タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/saito (21)

  • アマゾン、440億円の大型買収へ。ベゾスも恐れるダイパーズ、驚異的成長の秘密:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Amazonが、Quidsiを買収すると複数のブログメディアが報じた。買収額は540百万ドル(約440億円)だ。 Quidsi(以下、運用サイトDiapers[ダイパーズ]と略する)は、創業2005年。ベビー用品コマース Diapers.com を中心に、Soap.com、BeautyBar.com を運営している急成長ベンチャーだ。特にDiapers.comの成長は驚異的で、わずか創業4年にもかかわらず、2009年売上で180百万ドル(約146億円)、2010年売上は300百万ドル(約244億円)は達すると見込まれている。 【急成長ベビー用品コマース Diapers.com】 ちなみに、Amazonの大型買収は、900百万ドル(約732億円)を投入したZappos以来だ。 ・ アマゾンが800億かけても買収したかった「ザッポスの奇跡」 (12/7) このZapposとDiapersは、巨

    アマゾン、440億円の大型買収へ。ベゾスも恐れるダイパーズ、驚異的成長の秘密:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Groupon隠れた成功の秘密は、Zapposと並ぶ超顧客満足にあった:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    世界で最も急成長している企業として知られるGrouponだが、今まではその驚異的成長や共同購入の仕組みにフォーカスされた記事がほとんどだった。 ・ 創業2年で売上300億円,利益40億円。"Groupon" 成功の秘密 (5/6) では、さほど参入障壁が高くない共同購入クーポンのビジネスで、なぜGrouponは突出した業績をあげられるのだろうか?ちなみに前述の筆者記事ではGroupon成長の秘密を次の3点にまとめている。 リアル店舗の商材を扱っていること 徹底的にシンブルなサービスにしていること ソーシャルメディアを最大限活用していること しかしながら、これだけではGroupon独走の説明根拠としては足りないようだ。実は最も重要な差別化要素は企業文化にあるのだ。それを特集したブログ記事(Church of the Customer Blog)をもとに、Grouponの隠れた成功要因を探りた

    Groupon隠れた成功の秘密は、Zapposと並ぶ超顧客満足にあった:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【ブレゼン公開】「ソーシャルコマース徹底研究」:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日、メンバーズさんのセミナー「ソーシャルメディアが切り拓くEコマースのカタチ」にて講演させていただきました。 メンバーズさんの皆様とはすっかり顔なじみ。 イベントはスーパーディレクター、岩下さんの指揮のもと行われました。 私のお話は最近話題の「ソーシャルコマース徹底研究」、以前のブログ記事を深化させたものです。 ・ 「ソーシャルコマース」ってなんだろう? (7/12) で、スライドはこちら。書き下ろしです。(Slideshareからダウンロード可能です) ちなみにメンバーズさんセミナーのHashtagは #memtw、Togetterは こちら。 @chocolat_Jさん、いつもありがとうございます! 昨日の模様はUstream配信されましたが、すこし電波状況が悪かったようですので、調整後に閲覧できるようになるとのこと。 Ustが閲覧できるようになったら、このブログのFacebookペ

    【ブレゼン公開】「ソーシャルコマース徹底研究」:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ゴールドマンサックス他がFacebookへ5億ドル出資、時価総額500億ドルへ。:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    噂になっていたFacebookの増資が、ついに実行されたと NewYorkTimes が報じた。 今回の出資元は、非常に手堅い投資で知られるゴールドマンサックスが4.5億ドル、そして既存株主であるDegital Sky Technologiesが0.5億ドル、合計5億ドルにのぼるもの。この増資によって、未公開ながら、Facebookの株式時価総額は500億ドル(4.2兆円)という前代未聞のレベルに達した。 参考まで、日企業の時価総額ランキングはこちら。4.2兆円というと、三菱商事や三井住友ファイナンシャルグループを超え、NTTに迫る未公開株式企業が登場したことになる。 テクノロジー系企業で比較すると、以下のとおりだ。(2010年12月30日時点) ・Apple  2959億ドル (売上 652億ドル) ・Microsoft  2388億ドル (売上 658億ドル) ・Google  18

