タグ

2006年3月14日のブックマーク (18件)

  • [R30]: 言葉の磁場

    以前のエントリにも書いたことがあるが、93年にタイで出家していたことがある。その理由は、1つには高校時代のホームステイ先のホストマザーを喜ばせたいということだったが、もう1つはこちらのサイトで彼が書いているようなこととそっくりな理由だった。彼が91年、そして僕が93年だから、京都と東京という違いはあれど、あれはちょうどあの時代の共通な空気だったのかも知れない、と思う。僕はたまたまタイで出家ができた。彼はそれを日でやりたいと考えた。違いはそれだけだったのだろう。 僧侶だった間、僕はずっと自分と世界とのかかわりの法則について考えていた。当時の僕の頭の中は、マルクスとかデカルトとかカントとかヘーゲルとかヴィトゲンシュタインとか、そういうものでいっぱいだった。そして、タイで先輩僧侶に向かって「マルクスはこう言っている」とか「ヴィトゲンシュタインはこういう説を述べている」とか、つたないタイ語で必死

    [R30]: 言葉の磁場
    castle
    castle 2006/03/14
    どうしてカリスマから逃げたんだろ。
  • 人工知能は人類の友だちになれるか?(上) | WIRED VISION

    人工知能は人類の友だちになれるか?(上) 2001年4月23日 コメント: トラックバック (0) Declan McCullagh 2001年04月23日 エリエイザー・ユドコースキー氏(21歳)は、一風変わったとしか言いようのないテーマの追求に青春時代を捧げてきた。コンピューターが人間よりはるかに賢くなったらどうなるかを予測しようとしているのだ。 民間非営利組織『シンギュラリティー研究所』の研究者、ユドコースキー氏は、この8ヵ月間を費やして1つの論文を書きあげた。これは将来に向けた警告が半分、頭の体操的意味合いが半分の論文だ。そして、まったく真剣そのもので書かれている。 18日(米国時間)に発表されたこの750KBの論文は、理論的なものというよりは予言的性格のものといえよう。コンピューターが十分な思考能力を身につけたらと、議論は始まる。コンピューターが、ナノテクノロジーや現在ではまだ思

  • 意識の科学に向かって:ロボットの意識から瞑想者の意識まで | WIRED VISION

  • 量子力学がひらく衝撃に満ちた未来 | WIRED VISION

    castle
    castle 2006/03/14
    磁界的なこころ
  • 意識の正体は脳の細胞間の無線通信? | WIRED VISION

    意識の正体は脳の細胞間の無線通信? 2002年5月23日 コメント: トラックバック (0) Jeffrey Benner 2002年05月23日 イギリスのサリー大学のジョンジョー・マクファデン教授(分子遺伝学)によると、人間の意識の正体は脳の細胞間の無線通信だという。 マクファデン教授は、神経科学、心理学、物理学、生物学の研究を総合し、意識についてのさまざまな疑問に対して、大胆な答えを提示した。疑問とはすなわち、意識とは何か、脳は知的思考をどのように行なうのか、人間は自由意志を持っているのかという、プラトンの時代の哲学者や科学者から、現代の人工知能研究者まで悩ませつづけてきた問いだ。 マクファデン教授の理論が正しいと証明されれば、哲学は大混乱に陥り、神経科学には革命が起こり、人間の脳なみの人工知能が実現に一歩近づくことになる。「私の理論は、検証が可能な、意識の物理的理論を提供している」

  • 他者との協力は脳内の快楽が動機?――協力行動を説明する新理論 | WIRED VISION

    他者との協力は脳内の快楽が動機?――協力行動を説明する新理論 2002年7月29日 コメント: トラックバック (0) Louise Knapp 2002年07月29日 アトランタのエモリー大学の研究チームが、哲学者たちが何世紀にもわたって議論しつづけてきた疑問――なぜ人は、自分にとって一番の得にはならない場合にさえ、他の人と協力するのか――を解明したという。 エモリー大学の研究は、人々が協力するのはそうすることで快感を覚えるからだ、という主旨の生物学的理論を導き出した。 エモリー大学の精神医学・行動科学科のグレゴリー・バーンズ教授は、「人がこうした行動を取るのは、脳の中に協力を行なわせるような回路が組み込まれているから――つまり、協力が報酬と結びついているからだ、とわれわれは考えている」と述べた。 バーンズ教授とエモリー大学の研究チームは実験の中で、2人の被験者が互いに協力すると、報酬回

