だよね」
  • もう「俺のジャンプ」じゃない

    古いジャンプ読者さんで、 絵だけがキレイで軟弱な漫画が多くなった ↓ しかも面白くないのに続いている ↓ 腐女子が支持するせいだ!腐女子死ね! という人が非常に多いのですが、そういう人はたいてい「少年」ではなく、ジャンプ編集部が想定するターゲットから外れているのは自分だということに気付いていないんですね。なのに、昔自分がターゲットだった感覚から抜け出せなくて、自分の審美眼が正義だと思っちゃう。 コレとコレは(俺判断で)面白いから、載ってても良し。アレとアレはまぁ…面白くはないけど子ども向けだから、ジャンプにはああいうのも必要だろ。で、なんでソレとソレはジャンプに載ってるんだよ!腐女子向け!腐女子向け!俺のジャンプ汚すな!腐女子死ね!みたいなことを平気で言う。(コミケのあの寒々しい状況を見るに)特に腐女子が支持しているわけでもないのに、Dグレは腐女子向け、みたいなことを言っちゃう。 驚くこと

    もう「俺のジャンプ」じゃない
    castle
    castle 2009/03/30
    「ジャンプはいつまでもお前ら(昔のファン)のためのジャンプではない」Dグレやリボーンの戦闘は動きが書き割りから読み取り辛いけど、聖矢も必殺技名を叫んで一枚絵だけとか平気であったなあと思い出したり。
  • ぐちゃぐちゃ

    当はもう、生きていく自信がないんだろうなぁ、って思う。ただそれでも僕が生き続けていられる理由は、好きな人がこの世界に存在しているっていうことだけなんだろうな。 あなたが見ている世界はとても美しいのでしょう。今、あなたの見ている世界は光り輝いて、キラキラしていて、かけがえのない空間なのでしょう。僕にはわかる。そして、誰が見ても明らかなのです。そして僕の見ている世界は、あなたの目線を通してのみ美しく見えるのです。 僕が自分の目を通してだけで見ている世界は、もはや一体なんなのかわかりません。もう言葉に出来ないぐらいぐちゃぐちゃで、絵の具入れの後ろを切って、キャンバスに落として出来ただけの醜いアートです。いや、アートに失礼だ。醜い水溜りです。 僕の希望はもう、あなたと結ばれることではありません。あなたが、今のように幸せに生きて欲しいと願うばかり……って、ああ、ようやく、この時が来たのかもしれませ

    ぐちゃぐちゃ
    castle
    castle 2009/03/29
    「あなたが見ている世界はとても美しいのでしょう。今あなたの見ている世界は光り輝いて、キラキラしていて、かけがえのない空間なのでしょう」「僕の見ている世界は、あなたの目線を通してのみ美しく見えるのです」
  • わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそ..

    わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそういう環境で、なかなか話通じないなあと思ったり、話の中で「ベクトル」という単語を使っただけで一度大笑いしながらビックリ仰天し出して、「そんな単語聞いたこともないし使う奴なんて見たこともない」って言われたこともあるよ。こっちが内心ビックリしてた。 で、そういう職場ってほとんどチームプレーの職場なんだよね。例えデスクワークでもチームプレー。2人で同じ画面見て息を合わせてやったり。その結果を他の人らに報告したり。 そういう環境で仕事できる奴ってのはほぼ「中学時代スポーツが得意だったような奴」で決まってる。例えデスクワークでもそうなんだよ。 思うに、チームプレーと個人プレーって使う脳の種類が全然違う。勉強だけ得意で運動が苦手だった奴ってのは脳が個人プレーに特化してるんだよね。 そういう奴が落ちぶれるとか左遷とかで会社の意向によ

    わかるわかる。 要はパチンコの話ばっかりしてるような職場でしょ? 俺もそ..
    castle
    castle 2009/03/29
    「そういう職場ってほとんどチームプレーの職場~そういう環境で仕事できる奴ってのはほぼ「中学時代スポーツが得意だったような奴」で決まってる」「チームプレーと個人プレーって使う脳の種類が全然違う」
  • 落ちぶれた高学歴の人へ

