タグ

2009年6月2日のブックマーク (10件)

  • 「やってよかった(涙)」 モーニング・ツー、Web無料公開で売り上げアップ

    「やってよかった……(涙)!!!」――月刊漫画雑誌「モーニング・ツー」編集部がWebサイトに掲載した報告によると、モーニング・ツー5月号を発売日に丸ごとWebで無料公開した結果、雑誌の売り上げが上がったという。 モーニング・ツー5月号は、「社内外の関係各所と数え切れないほどの折衝、交渉、議論、激論を交わし、すったもんだ、すべった転んだの大騒ぎの末」(編集部)、5月22日に無料公開。Webブラウザに組み込んだコミックビューアで丸ごと閲覧できる仕組みだ。公開から5日で、ビューア起動数は約24万件、総閲覧ページ数は約152万に上ったという。 雑誌には別冊付録を付けてネット版と差別化したほか、雑誌とWebとで絵が異なるページを作り、そのページを当ててもらうクイズキャンペーンを行うなど工夫した結果、「通常より多く刷ったにも関わらず、雑誌の実売率は18%アップした」という。「やり方次第で、雑誌の売り上

    「やってよかった(涙)」 モーニング・ツー、Web無料公開で売り上げアップ
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    「通常より多く刷ったにも関わらず、雑誌の実売率は18%アップした」書籍だと、ケータイ小説や、鏡の法則は無料版が公開されていますがミリオンいってます。雑誌では珍しいですね。
  • 講談社ポータルサイト編集部解散 デジタル事業が頓挫?

    講談社が運営するポータルサイト「MouRa(モウラ)」の編集部が解散したことが明らかになった。同サイトに掲載された記事をきっかけにしたベストセラーもいくつか誕生したものの、結局はビジネスモデルを構築できず、頓挫した形だ。サイト自体は存続し、講談社の担当者は「一度ダウンサイジングして企画を練り直す」としているが、先行きは不透明だ。 部署はなくなったが、サイト自体は存続 モウラは2005年3月、前身のウェブマガジン「Web現代」をリニューアルする形でスタート。「Web現代」がニュース記事やグラビアといった男性誌的なコンテンツを中心にしていたのに対して、「モウラ」ではエンターテインメント系の記事を増やすなどしてコンセプトを大きく変更。ポータルサイトとしての性格を前面に出した。 05年には、同サイトに掲載された記事をもとにした書籍「生協の白石さん」が90万部以上のヒットを記録したが、有効なビジネス

    講談社ポータルサイト編集部解散 デジタル事業が頓挫?
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    「元々、社内のメインストリームではない人が集められてスタートしたため、当初は『寄せ集め』的なコンテンツが多かった。」って、凄いコメントですね・・・
  • FNNニュース: 東京・銀座にあるパリの老舗宝石店実施の「ダイヤ無料配布」に長蛇の列 混乱も

    「ホーム手前ですごい横揺れ」JR郡山駅でつばさ121号がオーバーラン 一時、東北新幹線などが運転見合わせに JR郡山駅で東北新幹線の車両が停車位置を越えるトラブルが発生し、一時運転を見合わせた。JR東日によると、3月6日午前7時30分ごろ、JR郡山駅で山形新幹線・つばさ121号が所定の位置を約500メートル過ぎて…

    FNNニュース: 東京・銀座にあるパリの老舗宝石店実施の「ダイヤ無料配布」に長蛇の列 混乱も
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    このマーケティングは大失敗。ダイヤを無料でもらおうとする人は、ダイヤを買おうとする見込顧客ではないでしょう。混乱はしょうがない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「勝手に社長車購入」社長解任 映画などに投資のJDC - ビジネス・経済

    一般企業として初めて信託業に参入したジャパン・デジタル・コンテンツ(JDC)信託(東証マザーズ上場)は2日、平田充社長(62)を解任したと発表した。1日深夜の取締役会に解任の緊急動議が出された。「09年3月期まで5期連続の純損失なのに、取締役会決議を経ずに870万円で中古のレクサスを社長車として買った」(同社)ことなどが理由という。  同社は98年、旧通商産業省の研究会を母体に設立され、05年に信託業に参入。映画、アニメ、ゲームなどのコンテンツ制作会社に投資している。しかし昨年、幹部が投資家からの出資金約8800万円を横領する事件が発覚。今年も別の不正取引が見つかり、過去の決算を訂正した。3月に経営陣を刷新し、日生命保険出身の平田氏を社長に迎えたばかりだった。  解任を受け、29日の株主総会まで岡田馨(けい)取締役(34)、その後は小田村芳忠・社外監査役(53)が社長に就く。

