タグ

2008年10月11日のブックマーク (13件)

  • ノーベル賞が思わぬ余波! 国籍法改正を検討 自民法務部会   - MSN産経ニュース

    ノーベル物理学賞を受賞受賞した南部陽一郎米シカゴ大名誉教授が米国籍を取得していたことを機に、自民党法務部会の国籍問題プロジェクトチーム(座長・河野太郎衆院議員)は10日、二重国籍を認めない国籍法改正の検討を始めた。南部氏はすでに日国籍を喪失しているが、ノーベル賞受賞が思わぬ波紋を広げたようだ。 国籍法11条は二重国籍を原則認めておらず、出生地で国籍を決める「属地主義」の米国などで生まれた日人は22歳までにどちらか一方の国籍を選択することになっている。 外国籍を取得した人はその時点で日国籍を自動的に失うが、地方法務局に届け出なければ、戸籍はそのまま残る。個人情報を外国政府に照会することはできないため、実態把握は難しいが、法務省では、外国籍取得者の約1割しか届け出ていないとみている。 日に戸籍が残っていれば、旅券取得や選挙の投票などが可能となり、犯罪に利用される懸念がある。一方、国際結

    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    「日本人でいたい」と思わせる国にする方が先/そして海外その他で生み捨てになってる日本人の血を引いた子供に国籍与える方が先なんじゃ
  • Google ストラップと無印良品の枝豆スナックの類似について

    Google ストラップと無印良品の枝豆スナックの類似について 2008-10-10-2 [FoodDrink][Neta] 先日ゲットしたGoogleストラップ[2008-10-06-2]のロゴ部分と、 無印良品の「ノンフライ枝豆スナック」が似ている、 との指摘がありました。 こうして並べてみると、 似てないとは言い切れない気がします。 「トレス疑惑」とか、そういうレベルだと思います。

    Google ストラップと無印良品の枝豆スナックの類似について
    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    パクリだ!
  • asahi.com(朝日新聞社):双子の赤ちゃんパンダ、すくすく 和歌山・白浜で公開 - 社会

    双子の赤ちゃんパンダ、すくすく 和歌山・白浜で公開2008年10月11日12時21分印刷ソーシャルブックマーク お披露目された双子のパンダ。左がメス、右がオス=11日午前10時12分、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールド、杉山敏夫撮影 和歌山県白浜町の観光施設「アドベンチャーワールド」で9月に生まれた双子の赤ちゃんパンダが11日、屋内運動場でお披露目された。平日の午後3時からと土日・祝日の午前10時から、それぞれ15〜20分間、ガラス越しに見ることができる。格的な公開は12月ごろの予定という。 生まれた時にメス194グラム、オス116グラムだった体重は991グラムと861グラムに。母親の良浜(ラウヒン)(8歳)の母乳を2、3時間おきに飲み、すくすくと育っている。目の周りの黒い模様もはっきりしてきた。広島県福山市から来た小学3年の双子、松葉萌々子さん(8)と太樹君(8)は「赤ちゃんパンダ

    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    「やあ!」 byコパンダ
  • 「心に青雲」ステキ語録 - NATROMのブログ

    「心に青雲」というブログの■ノーベル賞受賞者の哀れというエントリーが注目されている。 ノーベル賞という話題のトピックに加え、「学問の世界の基準からすれば、こんなゴミみたいな研究で、世界的な発見だとは笑止である」とか、「しょせんノーベル賞なんか、ユダヤ陰謀組織の配下の者へのご褒美」とか、「南部氏その他、ノーベル賞をもらった人は感性の薄い顔をしている」とか、「素人ながら私でも、素粒子が非対称であるのは、言われるまでもなく当たり前ではないかと思う」とか、全編にわたってツッコミどころがあるからであろう。念のために言っておくが、これらの主張は、釣りでもネタでもなく、マジである。 以前から「心に青雲」をウォッチしていた私としては、「無名なころから応援していた野球選手がタイトルを獲得した」とか、「新人のころから注目していた漫画家がヒット作を書いた」とか、そんな気分。実はまったく無名だったというわけではな

