タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (9)

  • スパイスカレー初心者必見!簡単3種スパイスの絶品カレーレシピと激安スパイス屋を伝授 - ぐるなび みんなのごはん

    どうも、お久しぶりです。ひにしです。 約1年ぶりにみんなのごはんで記事を書くのですが、この間私が何をしていたか…それは 「スパイスカレー作りにハマっています」 日々作り続けているカレーたち カレーです。そう、カレー。「スパイスカレー作り」にハマりにハマっています。「スパイスカレー、ガチでハマる。まじでやばいぞ」とは聞いていたんですが、これが当に沼!!!!!!!!!!!!!!!! 毎日のようにカレーを作りすぎて冷凍庫が自作したスパイスカレーだらけになる日々を送っております。 そう、スパイスカレーは最高に楽しい趣味。 「でも、ルーを使わないカレーはやっぱり難しそうだし、ハードルが高いよねー」 そんな「興味はあるけどなー」と思っているけど、まだ手を出してないスパイスカレー作り初心者の皆さん! そんな方向けにこそ読んでほしい! 同じようにハマりたての私が、 お得にスパイスを調達する方法 超おすす

    スパイスカレー初心者必見!簡単3種スパイスの絶品カレーレシピと激安スパイス屋を伝授 - ぐるなび みんなのごはん
    century_c_from
    century_c_from 2020/05/21
    1回やってみたいなとは思っているけどなかなか手が出ない
  • 「びっくりドンキー」のハンバーグは、なんか知らんけど美味い。 - ぐるなび みんなのごはん

    以前、「好きなべ物はなんですか?」と聞かれた時に「ハンバーグ」と答えたら「意外と子供っぽいものが好きなんですねw」と半笑いで言われたので激怒、頭モヒカンにしてバーボン片手に西に向かいました。 ハンバーグ嫌いな人なんてほとんどいないじゃないですか。 大人だってみんなハンバーグ好きじゃないですか。 「今日の晩御飯はハンバーグよ♪」 ってお母さんに言われたら 男の子 「やったー!ハンバーグだー!」 お姉ちゃん 「ハンバーグ大好き!」 米兵のジョン 「You did it !!」 北京で不動産屋を営む王(ワン)さん 「正被激烈感动!!」 ねこ 「ニャーン!」 ってなるじゃないですか。 それなのに「ハンバーグは子供が好きなべ物」みたいな扱いを受けるのは完全に納得がいかない。 この写真の神々しさを見よ。もはやアートの領域と言っても過言ではなかろう。この写真ほど我々の「仕事をほっぽり出してでも今すぐ

    「びっくりドンキー」のハンバーグは、なんか知らんけど美味い。 - ぐるなび みんなのごはん
    century_c_from
    century_c_from 2018/11/29
    久々に食べたくなってきた
  • あのときオレは小野伸二を怒鳴るほど追い込まれていた……森岡隆三が戦い続けた末にたどり着いた場所 - ぐるなび みんなのごはん

    現役時代の森岡隆三は研ぎ澄まされていた いつも気を張っていたというべきか 来の人の良さは隠せないのだが それでもときには酷く素っ気なかった ところが今はまるで様子が違う すっと美しい言葉が溢れてくる それだけ選手時代は緊張し続けていたということだし それだけ自分の傷を隠してきていたということだろう キャプテンとして出場した2002年ワールドカップは 初戦で負傷しその後ピッチに戻ることはなかった それでもチームメイトたちを鼓舞し続け 個性の強いメンバーをまとめていた そんな森岡だったが日本代表に入ったときは 馴染めず疎外感があったようだ そんな森岡をチームに引き入れてくれたのは誰だったのか 今も森岡は忘れていないと言う。 フランス戦で5失点し「やり直さなきゃダメだ」 DFはボールを奪う。ゴールを守る。ゴールを守ることになったときは失点の確率を減らす。相手がどんなにいい状態でボールを持ったっ