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    「09年3月期まで5期連続の純損失なのに、取締役会決議を経ずに870万円で中古のレクサスを社長車として買った」って・・・。確かに常識を疑われかねない。社長車は見栄以外の何者でもないから。
  • asahi.com(朝日新聞社):「新生GMの始まり」オバマ大統領、国民に理解求める - 国際

    1日、ホワイトハウスでGMの連邦破産法申請について演説するオバマ米大統領=ロイター  【ワシントン=尾形聡彦、ニューヨーク=山川一基】オバマ米大統領は1日、自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の破産法の適用申請と一時国有化について演説し、「今日は古いGMの終わりであり、新生GMの始まりだ」と述べた。GMの経営トップも記者会見で新生を強調。ただ、米国内では、国有化からの脱却が円滑に進むか懸念する声も強まっている。  オバマ氏は「自動車大手が崩壊すれば、経済全体に大変な損害を与えかねない」と指摘。新生GMの株式の6割を米政府が持つ判断について「融資を増やすこともできたが、借金まみれのGMにさらに債務を積み上げても過去の間違いを繰り返すだけだ。気が進まないが株主になることが、GMの成功を助ける唯一の方法だ」と理解を求めた。  4月末に破産法を申請したクライスラーを引き合いに出し、「申請からわず

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    クライスラーはフィアットに出口が決まってましたが、GMは出口決まってるんでしょうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):ライ麦畑「続編はダメ」 サリンジャー氏、差し止め要求 - 国際

    【ニューヨーク=ロイターES時事】米小説家J・D・サリンジャー氏(90)は1日、自身の小説「ライ麦畑でつかまえて」(51年)の続編と銘打った作品の出版差し止めを求め、作者と出版社をニューヨークの連邦地裁に提訴した。  米オンライン小売り大手アマゾン・ドット・コムによると、作品は「60年後 ライ麦畑を通り抜け」と題され、スウェーデンの出版社から9月に発売される予定。作者は「J・D・カリフォルニア」と名乗っている。  訴状では、サリンジャー氏が「知的財産を被告に使わせるつもりはない」とし、「続編はパロディーでも批評でも批判でもない」と訴えている。

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    著者に許諾取らないで進めていたんですね。それは訴訟されてもしょうがない気が・・
  • ターミネーター+攻殻機動隊みたいな映画「Surrogates」予告編ムービーHD版公開

    人間の代理として、自宅にいながらにして思い通りの姿のロボットに意識を移して遠隔操作し、そのロボットが見たものを見て、感じたものを同じように感じることが可能で、それでいてロボットが危険な目に遭うことがあったとしても自宅にいる自分自身は安全である未来の社会で起きた事件を描くのがこの「Surrogates」という映画。主役はブルース・ウィリスで警官役、ターミネーター3のジョナサン・モストウが監督。同名のグラフィック・ノベルを原作としており、なんというか「攻殻機動隊」をハリウッドで実写映画化したらこんな感じになるんじゃないかという雰囲気になっており、出てくるロボットが「ターミネーター」というか、「アイ,ロボット」というか、それっぽい見かけをしています。 再生は以下から。 Surrogates trailers and video clips on Yahoo! Movies なお、アメリカでの公開

    ターミネーター+攻殻機動隊みたいな映画「Surrogates」予告編ムービーHD版公開
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    すごい面白そう。サイバーパンク好きとしては是非見に行きたい。
  • 麻雀 九蓮宝燈‐ニコニコ動画(ββ)

    いやいや早すぎだろwwww

    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    九蓮宝燈なんて出るんですね・・・。しかもテレビで全自動雀卓で。小島武夫は神だと思いました。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    みんなが「欲しいかも」と思って作られた一種のカオス状態がウェブの良いところだと思うな。人気のあるサービスだけが残るわけだし。理想を持ってサービス作り続けることしかできないと思う。だめならしょうがない。
  • 郵便不正、民主党・石井一先生の問題に発展 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    微妙な感じなのだが…。 郵便不正、議員関係者名乗り団体認可依頼 代表が供述 http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260171.html郵便不正 厚労省元部長「国会議員に頼まれた」 http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200905310241.html 羽田内閣時代の国家公安委員会委員長ですね。 郵便法違反、「ウイルコ」「凛の会」元会長ら追起訴 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090529-OYT1T00004.htm 「国会議員に頼まれた」厚労省元部長が供述…郵便不正 http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090531-OYO1T00180.htm この議員はこれまでの読売新聞の取材に対

    郵便不正、民主党・石井一先生の問題に発展 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cheshaneko
    cheshaneko 2009/06/02
    うーん、微妙な問題になってきましたね・・