希望小売価格: 106,700円(税込) 認証番号:D17-0118001 / M17-0004 JANコード:4957812618335 2017年10月発売 大幅性能向上と新規ネットワークへの対応 小規模拠点向けギガアクセスVPNルーター 大幅性能向上と互換性確保ネットワーク構築に更なる利便性YNO (Yamaha Network Organizer) との連携『アプリケーション制御(DPI)』に対応
10GbEのネットワークを作るに当たってまず前提となる知識が必要なのでここでは簡単に解説します 10GbEのネットワークは大きく分けて二種類あります。 それは従来からある見慣れたRJ45という形状とSFP+というコネクタ形状です。 ■RJ4510Gで使う場合はCAT6Aと呼ばれるケーブルを用います。 ここでは使うことのメリットとデメリットを述べます。 ・メリット 新たに覚えることが少ない CAT6Aで配線してあればそのまま使える 距離が短ければCAT5eやCAT6でも使える場合がある 互換性が高い ・デメリット 消費電力が大きい スイッチやネットワークカードが熱で不安定になりやすい やや遅延があるのでスイッチを複数通す中継に用いると全体のレイテンシが大きくなる CAT6Aなど対策されたケーブル以外は束ねるとエイリアンクロストークと呼ばれるケーブル間の干渉でノイズが発生する。 一本では大丈夫
morimorihogeです。SGDQ21は良かったですね(その後スポンジボブをNetflixで観始めました)。ESA Summerも始まりましたしRTA in Japanも楽しみです。 諸般の事情からWindows環境でIPアドレスを切替ながら使いたいというユースケースに遭遇したのでまとめます。 具体的には、ノートPCに接続した ノートPC内蔵のWi-Fi経由 USB経由のWiMAX回線 の二つのインターネット回線を物理的にPCに触らず、リモートRDP接続からWindowsの設定変更だけで任意に切り換えるという手順について書きます。 ※本記事はWiFiとUSB接続WiMAXルーターの切り替えについて記載していますが、例えば自宅回線とVPN経由回線の経路を切り替えたい、といったケースでも応用が利くかと思います。ただ、そういった場合はVPN側のネットワークアドレスと自宅LANのネットワークア
テクノロジー 光通信ゆえに壁越しに妨害や盗聴が困難なため Wi-Fiの100倍高速、「Li-Fi」通信規格が登場。赤外線を活用、高セキュリティ 米国電気電子学会(IEEE)は、光無線通信規格として「802.11bb」を正式リリースした。本規格の推進派は、Wi-Fiの100倍も速くかつ安全だと主張しており、今回のリリースはデータ伝送技術標準の展開と普及を加速させるものだと歓迎している。 この802.11bbはLi-Fi(Light Fidelity)の一種であり、無線周波数(RF)の代わりに光スペクトルを使ってデータの送受信を行う技術である。そのメリットは、支持者によれば「Wi-Fiや5Gといった従来技術に比べ、より高速で信頼性の高い無線通信を、比類のないセキュリティで実現する」とのこと。今後は、既存のWi-Fiシステムとの相互接続が完全に実現することが期待される。 まだLi-Fiは初期段階
注記: この記事は、AirMac Extreme 2013(ファームウェアバージョン7.7.3)、ならびに OS X 用 AirMac ユーティリティ(バージョン6.3.6)に基づいています。 AirMac Extreme の基本機能 AirMac Extreme(海外名称 AirPort Extreme)はIEEE 802.11a/b/g/n/acの各仕様に準拠したWi-Fiルータであり、2.4GHz/5GHzデュアルバンドの運用が可能です。ただし、2.4GHzだけ、または5GHzだけの運用はできず、常に両周波数が使われます。 AirMac Extremeの設定は、OS XやiOS用のAirMacユーティリティで行います。 ネットワーク名(一般的にはESSID)の指定は、ツールの「ワイヤレス」タブにある「ワイヤレスネットワーク名」から行います。標準では、ここで指定された値が、2.4GHz
IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > ネットワーク > 新製品・サービス > 組み込み用途の「超小型ギガビットスイッチングHUB」―OA研究所 ネットワーク ネットワーク記事一覧へ [新製品・サービス] 組み込み用途の「超小型ギガビットスイッチングHUB」―OA研究所 2017年10月4日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト OA研究所は2017年10月4日、産業機器の組込み用途に向けて小型であることを追求したネットワークスイッチ「超小型ギガビットスイッチングHUB」を発表、同日提供を開始した。手のひらに乗る大きさに、1000BASE-Tポートを5基備える。価格は要問い合わせ。 写真1●超小型ギガビットスイッチングHUBの外観(出所:OA研究所) 拡大画像表示 組み込み用途に適した小型のネットワークスイッチ機器である。幅67×奥行き51.6×厚さ18mm
はじめに エッジコンピューティングの一丁目一番地と言えば、ラズパイやNVIDIA Jetsonみたいな エッジデバイスでKubernetesですよね(!?)。k3s、k0s、MicroK8sと軽量Kubernetesは、前々からKubernetes on エッジデバイスの代名詞ですし、KubeEdgeやEclipse FoundationのEdgeNative WGが推進するioFogなど、エッジコンピューティング向けのKubernetes関連のオープンソースプロジェクトも増えつつあります。そして、KubeCon + CloudNativeConでもKubernetes on Edge Dayなイベントをやったりと、コミュニティの盛り上がりも高まっています。 そんな中、エンタープライズ向けのKubernetesディストリビューションを提供しているレッドハットが、軽量版OpenShiftとし
フィールドネットワークとは フィールドネットワークとは、コントローラ(PLCなど)とセンサ、表示灯などの入出力用機器、サーボドライバなどの制御機器、さらにパソコンなどの情報通信機器の間で情報交換(データ通信といいます)を行うことで円滑な加工、生産を実現する手段です。
※ちょっと宣伝 図中にもありますが、マクニカ・富士エレグループで代理店を務めているメーカーも活躍しています。一部、製品を紹介いたします。 ★コントローラレベル マルチプロトコル対応で TIのSitaraシリーズ デザインを変えて様々な対応が可能な Intel FPGA EtherCAT Master SWスタックに acontis(アコンティス) ★デバイスレベル 同じくマルチプロトコル対応で TIのSitaraシリーズ 日本市場の事情をよく理解している ステップテクニカのHLS/CUnet こうして見ると、センサーレベル、デバイスレベルなどリアルタイム性が重視される箇所にはRS485ベースのネットワーク、モーション制御や画像データの送受信など、大容量の通信を行う箇所にはイーサネットベースのネットワークといった形で棲み分けができているように見えます。 しかし、最近は下位レベルのネットワーク
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Remote Desktop Protocol" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2021年6月) Remote Desktop Protocol (リモート デスクトップ プロトコル、RDP)は、リモート デスクトップ サービス(RDS、旧称:ターミナル サービス)が稼動しているサーバにクライアントが接続する、リモートデスクトップ用の多重チャネルプロトコルである。リモート デスクトップ接続(RDC、旧称:ターミナル サービス接続)として TCP ポート 3389 および UDP ポート 3389 を使用して接続する。
お手頃価格なWHR-HP-GNという無線LANルーターを追加した。1台で利用するなら、その設定は実にシンプル。しかし、自分のネットワーク環境は、Time Capsule、丸型AirMac Extremeがすでにある環境。他社製だったり、世代の違うアクセスポイントが混在すると、とたんにその設定はわからないことだらけになる。さんざんハマって、調べて、試して、忘れたくないメモ。 AirMac Extremeベースステーション、AirMac Express、Time Capsuleのセキュリティについて WPAで認証、TKIPで暗号化。 WPA2で認証、AESで暗号化。 WEP(Transitional Security Network)とは? パスワードには13文字ちょうどの英数字を設定する。これがWEP、WPA共通のパスワードになる。 WEPしか対応していない無線LAN機器に対してはWEPで接
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く