    あのときオレは小野伸二を怒鳴るほど追い込まれていた……森岡隆三が戦い続けた末にたどり着いた場所 - ぐるなび みんなのごはん
  • 総重量1,800g!にんにくが効いたギガ盛り「とん丼」の破壊力がハンパじゃない - ぐるなび みんなのごはん

    ギガ盛りのとん丼とは? すでにギガ盛り感漂う外観 いざ、ギガ盛りにチャレンジ!スゴいボリュームだ ギガ盛りを完した猛者はまだ7名 紹介したお店 おばらけいこ プロフィール ギガ盛りのとん丼とは? 冬になると毎年1万羽を超えるナベヅルやマナヅルなどが越冬する鹿児島県出水市。市の特産品は鶏肉や鶏卵という街に、今年の3月にとん丼の店がオープンしました。 その店「ののとん」には、なんと総重量約1800g、「ギガ盛り」のとん丼があるのです! しかもそのギガ盛りを20分以内で完できると1,580円が無料となるサービスがあり、現在チャレンジャー募集中ということでお店にお邪魔してみました。 ↑最寄り駅はJR出水駅 ↑出水といえばツル! すでにギガ盛り感漂う外観 JR出水駅から徒歩でも10分ほど、出水市役所の近くにあり、とん丼の大きな写真が掲げられている外観が目印。 店内は白とブラウンを基調とした喫茶店

    総重量1,800g!にんにくが効いたギガ盛り「とん丼」の破壊力がハンパじゃない - ぐるなび みんなのごはん
  • 【希少部位】食べ物の好きな部分だけを集めた「ここがウマい」選手権! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 突然ですが皆様には、「このべ物の『この部分』が好き!」というこだわりはありますか? 「ショートケーキの苺」や「鮭の皮」、「梅干しの種」などなど、べ物の『好きな部位』は人の数だけ存在すると言っても過言ではありません。 ……しかし、多くの人はそのこだわりを自分の中に秘めたまま。 どうせなら、熱量120%で自分の限定的な好みをプレゼンし合い、他人と共有すべきだとは思いませんか? そこで今回は、「この部分こそ最もウマい」と言って譲らない頑固者たちを集め、持ち寄った材を紹介しつつ、その中から最もウマい部位を決定したいと思います。 題して… 選手権の参加者はこちらの6人! 永田:Webディレクター / 大い&早いというカービィみたいな生活をしていたら、デデデ大王みたいな体形になってしまった男。 凸ノ:漫画家 / 小だが、その分だけに対す

    【希少部位】食べ物の好きな部分だけを集めた「ここがウマい」選手権! - ぐるなび みんなのごはん
  • 上野・アメ横の食べ歩きグルメはこれだ!お花見の季節でなくても楽しめるおすすめ安うまグルメ10選 - ぐるなび みんなのごはん

    ついに、大々的に春がきた! 大変だ! お花見だ! うぞ! 飲むぞ! ということでグルメを求めに上野にきました。 今日は上野でべ歩きをします。 冒頭でお花見とからめましたが、実際は「上野でべ歩き」というざっくりとしたレポです! 【もくじ】 1. これぞアメ横の雰囲気!焼き小龍包や麻辣湯がウマい「平成福順」 2. アメ横感&現地感満載の屋台中華ならこちらも。「天天楽」 3. 韓国のファストフード屋さんは、生ジュースがウマい!「アンクルジョー」 4. 上野の顔!ワンコインカレーと言えばここだ「カレー専門店クラウンエース」 5. べ歩きにぴったりの羊串がウマい!「アメ横屋台」 6. 上野に来たら甘いものはやっぱりここ!「あんみつ みはし」 7. 上野のシンボルを焼いちゃいました!「コージーコーナー」の「パンダ焼き」 8. この界隈の立ち飲みブームの火付け役!?「立飲み たきおか」 9.

