タグ

2007年7月2日のブックマーク (12件)

  • 晴天、空梅雨なのか暑くなりそうだ - finalventの日記

    若いときツバメが好きで、ツバメを見に歩いたことがある。民家とか小汚い印象の商店街でのツバメの調和は面白い絵になる。が、当時だったか改装の始まった町田駅のツバメの巣はなにか痛々しい感じがした。ツバメたちが日に戻ったら、その風景が変わっていたということか、ツバメはお構いなしだったか。ただ、ツバメたちの住みやすい町田駅ではなくなっただろう、と思いだし、そういえば、ツバメの消えたあの駅、あの駅といろいろ連想した。悲しいわけではない。そういうものだというのがまずある。 昨日、ある意味で名指しで人を批判するようなエントリを書き、久しぶりに、ネットでいうところの涙目状態になった。幾人かはわかってくれたようだが、現在のブログのシーンは実は抽象的なクラスターにはならない。もっと特定の人の動きが見えるし、そこを見ないで議論するのは前提的な欺瞞を含む。そしてそうした人の動きのなかに、どう釈明しようが私=fin

    晴天、空梅雨なのか暑くなりそうだ - finalventの日記
    castle
    castle 2007/07/02
    「現在のブログシーンは特定の人の動きを見ない議論は欺瞞」「finalventはブログにおいて何者かであろうとポーズをとって隠蔽している」「マスコミはそこを可視であるように見せ、超越的な公的な正義の幻想を撒く」
  • 経済学畑の人はいろいろ意見があるのだろうけど - finalventの日記

    ⇒FujiSankei Business i. 総合/物価はどうして上がらないの? 雇用との連動性低下 と、その前に、原油の高騰の余波は今後あるだろうと思うが、それって元から抜いておけだろな。 で、と。なぜか? なぜ物価が上がらないか。 生活感覚からすると、けっこう上がってきている実感はあるし、庶民の懐具合も緩くなっているように見える。 が、繰り返すが、自分の生活感覚からすると、上昇部分のドライブは、サービスをベースにした生活の向上だろうと思われるのだが、どうもそのサービスの対価の仕組みがうまく作動していない印象を受ける。ざっくり言えば、「それって、便利だし、きれいとかおいしいとかだけど、なくてもいいや」ということか。先日のぶくま的話題でいえば、料理トマトはおいしいけど、100円の缶詰でもあまり変わらないんでねつうかそれでもおK的な。 と考えて、「なくてもいいや」を促す部分の逼迫が全体と

    経済学畑の人はいろいろ意見があるのだろうけど - finalventの日記
    castle
    castle 2007/07/02
    「可処分所得みたいに、可処分時間みたいなものがあり、それをサービスにマーケット的にバランスできるか」「日本国のアドミニストレターズは未だに大手企業の管理組合長っぽい。外圧とかいうけど中国と一蓮托生で」
  • そういえば読書のことだがちょっこっと - finalventの日記

    楽しいを読むときはできるだけゆっくり読む。終わってしまったら残念な気持ちみたいなのがある。 私はいわゆる速読というのはしないが、人から速いねと呆れられたことはなんどかある。たぶん、読み方の処理が違うのだろうと思うし、そのあたり、どうも私の誤字脱字脳と関連しているのかもしれない。というか、速読というのは、私について言えば、読みが粗い、というか、即座に理解スキームを組み立ててフィリングしている感じがする。ネットの情報もそうやって読む。むしろ、はてなユーザーの日記はあまり速読しない。というか、文章のうまげな人なら速読しても大丈夫だがそうでない文章は速読することで何かを読み落とすというか、他者という感覚を忘れる。 気になるはたいてい二度読む。つづけて二度読むこともある。二度読むと理解が進む。あと解析しつつ読むこともある。 なんど読んだかわからないもあるが、それでも読めた気はしない。ただ、そう

    そういえば読書のことだがちょっこっと - finalventの日記
    castle
    castle 2007/07/02
    「難しそうに見える思索書はスキームが見えないだけで、およそ律儀に物を考えている人間はスキーマティックに考えているのでそのスキーム(計画を伴う枠組み)が見えれば、思索というのは単純な構造をしている」
  • もひとつドーン - finalventの日記