    「心に青雲」ステキ語録 - NATROMのブログ
    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    NATROM氏のぶクマ経由で見てはいたが、最近はあまりに電波すぎて「あーまたかーまたなんか言ってるなー」という具合に感覚がマヒしてきていた/そうやって馴れちゃいけませんね
  • 二代目ナンシー関 - シートン俗物記

    深町先生、専業作家になるんでしょうか。すげぇなぁ。 お知らせ日記 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20081009 深町先生の文章の巧さ、特に畳みかけるようなドライブ感が素晴らしいのだが、どっかでこの巧さ見たような覚えが、と思っていたら、ブクマにナイス!な一言が。 http://b.hatena.ne.jp/blackseptember/20081009#bookmark-10337221 blackseptember 『おれもびしっとファッションをきめながら、どっかの貧しい国の人にサッカーとか教えてえなあ。まあサッカー、ルールもろくにしらないけど。』 深町先生がナンシー関化してる。 それそれ!黒的九月さん、まさにそれですよ。ナンシー関。ナンシーの文章に似てるんだよ。 痛快な批判的視座、それも自分さえ射程に捉えたクールさ。でも、中には「自分、テレビ好きッスか

    二代目ナンシー関 - シートン俗物記
    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    年月が経つほどになくしたものの大きさに気づく
  • ウィキペディア脳の恐怖 - 法華狼の日記

    まだ書くことは多々あったのだが、ちくわ氏が「感情」をいだいた経緯についての説明を読むにつけ*1、愕然とした気分になった。返答の難しさ、ネットで言葉を伝えることの大変さを改めて思い知った。 以上、事件の細かい総括に関しては、Wikiの該当記事を参照に記述。 まず、誰でも編集できるWikipedia、しかも時事問題にからんで激しい議論の対象となった項目は、記述は参考にすることも難しい。もし編集合戦になれば*2、記述が短時間で書き換えられ、情報源としても心もとない。リンク先を読みにいくと、全く異なる記述になっていることも多い。 上司や雇用主から「ネットに君の悪行が書いてあったから、明日から来なくていい」と告げられて納得する人はいるだろうか。懲戒請求とは、つまりそういうこと。 とりいそぎ前後して、裁判に対する具体的な誤謬だけ提示しておく。個々の評価にはふれない。 検察の主張は以下の通り。 1.加害

    ウィキペディア脳の恐怖 - 法華狼の日記
  • またかよ - good2nd

    金融危機、かなりえらいことになってますな。まあ金融資産がいくらいくら消えたとか聞いてもそんなもん持ちあわせてない身には実感が湧かないし、税金取りすぎたら海外に逃げちゃうから〜とか言ってたアホヅラの金持ちどもはせいぜい青くなってくれよ、いい気味だ、と思うけど、結局また貧乏人も苦しむんだよね、このまま行くと。 ふざけんなって感じだよね。だってべつに金融商品やら何やらでわけのわからない取り引きを皆がしてたわけじゃないからね。なのにまたワリうのかよ。バブル崩壊からこっち、ずーっとデフレでさ、そっから抜けるのに構造改革とかいって弱者を切りまくって、何だかいざなぎ景気以来のなんとかとか言ってたけど働く人間の3人に1人が不安定雇用なのにこれで景気が良くなってるって寝言は寝ていえよって感じで、ようやく格差がひどいのはマズいよねーって空気になってきた所で、またこれかよ。また景気悪いのかよ。またリストラやら

    またかよ - good2nd
    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    恩恵を受けてりゃいいけどほとんど関係ないもんなぁ/ホントたまったもんじゃないや
  • 癒やし効果期待 中学校BGMに有線放送  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    有線音楽放送を校内BGMとして導入する中学校が増えている。朝の時間や休憩時間にゆったりとした音楽を流すもので、近畿ではこれまで大阪府や和歌山県など10校が導入、2学期からは新たに7校が試験的に取り入れている。授業に集中できない生徒が増える中、生徒の気持ちを落ち着かせる癒やしの効果を期待しているという。 2学期から校内での有線音楽放送を試験的に導入した大阪府門真市の市立第三中学校。休み時間のチャイムが鳴り終わると、廊下にショパンのピアノ曲が流れはじめる。まるでどこかのホテルのロビーのようで、「音楽が鳴っていると楽しい気分になる」と生徒の評判も上々だ。 あらかじめプログラムをセットすれば、休み時間や昼休みといった決まった時間に自動的に音楽が流れる仕組み。同校ではクラシックやジャズ、ヒーリングミュージックなど心地よさを感じさせる音楽が選ばれている。 同校の国吉孝教頭は「どこの教育現場でも同じだが