    castle
    castle 2006/03/14
    「重要なのは、相関関係と因果関係は異なるという点だ。一緒に起こるからといって、そのこと自体には何の意味もない」
  • 「自由に享楽させろ」  享楽自由主義の時代 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ①「社会的」欲望と「脱社会的」享楽 強烈な生物学的快感は享楽として、社会的に禁止(去勢)されている。しかしバーチャル技術はそれを可能にしつつある。享楽に溺れるものは社会活動に支障をきたすだろう。そして享楽の場は広がっている。ゲーム、容易なセックス、ネットコミュニケーションなとなど。 それは言語が溶解する地点である。欲望はその前で踏みとどまらせるための社会(言語)的機能である。欲望は構造化されたイメージ、すなわち社会(言語)に許容される対象を欲望するが、享楽にはイメージはない。ただ身体的、生物学的、社会(言語)外にある快感である。 SMは社会的であり、「(社会的な)反社会的」イメージの欲望である。社会的に高い地位の人にSM指向が強いと言われるのは、社会性に対する反社会がその快感の原動力になっているからだ。しかしドラッグそのもの快楽にはイメージはない。ドラッグへ向かうとき、はじめは「(社会的な

  • 『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧

    HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の質について | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために 冨樫 義博 HUNTER×HUNTER NO.23 (23) 評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的評価:★★★★★星5つ) もう評価は定まっている。 天才、富樫義博さんの最新刊。 あまりに連載は、不定期なので、無視して単行を待っている。ホント、プロとしては失格ものの最低の態度で、そういうのはまず許されないこと(僕個人としても許したくない)なのだが、、、、才能によって、全てが許されててしまう、悪い例だ(笑)。何もいえません、ここまで凄いと。 素晴らしい。このストーリーのレベルの高さでは、何もいえない。 ただ、一読者として、続きを待つのみだ。 ・・・・・このセリフ、毎回新刊が出るたびにいっている気がする(笑)。 この作品は、まごうことなき傑作で、僕にと

    『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧
    castle
    castle 2006/03/14
    「どこまでを人間=自分の仲間と認識できるのか?という問い」「この仲間のために命を賭けられるや優しさ・信頼と同時に、人間と認識しない相手に対しては、虫けら同然に殺戮できるのが、人間というものの凄み」
  • 嫌韓流本の書き方−「マンガ嫌韓流」を斬る

    「マンガ嫌韓流」の誤りを糺すとともに日韓関係と韓国に関する正確で冷静な研究を促進することを目的とします。 ご好評いただいた、当ブログはこれで更新を終了しようと思います。 理由は、「マンガ嫌韓流」を批判するネタがなくなったこと、そして、ブログ上で「マンガ嫌韓流」ならびに嫌韓流現象を批判する声が増えたということがあります。 更新は終了しますが、ブログ自体は残しますし、部分的な記事の修正は続けます。今後は私の別のブログで韓国や日韓関係に関する研究を続けていこうと思います。

    castle
    castle 2006/03/14
    嫌韓流とあわせて、対立軸的なフィルター設定がいい方向に機能してきてるかも。
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    castle
    castle 2006/03/14
    この文体、見覚えあるなー。ネカマ大作戦?
  • 絶叫機械+絶望中止 - 2006年03月10日 宗教の勧誘はなぜ怖いのか。

