タグ

2009年10月2日のブックマーク (19件)

  • 「邪神ハンター」を妹に読ませたら - REV's blog

    昔見た記事だけどクリップしておく。 LIGHT-NOVEL JOKEJOKES http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1039803222/102- 102 名前:発端(Beginning) 投稿日:03/01/24 04:22 それはある一人の雑談住人の愚痴から始まる…… 122 :イラストに騙された名無しさん :03/01/22 21:55 先週友人に「邪神ハンター」by出海まことの1,2巻を貸したが、 昨日自宅で妹に通学電車で読むを何冊か貸してくれと言われ、 他の何冊かと一緒に貸してしまったそうだ。まだ読んでなくて、 普通の退魔モノのライトノベルだと思い込んでたそうだが、 さっき内容を聞いて蒼白になって帰っていった。 その妹が日持ち出したかどうか知らんが、やっぱ妹は怒らすと怖いのかなぁ。 >>126続編 ナポレオン文庫的展開…… 気

    「邪神ハンター」を妹に読ませたら - REV's blog
    castle
    castle 2009/10/02
    「妹を怒らせるとどうなるか:晩飯、一回抜き/しばらくつんけんモード/学校(女子校)であることないこと晒し者/親にまでバラされる/「お兄ちゃんのエッチ!」/などとかわいいことを言ってくれる妹はいない」
  • 悪の拠点はボスが倒されたら自爆すべきなんだよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    リスク管理の観点から、悪の組織におけるソーシャルリスクに対する脆弱性が指摘されているが、基的にはディシジョンツリーから考えるにそれほどの問題は感じられない。 むしろ、結論としては作戦面の問題であり、ボスを倒しにきた最強に強まった勇者がダンジョン中雑魚敵と戦っている最中にそこんとこだけダンジョンが自爆すべきであり、ボスが斃されるリスクを極限まで高めた状態に陥る戦術ミスのほうが悪の組織を叱責すべき要素だと思う。 世の中にはボスを倒されると丸ごと崩壊する基地やダンジョンが多すぐる http://mubou.seesaa.net/article/129251123.html [引用]拠点の破壊が意図的(拠点設営時に「自爆」が機能として考慮されているような場合)なものである場合。そもそもヤバくなったら破壊しなければならないような拠点を作ることに問題がある。 これは、すでに論じたとおり、勇者がボスと

    悪の拠点はボスが倒されたら自爆すべきなんだよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/02
    「(魔王は)ガセ情報の流布やダミー物件の設置など、真偽が判然としない物件を用意しておくほうが本来は合理的である」「(勇者視点は)効率よく思想や組織背景の相反する相手を虐殺するためのプロセスそのもの」
  • 最近のライトノベルは萌えに走りすぎ。どれもこれも似たような作品ばっかりじゃねーか:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    castle
    castle 2009/10/02
    「筒井康隆自重w」「キャラの書き分けができないからって、語尾に変な言葉つけたり、おかしな方言使わせるのやめろ/←読解力のないお前等のために分かりやすくしてるんだよ」568の文体書き分けネタおもしろいw
  • 暇人\(^o^)/速報 : 「日本の衰退は決定的。 オタクのせいでな」 中国・イギリスが指摘 - livedoor Blog(ブログ)

    「日の衰退は決定的。 オタクのせいでな」 中国・イギリスが指摘 「日の衰退は決定的。 オタクのせいでな」 中国・イギリスが指摘 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/29(火) 11:16:38.05 ID:8KTAlyzq0 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0929&f=national_0929_009.shtml >英国の放送局「BBC」 のウェブサイトでは、記者Robin Lustigが日の少子高齢化問題について取り上げている。 >「日は65歳以上の人口の割合が世界で最も大きく、また15歳以上の割合は最も少ない。 > 日は文字通りゆっくりと衰退に向かっている」と記している。 >筆者は理由の一つとして、「日の男性はマンガやゲームなどに夢中となり、 >

    castle
    castle 2009/10/02
    「普通は不景気で娯楽に興じる余裕なんてないだけだろ」「ただの絵に勝てない女性も女性/現実に勝てないお前がなにをr」「一夫多妻制採用しろ」「恋愛は遊び。結婚は自分の将来を守るための現実的なもの」
  • 暇人\(^o^)/速報 : 子供と大人で違った絵に見える写真 - livedoor Blog(ブログ)

