タグ

2007年10月23日のブックマーク (30件)

  • asahi.com:全長3メートル、超小型車 トヨタが来秋めどに発売へ - ビジネス

    全長3メートル、超小型車 トヨタが来秋めどに発売へ 2007年10月23日15時58分 トヨタ自動車が08年秋をめどに、全長3メートルを切る超小型車を日と欧州で発売する方針が23日、明らかになった。軽自動車よりも小さいトヨタ最小サイズだが、大人3人と子供1人が十分乗れる。欧州で強化される新環境規制も視野に、ガソリン車では最高の燃費性能を持つ戦略車と位置づけ、小型車の人気が高い両市場を掘り起こす「起爆剤」にしたい考えだ。 トヨタが08年秋ごろの投入を計画する超小型車のコンセプトカー「iQコンセプト」。 27日からの東京モーターショーで一般公開されるコンセプト車「iQコンセプト」(全長2.98メートル、幅1.68メートル、高さ1.48メートル)をベースに08年10〜12月ごろの市販化を予定している。 タイヤを車両の四隅ぎりぎりに置くなどし、居住性を確保。小回りが利くなど、渋滞が多い都市圏での

    ced
    ced 2007/10/23
  • The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia

    ced
    ced 2007/10/23
    へぇ。これで大手町経由じゃなく直接中国と米国で通信が行われるようになるのね
  • ユーザーページ - ニコニコ

    ニコニコ 動画静画生放送動画動画静画生放送

    ced
    ced 2007/10/23
  • MIAUに対する微妙な想い - 雑種路線でいこう

    でもEFFのような何かができることには好意的な関心を持っていた。地デジにせよ、著作権期間延長にせよ、技術に明るく消費者目線の団体は日での論戦に於いて欠けていたピースだし、そういった趣旨の団体ができることには大賛成だ。一方でダウンロード違法化の問題から手を付けたことについては些か失望したし、自分としては参加し難く、応援し難くなった気もする。それは地デジや著作権期間延長の問題と比べて、ダウンロード違法化の問題は立場によって意見が分かれ主張の正統性が微妙だからだ。 然るに政治とは多数派を占めることである。多数派を占めるとは個々の問題設定を自分が多数派となるように再定義し、部分に於ける多数派という入れ子構造を通じて、少数を以て多数を統御することである。そのための公共の政治的言説とは「自分のためにこうしたい」が音であっても「世の中のためにかくあるべし」とパラフレーズするのだ。 インターネット

    MIAUに対する微妙な想い - 雑種路線でいこう
    ced
    ced 2007/10/23
  • 現実のリトルブラザーは弱者かも知れない - 雑種路線でいこう

    初音ミクの画像がGoogleYahoo!から消えているで検索できない件。サムネイル検索のgoogle:ニコニコ site:youtube.comをみても初音ミク関連だけ不自然になくなっていて、誰かが手作業で削除したようだるのだが、Yahoo!Googleも意図的削除はしていないという。権利者からの削除依頼ではないとなると、例えば海外で第三者からチャイルドポルノと指摘されたとか、日法人の関知しない経路で手動削除がかかったのかも知れない。google:赤福 site:youtube.comとやると同じようにサムネイルが表示されないので、実際クローリング間隔があいていただけかも知れない。意図的削除はしていないというのは悪魔の証明だから、コミュニケーションが難しそう。 (10/23追記) これは手入力でデータを操作したとしか考えられないですね。 イメージ検索じゃなくて普通のWEB検索でYou

    現実のリトルブラザーは弱者かも知れない - 雑種路線でいこう
    ced
    ced 2007/10/23
  • FON用アンテナ反射板を自作する。

    先週ついに日のFONルータLaFoneraのアクセスポイントが1万ポイントを達成したというニュース(CNET)を聞きました。 それに合わせるようにFONジャパンでは先週の4月14日(土)には、ネットで体無料! (手数料有)または全国のツクモ電機さんのお店で500円で販売という「1dayキャンペーン」 を実施されてました。僕も秋葉原へ直接行ったのですが、久しぶりの秋葉原を散策しておちおちしていたら、ツクモさんでは完売でした(泣) 友人によると朝から30名ほど並んでいたそうです。また複数台購入された方もいらしたそうで、一日FONがフィーバーした日でもありました。 これでさらにFONのアクセスポイントが全国に増えたことでしょう。 さて、今回は上の写真のようなFON用のアンテナ反射板を自作してみました。図画工作をやる要領で手軽に作れます。このFON用反射板は、 パラボラアンテナのお椀部分にあた

    FON用アンテナ反射板を自作する。
    ced
    ced 2007/10/23
  • エンドユーザーの見た著作権: 「ユーザー団体」設立 ──『CONTENT'S FUTURE』 ×ロージナ茶会=猫!?