    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    放送部がアニオタに占有されていて、昼休みにアニソンベスト10とかやってたなぁ/↓掃除の時間にみんなでワルツを踊るんですね。わかります
  • 早く性的絶頂に達してしまう男性必見、ついにそのメカニズムが解明される - GIGAZINE

    性的絶頂に達するまでの時間が短い、いわゆる「早漏」のメカニズムが、海外の大学での研究によって、ついに解明されたそうです。 どうやら遺伝的な要因もあるということなので、持続時間の短さに悩まされている人は必見かもしれません。 詳細は以下の通り。 BBC NEWS | Health | Premature ejaculation gene found この記事によると、オランダのユトレヒト大学で「早漏」の原因となる遺伝子が発見されたそうです。 これはおよそ180人の男性を対象に行われた研究で、ストップウォッチを用いて持続時間の計測を行い、「早漏」とされる男性とそうでない男性を分けたところ、「早漏」とされる男性はホルモンの1種である「セロトニン」を制御する遺伝子に変容があることが明らかになったそうです。 セロトニンは絶頂に達する速度をコントロールする働きを持っており、この遺伝子を持つ男性は脳の絶頂

    早く性的絶頂に達してしまう男性必見、ついにそのメカニズムが解明される - GIGAZINE
    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    にしこりくんもか
  • ご飯よりも安全でこんにゃくゼリーに匹敵する安全な食べ物ベスト1 !! - rna fragments

    「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険なべ物ベスト10 - GIGAZINE によると、ご飯を喉に詰めて死ぬ事故が年間28件あるから、3件しかないカップ入りゼリーのほうが安全だそうです。*1 なるほど! じゃあ僕も安全なべ物をおすすめするね! 僕のとっておきのオススメは。。。フグ!! フグをべて死ぬ人は年に3人くらいです。少ない年だと1人も死なないくらいだし全然安全ですネ!!*2 。。。なわけあるか!! どう考えてもフグの方が危険です。ていうか、逆に言うとこんにゃくゼリーはフグ並に規制されるべき! こんにゃくゼリー免許がないと人にべさせちゃだめ!! って話になってしまいます。どうしてこんなおかしな話になるのでしょう? ちょっと考えれば分かるように、仮にご飯とこんにゃくゼリーが同じくらい危険なべ物だとすると、たまにおやつとしてべられるこんにゃくゼリーに

    ご飯よりも安全でこんにゃくゼリーに匹敵する安全な食べ物ベスト1 !! - rna fragments
  • 様々なブックマークをミックス! - チャートマニアックス

    チャートマニアックスを使うと、様々なサイトのアクセスチャートを見ることができます。

  • こんにゃくゼリー事故をゼロにするたった一つの方法 - 女教師ブログ

    前提1:ゼリーの大きさやカップの形状を様々に変えても、事故はなくならない前提2:にもかかわらず、板こんにゃくによる窒息事故は起きていない↓前提1+2より  形状を「板こんにゃく」のようにすれば事故はなくなる というのは間違いなぜなら、従来のこんにゃくゼリーを板状にしても事故は減らないだろうから。こんにゃくゼリーの事故は、ゼリーの大きな固まりを「噛まずに吸い込む」ことによって起こっているのだ。↓したがって、なぜ「板こんにゃく」だと人は吸い込まないのか、それを真剣に考えるべきである。↓なぜ、板こんにゃくだと吸い込まれないのか?それは、こんにゃくゼリーのように甘くないからである。こんにゃくゼリーのようにフルーツ味ではないからである。甘くておいしいから、人々は、良く噛まずに吸い込むのである。↓以上を踏まえると、解決策はつぎのとおり。関係各位はご参考にしていただければこれ幸い。こんにゃくゼリーは、フ

    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    子供も食べたがらないから解決!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cham_a
    cham_a 2008/10/11
    あーなるほど。あの弁護のせいで死刑判決になった、て思ってるのね