    タイトルは2ch転職板にあるスレッドから。 当該スレッドは昔からちょくちょく覗いていた。昔はいろんな人の経験談が読めたんだけど、最近は仕事に全く関係のない学歴ランキングスレのようなものになってしまっているのでここに書く。 誰かいないかな、と思って。 自分は高学歴というほどではないけれど、まあまあの大学を出ている。が、もともとの怠惰な性質やコミュ力に難がある(これはかなり大きいと思う)等の理由で就職に失敗した。転職をしても同じ。というか、むしろ転がり落ちていっている気がする。 そういう人、他にいない? どうやって折り合いをつけていますか? 偽装派遣で大手の会社で働いたことがある。一部の上司を除けば、プロパー社員である同僚たちはおしなべてレベルが高い。仕事能力に限って言えば特出している人こそ多くなくとも優秀だし、コミュ力や容姿も普通以上だ。平均点が高いというのだろうか。 中小企業でも優秀な人は

    落ちぶれた高学歴の人へ
    castle
    castle 2009/03/29
    「怠惰な性質やコミュ力に難がある」「同僚の仕事の仕方、モラルやマナーに驚いたり、世間話をするにも興味の方向や考え方が異なったり、会話のボギャブラリーにすら気を使わなければならなくなったり」
  • まさにこれでうつ病になった人間です

    http://anond.hatelabo.jp/20090328141835 全体的にまったく同感。 転がり落ちた先で自分を周囲に合わせることはどうにも難しかった。 それなら環境を変わるしかない、と奮闘するもうまくいかず(大手の中途採用も書類は通るんだが、だいたい最終面接で落ちるというこのわかりやすさ)、最終的にうつ病発症したよ。 半年何もしないで過ごしたあと、実家に戻って自営業始めた。 自営業って、下手なDQN職場に比べると当に精神的に楽。 自分の裁量でものごとを決められるから、一応、今まで散々苦しめられてきた分不相応なプライドも満足してくれている模様。 収入は低いし将来の保障も薄いし、同業者には「こんな仕事早く辞めたい」とこぼす人も少なくないが、自分はこれまでの経験のおかげか辛いと感じたことはない。今までの生活よりよっぽどマシだ。 今のこの安穏とした生活の幸せを思うと、将来野垂れ死

    まさにこれでうつ病になった人間です
    castle
    castle 2009/03/29
    「収入は低いし将来の保障も薄いし、同業者には「こんな仕事早く辞めたい」とこぼす人も少なくないが、自分はこれまでの経験のおかげか辛いと感じたことはない」「嫁も子どももいらん、このまま静かに生きていくよ」
  • 我々は、我々の役割を奪うための仕事をしているのだと思う。

    たまに思うことがある。 もし仮に人間的な思考を行う機械が作られたとしたら、人間的(動物と区別される)な諸活動は、人間よりも機械の方が、時として動物的衝動に駆られる人間よりも優れているんじゃないだろうか、と。 強く思うのは。 人間を淘汰し、人間をより人間的に進化せしめるのは、自然でなくて人間自身であるということ。そして人間はその可能性を秘めているのだということ。 人間がより人間らしく、より良くなる真の道は、実は、動物としての人間を捨てて、機械としての新しい姿を獲得することにあるのではないか、と。人間の子が機械であって何の問題があろう。現状、人間が子と誇れる程の機械は作り出されていないし、その目処も立っていないというだけではないか。 我々は、我々の役割を奪うための仕事をしているのだと思う。その結果我々が淘汰されていくのは誇らしいことなのではないだろうか。

    我々は、我々の役割を奪うための仕事をしているのだと思う。
    castle
    castle 2009/03/22
    「人間的な思考を行う機械が作られたとしたら、人間よりも機械の方が、時として動物的衝動に駆られる人間よりも優れているんじゃないだろうか」「動物としての人間を捨てて、機械としての新しい姿を獲得する」
  • 恋とかいう得体の知れないものの理不尽さと切なさと哀しさを久しぶりに味わった