    上野・アメ横の食べ歩きグルメはこれだ!お花見の季節でなくても楽しめるおすすめ安うまグルメ10選 - ぐるなび みんなのごはん
  • 推定2キロの野菜炒め!全国のフードファイターが訪れる「喜味屋食堂」の圧倒的なデカ盛り - ぐるなび みんなのごはん

    新潟県長岡市には、デカ盛りメニューが話題となり、全国から多くのフードファイターが訪れるお店があります。 今回ご紹介するお店はこちら 喜味屋堂 古くからデカ盛りを提供している老舗店 こちらのお店の歴史は古く、現在の店主は三代目とのことです。 初代がお店を始めた頃、周辺は一面畑だったらしく、お客さんも畑作業に従事する農家の人達が多かったようです。 そうした状況の中、「体を使って仕事をし、お腹が空かせた人達にたくさんべてもらいたい」という想いで、盛りを良くした各種メニューの提供を始めたのだとか。 そうしたデカ盛りメニューの数々が、テレビ、雑誌、ネットなどで話題となり、全国各地の大い自慢が集うようになったそうです。 ボリュームたっぷりの野菜炒め定大盛り ボリューム満点なメニューが豊富に揃っていますが、その中でも一際目立つ一品がコチラ 野菜炒め定(大盛り)(750円+200円) 野菜炒めを

    推定2キロの野菜炒め!全国のフードファイターが訪れる「喜味屋食堂」の圧倒的なデカ盛り - ぐるなび みんなのごはん
  • ネギボールにきのこネギージョ!「ネギッチン negi negi」のネギ料理がびっくりするほど美味しかった - ぐるなび みんなのごはん

    ということで今回のみやけはネギ料理専門店に行って来ました。 店長のロミさんに「なんでネギなんですか?」と聞いたら 「ネギが好きだから!どんな調理法でも色々な表情を見せてくれるし、なにより美味しいからです。」と即答。 みやけも前よりもっとネギに興味がわきました。 今の季節が旬ということもあり、是非是非行って欲しい!ネギワールドに目も胃も満たされてきて下さい。 ネギをたくさんべて体調万全。明日からも仕事がんばろう。 みやけでした。 紹介したお店 ネギッチン negi negi 住所:東京都渋谷区町2-16-7 水道道路沿い1F TEL:03-6300-4863 著者プロフィール みやけ(@a_komotomo) 社会人1年目、体重の変動が激しい。阿古という名前で絵を描いていたりもします。 ツイッター:https://twitter.com/a_komotomo みやけの過去の記事

    ネギボールにきのこネギージョ!「ネギッチン negi negi」のネギ料理がびっくりするほど美味しかった - ぐるなび みんなのごはん
  • 隠れ家にも程がある!山頂の地鶏料理店「梟亭」は辿り着くまで不安だけど料理も景色も最高です - ぐるなび みんなのごはん

    今回は岡山県の隠れ家的な地鶏料理専門店「梟亭」(ふくろうてい)をご紹介します。 「隠れ家」と言っても、そんじょそこらの隠れ家とはワケが違います。というのも、このお店は細い山道を登った先の山頂にあるのです。 お店までの道のりの途中は、当にたどり着けるのか不安になりました。 「ここまで隠れなくてもいいんじゃないか」とも思いましたが、お店の料理、素晴らしい景色を体験すると、やはり来てよかったなーと充実感が感じられます。そんなお店です。 多くの方が道に迷われるお店「梟亭」 お店までの道のりはけっこう大変です。 この先にお店があるの?って道を進みます。 先ほどの道を進み、この看板が見えたなら、奥に続く道を進んでいきましょう ここから更に道は細くなります。 この道でいいのかな?と不安に思いますが進んでみます。 えーっ!舗装された道が無くなり、砂利道になりましたが大丈夫かしら? 長年放置されてそうな車

    隠れ家にも程がある!山頂の地鶏料理店「梟亭」は辿り着くまで不安だけど料理も景色も最高です - ぐるなび みんなのごはん
  • 1