    今日はドーンの日なのか。 釣られる⇒分裂勘違い君劇場 - まっとうな理屈の通じない女性と良好な関係を築く方法 すでに釣られている⇒はてなブックマーク - 分裂勘違い君劇場 - まっとうな理屈の通じない女性と良好な関係を築く方法 さてと。 まいったな。 こりゃ。 ネタだしな。 さてと。 まあ、正調finalvent節でも。 まっとうな理屈の通じない女性と良好な関係を築く方法があるか? ドーン! まず、女性を二種類に分ける。社会関係の女性か、恋人やとかの対性関係の女性か。 前者なら、そもそも、あなたとその女性を関係付けた社会関係性のなかでどのように権力が働くかで、あなたの振る舞いは決定される。議論の余地なし。場合によっては、良好な関係など不可能。関係性の権力内で両者を適性に抑圧すること(っていうか権力とはそのためにある)。 後者なら、関係性は無意識、つまり、身体的に実はすでに決定されている。

    もひとつドーン - finalventの日記
    castle
    castle 2007/07/02
    「あなたとその女性を関係付けた社会関係性の中でどのように権力が働くかで、あなたの振る舞いは決定される。関係性の権力内で両者を適正に抑圧すること」「恋人や妻なら、関係性は無意識、身体的に決定されている」
  • 民主の臨終:イザ!

    ■7月1日になり、香港が中国に返還されて10周年となりました。今、立法会大楼(議員会館みたいなもの)にいって、帰ってきたところです。午前零時にあわせて、李柱銘(マーティン・リー)氏はじめ民主派議員たちが大楼のベランダにでて、1日午後に予定している民主化要求デモの決起を呼びかけていました。 ■ ■ ウィウォントデモクラシー!ウィウォントデモクラシー!とマイクで音頭をとります。しかし、シュプレヒコールになりません。写真でもおわかりのように、人がほとんど集まっていませから。メディアをいれて50人くらいでしょうか。 ■1997年7月1日の同時刻、この立法会大楼の2階ベランダで、同じように李柱銘氏は、臨時立法会反対の演説を行い「民主の危機」を訴えました。あの日、土砂降りの雨にもかかわらず、多くの人がこのベランダの下に集まり、香港の自由を奪われることへの危機感にふるえ、李氏の演説に共感したのでし

    castle
    castle 2007/07/02
    「唯一無二、といわれた不思議な国際都市・香港は、そうか、もう完全に消滅していたか、と感じました。今、私が立つ場所は、中国の豊かな1都市・香港。国際金融センターではなく、中国のオフショアセンター・香港」
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/07/post_9868.html

    castle
    castle 2007/07/02
    「エイズ患者は過去最高の1358人、3年連続1000人を突破。その90%以上が男性」「感染から発症まで平均約10年。10年以上も無症状ということも珍しくなく、実際の感染者はその7倍ぐらいいるのでは」
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : お前らも内部告発できそうなネタなんか握ってないの?

    1 : AA職人(宮城県) :2007/06/30(土) 18:39:39 ID:0IAiHB2P0 ?PLT(17603) ポイント特典 北海道で発覚した肉の偽装事件を受け、県は7月から関係機関と連携し 県内全ての肉処理業者や販売業者などを対象に立ち入り調査することを決めました。 品表示に関しては偽装が行なわれた場合簡単に見ぬけないことも指摘されており、 内部告発などの情報にいかに対応するかが重要になるということです。 http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=3734

    castle
    castle 2007/07/02
    「内部告発って持って行き所を間違えると身の危険に晒されたり、無かった事にされちゃうよ…」(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
  • 404 Blog Not Found:世代論には(いい)訳がある

    2007年07月02日00:45 カテゴリCulture 世代論には(いい)訳がある 私自身、ものごとを決めるときには世代論にはほとんど重きをおかないのだけど、しかしなぜ世代論が発生するかは理解できる。 批評には世代論がついてまわる 映画批評を生産/消費している層とは、ヌーベルバーグの作家たちが旺盛に作品を発表していた時期に学生であった人たちなのである。 マンガ批評を生産/消費している層とは、ニューウェーブの作家たちが作品を発表し始めていた時期に学生であった人たちなのである。 アニメ批評を生産/消費している層とは、ヤマトかガンダムエヴァがブームだった時期に思春期だった人たちなのである。 美少女ゲーム批評を生産/消費している層とは、Leaf・Keyがブレイクする時期に思春期だった人たちなのである。 例えば明治維新の頃、世代論はほとんど話題にならなかったはずだ。その代わり、話題になっていたの