    まあ、どんだけたくさんの時間を共有して、どんだけ相手の女性性も人間性も肯定して、どんだけ相手のことを想い、どんだけお互いの人間そのものを曝け出せる様になって、どんだけお互いのことを気遣える様になっても、「惹かれる」男にはまったく勝てない。彼氏でもないのにヤリ目だけで近づいてくるような男にも勝てない。見てくださいよ。あの眼。俺といる時の楽しそうな眼とは全然違う質の眼。ワクワクして期待して、その為には今まで積み上げてきたこと全部ぶち壊してもいい、みたいな眼。ぶつくさ文句言いながら、心の中では期待と焦燥に溢れている眼。言葉では、誘われて当は迷惑なんだ、とか言いながら、その実、能そのものが求めてるみたいな眼。知的で理性的でしっかり者な彼女が、能的欲求にまったく取り乱す時の眼。 そんで次の日にはこっちに電話がくるんだわ。 わかっていたつもりだったけれども、当によーくわかった。俺は男として駄目

    恋とかいう得体の知れないものの理不尽さと切なさと哀しさを久しぶりに味わった
    castle
    castle 2009/03/19
    「どーしよーもない男のどーしよーもなさに傷ついて彼女は俺に電話してくる」「俺は人間の男じゃないんだ。彼女にとって、俺は多分、なんでも話せる金魚みたいなもんなんだ。死にてー。自分の金魚っぷりに死にてー」
  • お詫びしたい

    私はこれを書いた者です。 さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然としたhttp://anond.hatelabo.jp/20090308152436 まず、これを読んで気分を害された方へ、心からお詫びしたい。使うべきでない言葉を使う等、内容が非常に不快なものであり、かつ余計な誤解を生んでしまいました。申し訳ありませんでした。この文章は近い内に削除します。 よって、あの文章を元に改変したものを作って公開することは、今後絶対に止めて頂きたい。私の望んでいることではありません。既に公開している方は、削除することを強く希望します。 その上で、自分の当に思っていることを書かせて頂きたい(ただし初音ミクを好きな方は読まないことをお勧めする)。まず、意図せず発生してしまった誤解に対する説明から始めたい。 俺は、シンセ等機械のみで構成されている音楽を否定するものでは全くない。むしろ好きと

    castle
    castle 2009/03/15
    「音楽そのもの以外の部分で売ろうとしていること、そして実際に売れてしまっている」「最近は何か変なブームが多い。羞恥心とかおしりかじりとかポニョとか~正直腹が立っていた」「質の高い音楽が減ってしまう」
  • はてなにいるタイプの男は、つっこんでもいいよって言う人が多いけど

    はてなにいるタイプの男は、つっこんでもいいよって言う人が多いけど(でも実際そうされたらどうかは分からないが…)、実際には男の話には色々つっこんだり反論したりせずに「えーわかるーうんうん」って言ってるタイプの女がモテるのは事実 はてなーな男もさぁ、ネット上じゃそんなこと言ってるけど実際にはスイーツみたいな女子にひっかかるもんなんだよね…。ていうかむしろはてなーみたいな生真面目・非コミュタイプこそそういう女に免疫無くて弱いんだよなぁ。ひっかかるのを何度も見た。 はてなでは男たちが「女の話にはつっこんじゃいけない!頷いていればいい!」みたいな、はてなの中でも恋愛に関してはちょっとだけ飛びぬけましたよ、みたいな男がいっちょまえに語るのを聞いては反発したりしてるけど、女側じゃ男の話に反論するな・相槌うて、ってのは基だし、反発も通り越して「男ってそういうもんだから」って割り切ってるレベルに達してるん

    はてなにいるタイプの男は、つっこんでもいいよって言う人が多いけど
    castle
    castle 2009/03/15
    「はてなにいるタイプの男は、つっこんでもいいよって言う人が多いけど、実際には男の話には色々つっこんだり反論したりせずに「えーわかるーうんうん」って言ってるタイプの女がモテるのは事実」