    ゴールドマンサックス他がFacebookへ5億ドル出資、時価総額500億ドルへ。:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ザッポス伝説、その舞台裏にあるドラマとロジック、エモーション:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ザッポスは、僕が最も敬愛する企業だ。 以前も、名著「ザッポスの奇跡」に触発され、4回にわたり、ザッポス経営のすばらしさをさまざまな切り口で記事にした。 ・ザッポス「顧客にWOW!をお届けする」奇跡の経営,その質を探る (2009/12) ・ザッポス「顧客感動サービス」の経済合理性を徹底分析する (2009/12) ・アマゾンが800億かけても買収したかった「ザッポスの奇跡」 (2009/12) ・驚きの反常識!ザッポス流マーケティングの真髄とは (2009/12) 今回ご紹介するのは、そのザッポス率いるC.E.O、トニーシェイ氏自らの手による自伝風経営書「ザッポス伝説」だ。すでにAmazon書評にも絶賛の嵐があるように、カジュアルなタッチで書かれてはいるが、真実のみが持つ迫力に満ちた内容になっている。 特に、幼少期から大学時代、最初の創業を経て、いかにザッポスの着想が生まれてきたか。そし

    ザッポス伝説、その舞台裏にあるドラマとロジック、エモーション:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • YouTubeで年収数千万円を稼ぐ若者たち:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    先週、一年で10万ドル稼いでいる豪州の女子大生、ナタリー・トランさんがプログにとりあげられ、話題になったが、彼女は実はYouTube広告収入長者ランクで10位に過ぎず、彼女の3倍以上荒稼ぎしている人たちがいる。(元記事、収入推定元は TubeMogul) そしてその多くはデジタルネイティブ、5位のフレッドにいたっては、なんと16才とのこと! では、どんなビデオを作成すればそれだけ稼げるのか、実際に目で確かめてみよう。 ・1位 シェーン・ドーソン(カナダ、22才男性)2,700万円 チャンネル登録者190万人、累積動画再生回数はなんと3.6億回。カリフォルニア出身の22才だ。 ・2位 ザ・アノイング・オレンジ(アメリカ、チーム)2,500万円 チャンネル登録数114万人、累積動画再生回数は2.4億回。コメディWebサイト、The Annoying Orangeによるものだ。 ・3位 フィリッ

    YouTubeで年収数千万円を稼ぐ若者たち:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Googleに衝撃か。FacebookがLikeボタンに基づく新検索アルゴリズムをテスト中:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    一昨日、Facebookが新たな検索アルゴリズムを実験中、とAll Facebook(元記事)が報じた。 具体的にはLikeに基づくページランクによる検索方式で、実際にFacebookの検索窓で試せるようだ。例えばappleと入力すると、最上部には当社岡村直人が最近投稿した「FacebookとApplrに不協和音!?」というブログ記事が表示され、その下に6名がこの記事をシェアしたと表示されている。 ここからも私の友人関係のLikeないしShareが、検索結果に影響を与えているであろうことが推測できる。 記事原文によると、All Facebookはこの検索結果を「友人のLike情報、および全世界のLike情報に基づいたもの」と推測したが、追記内でFacebookから「友人のLike情報を含んだ検索アルゴリズム」であるとの回答を得たようだ。 さらに記事原文では、このアルゴリズムはこの8月31日

    Googleに衝撃か。FacebookがLikeボタンに基づく新検索アルゴリズムをテスト中:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 米国発。2011年、ソーシャルメディアのトレンド予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    2011年、激動するソーシャルメディアには、どんなドラマが待っているのだろうか? 米国ブログメディアのMashableがまとめた予言集を紹介して、その息吹を感じ取りたい。 ・ 95+ Predictions for the Web in 2011 この中に含まれる18分野の予言のうち、In the looop読者の皆様が興味をもつであろう10分野に絞り、それぞれの見出しを邦訳した。短いコピーの羅列だが、意外に味わい深く、明日が浮かび上がってくるようだ。意訳しているものも多いので、さらに興味があれば、ぜひ該当記事を直接読まれることをおすすめします。 1. Social Networks in 2011 by Ben Parr ・Googleのソーシャルネットワークは、手ひどく失敗するだろう ・中途半端な規模になってしまったMySpaceは、売りに出されるだろう ・Beboのオーナーは、また変