    要約:宗教の勧誘は、なぜ断りにくく、かつ怖いのか。そして知人から勧誘を受けた場合は、どのように対応するべきか。 というわけで宗教勧誘についてのお話。テキストはこれだけど。 今まで創価については半分ネタみたいな感じで聞いてたんだが。 まさか俺にもやって来るとは。 http://www.nyasoku.com/archives/50386914.html 宗教というのは、人間を救うためにあるはずのものです。ところがその勧誘が無宗教者にとっては怖い、なぜか怖い。宗教側もわかっていて「最初はみんな嫌がるんだよねー」なんてことを言う、怖いの前提かよ。 「最初はみんな怖がるんだけど、よく知ったら怖くないからさ」 「一度偉い人の話を聞いてほしいんだよね、聞けばわかるって!」 「みんながこれをやれば世の中良くなると思うんだよね」 何だこれ、プッシャーか。やればわかっちゃうんだ、こえー。 何でこうまで言うこ

    絶叫機械+絶望中止 - 2006年03月10日 宗教の勧誘はなぜ怖いのか。
  • http://0000000000.net/p-navi/info/column/200603090618.htm

    castle
    castle 2006/03/14
    「24時間ずっとオン」
  • 四面楚歌blog:今週のアキラがいるコマに1巻との関連性が - livedoor Blog(ブログ)

    何でここでアキラなのかさっぱりわからなかったのですが、アキラが出るだけで嬉しいです。 相変らず萌えるな… テンション上がったので漫画キャラ板のアキラスレをチェック! 486 名前:名無しかわいいよ名無し[sage] 投稿日:2006/03/05(日) 17:09:59 ID:u1QbQiXy なんであの場面にアキラなのか少し疑問があるが とにかく良し おー俺と同意見ですな、出るだけで満足です。 1コマでも最高だぜアキラ… ん…何だこのレスは。 495 名前:名無しかわいいよ名無し[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 23:13:11 ID:xwo7Hvyt >>486 あのシーンが、1巻59ページ8コマ目の再現だと気づいてないみたいだな。 見えないがパルの横にはアスナがいて、ネギはそこに向かっているのだ。 刹那の視線の先には木乃香がいる。(つまり護

  • ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」

    「市民記者」によるネット新聞がここ最近、脚光を浴びている。新聞社などの報道機関に所属する職業記者と異なり、広く一般から募った記者が執筆した記事を掲載するスタイルが特徴で、「JANJAN」や「livedoor PJニュース」などが存在感を高めており、韓国の市民記者新聞「Ohmynews」も日進出を決めた。 一方で、簡単に記事を公開できるブログの普及が進み、国内最大規模の匿名掲示板2ちゃんねる」(2ch)も健在だ。あえて「市民記者」をうたわなくても、誰でも手軽に情報発信する環境は整った。実際にブログを活用して活動するジャーナリストも登場してきている(関連記事参照)。 ブログ時代の「市民メディア」の役割とは――このほど都内で開かれたJANJAN市民記者交流会で、編集委員や市民記者が議論を交わした。ひろゆき氏こと2ちゃんねる管理人・西村博之さんも遅れて参加。「市民記者は構造的にマスコミに勝てな

    ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」
    castle
    castle 2006/03/14
    「市民メディアは構造的にマスメディアに勝てない。」
  • 市民メディアの可能性 - eiji8pou's diary

    ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」 (1/2) - ITmedia NEWS(あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/13 映像が不適切なため文章のみでお送りしています: Stressful Angel経由) ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」 (1/2) ネット新聞「JANJAN」の市民記者交流会に、2ch管理人のひろゆき氏が登場。「市民記者は構造的にマスコミに勝てない」などと率直に語り、会場を驚かせた。 2006年03月13日 12時04分 更新 記者が調査をするだけで飯がえるなら、正確な記事を(書こうと思えば)書ける。しかしそのご飯代を誰が出すかが問題で、記者はご飯代を出す人にとって不利なことは書けない。 金が絡んだ途端に、不偏不党の信念は崩れ去る。それがマスメディアの真実。 もし可能性があるとすれば、基金や財団を作り、運営や監査でがんじがらめにして、

    市民メディアの可能性 - eiji8pou's diary
    castle
    castle 2006/03/14
    「記者はご飯代を出す人にとって不利なことは書けない。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2006/03/14
    オウム真理教。
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5