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 発起人の方々のブログやソーシャルブックマークや各種ネットメディアで採りあげられているので御存知の方も多かろうとは思いますが、 「Movements for the Internet Active Users」 通称 MIAU (ミャウ)というユーザー団体が発足したそうでして。発起人として 11人 が名前を連ねていて、そのうちの津田大介・小寺信良・白田秀彰の三氏が記者会見に臨まれたとのこと。 このタイミングで、というのは文化審議会著作権分科会が行なっているパブリックコメント募集に合わせたというのが大きいようです。

    ced
    ced 2007/10/23
  • エンドユーザーの見た著作権: 「みゃう」っと、公式サイト探検。

    http://miau.jp/ 「MIAU : 公式サイト」 話が前後してしまいますけど、 MIAU の公式サイトについて。 開設以来、次々とコンテンツが増えていっています。中には内容がほぼ同じものが別形式で掲載されていたりするなど、正直 現場の慌ただしさを感じさせるところもあったりして(っていうか、読んでる私が混乱してるだけなんですが)。ともあれ、私自身のメモとしての意味合いもあり ここで現時点での内容をピックアップしておきます (2007年10月22日現在)。 ※余談ですが、 MIAU の表記って結構悩み所だったりしません? ロゴを見ると 「MiAU」 ってあるんですよね。しかし公式サイトの文章内では 「MIAU」。 ロゴの方はデザイン上の判断でこうしたと割り切って、プレスリリースや公式サイトで使われている 「MIAU」 の方で私は表記したいと思いますが。 http://miau

    ced
    ced 2007/10/23
  • ブラックマンデーの再来は…=ないとは思うが、良く分からない(追記あり) | 本石町日記

    追記 「王儲け」は「大儲け」の変換ミスですが、ウケてしまいました(笑)ので、修正する野暮はやめて、そのままにしておきます。 日は、前週末の米国市場の流れを受けて株急落・円急騰、債券は反発となった。ブラックマンデーからちょうど20年が経つため、「歴史は繰り返すのか」と不安な気持ちにもなるが、実際のところはどうなるかは良く分からない(もし分かるなら、王儲けして残り人生は優雅→夢想)。 それはさておき、文字通りに歴史が繰り返されるなら、(日の場合は)ブラックマンデー級の株暴落が起きた後、再び株が急騰。そしてバブルが格化し、弾けていく、というパターンである。20年前のブラックマンデー直前、日銀は金利の高め誘導(その後に利上げを予定)に動いていたが、株暴落で誘導を断念。低金利は長期化した。今も似ていると言えば似ているが、当時とはいろいろ様相が違う。 まず、日経済にバブルが起きるほどの活力は感

    ced
    ced 2007/10/23
  • Economics, Technology & Media » シティ(+アルファ)のスーパーファンド

    先週はシティ、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガンの米銀3行による「サブプライム対策基金」の設立合意が話題になっていました。 まぁ、これは正確には「サブプライム対策」とゆーよりはSIV対策なわけで、SIV対策というとどうも「シティ救済」という感じが濃いような気がするのですが。自社傘下のSIVの飛び火(というか自業自得なんですが)を避けたいシティと、サブプライムによる動揺に何か手を打ちたいポールソンのお互いに全然違う思惑がどっかでくっついちゃった感じじゃないでしょうか。 SIVは、特別目的会社(SPC)みたいなもんで、一部投資家にうまい話をして出させたエクイティを種に、これまたうまい話でCPなどを発行しまくってお金を借りまくって、そのお金を金融会社の債券やらモーゲージ証券につぎこむという商売ですが、要するに人から出資させたお金をベースに借金して、別の人の借金に投資するという大掛かりなサヤ取り

    ced
    ced 2007/10/23
  • 無力なG7 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    週末G7が閉幕。およそのことは日経の社説を読んでもらいましょ。要は、まあ、サブプライム問題がついにG7でも取りあげられた、という象徴的な出来事ということですね。 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20071020AS1K2000120102007.html ただしこの記事も肝心なことが抜けている。つまり、何かが起きたときにこの面子では何もできないということです。特に被害が為替に及んだ場合は完全にレームダックだと思う。前にも取上げた外貨準備のランキング・・・公表タイミングにばらつきがあるのでいつの、と切れないのが難点ですが・・・各国最新データをつぎはぎすると・・・ 1 中国 1兆4336億ドル 2 日 9,456億ドル 3 ロシア 2,770億ドル (まじか~、これ!?) 4 韓国 2,752億ドル 5 ユーロ圏 2,590億ドル 6 台湾 2,5