    子供と大人で違った絵に見える写真 子供と大人で違った絵に見える写真 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/28(月) 05:37:34.23 ID:6qcf7x1l0 ■つい誰かに話したくなる雑学 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/28(月) 05:39:14.17 ID:2SCVA5pSP 子供は何に見えるの? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/28(月) 05:39:49.62 ID:LmAbSs6S0 >>3 イルカだああああああああああああああああああ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/28(月) 05:39:39.65 ID:mchP0Eh+O セックル! 6 名前:

    castle
    castle 2009/10/02
    「子供はセックスの概念が無いからイルカにしか見えないらしい」「「ハアハア私、もう先に逝くね」子供は純粋にあの世に行くと捉えられるけど大人だと汚れた変な妄想が邪魔する」「小さなイルカが沢山居るんだぞ」
  • おまいらが生きてきて悟った真理を教えてくれ : 暇人\(^o^)/速報

    おまいらが生きてきて悟った真理を教えてくれ Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 06:17:17.11 ID:6gubkuIz0 人は見かけじゃ分からない ■つい誰かに話したくなる雑学 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/30(水) 06:18:38.01 ID:9RTGrAOBO BE:2218450289-2BP(3500) 人は見かけである 【真・恋姫†無双も参戦!カオスオンライン】(日中のカードーゲーマーが集結!初心者でも今すぐ爽快なプレイを楽しめます) 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 06:18:22.22 ID:kbd/tsy8O 生まれてきてごめんなさい 7 名前:以下、名無しに

    おまいらが生きてきて悟った真理を教えてくれ : 暇人\(^o^)/速報
    castle
    castle 2009/10/02
    「イケメンかどうかでなく表情と姿勢とTPOである」「健康が一番ってのはガチ」「家持ちの凄さ」「勝とうと思わなければ生きることが楽になる」「考えるより行動」「正直者はバカを見る。でもそれで構わない」
  • 5分で物語を作れるにようになるコツ

    典型的な設定厨アイデア厨だったおれが、 なんとか物語らしきものを作れるようになったコツ。 誰かの役に立つかもしれんのでメモがてら残しておく。 物語の最小構成は「成功するか分からない目標に向かう主人公」だ。 わかりにくい書き方ですまない。ただ、起承転結とか序破急とか専門用語はいまいち何いってるのか分かんないんで、 それ系の参考書とか読みながら、たどり着いたシンプルな結論がこれなんだ。 オリジナルな考え方とかでもなく、専門書ならもっと詳しく丁寧に説明してくれてると思うんで興味があったら色々読んでみてくれ。 ざっと机にあった漫画とかDVDとかを例にあげてみる。 鋼の錬金術師:禁忌を犯して身体を失った主人公達が、自分たちの身体を取り戻そうとする話(最終的に身体が取り戻せるかどうかわからない) 大正野球娘:自分たちを女だからと馬鹿にする男達に野球で勝とうとする話(最終回まで、勝てるかどうか分からない

    5分で物語を作れるにようになるコツ
    castle
    castle 2009/10/02
    「物語の最小構成は「成功するか分からない目標に向かう主人公」だ」「ラブコメなら意中の異性を振り向かせる(成就するかわからない)」「1 主人公には何か目的がある→2 障害(敵・身分の差)→3 結果が出る」
  • ゲームの行く先 島国大和のド畜生

    ■リソース地獄 今までのゲーマーが面白いというようなゲームでは、商売としての魅力が無くなりつつある。 つか、世界で上位5社ぐらいの大手じゃないともう無理だ。 ただのアクションゲームつくるだけで、リソース地獄に落ちる。 ファミコンの時は、ザコキャラ1体つくるのに1日かからなかったが(そりゃ全部でアニメ8枚あれば多いぐらいだったから)最近は、ハイエンドだと1体2ヶ月はかかる。もっといく場合も多い。 普通に考えて、そんな商売成り立つわけが無いだろう。 もっと低コストで作くれないと辛すぎる。 ■プログラム地獄 ゲームが複雑怪奇かするにつれ、当然プログラムも複雑怪奇。誰がこれでバッグすんねん。というレベルになっていく。 絵が高い密度になった分、当たり判定は複雑化したし、そのほか要素もエライこっちゃだ。 ソース全体を把握するのは既に無理になっている。 謎バグでも出た日には発売日に超影響する。もっとこう

