タグ

関連タグで絞り込む (322)

タグの絞り込みを解除

心理に関するcastleのブックマーク (5,856)

  • 『あくまのかんづめ〜周防パトラのエッセイ集〜』発売|株式会社エムディエヌコーポレーション

    castle
    castle 2024/12/20
    「〈本書の内容〉第1章 周防パトラができるまで 第2章 VTuberの配信裏話 第3章 上坂すみれとASMR対談 第4章 周防パトラの好きな話 第5章 真鍋賢行とデスクリムゾン対談 第6章 まだまだ終わらない周防パトラのetc」
  • 片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ

    彼氏持ちなのは知ってるよ、でも気で好きで色んな人に相談したらダメ元で告白してみたら良いって言われたから人生で初めて勇気出したんだ 「職場の人からの好意は正直キツいです、彼氏がいるの知ってるのにあまりにも自分勝手すぎます、もう二度と関わらないで下さい」だってさw 俺からの好意ってキツいんだ、断られるのは分かってたけど「気持ちは嬉しいんですけどごめんなさい」かと思ってたわw 仲はめちゃくちゃ良かったんだよ、当に 20代前半の3個下の職場の後輩なんだけどさ 一年ぐらい前に向こうから連絡先を聞いてきて、向こうから事に誘ってきて、そこでお互い仕事の愚痴とか恋愛相談とかして仲良くなって 以来毎週事に誘ってくるようになって、俺からも誘うようにもなって多分50回は2人で遊んだと思う、相手の家にも行ったし休みの日に会ったことだってある 彼氏には怒られないの?って聞いても「俺さんと居るのは楽しいんで!

    片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ
    castle
    castle 2024/12/19
    「50回だよ、遊んだ回数使った金額は5万とか10万じゃないぞ?」反応「それ、頂き女子だから。彼氏はホスト」「好意を言語化してなければ全てご厚意で貢がせ放題だけど、明言されたら詐欺になってしまうからポイって」
  • 羽海野チカ先生が”キャラの気持ちを知りたいときにやること”がすべての創作者の参考になる「だからあんなにも一人一人に深みがあるのか」

    羽海野🌸ダイアリー11/28発売📙📚 @CHICAUMINO キャラの気持ちが知りたい時は B4の紙2.3枚にびっしり その人になったつもりで独り言を書く そしてそれを すぐ取り出せるところに置いておく 目につくたびに見返して 言葉を書き足したり消したり 他の言い方に置き換えたりして ざらざらしたものをすべすべにしていく よーく熟成してくると 文字の量は1/4くらいに減る 絵に置き換えられたらもっと減る 最初多かったものが すごく少なくなっても 少なくなった言葉の後ろに 消したものの気配だけなんとなく残る そこまで綺麗に減らせると 読み返した時すーっとする いまそれをえんえんとやっている なかなか減らない この話を描く頃までに熟成が進むといいなぁ 2024-12-14 01:37:14

    羽海野チカ先生が”キャラの気持ちを知りたいときにやること”がすべての創作者の参考になる「だからあんなにも一人一人に深みがあるのか」
    castle
    castle 2024/12/17
    「B4の紙2.3枚にびっしり その人になったつもりで独り言を書く そしてそれを すぐ取り出せるところに置いておく~見返して 言葉を書き足したり消したり 他の言い方に置き換えたりして~すべすべにしていく」
  • 2025年の日本経済~実質賃金を上げられるか?

    1 溜池通信 vol.802 Biweekly Newsletter December 13th 2024 双日総合研究所 吉崎達彦 Contents ************************************************************************ 特集:2025 年の日経済~実質賃金を増やせるか? 1p <海外報道ウォッチ> 米国のギャンブルブームを追う 7p <From the Editor> 干支で読む 2025 年 9p ********************************************************************************** 特集:2025 年の日経済~実質賃金を増やせるか? 来年の日経済はどうなるのか。年末に向けて、経済講演会の機会をよくいただいてお りますが、筆者は

    castle
    castle 2024/12/17
    「(2023年日本の世界におけるGDPシェアは3.99%)米国は日本の6倍、中国は日本の4倍~「経済大国」と言えるほどではなくなっている」「物価の上昇に対し、労働者は遠慮なく賃上げを求めるべきなのだ」「デジタル赤字」
  • 政治への怒り、あおるSNS 真偽問わず拡散、分断加速:時事ドットコム