    無力なG7 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    ced
    ced 2007/10/23
  • Who Are Hedge Funds? | ウォールストリート日記

    「オルタナティブ(代替的)投資」は、「伝統的投資」の対義語です。伝統的な株式運用が市場(インデックス)に対してファンドの運用成績がどのくらいプラスであったかという「相対的リターン」でパフォーマンスを計るのに対し、オルタナティブ投資ファンドは、市場の上下に関わらず、常にプラスの「絶対的リターン」を上げることが期待されています。 もう少し説明すると、伝統的手法では、例えば日経平均が10%下落した年にファンドがマイナス5%のリターンであれば、「5%勝った」と認識されます。しかし実態は5%のロスであることに変わりはなく、そのような状況が長く続いてしまうと、運用資産は徐々に減少してしまうことになります。そのような事態を回避したい年金基金や大学基金、富裕層などが、オルタナティブファンドに積極的に投資をしているわけです。 また伝統的投資手法は、その代表である投資信託がそうであるように、広く一般から資金を

    Who Are Hedge Funds? | ウォールストリート日記
    ced
    ced 2007/10/23
  • MIAU : MIAU設立発表会アーカイブ (2007年10月18日)

    2007年10月18日、映画専門大学院大学にて、Movements for Internet Active Usersの設立発表会を開催いたしました。 その会合に関する資料、及び、映像について、下記の通り公開いたします。 MIAU設立発表会概要 名称 Movements for Internet Active Users 設立発表会 日時 2007年10月18日(木) 11:00~12:00 場所 映画専門大学院大学 201教室 参加人数 メディア・一般あわせて45名 講演資料 組織概要及び活動方針説明 [PDF] Movements for Internet Active Users 発起人 津田大介(IT音楽ジャーナリスト) 講演:「インターネット時代の政治参加について 」[HTML] Movements for Internet Active Users 発

    ced
    ced 2007/10/23
  • Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Quote of the day

    ced
    ced 2007/10/23
    “To date, many people still maintain their illusion of privacy.” 2001年前後だったと思うが、そのうちプライバシーという言葉は概念として無効化するだろうな、という話をしていたことを思い出す。
  • 「BlackBerry」成功の秘密 - RIM創業者Lazaridis氏が語る | 経営 | マイコミジャーナル

    欧米でビジネスパーソンのマストアイテムといえば、今でも「BlackBerry」が挙げられるだろう。そのくらい、数年前に大ブームとなったBlackBerryは、ビジネスユーザーの日常に完全に浸透している。そのBlackBerryを提供するカナダResearch In Motion(RIM)を創業したMike Lazaridis氏が、BlackBerryの成功について語った。キーワードは「徹底したフォーカス」といえそうだ。 RIMを学生のときに創業したMike Lazaridis氏。慈善家としても知られる RIMを創業し、現在社長兼共同CEOを務めるLazaridis氏は10月17日、英ロンドンで開催されたイベント「Smartphone Show 2007」(主催:英Symbian)にて基調講演を行った。テーマは、スマートフォンの受け入れをさらに加速するためにはどうすればよいか。その答えは、「

    ced
    ced 2007/10/23
  • 【大河原克行のパソコン業界、東奔西走】PC産業の「失われた5年」に打開策はあるか

    9月から秋冬モデルが投入された国内PC市場だが、その勢いはいまひとつだ。 BCNが発表した量販店における2007年9月のPC販売台数は、前年同月比8.9%減のマイナス成長。店頭市場全体の7割を占めるノートPCは、Windows Vista発売以降、前年実績を上回る形で推移してきたが、9月には0.2%減と、Vista発売以来初の前年割れとなった。デスクトップPCに至っては、25.5%減と、前年同月の4分の3の売れ行きに留まっている。 数字以上に事態は深刻だ。 昨年(2006年)秋は、すでにVista発売前の買い控えが始まっていた時期。分母となる前年実績は、その前年に比べて20%前後のマイナス成長となっていたのだから、今年(2007年)9月の落ち込みは、それに輪をかけたものとなる。業界では、少なくともプラス成長は確実と読んでいただけに、ショックは隠せない。 Vista発売から3四半期(9カ月)

    ced
    ced 2007/10/23
  • 【スクープ】「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題が:ITpro