    castle
    castle 2009/10/02
    「世界で上位5社ぐらいの大手じゃないともう(ゲーム製作は)無理だ。ただのアクションゲームつくるだけで、リソース地獄に落ちる」「面白いゲームと、儲かる大ヒットするゲームというのは残念ながら別モノなのだ」
  • 652票…“アニメ政策”訴えた38歳無職男の自爆選挙 - 社会 - ZAKZAK

    総選挙で全国最多の候補者数となった東京1区(千代田、港、新宿)は、有権者数が約46万人という大票田。民主党の海江田万里氏と自民の与謝野馨氏の間で大激戦が繰り広げられたが、そんななか、わずか652票という全国屈指の低得票数で落選したのが無所属の前田禎信氏(38)。「失業中で、供託金300万円を没収されればスッテンテンで身動きできなくなる」という前田氏は、なぜ自爆覚悟で出馬したのか?  前田氏は9人の候補者のうち最下位。当選した海江田氏とは約14万票もの大差をつけられた。しかも、得票数が有効投票総数の10分の1を下回ったため、供託金は没収される。  前田氏の実質的な選挙戦は他の候補者より大幅に短い2日間だった。新潟市在住で「交通費もなく、東京の滞在費もバカにならない」という経済的理由からだ。貴重な2日間は、東京・秋葉原の駅前でたった1人、拡声器も使わずに白黒コピーのビラを配布した。「出来合いの

    castle
    castle 2009/10/02
    「ハローワークでは、普通に結婚して子供を作れるような職は見つからない。雇用情勢が良くなる展望も見えない~いてもたってもいられなくなって出馬した」「スローガンは「合衆国日本!」コードギアスを参考にした」
  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    castle
    castle 2009/10/02
    「医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」日本のジャーナリスト5人に同じ質問をされた。「政権交代をどう思いますか」そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか」
  • 星の女神

  • 「中国化」する日本? - 池田信夫 blog

    先日、CSの番組に出演したとき、キャスターの葉千栄氏がしきりに「日はどうなってるんですか」と心配していた。上海総合指数は今年に入って4割以上も上がり、「リーマン前」の水準に戻ったのに、日政治も経済もグダグダの状態がいつまで続くのか・・・ときかれても、こっちがききたいよ。 なぜ中国がこんなに元気で日がだめなのか考えてみると、たぶん中国のほうがグローバル化に慣れているからだと思う。中国には昔も今も主権国家がなく、(主観的には)世界全体に広がった<帝国>が続いてきたので、狭いコミュニティに支えられないと動けない日人よりグローバル化しやすいのではないか・・・と思っていたら、與那覇潤氏から「中国化論序説」(愛知県立大学文学部論集57号)という論文を送っていただいた。 與那覇氏によれば、こうした中国の<帝国>的構造は宋代からのもので、中国のほうが西欧よりはるかに早くから農村共同体を超えて

    castle
    castle 2009/10/02
    「戦後おこなわれたのは再江戸化だった」「日本的コミュニティが瓦解した先にあるのは、アメリカ的な個人主義社会ではなく、中国のようにアドホックなネットワークがつながるポストモダンな<帝国>かもしれない」
  • 苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    アメリカで、セールスの不振相次ぐ新聞業界の救済スキームについての活動が活発化してきた感じです。先にパケット税をやるかと思いきや、新聞のNPO化というのは新鮮な流れです。 ALLOW AMERICAN NEWSPAPERS TO OPERATE AS NON-PROFITS http://cardin.senate.gov/news/record.cfm?id=310392 http://cardin.senate.gov/pdfs/newspaper.pdf 「何を馬鹿な」と思う人もあるかと思いますが、新聞社の権利を守るのにネットでの引用を制限する著作権法の改正とかが議論されるよりはよっぽどましで現実的な流れだと思うんですわ。ただ、もう二度と新聞社が中核になっている資グループのinvestment proposalは通らなくなるよというのはあるんでしょうが。 いろいろと課題面も見えてくる

    苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/02
    「米欄:新聞の各記事の下に、隊長の2行程度のコメントがのったら皆読む~何人かがランダムに表示されたり、フィルターかけることができたりして、真の実力コメントだけがサバイバルできるようになっていればいい」
  • ウグイス嬢「日本郵政社長、西川に代わりまして、稲盛」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ… 西川さんもアレが悪いなりに良い仕事はしていたと思うのですが、まさかの人事でもやるんじゃないかと妄想でエントリータイトルをつけてみました。ああ、妄想ですから。妄想。 西川さんの更迭はまあ確定的で、その後の人選については「西川級の財界人を充当する」となった場合に、あまりおてあらいさんと仲の良くない民主党が頼れる大物というとお公家さんしかいらっしゃらないよなあ、でもならないといいなあ、ゆうちょ銀行が実はアメーバ経営でしたとか大変だと思うんですよ。亀井さんとかと並んで座られたらいろんな意味で経営が傾きそうですし。 登板のタイミングも、西川さんがまずまずの好投をした後釜なので、炎上したら目立ちます。ダムといい後期高齢者といい、「止める」「代える」とブチ挙げたあとの青写真がとても切ないのが気になるんですよね。 とはいえ、なかなかの大役ですので、しっかり勤め上げてくれる人を選んで欲しいと思います

    ウグイス嬢「日本郵政社長、西川に代わりまして、稲盛」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/02
    「米欄:国際時代の変化に対応できてないのはシステム、ルールなんだよ。火事場になのに「貴様あ!根性で死ぬまで立ち尽くせ!心頭滅却すれば火もまた涼し!」なんて帝国軍将校みたいな前時代的な事を平気で言う」
  • 坂口安吾 教祖の文学 ――小林秀雄論――

    去年、小林秀雄が水道橋のプラットホームから墜落して不思議な命を助かつたといふ話をきいた。泥酔して一升ビンをぶらさげて酒ビンと一緒に墜落した由で、この話をきいた時は私の方が心細くなつたものだ。それは私が小林といふ人物を煮ても焼いてもへないやうな骨つぽい、そしてチミツな人物と心得、あの男だけは自動車にハネ飛ばされたり川へ落つこつたりするやうなことがないだらうと思ひこんでゐたからで、それは又、私といふ人間が自動車にハネ飛ばされたり川へ落つこつたりしすぎるからのアコガレ的な盲信でもあつた。思へば然しかう盲信したのは私の甚しい軽率で、私自身の過去の事実に於いて、最もかく信ずべからざる根拠が与へられてゐたのである。 十六七年前のこと、越後の親戚に仏事があり、私はモーニングを着て東京の家をでた。上野駅で偶然小林秀雄と一緒になつたが、彼は新潟高校へ講演に行くところで、二人は上越線の堂車にのりこみ、私の

    castle
    castle 2009/10/02
    「美しい「花」がある。「花」の美しさといふ様なものはない」「人間と歴史は同じものだ。歴史はすでに終つてをり~然し彼らがあらゆる可能性と偶然の中を縫つてゐたのは、彼らが人間であつた限り、まちがひはない」
  • 心、他者というものの経験… - finalventの日記

    難しい話ではない。 よくわからないのだが、宮台真司だったか、昨今の若者の恋愛を、過剰流動性とか言っていたように思う。洒落なんだろうとは思うが、そのあたりの感覚は、自分にはあまりわからない。 なんとなく思うのは、恋愛経験のようなものを数量化しているのではないかな、と。 それと限らず、自分の二回りくらい(12*2)下世代だと、なにか、世界が数値化されているような感じがする。記号化というのだろうか。あまりいい比喩ではないが、タンポポが咲いている。私は、なんとなくタンポポをただ見つめていることがある。もちろん、タンポポだと認識する。なにかの意味を読み取るわけではない。が、それは、存在であって記号ではない。が、若い人は、「あ、タンポポだ」「あ、きれいだ」というふうに言葉の記号化しているだけなのではないかと思えることがある。批判しているわけではない。同じ世界にいながら、それは別の世界なんだろうと。そし