    米国発。2011年、ソーシャルメディアのトレンド予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【第一回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    企業におけるツイッター活用がいよいよ格的になってきた。 フォーチュン100社中,65社がツイッター・アカウントの運用を開始したとの調査報告があったが,日でもいよいよ先進企業による実験的アプローチが格化してきた。当記事では,ここに来て急増している国内事例も含め,現時点でのツイッター事例総まとめを試みたい。 ■企業ツイッターの分類基準について 事例をまとめるにあたって,「ツイッター活用の目的」と「ツイッター活用ステップ」でマトリクス化してみた。まず簡単にその分類を説明したい。 ツイッター活用の目的は4パターンに分類した。 1.対話型エンゲージメント 主として広報部門が担当する。顧客との対話交流に主眼をおくブランディングツールとしての活用法だ。このタイプの主目的は,顧客とのエンゲージメントを深めることにある。 2.販促プロモーション 主として営業,営業推進,マーケティング部門が担当する。顧

    【第一回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Twitterがついに1000万人超え。2010年8月度最新ニールセン調査:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    2010年8月度の最新ニールセン調査によると、ついにTwitterの国内利用者数(月次ユニーク訪問者数)が1000万人の大台を超えたことがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービスで、対象は一般家庭および職場のPCユーザー。ただしTwitter訪問者には専用クライアント(TweetDeck, Hootsuite等)のアクセスは含まれていない。 2010年4月に、ついにTwitterとmixiの利用者数が逆転したというニュース(こちらも同調査)が流れたが、それ以降、実はTwitter, mixiとも1000万人ラインで停滞していた。 このラインは、日PCネット人口約6000万人に対して16%、ちょうどキャズムにあたる数字であり、ここを抜けて一般ユーザーが利用しはじめるかどうかが当面の焦点になるだろう。ただしTwi

    Twitterがついに1000万人超え。2010年8月度最新ニールセン調査:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Twitterの企業活用,特にマーケティング活用は,2010年に入り,いよいよ格化しはじめた感がある。 昨日のレポート記事でも,フォーチュン100社のうち65%がTwitterアカウントを開始しており,製品や部門が主幹するものも含めると平均4.2個のアカウントが運用されているとのこと。 実験的に多様な活用法が模索されてきたTwitterだが,ここに来てようやく,ある種の成功パターン,効果の高い手法などが確立されてきたように思う。今日のエントリーでは,まずTwitter活用のアンケート調査に基づき,効果的とされる順番に,それらの手法に関連した最新情報を付記し,Twitterの実践的な定番利用法としてまとめておきたい。 まずベースとしたアンケートは,米国Marketing Profs社が2010年1月に発表した有料調査レポート 「The State of Social Media Marke

    世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Googleの買収ラッシュ、その背景にFacebookとの人材争奪戦が:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    2010年、Googleによる買収ラッシュが話題を呼んでいる。 2008年4件、2009年6件と推移していたM&A件数が、2010年はまだ9月の時点でなんと23件、このペースだと年間30件を超す可能性もある前代未聞のハイペースだ。 【出所: Silicon Alley Insider】 最近では、特にFacebook対抗と目される「Google me」のため、ソーシャルゲーム、ソーシャルネットワーク系小規模ベンチャーの買収が目立っているが、買収目的にそれほど一貫性があるようには感じられない。 ではなぜ、Googleは買収ピッチを上げているのか?その背景には、Facebookなど新興勢力とのエリート技術者獲得競争があるようだ。 9月1日にTechCrunchがスクープした記事(元記事)によると、GoogleはFacebookに転職しようとしている社員に対して、15%の昇給(年収15万ドル、ミ