    郵政グループの「日郵便」が提供する法人向け郵便サービス「後納郵便」の10月分料金集計の一部が、月内に終わらない可能性があることが、日経コンピュータの取材で分かった。支払期限の11月20日までに、10月分の請求ができない恐れが生じている。民営・分社化に伴い10月に稼働させた新システム自体は順調に稼働しているが、現場の社員のITリテラシに問題があるとみられる。 後納郵便は、1カ月分の利用料金を集計し、翌月に一括して請求する。郵便事業会社の現場社員が郵便システムに郵便物の受け付けデータを入力すると、料金の集計や請求書の発行、財務会計システムへのデータ送信といった後続処理につながる。 一連の処理のきっかけとなる現場社員のデータ入力は、「金銭にかかわる処理のため、正社員しか操作できない」(関係者)。新システムの要件定義の段階で、現場部門の要請に基づき、そのような仕様としたようだ。だが、実際の業

    【スクープ】「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題が:ITpro
    ced
    ced 2007/10/23
    「グループ社員24万人のITリテラシ向上が不可欠」って、一体どういう状況だよ・・・
  • イー・アク、国内初の高速モバイル通信のMVNOに ― @IT

    2007/10/22 基地局設置などによるモバイル通信網を自社で構築せず、他事業者のインフラを流用してサービスを行う通信事業者、いわゆる「MVNO」(Mobile Virtual Network Operator)。ADSL回線のホールセールを行うイー・アクセスが、高速モバイル通信事業において国内で初めてMVNOとなる見通しだ。 同社はイー・モバイルと共同で10月22日、受信最大通信速度3.6Mbps、送信最大通信速度384kbpsの高速モバイルデータ通信規格「HSDPA」を用いた高速モバイルデータ通信サービスで協業すると発表した。イー・モバイルが持つモバイル向け通信のインフラによる接続サービスを、イー・アクセスが12月から提携ISPに提供する。提供先として決定しているのはBIGLOBE、So-net、DTI、@nifty、hi-ho。今後もイー・アクセスが提携するISP各社と検討を進める

    ced
    ced 2007/10/23
  • MNPの利用者、1年で3%にとどまる | スラド

    MNPの開始から今月24日で丸一年が経過するが、NIKKEI NETが「番号継続制1年、携帯乗換3%どまり・利用伸び悩む」という記事を掲載している。 制度開始直後の11月に47万件の利用者があったものの、12月以降は月20~30万件の利用者数に落ち着き、今月末時点でのべ370万件、携帯契約者全体の約3%に留まる計算だという。携帯各社が長期利用者を優遇する囲い込み策を強めるため、利用者は今後も落ち込む見通しとされており、特需を見込んだ販売店や端末メーカーにとっては期待外れの制度になりそうだ、とのこと。 10月22日の日経新聞9面の記事では、MNP利用者が増えない背景には、変更時に手数料がかかることを嫌う人が予想以上に多かったり、解約手数料とは別に違約金が発生することを知らされたなど、実際に利用を思いとどまったユーザーもいたことを指摘している。

    ced
    ced 2007/10/23
  • iza:イザ!

    ced
    ced 2007/10/23
  • iza:イザ!

    ced
    ced 2007/10/23
  • 革命的非モテ同盟跡地

    ced
    ced 2007/10/23
  • 問いかけを逆さまにすれば世界が逆になるって訳ではないと思うけれども - novtan別館

    アンケートらしきもの。MIAUの声明について、更にMIAUの意見に賛成か、ではなく、MIAUが反対している検討課題について賛成か、ということについての意見を募集と。津田さんのコメント、これはMIAUの主旨をこういう文脈を排除するような、アンケートの結果でもって疑義を投げかける(と言う意図だとぱっと見で思えるような)アンケートは出鼻をくじくアンフェアな行為だ、と思ってのことなんじゃないかと思うのですが、にたいしてしばらく口を挟むなと言う返答からも何か誘導的な意図、それはどちらに対しての罠なのかわかりませんが、があると思われます。 1、違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化へ賛成しますか? 2.1、コピーワンスに賛成ですか? 2.2、ダビング10技術の採用に対して賛成ですか? 3、著作権の保護期間延長に賛成ですか? 4、上記1〜3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援の場なんて不

