タグ

2008年9月20日のブックマーク (12件)

  • 「あなたとはちがうんです」って、どう英訳します? - [間歇日記]世界Aの始末書

    今年の流行語大賞候補に早くも挙がっている、福田首相の「あなたとはちがうんです」であるが、これ、どう英訳されているのか、ちょっと興味が湧いて、ニュースサイトやブログを調べてみた。いくつか、例を挙げよう。 I can see myself objectively, as opposed to you. (telegraph.co.uk) I can see myself through an objective perspective. I am different from you. (Asia Times Online) I am able to view myself objectively and that is my strength. (Business Week) I am able to look at myself in an objective manner. I am d

    「あなたとはちがうんです」って、どう英訳します? - [間歇日記]世界Aの始末書
  • 読み手に配慮したふりがな - 頭ん中

    たまたま立ち寄ったトイレにあった 案内書きがおもしろかった。 おもしろかったといっても ふざけたことが書かれているわけではない。 文面自体ははごく普通。 トイレ内の電灯は、自動感知式になっています。 約5分程度で自動消灯します。万一ご使用中に消えましたら 手を振る等、体を動かしていただくと再点灯します。 では何がおもしろいかというと、 この文についていたふりがな。 画質がよくないけど、 写真でみた方が早いかな。 ふりがながこのようにふられている。 電灯 → あかり 自動感知式になっています → ひとりでについたり、きえたりします 手を振る → てをふる 再点灯します → またつきます 読み手に配慮した見事なふりがなだと思った。 ここでふりがなをふる目的は 漢字の読み方を教えてあげることではなく 漢字が読めない人でも 案内書きの意味がわかるようにすること。 そもそも「自動感知式」が読めない人

    読み手に配慮したふりがな - 頭ん中
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    電気が消えたーってあせってる時には真っ暗で読めないんじゃないか
  • 『ホメオパシー大百科事典は読み物として面白い - NATROMのブログ』へのコメント

    補完代替療法や反医療に関する情報が表示されています。健康に関する疑問がある場合は、厚生労働省の情報発信サイトをご覧になることをおすすめします。情報を見る

    『ホメオパシー大百科事典は読み物として面白い - NATROMのブログ』へのコメント
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    「魔術師の懐疑主義」カガクが絶対真実なんて誰にもわからない!鵜呑みにして信仰してるのはカガク絶対主義だ!確かな事なんてないんだから「魔術」も効く可能性がある!とかそーゆーのかなー
  • 元気が出る映画

    481 カメラマン(神奈川県) 2007/09/16(日) 20:50:44 ID:NjKrPG440 初心者におすすめ元気が出る映画 ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!! ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!! ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!! レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!! ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!! 震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!! ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!! 真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!! ジェイコブズラダー:ジェイコ

    元気が出る映画
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    コンビニのバイトにタバコ屋のおばちゃんのような高度なスキルを求めてもね/それが欲しかったのならタバコ屋のおばちゃんところに通って「潰れないよう」にしときゃ良かったんだよ
  • Apple、iPhone 3G付属の電源アダプタを「感電の可能性」で自主回収

    Appleは9月20日、iPhone 3Gに付属する「Apple超コンパクトUSB電源アダプタ」交換プログラムを発表した。交換の対象となるのは日、米国、カナダ、メキシコ、中南米諸国で販売されたiPhone 3Gに付属する電源アダプタ。 Appleの説明によると、特定状況下において、電源アダプタの金属製差し込み部分が外れて電源コンセントの内部に残り、それが感電の原因となる可能性がある。販売済み製品のごく一部に問題が生じたとの報告があるが、人体への危害については現時点では報告が入っていないという。 Appleはすべての超コンパクトUSB電源アダプタを新設計のものに無償交換する予定で、交換が完了するまでは電源アダプタの使用中止を求めている。 交換が完了するまでは、iPhone 3GをコンピュータにUSBケーブルで接続するか、プラグ部分が折り畳み式になっている通常サイズのApple USB電源

    Apple、iPhone 3G付属の電源アダプタを「感電の可能性」で自主回収
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    へぇ。珍しく対応が早いなぁ/前使っていたPismoの電源アダプターはMac側の差し込み口の根元から火花が出るんで無償交換を5回くらいやったな/まぁ爆発よりマシ
  • お互いの意見の食い違いは何からくるのかを議論しようとしたら仲裁に入られた - プログラマーの脳みそ

    お互いの意見のい違いは何からくるのかを議論しようとしたら仲裁に入られたことがある。割り込んできた人というのは喧嘩でも始まるのかと思ったようだ。 考えてみれば、日人の空気を読む、まぁ丁寧に言えば「察する」というのは古来からの伝統であろうし、和を尊ぶ民族なのだろうが、「意見が違うということ」=「喧嘩」という捕らえ方をされたのはちょっと苦笑いせざるを得なかった。 意見のい違いがある場合、議論慣れしていないと、ニホンザルのマウンティング(群れの中の序列確認の儀式)のようなことになってしまう場合がある。つまり、「勝ち負け」を決めようとするわけだ。議論というのはそういうものではない。い違う意見を説明できるより完全な理論を見出す行為だ。そこに勝ち負けなど存在しない。 どちらが勝ったか負けたかということを意識しているのだとしたら、それは議論ではない。だが、世間的には「言い合い」はみんな議論だと思っ

    お互いの意見の食い違いは何からくるのかを議論しようとしたら仲裁に入られた - プログラマーの脳みそ
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    ちゃんとしたルールに則った白熱した議論は第三者の目から見ても面白い/扱われてるテーマ自体に興味が出てくるし、勉強にもなる/ネットでそれが簡単に読めるようになったのは有り難いと思う、ホントに
  • アクセスコントロールされたブログへの言及について:ekken