    Googleの買収ラッシュ、その背景にFacebookとの人材争奪戦が:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Groupon、GAPと初の大規模ディール。初日売上15億円、推定粗利は7.5億円か:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    噂のGrouponが初の大規模ディールにチャレンジ、驚異的な売上となっている模様だ。 組み先はカジュアル衣料小売大手のGAP、対象は米国でGrouponが対応しているすべてのエリアだ。クーポンはシンブルで、GAPストアでの50ドル分のクーポンを25ドルで購入可能というもの。 ただしこのクーポンはひとり一枚、店頭のみの利用だ。つまり集客広告にかけてる費用をユーザーに還元し、ひとり25ドルで店頭にきてもらおうというキャンペーンだ。 しかもご丁寧に、ツイッターのフラッシュマーケティング向け広告、@Earlybirdにも告知を行い、こちらも相当(100回以上の公式ReTweet)広域にクチコミで広がっている。 この日、Grouponの成果はどうだったのか、気になるところだ。 Buniess Insider(元記事)とTechCrunch(元記事)から引用したい。 クーポンの売上ベースは驚異的、1秒

    Groupon、GAPと初の大規模ディール。初日売上15億円、推定粗利は7.5億円か:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    chapone
    chapone 2011/12/08
  • 「ソーシャルメディアで進化するCSR」スライドを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日、日アドバタイザーズ協会Web広告研究会にて、CSRとソーシャルメディアについて講演させていただきました。 CSRの最新事例やソーシャルメディア連動の仕組みについては、知る人ぞ知る、CSRやコーズマーケティングのオーソリティ、市川裕康氏 (@SocialCompany) にジョインをお願いし、共同でプレゼンテーションさせていただきました。 事例等を提供いただいた市川氏にご承認をいただいたので、昨日使用したスライドを公開させていただきます。 当日の様子は、Fumon様 (@fumopan) に Togetter いただきました。 ・ Togetter - 「Web広告研究会「CSRとFacebookのよい関係 - 最新成功事例とともに」 また、凄まじい勢いでtsudaっていただいた、news2u神原社長 (@minako) と スタジオゲット三浦様 (@3UT_ust) にも、心より感

    「ソーシャルメディアで進化するCSR」スライドを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • mixi, Twitter, Facebook 2011年3月最新ニールセン調査 〜 震災の影響でソーシャルメディア利用者が急増。Facebookは760万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    mixi, Twitter, Facebook 2011年3月最新ニールセン調査 〜 震災の影響でソーシャルメディア利用者が急増。Facebookは760万人超え 4月18日に更新された2011年3月度の最新ニールセン調査によると、震災の影響で、ソーシャルメディアの活用が劇的に増加したことがわかった。なお、3.11大震災とソーシャルメディアの関連性については、下記記事にて考察しているので参考にしてほしい。 ・ 3.11 ソーシャルメディアの光と陰、これからのこと (2011/4) データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「Neilsen/NetRatings NetView」サービス。対象は「一般家庭および職場のPCユーザー」としている。 利用者数でいくと、mixiは1321万人(前月比124%)、Twitterは1757万人(同137%)、Facebookは

    mixi, Twitter, Facebook 2011年3月最新ニールセン調査 〜 震災の影響でソーシャルメディア利用者が急増。Facebookは760万人超え:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 3.11 ソーシャルメディアの光と陰、これからのこと:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    3月11日。日は、決して忘れることのできない国難を経験した。首都圏でも交通網は翌朝まで完全に麻痺し、携帯電話やSMSもほぼ不通という想像もできないような一夜を過ごすことになった。大混乱の中、Twitterは家族や友人との連絡をとれる手段として貴重な情報パイプラインとなったが、その一方で「製油所の火災で千葉に有害物質の雨が降る」「埼玉の水は危険だ」「筑波大学の連絡で一時間後に茨城にも放射能が来る」などの根拠のない悪質なデマが、Twitterやチェーンメール上を飛び交った。 僕自身、その直後から民と官連携プロジェクト「助けあいジャパン」活動に参加したこともあり、今回の大震災におけるソーシャルメディアの役割、その光と陰についても深く考えさせられた。 そして、その日から、今日はちょうど1ヶ月。多くの識者の書かれたご意見なども参考にさせていただきながら、震災におけるソーシャルメディアの役割を振り返