    政治への怒り、あおるSNS 真偽問わず拡散、分断加速 時事通信 外経部2024年12月15日07時11分配信 子どものSNS被害を巡る米議会上院の公聴会に出席するメタ(旧フェイスブック)のザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)=1月31日、ワシントン(AFP時事) 【シリコンバレー時事】トランプ前米大統領(共和)がハリス副大統領(民主)に勝利した大統領選では、双方の陣営・支持者がSNS上でののしり合った。SNS投稿では意見対立が互いに怒りや不安をあおり、真偽を問わず、自身が共感する情報を拡散する傾向が確認された。広告収入に依存するSNS運営企業が、利用者つなぎ留めのために導入した「ユーザーが好む情報を優先表示する仕組み」が負の感情を増幅させ、分断に拍車を掛けた側面がある。 投票でSNS「重視」34% 時事世論調査 ◇民主、共和双方が被害 「ウォルズ副大統領候補(民主)は、高校教師時代に青少

    政治への怒り、あおるSNS 真偽問わず拡散、分断加速:時事ドットコム
    castle
    castle 2024/12/16
    「広告収入に依存するSNS運営企業が、利用者つなぎ留めのために導入した「ユーザーが好む情報を優先表示する仕組み」が負の感情を増幅させ、分断に拍車を掛けた側面がある」
  • 判官贔屓 - Wikipedia

    中尊寺所蔵の義経像 判官贔屓(ほうがんびいき)とは、第一義には人々が源義経に対して抱く、客観的な視点を欠いた[1]同情や哀惜の心情のことである[2]。それに因む形で、「弱い立場に置かれている者に対しては、あえて冷静に理非曲直を正そうとしないで同情を寄せてしまう」という心理現象[3]を指す。 「判官」の読みは通常「はんがん」だが、『義経』の伝説や歌舞伎等では伝統的に「ほうがん」と読む。 源義経は治承・寿永の乱後半の平家追討において活躍したが、三種の神器のうち天叢雲剣を取り戻せなかった事[† 1][5]や、兄である源頼朝の許可を得ることなく後白河法皇より左衛門少尉、検非違使に任じられ、頼朝の家来である御家人を使役・処罰するなどの独断専行を行った事[6]等が頼朝の不興を買ってしまう事になった。更に義経は、「頼朝の弟」という立場を良い事に好き勝手な振る舞いを繰り返し、上官として平家追討を指揮した源

    判官贔屓 - Wikipedia
    castle
    castle 2024/12/15
    「人々が源義経に対して抱く、客観的な視点を欠いた同情や哀惜の心情のこと~それに因む形で「弱い立場に置かれている者に対しては、あえて冷静に理非曲直を正そうとしないで同情を寄せてしまう」という心理現象」
  • 錯誤 (民法) - Wikipedia

    民法上の錯誤とは、表意者が無意識的に意思表示を誤りその表示に対応する意思が欠けていることをいう[1]。表示上から推断される意思と真の意図とのい違いを表意者が認識していない点で心裡留保や虚偽表示とは異なる[2]。 錯誤の場合の表意者の保護と相手方の利害との調整は立法上難しい問題とされる[2]。ドイツ民法では錯誤の効果は取消しであるが、日では明治時代の民法制定時に錯誤を無効と規定していた(2017年の改正前の民法第95条文)[3]。日の民法が錯誤を原則として無効とし表意者に重大な過失がある場合には自ら無効を主張できないとしている点については意思主義に傾いているという批判があった[4]。理論的にみて内心的効果意思の欠如という点では意思表示の欠陥として重大であることによるとされるが、表意者保護を目的とする点では詐欺による意思表示や強迫による意思表示と同じであることからドイツ民法と同様に無効

    castle
    castle 2024/12/12
    「民法上の錯誤とは、表意者が無意識的に意思表示を誤りその表示に対応する意思が欠けていること~表示上から推断される意思と真の意図との食い違いを表意者が認識していない点で心裡留保や虚偽表示とは異なる」
  • 片桐雅隆・樫村愛子「『心理学化』社会における社会と心理学/精神分析」

    castle
    castle 2024/12/12
    「バーガーは~心理学化社会の背景を私化現象に求め」「公的な枠組みを領域を失った、私的領域でのアイデンティティ探求は不安定~個人がもはや全体性において社会を知覚することができない」「公的領域も心理学化」
  • 蛙化現象 - Wikipedia

