タグ

2009年12月16日のブックマーク (7件)

  • 移民が必要な本当の理由 | rionaoki.net

    少子化に伴い大規模な移民受け入れの是非が日でも議論されるようになった。長所・短所見極めることが肝要だが、あまりとりあげられないメリットがあるので紹介したい。しばらく前に読んだ記事になかなかいいストーリーがある。 America’s Secret Innovation Weapon: Immigration – GigaOM Immigrants come to the United States and take menial jobs so that their children have a chance at a better future, he told me. While the jobs they take are below their intrinsic capabilities, they’re focused on giving their children a b

    cham_a
    cham_a 2009/12/16
    学歴とかなくてもまずバイタリティが違うのは感じるなぁ/しかし日本だと2世代目がちゃんとした教育を受けられるかどうか問題が
  • 日本の新聞がものすごい読みにくい - ろば日誌 アラビア語とエジプトとニュース

    元「エジプト アラビア語語学留学ブログ」。翻訳と留学記録・旅行記、イスラーム関連のメモ سبحان الله وبحمده سبحان الله العظيم エジプトの新聞は毎日買って読んでいますが、日語勉強中のNちゃんが「最近、日の新聞の見出しを読む練習をしている」というので、某施設にあった日の新聞を一緒に読んでみました。日では新聞を購読していなかったので、当に久しぶりです。 で、改めて日の新聞を見直してみて感じたのは「だめだこりゃ」という一言です。 何がダメって、非常に読みにくい。無駄に分厚い。 エジプトの新聞は、概ねシンプルです。ページ数も少ないし、パパッと全体を概観できる。広告も日ほどは多くない。 それに比べて、日の新聞は何だか雑誌みたいで、あれもこれも詰め込みすぎた結果、一覧性が損なわれています。Nちゃんが「エジプトの新聞は、政治面、経済面と分かれているけれど、

  • 20年遅れで輸入された「チャレンジド」の問題——あるいは「ジェンダーフリー」の再来 - macska dot org

    あんまりブログ更新を休みすぎると、「ブロガー」というわたしが唯一持っている肩書すら無くしてしまうよ!と思ったので、久しぶりに更新。ていうか、わたしは日政治をそんなに真面目にフォローしていないのだけれど、鳩山首相が障害者差別禁止法の整備を訴えたというニュースにおいて、首相の「障害者という言葉よりもチャレンジドの方が望ましい」という発言が紹介されていたので、その件について。 実は、はじめわたしがこのニュースを見た時に思ったのは、「チャレンジド」なんてわけのわからない外国語がそんなに一般に浸透することはないだろうし、放っておいてもいいだろう、くらいのことだった。鳩山首相もいったいどこでそんな言葉を知ったのだろう、余計なこと言わなくていいのにな、と。 でも、「ジェンダーフリー」の経験から分かる通り、わけのわからない言葉が、もしかするとわけがわからないからこそ、「進んだ外国ではこういう言葉が使わ

    20年遅れで輸入された「チャレンジド」の問題——あるいは「ジェンダーフリー」の再来 - macska dot org
  • iPhone裸族は必携 吸盤スタンド「iStand」を試す (1/2)

    iPhoneの最新情報を交換するため、社内に私的に結成された「都庁前iPhoneクラブ」。 iPhoneが発売されて以来、その関連アクセサリーがかなり充実してきたっ! この記事でも紹介しているように、定番はヘッドホンやスピーカー、ケースだが、中にはユニークな商品も増えてきている。 そのユニーク系グッズでぜひ注目しておきたいのが、イデアインターナショナルの「iStand」だ(関連記事)。吸盤が付いたシリコン製スタンドで、iPhoneの背面にペタっとくっけて端末を立てるときに使う。例えば、会社の机やカフェでiPhoneを見やすい角度に立てて、YouTubeやスライドショーを見たい、という場合にこのiStandが役立つだろう。 発売前に実物を借りられたので、早速、iPhoneクラブのレスラーマスク担当「カリー」さんが試してみたぞ! 素晴らしい吸着力! 「試してみたぞ!」といっても、iPhone

    iPhone裸族は必携 吸盤スタンド「iStand」を試す (1/2)
    cham_a
    cham_a 2009/12/16
    ケース付きでもちゃんとくっつくかな
  • iphonewalker.net

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    cham_a
    cham_a 2009/12/16
  • iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 【2010年6月iPhone4版を作成しました。】 iPhone4はいくらするの?これから買う人、3G、3GSから機種変更する人のための、お財布と相談するための資料まとめ 今年6月に発売された、iPhone 3GS。当時真剣に購入を検討するものの、あまりにややこしい料金プランに、結局いくらかかるのよ!?と頭をかかえ、結局納得いくまで料金プランを調べ、かかる費用の一覧表を作り、記事にしました。 しかしその後、iPhone 3GSは価格改定され、また料金ルールも少し変更され、当時調べて作った表は正確ではなくなってしまいました。 そこで、2009年12月現在にiPhoneを購入しようとすると、購入額、維持費、解約費用など、一体いくらかかるのか全て調べ直しました。 購入を検討されている方は、参考

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