    「ネット上に公開された文章は、賛同・批判という目的を問わず、それを引用しても良い」というのが僕の考えなんだけど、ちょっと扱いに困っていたのが、何らかの形でアクセス制限がかけられているウェブサイト。 僕は以前から「mixiってつまらないよなぁ」と公言しているのだけど、それはmixi内の発言を自分のブログで取り上げることに抵抗があるからなのです。 「会員にならないと読めない」ものを誰でも読むことのできる場に持ち出して良いものか、書き手が意図した読み手(マイミク)以外にその話題を広めて良いものか? アクセスコントロールのなされたサイトへの言及は、その内容の真偽を検証できないことから、読み手に対しても不親切だと思うし、言及元との(閲覧許可がなされているという)信頼関係が崩れることになるので、これまでは消極的だったのですが。 この「アクセスコントロールされているウェブサイトへの引用・言及は行わない」

    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    制限されているかどうかの確認をとれるシステムを作るのが先でわかりにくいからええやん、はダメだと思う/言及・引用されたくなかったらアクセス制限しろよが使えなくなるのは困る
  • 売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    3年前からブログやラジオや雑誌で何度も紹介したり、各映画会社に「配給してよ」とDVDを押し付けたりして回ってきたアカデミー長編ドキュメンタリー部門受賞作『売春窟に生まれついて』ですが、 やっと、やっと、『未来を写した子どもたち』の邦題で11月から日公開されることになりました。 http://www.mirai-kodomo.net こういう映画がなかなか公開されなくて、ケータイ小説映画とかアキモトコー映画とか手塚治虫や黒澤明の墓泥棒みたいな百害あって一利なし映画ばかりが劇場を支配している日映画界現状ってなー。 もうひとつ。 『未来を写した子どもたち』とは直接、何も関係ないけどさ、ムカつくから言わせてくれ。 この映画はアカデミー賞まで獲ってるし、アメリカではDVDまで出てるのに、配給会社が決まるまで、日映画評論家は誰一人として話題にしなかった。 文芸評論家だったら、普通、芥川賞受賞

    売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    昔アカデミー取ったドキュメンタリーの情報を調べようとして絶望的に見つからなかったのを思い出した/せめてアカデミー受賞作品くらい紹介してくれよと/H・ミレンのエロっぽい映画の紹介有り難うございました
  • レミングの集団自殺は都市伝説 - ARTIFACT@はてブロ

    レミングの集団自殺 結構知られているのかなと思ったんだけど、この記事のブクマもあまり伸びてないようなので、改めて紹介。よくレミングは集団自殺をすると言われているが、これは都市伝説で、ディズニー製作のドキュメンタリーが広めたそうだ。この記事によれば、ディズニーのドキュメンタリーは発端ではなく、それ以前からもSF小説などでネタにされていたらしい。 CBCのプロデューサー、ブライアン・ヴァレーによる1983年の調査によれば、レミングの場面はヤラセでした。海に跳びこんで集団自殺を行っているレミングは、おそらくディズニーのスタッフによって、崖から投げ出されていました。壮大なレミングの移動は、雪に覆われたレイジースーザンターンテーブル(※訳注:回転テーブル)の上で、慎重な編集、カメラアングルと2〜3ダースのレミングを使って行われました。 『White Wilderness』は、レミングの自然の生息地で

    レミングの集団自殺は都市伝説 - ARTIFACT@はてブロ
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    黒王子ディズニーの本領発揮
  • 昔、私は文章を書くのが苦手だった

    私がブログを書いていることを知っている人に言うと大抵信じてもらえないのだが、私は文章を書くのがとても苦手だ。 「しょっちゅう長文エントリを書いているくせに嘘つけ」と思われるかもしれないが、これは当の話。 私が長文エントリを書くことができるのは、長年のトレーニングの賜物であって、ある程度型にはまった書きなれた文章だからこそのこと。文章を書くのが苦手というのは昔から変わらない。もともと私の頭は作文向きには出来ていないのだ。 今でこそ随分マシになったが、昔の私は当に文章が書けず、夏休みの日記や読書感想文ではいつもいつも3行以上書くことが出来ずに悩んでいた。何かを書けといわれても、何をどう書いていいのか、そもそも文章を書くというのがどういうことなのかも理解していなかったし、自分の考えや感じたことを文章の形で表現することも慣れていなかった。 を読んだり考えたりすることと、それを口にしろ文章にし

    昔、私は文章を書くのが苦手だった
  • 『関東地区小・中学校女性校長会の件について:私のスタンス』

    あちこちで言及していただき、またあちこちからリンク・ブックマークをつけていただき、ありがとうございます。 限られた範囲ではあるのですが、いくつかのウェブサイトを見ていて気になったので、私の基的な考えを述べておきたいと思います。 この研修内容は(事実とすれば)到底容認できるようなものではありません。アレンジされた関係者の方々が善意で実行したことを疑うつもりは毛頭ありませんが、結果として出てきたものは、子どもたちの将来に甚大な悪影響を与えるものであり、善後策すら考える必要があると思っています。 一方で、だからといって関係者を処分しろ、とか、文科省が介入して云々、のような話には反対します。 あくまでも、現場の教師たちの力で、問題点を見つけ出し、解決策を探り、より良い教育の道を進んでほしいと思っています。 いま危惧しているのは、子どもたちへの影響とならび、東京の石原知事や大阪の橋下知事のような、

    『関東地区小・中学校女性校長会の件について:私のスタンス』
    cham_a
    cham_a 2008/09/20
    TOSSの騒動の時に比べるとどうも反応が過激すぎてどこまで行くんだろかと思う