    3.11 ソーシャルメディアの光と陰、これからのこと:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 「ソーシャルシフト 企業と生活者、新しいコミュニケーションのカタチ ver1.4」講演スライドを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    先週、京都において、1ヶ月振り、震災後では初めての講演させていただきました。 その際に使用したスライドを公開させていただきます。なお、スライドの内容は毎週のように変更しているので、大きめな更新があったタイミングなどで定期公開させていただく方針としています。 なお、SlideshareからPDFファイルとしてダウンロードすることも可能です。 震災後、講演活動を再開いたしました。だいたい月10回ほどのベースで、公開セミナーおよび社内講演などでお話しております。ご興味ある方は、In the looop Facebookページ 内の「講演や執筆等のご依頼」に詳細を記載しておりますので、ご覧いただければ幸いです。 Tweet Check 記事裏話やイベント紹介、講演資料DLなど、In the looop Facebookページ は こちら 【Looops Way】(オーが3つのループスです) ・ 「

    「ソーシャルシフト 企業と生活者、新しいコミュニケーションのカタチ ver1.4」講演スライドを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Evernoteが絶好調!ユーザー数は300万人突破,有料会員率は2%:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Evernoteが絶好調だ,快進撃を続けている。 元ネタは,少し前にほぼ同時に投稿されたMashableとTechCrunchの記事だ。 まず会員獲得の状況だが,ちょうど300万人ユーザー(無料会員含む)に達したようだ。 【出所: TechCrunch】 現在,Evernotef一日あたり8000人のペースで成長している。しかも,100万人獲得にかかった日数は,447日(100万人),222日(100万人→200万人),134日(200万人→300万人)と加速度を増している。 【出所; TechCrunch】 フリーミアムモデルとして収益化にも成功しているようで興味深い。現在の有料会員は59,000人,全会員に対する比率は2%程度だ。Enernoteサービスは完成度が高く,データ蓄積型のため,ユーザーが使い込むほど(無料の容量では厳しくなり)有料会員比率が高まることが予想される。 実際に会

    Evernoteが絶好調!ユーザー数は300万人突破,有料会員率は2%:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter 僕がこのブログ、In the looopをはじめたのは2009年4月1日(開始記事)、なので、今日は In the looop 2才の誕生日です。これまで、特にソーシャルメディアの国内外動向に力点をおいて、最新情報を正確にお伝えすることを心がけ、続けてきました。その総括にもなるような内容を IT批評 次号 に掲載予定ですので、出版社の承諾をえて、ここに掲載させていただきます。テーマは、国内外の主要ソーシャル・ネットワークのビジネスモデル比較です。 ■ ソーシャル・ネットワーク、普及のあゆみ ソーシャル・ネットワーク(以下、国内ソーシャル・ネットワークはSNSと呼称)が人々をつなぎ、絶大な影響力で世界を動かしはじめた。チュニジアでは、FacebookとTwitterが先導した民主化革

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    chapone
    chapone 2011/12/08
  • 企業ツイッター活用における効果測定指標とツールについて:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    企業でツイッターを活用する場合の効果測定の指標をどうするか,頭を悩ませているご担当者は多いことだろう。 ツイッターに限らず,ソーシャルメディア活用の効果測定が難しいのは,次のような特性からだ。 用途・目的が多様で,それによって測定すべき指標も大きく異なる 定量効果より定性効果(数字にできない,しにくい効果)の方が大きい 短期的な結果ではなく,長期的な相互信頼醸成にこそソーシャルメディア活用の質がある ただ,実際に企業がソーシャルメディアを活用する場合,その稟議プロセスで効果測定が求められることは多く,当社においても標準的な効果測定指標は課題となっていた。 以前,経営的な観点からの投資対効果に関して記事(ITmedia: 効果測定を怠らないTwitterこそが勝ち残る)を書いたが,今回は,稟議プロセスでも評価され,かつ現場で実践的に活用効果を把握できる指標を提言したい。 参考にしたのは「グ

    企業ツイッター活用における効果測定指標とツールについて:In the looop:オルタナティブ・ブログ