    問いかけを逆さまにすれば世界が逆になるって訳ではないと思うけれども - novtan別館
    ced
    ced 2007/10/23
  • BitTorrentに角川が出資。2008年には角川がP2P動画配信に参入

    BitTorrrentは22日、同社が開催した「Bit Torrent Conference 2007」の場で、Jストリームとの配信事業における協業や、角川グループホールディングスによる出資などを発表した。角川の出資額は約10億円で、角川は2008年にもP2Pによる動画配信ビジネスに参入する。 BitTorrentは、P2P技術を利用したファイル交換プロトコルおよび同プロトコルを開発した企業の名称。米BitTorrentによれば、BitTorrent対応クライアントソフトは全世界ですでに1億5,000万ダウンロードされ、3,000万以上のアクティブユーザーが存在。トラフィックにおいても全インターネットトラフィックの約40%を占めているとしている。 同様にP2Pを採用したファイル交換システム「Winny」と比べて匿名性が確保されないため、ユーザーがどのファイルを共有しているかを確認することで

    ced
    ced 2007/10/23
  • 動画削除ミスのお詫び - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    先日いくつかのアマチュアバンドライブ映像を、自主的な権利侵害動画パトロールの際に誤って削除してしまいました。アップロード者の皆様、及びユーザの皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまったことをこの場を借りてお詫び申し上げます。 ニコニコ動画では権利者などとの話し合いに基づき、自主的な権利侵害動画の削除を行っています。今後はより一層正確且つ迅速な削除ができる体制を整えていきたいと思いますので皆様のご理解をお願いいたします。今回は誠に申し訳ありませんでした。 なお今回のミスにより削除されてしまった対象の方については、お問い合わせを頂いている方より順次対応を行い、動画の復活、アップロード制限の解除などを行っております。件に該当される心当たりのある方は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡頂けますようお願いいたします。 株式会社ニワンゴ トラックバック ( 1 ) トラックバックURL:http

    ced
    ced 2007/10/23
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(3) 無線LANのSSIDを不用意に明かさない

    デイリーポータルZ 記者の家を探しに行く 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では次のように書いた。 つまり、家庭の無線LANアクセスポイントのMACアドレスを誰かに知られることは、住所を知られることに等しい。そのような事態をPlaceEngineサービス(および類似のサービス)が新たに作り出したことになる。 「MACアドレスは個人を特定するものではない」と言えるだろうか?もし、別のネットサービスで、何らかの目的で家庭の無線LANのMACアドレスを登録して使うサービスが始まったとする。そのサービスもまた、「MACアドレスから個人が特定されることはありません」と主張するだろう。このとき、PlaceEngineとこのサービスの両者が存在することによって、わからないはずの住所が特定されてしまう事態が起きてくる。 PlaceEngineなどのサービスが存在する現

    ced
    ced 2007/10/23
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 靴下の裏側が呪われていた件

    下は、3足で525円という安さに惹かれて購入した内の1足だったんだ。 だが裏側にこんな呪いがかかってるとは知らなかった・・・。 お前らも安いセット売りの下の裏側には注意するんだ!

    ced
    ced 2007/10/23
  • http://news.2-3-0.org/comment/comment_200710_383.php

    ced
    ced 2007/10/23
  • 「私家版 世界十大小説」流行の兆し? 秋の夜長に本を選ぶ -BLOGCH-

    ブログ 2007年10月22日 16:37 読書の秋というだけあって、ブログの中でも読書についての記事が流行しつつある(画像 : [after game over])。 その記事とは「私家版 世界十大小説」。自分の視点から世界十大小説を選び、記事にする人が多いようだ。 とはいっても私家版というタイトルからも分かる通り、公的な何かの統計をもとにして選出されたものではなく、己の主観で十作を決めていくものとされ、広まっている。挙げられた作品を見ていると自然とその人の好みが分かってくるので、独自の色を出しやすいのが特徴だ。 自分を他のもので間接的に表現する、という点ではいま流行りの「脳内メーカー」と大は似ているかもしれない。 さて、「世界十大小説」といえば有名なのがサマセット・モーム著の『世界の十大小説』だ。 参考までに、彼が選んだ世界十大小説は以下となっている。 「トム・ジョーンズ」(ヘンリー

    ced
    ced 2007/10/23
  • Amazon.co.jp: :

    ced
    ced 2007/10/23