    404 Blog Not Found:世代論には(いい)訳がある
    castle
    castle 2007/07/02
    「それでは何論が台頭するかというと、それはおそらく「コミュ論」といった感じ」「「コミュニティ」というのは、物理的な立脚点をも含んだ概念だが、「コミュ」というのはもっと心理的なものだ」
  • 極東ブログ: [書評]ウェブは資本主義を超える(池田信夫)

    現在のインターネットのシーンでこれを読まなければ先には進めないよという一冊があるとすれば書だろう。ただし、すでにブログシーンのコアなところに漬かっている人なら、知っている話ばかりであるという印象を持つかもしれない。あるいは、ある種のボックスに分類されるべき視点からの思索ノート群に見えるかもしれない。私もどちらかというと当初ざっと目を通したときにそう思った。再読して大いに反省した。 個々の点においては重箱の隅をつつくような批判も可能だが、この書籍全体が示唆するものは相当に長い射程を持っている。最初にここから引用し紹介するのは反って誤解を招きかねないが、次の指摘は一見すると柄谷行人あたりが言いそうなごく当たり前のことのようにも思えるが、この要点を思索の根幹に据えて、ITの未来を正確に見ている人は少ないのではないか。 マルクスの未来社会像としては『ゴーダ綱領批判』の「各人はその能力に応じて働き

    castle
    castle 2007/07/02
    「マルクス哲学が重視していたのは経済制度や階級的な権力の装置より、人間個々人の自由であり、その自由とは(ヘーゲル的自由ではなく)自由時間」「労働者のインセンティブとなるものがその自由の本質である時間」
  • 自由の過剰な世界 - 池田信夫 blog

    finalvent氏から、拙著への書評をいただいた。彼は私と同世代なので、マルクスを軸にして私の議論を理解したのだと思うが、これは当たっている。実は私も、ドゥルーズではないが、死ぬまでにマルクスについてのを書こうと思っている(出してやろうという版元があればよろしく)。サイバースペースに見えてきた世界が、彼のいう「自由の国」に似ているからだ。 マルクスは自由の国を、労働が生活手段ではなく目的となるような世界とし、そこでは生産力は増大して無限の富が実現すると考えた(『ゴータ綱領批判』)。これは彼のユートピア的な側面を示すものとしてよく嘲笑されるが、サイバースペースでは、人々がOSSを開発するのもブログを書くのも生活手段ではないだろう。労働が目的になれば、マルクスも予言したように貨幣(賃金)は必要なくなる。またデジタル情報に稀少性はないから、「協同的な富が過剰に湧き出る」ので、財産権には意味

    castle
    castle 2007/07/02
    「教会=マスメディア、印刷術=インターネットと置き換えれば、今われわれの直面している闘いの構図がわかるだろう」「情報の過剰な時代のボトルネックは、人々の時間(あるいは関心)」
  • 志布志事件 - Wikipedia

    志布志事件(しぶしじけん)は、2003年(平成15年)4月13日投開票の鹿児島県議会議員選挙(統一地方選挙)の曽於郡選挙区で当選した中山信一県議会議員の陣営が、鹿児島県曽於郡志布志町(現・志布志市)の集落で、住民に焼酎や現金を配ったとして、中山やその家族と住民らが公職選挙法違反容疑で逮捕された事件を巡る捜査において、鹿児島県警察捜査第二課・統一地方選公選法違反取締部が、自白の強要や、数か月から1年以上にわたる異例の長期勾留と、違法な取り調べを行った事件の通称。 この集落は、自民党所属で当選7回(当時)の鹿児島県議会議員・森義夫が強固な地盤を築いていたことで知られていた。森は捜査を指揮した警部(当時)と20年来の親交が有り、捜査開始前に警部が森を訪ねただけでなく、度々情報交換を行っていたことが取材により判明している[1]。 マスメディアでは鹿児島選挙違反事件(かごしませんきょいはんじけん)

    castle
    castle 2007/07/02
    「「お前の家族もお前がやったと言っている」といった取調官の言葉により、被告人が絶望し、自暴自棄になり自白に」「家族の証言を偽造して、自白を迫る悪質な犯罪的手法が、全国の警察に普及している事が疑われて」
  • 秒速5センチメートル