    心、他者というものの経験… - finalventの日記
    castle
    castle 2009/10/02
    「私はなんとなくタンポポをただ見つめていることがある~それは、存在であって記号ではない。が若い人は「あ、タンポポだ」「あ、きれいだ」というふうに言葉の記号化しているだけなのではないかと思える事がある」
  • 毎日社説 社説:鳩山政権の課題 八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    これに対して利水・治水のため建設費を負担してきた1都5県の知事は「何が何でも推進していただきたい」(大澤正明・群馬県知事)などと異論を唱えている。すでに約3200億円を投じており、計画通りならあと約1400億円で完成する。中止の場合は、自治体の負担金約2000億円の返還を迫られ、770億円の生活再建関連事業も必要になるだろう。ダム完成後の維持費(年間10億円弱)を差し引いても数百億円高くつく。単純に考えれば、このまま工事を進めた方が得である。 経済的にも得だし、住民や関連地域の合意の歴史があるのに覆す合理性というのが(今後の明白な被害があるとかなら別だが)、私にはよくわからないな。 八ッ場ダムについていえば、中止となった場合、どのような補償があるのかよくわからない。ダム前提に観光産業など地域産業を計画していただろうし。 だが、八ッ場だけの損得を論じても意味はない。全国で計画・建設中の約14

    毎日社説 社説:鳩山政権の課題 八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    castle
    castle 2009/10/02
    「不合理でも国民が決める~不合理性と独裁の可能性をできるだけ減らすように権力を分散する制度としてdemocracyというcracyがある」「日本社会は地味に成熟して沈黙の革命を経ていて、今回の民主政権の要因はそれ」
  • ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記

    ⇒直嶋経産相 : 【新政権発足】直嶋経産相、温室ガス25%削減を国際公約に - MSN産経ニュース 直嶋正行経済産業相は17日、産経新聞などとのインタビューに応じ、2020(平成32)年の温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するという中期目標について、「主要排出国が枠組みに加わる」という条件つきで、国際公約として打ち出していくことを明らかにした。 これはNHK7だったかでも見た。条件をすごく強調していた。産経記事にないが、米中を名指ししていたかと思う。米中を組み入れなければというのは、よい戦略だと思う。 というか、率直にいうと、鳩山さんの失言尻ぬぐいなんだが。マスコミは指摘しないが、鳩山さんの失言は麻生さんの比ではないと思うが。 追記 ⇒はてなブックマーク - ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記 h_narazaki 最初から米中を枠組みに入れるというのが鳩山発言の

    ご苦労様、直嶋経産相 - finalventの日記
    castle
    castle 2009/10/02
    「ちゃんと広報のブレーンをきちんと鳩山につけたほうがいい」「実際のところ、党員を党のコマ化する小沢通達によって党の決定は党首脳会議から一元化でき、その政治機能において、鳩山首相の位置はもう存在しない」
  • 経済成長というゲームの終わり - 池田信夫 blog

    今週のニューズウィークにも書いたが、JALの年金債務は、日の他の企業にも通じる深刻な問題だ。日経新聞の今年3月の集計によれば、主要上場企業の年金・退職金の積立不足は総額約13兆円と、前年比で倍増した。この最大の原因は、株安によって年金原資が大幅に減ったためだ。上位10社は次のとおり:日立製作所:6866億円 NTT:5763億円 東芝:5446億円 ホンダ:4566億円 パナソニック:4188億円 三菱電機:4039億円 富士通:4001億円 トヨタ自動車:3929億円 NEC:3483億円 日航空:3314億円どの企業でも、積立不足の額は積立額に近いか上回っており、年金積立のほぼ半分が不足している。こうした年金債務は現在の会計基準では計上しなくてもよいので「簿外債務」になっているが、今度のJALのように企業が破綻するリスクが出てくると現実の債務となる。国際会計基準が

    castle
    castle 2009/10/02
    「年金債務は現在の会計基準では計上しなくてもよいので「簿外債務」になっているが、今度のJALのように企業が破綻するリスクが出てくると現実の債務となる。国際会計基準が施行されると年金債務も負債に計上される」