    蛙化現象(かえるかげんしょう)とは、好意を抱いている相手が自分に好意を持っていることが明らかになると、その相手に対して嫌悪感を持つようになる現象を指す[注釈 1]。「好きだった相手」が「生理的に無理」と思うほど逆の感情になることから、グリム童話『かえるの王さま』に例えて蛙化現象と呼ばれる[3][注釈 2]。心理学用語ともされるが[4]、2020年の報告によれば学術的検討はほとんど行われていない[5]。 2020年代に入ってからは若い世代を中心に「交際相手などの嫌な面を見て幻滅する」という意味でも用いられるようになっている[6][7]。ただし、これは来の意味とは異なり[8][9]、誤用とする意見もある[10]。 「Der Froschkönig」オットー・ウベローデ作 1907年 蛙化現象に関する論文での発表は2004年にはすでにみられるが[注釈 3]、インターネットを中心に話題に上がって

    castle
    castle 2024/12/12
    「好意を抱いている相手が自分に好意を持っていることが明らかになると、その相手に対して嫌悪感を持つようになる現象」「グリム童話『かえるの王さま』に例えて」「「現実の心理学化」的な問題性が生じている」
  • 「Xのアルゴリズム」は数日であなたの政治的意見を変えられる――米スタンフォード大が1000人以上で検証

    研究チームは、大規模言語モデル(LLM)を活用し、政治的に分極化をもたらす可能性のあるコンテンツへの影響を調べるため、リアルタイムでXのフィードを再ランク付けするアプローチを開発し、ユーザーへの影響を調査した。 実験では、Xのユーザー1256人の協力を得て10日間実施。ブラウザ拡張機能を使用してフィードをリアルタイムでコントロールし、敵意コンテンツ投稿への接触を意図的に増減させた。 参加者は2つの実験群に分けられ、一方は敵意コンテンツへの接触を減らし(727人)、もう一方は増やす(529人)設定にした。実験の最初の3日間は通常のフィードを見せ、その後の7日間で介入を行った。

    「Xのアルゴリズム」は数日であなたの政治的意見を変えられる――米スタンフォード大が1000人以上で検証
    castle
    castle 2024/12/09
    「LLMを活用」「ブラウザ拡張機能を使用してフィードをリアルタイムでコントロールし、敵意コンテンツ投稿への接触を意図的に増減」「参加者の大多数(74.2%)が実験による介入(フィード操作)に気付かなかったと」
  • 『保険会社CEO暗殺という激アツニュース』へのコメント

    共産主義と戦っていたときは、資家はいつか市民に吊し上げられるかも、という恐怖感があったので労働環境が著しく改善された。今はそういうリスクはないからやり放題。

    『保険会社CEO暗殺という激アツニュース』へのコメント
    castle
    castle 2024/12/09
    「共産主義と戦っていたときは、資本家はいつか市民に吊し上げられるかも、という恐怖感があったので労働環境が著しく緩和された。今はそういうリスクはないからやり放題。」
  • プロ漫画家も参加する「同人誌即売会」、売り出された人気作品「セルフ二次創作」…「僕が作者だと気づかなかったはず」

    【読売新聞】 同人誌即売会は基的にアマチュアの世界だが、この場に魅せられたプロ漫画家たちも少なくない。(文化部 石田汗太)  11月17日に東京ビッグサイトで開かれた即売会「コミティア150」。漫画家のとよ田みのるさん(53)が、

    プロ漫画家も参加する「同人誌即売会」、売り出された人気作品「セルフ二次創作」…「僕が作者だと気づかなかったはず」
    castle
    castle 2024/12/08
    「私たちが参加したイベントが、資料がないために、研究者の間で『開かれなかった』ことにされていた」「そのうち、この時代を語る人がほとんどいないことに気づきました。女性は語りたがらないんです」
  • 京都アニメーション放火殺人事件 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 被告人Aを擁護も非難もしない。稿はこの方針を堅持して書き進める。 2 京都アニメーション放火殺人事件は2019年7月18日に京都市伏見区で発生した事件である。36人が亡くなり、34人が重軽傷を負われている。放火した41歳(当時)の男性=被告人Aの公判が2023年9月5日から京都地裁で開始された。稿は報道によって公開された情報を事実であると仮定して論じるものである。公判の内容については、私の把握している限りにおいて、産経新聞が最も具体的に報じているので、原則として同紙の記事を情報源とする。以下、この事件を「京アニ事件」と略称し、この裁判を「京アニ1審裁判」と呼ぶ。 3 (9月6日公判:  41歳、「パクられた」) 6日の公判では、A被告が救急搬送される前に警察官とやりとりした動画の音声が再生された。その中で「パクられた、小説」「お前らが知っているだろ」などと発言していた。 (緑文字は

    castle
    castle 2024/11/27
    「本稿は、Aを、たくさんの人々の命を奪った犯人として非難することもしないし、治療を受けられずに病状が悪化した患者として擁護することもしない。ただ事実を考察するのみである」
  • タヌキの集団の中に異様なまでにデカいタヌキがいると思ったら…。『これが「化け」の仕組みか』

    ウォーハンマーストア 福岡大名 @WarhammerDaimyo 日もご来店ありがとうございました! キルチームやウォークライでどんどん盛り上がりを見せる金曜、改めてボックスゲームバトルフライデーとして設定しました! またストア創設記念式典の日程も同時に載せております! 詳しくはストアに聞きにぜひお越しくださいね! #WHS福岡大名 pic.x.com/tKYgQ3tJhw 2024-10-25 20:32:36

    タヌキの集団の中に異様なまでにデカいタヌキがいると思ったら…。『これが「化け」の仕組みか』
    castle
    castle 2024/11/23
    「信楽焼があんなギョロ目なのも納得」「古い絵とかで見る目がガンギマリの狸そのものだ」「👁️👁️怖い🤣」「どういうデフォルメしたら信楽焼のたぬきみたいになるんだよ!とずっと思ってたけど、な、なるほど」
  • イチロー「(強豪校は)全く眼中にない、相手とも思ってない」超激戦区に挑む大阪の球児に強烈助言「僕は本気だから」再びイチ流指導 | TBS NEWS DIG

    51歳になったイチローさん(マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)による高校球児への指導が9日、10日の2日間に渡って行われた。この取り組みは2020年の智弁和歌山から始まり、21年は国学院久我山(東京)…

    イチロー「(強豪校は)全く眼中にない、相手とも思ってない」超激戦区に挑む大阪の球児に強烈助言「僕は本気だから」再びイチ流指導 | TBS NEWS DIG
    castle
    castle 2024/11/20
    「(不調時)そこで『今日いいわ』ってなっちゃうと、何もない~『何とかそのうちなるわ』って思ってる人の所には降ってこないから。苦しんで、そこに立つ人にしか、そういうもの(つかめること)って降ってこない」
  • <追記> 知らん間にホッテントリ入りしてたので少し追記。 斎藤氏再選の..

    <追記> 知らん間にホッテントリ入りしてたので少し追記。 斎藤氏再選の一番の功労者?戦犯?はやっぱりマスコミだと思う。マスコミよりSNSを信じる人が増えた、のではなく、マスコミの雑な仕事っぷりに困った有権者が仕方なくSNSで調べた、ってとこじゃないかな。 アンケートの4割がクロだからパワハラ、って言われても、人伝で聞いたの含めての数字となると、過半数はパワハラ見聞きしたこともないのにクロって決めつけられるのはなあ、って思うよ。4割の中身をもう少し分析して、知事と直接接触のある部署だと8割越えてた、みたいな数字出せば良かったのに。 元県民局長の自殺の件も、「不倫はデマ」「不倫パワハラは関係ない」と言われても、パワハラ野郎を告発したのがセクハラ野郎ならそれで話は変わってくるし、プライベートなファイルの中身が出せないんなら、周辺に取材して「不倫なんかする人じゃありません」てコメント取ってくれば

    <追記> 知らん間にホッテントリ入りしてたので少し追記。 斎藤氏再選の..
    castle
    castle 2024/11/18
    「高齢者の年代で観測範囲の印象~立花氏の選挙戦術がそれほど功を奏した印象はない~(パワハラは)仕方ない、と~パワハラ問題抜きにして、各候補の公約見ると、やっぱり現職だけあって斎藤氏が一番具体的」
  • もうマジでわからん

    俺兵庫県民なんだけど、斎藤知事に投票してきた。 YouTubeの動画で色々見かけて、調べたんだけどそれに対するきちんとした反論がなくて、 https://youtu.be/C6XOpmeUL3g?si=__mGY3GAX46Ypz_M (↑この動画は色々な動画がリンク付きでまとめられてるので、よければ見て欲しい) めちゃくちゃ迷って、結果斎藤知事に入れたって感じ。 なぁ、俺って馬鹿なのか。自分なりに必死に考えたうえで投票したんだよ。はてなの皆さんはすぐに県民を馬鹿にするけど、YouTubeのコメント欄を見れば分かるように、もうこの世の中で笑われるのはあなた達ってことなんだよ。 メディアを使った戦術がーとか言われてるけど、当にあなた達の言っていることが正しいならあなた達もYouTubeなりTwitterなりで行動してよ。全部反論してよ。自分の頭で考えられない馬鹿だと言われるかもしれないけど

    もうマジでわからん
    castle
    castle 2024/11/18
    「本当にあなた達の言っていることが正しいなら~全部反論してよ。自分の頭で考えられない馬鹿だと言われるかもしれないけど、もう何もわからないんだよ」※2024兵庫県知事選挙 斎藤元彦前知事再選関連記事
  • 〈【推しの子】完結〉赤坂アカが連載中に決めていた1つの覚悟「嬉しいこともいっぱいあるんですけど、それ以上に責任が重く…」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    ――やっぱり、連載期間は落ち着いて生活することはできませんでしたか? それでも『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(以下、『かぐや様』)を連載していた頃よりは全然よかったです。あの頃は人間の生活をしていなかったので(笑)。今回、原作だけに注力できたことで、ちょっとずつ「生活に重点を置いてもいいのかな」と思うようになりました。今は「農作業でもしたいな」と考えてます。 ――「『【推しの子】』は当初から大まかなプロットが固まっていた」と、これまでの発言で明かしていますが、完結まで想定通りに進みましたか? はい。エンディングに関しては想定通りに進みました。 ただ、『【推しの子】』は最初に決めるところと、決めないところをちゃんと区切っていました。最初からすべてを決めて進めることもできるし、昔はそういうタイプの作家だったのですが、『かぐや様』を描いたことで変わったと思います。 作者にも見え

    〈【推しの子】完結〉赤坂アカが連載中に決めていた1つの覚悟「嬉しいこともいっぱいあるんですけど、それ以上に責任が重く…」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    castle
    castle 2024/11/14
    「作品がヒットすると「嬉しい」と「怖い」の両方の気持ちが生まれるのですが、(メンゴ先生とは)お互いに「怖い」のほうを中心に話してた気はします~(嬉しいこと以上に)責任が重くのしかかってきた」
  • 独善 - Wikipedia

    独善(どくぜん、英: Self-righteousness)は、自分の信念・行動・所属が一般的な他者のそれらよりも優れているという感覚から導かれた道徳的な優位性の感情または表現である[1]。 独善的な態度は、聖人ぶった、もしくは、独り善がりの態度とも呼ばれ[2][3]、そのような態度の人は往々にして他の人の意見や行動を容認しない[1]。 独善という言葉はしばしば軽蔑的に使われ、ジャーナリスト兼評論家のジェームス・ファローズ(英語版)はノーベル平和賞の受賞者は独善的だと述べている[4]。これは、人は不完全で過ちを冒すこともあるという思想から、独善者の行為が偽善に見えるためである。この思想は、ジークムント・フロイトの提起した反動形成の防衛機制と類似した考え方である。独善と偽善の関係についてフロイトが言及する以前、1899年にペンネームRitaの著書Good Mrs. Hypocriteでも述べ

    castle
    castle 2024/11/13
    「自分の信念・行動・所属が一般的な他者のそれらよりも優れているという感覚から導かれた道徳的な優位性の感情または表現~独善的な態度は、聖人ぶった、もしくは独り善がりの態度とも」「しばしば軽蔑的に使われ」
  • ノア・スミス「この大統領選から学べること:アイデンティティ政治は機能していない」(2024年11月7日)|経済学101

    Source: Googleトランプ勝利からえられる教訓その一まあ,ご存じの通り,ぼくが好むような結果にはならなかった. 前々からあけすけに語っていたように,「トランプアメリカにとってロクでもない選択肢だ」とぼくは考えているけれど,アメリカ人がこういう選択を下したのは否定しようもない.目下,トランプは,激戦州(スイングステート)すべてを勝ち取る見込みだ.全米のあらゆる郡で,2020年の実績を上回る結果を見せている.一般投票でも過半数を獲得すると見られている――共和党にとって,2004年から実に20年ぶりのことだ.いまだにぼくは選挙人団という制度が気に入らないけれど,2016年のように,今回の結果を選挙人団制度のせいにするわけにはいかない.それどころか,トランプの勝利はもっと全般的な共和党支持への地滑りによるところがある――共和党は上院を掌握したし,すでに過半数だった下院でもさらに議席を増

    ノア・スミス「この大統領選から学べること:アイデンティティ政治は機能していない」(2024年11月7日)|経済学101
    castle
    castle 2024/11/09
    「人種は共同体じゃない」「どっかの誰かが妙なラベルをつくりだして,そいつをこっちに当てはめてるんだってさ」「利益誘導型政治モデル~特定集団を対象にした(優遇)施策は,広く市民全体には意識されない」