タグ

2013年3月11日のブックマーク (6件)

  • 「SoftEther VPN 1.0」が公開、PacketiX VPN 4.0のフリーウェア版 

    chezou
    chezou 2013/03/11
    登さんまだ筑波にいるのか
  • 橋本商会 » em-websocketで1万クライアント以上さばく方法

    em-websocketの接続数の上限が1015ぐらいなんだけど増やせた。forkとかは使わない。 環境はUbuntu12.04。 Macはepoll使えないので無理。 まずこちらを参考にファイルディスクリプタの上限を増やしておく。 ファイルディスクリプタの上限値を増やす – そ、そんなことないんだから! で、EM::runの前にepollを使うようにしてset_descriptor_table_sizeを設定すればおk require 'eventmachine' require 'em-websocket' EM.epoll EM.set_descriptor_table_size 60000 EM::run EM::WebSocket.run :host => "0.0.0.0", :port => 8080 do |ws| ## 略 end end クライアント側はem-webso

    chezou
    chezou 2013/03/11
  • STGL demo

    STGL demo STGL (ShooTing Game Language) = language to define the action of the ACTORs in the 2D shooting game. Source code and Language reference

    chezou
    chezou 2013/03/11
    誰かと思ったらABA先生じゃないですか。すげー
  • 履歴書メーカー

    履歴書メーカーゼロワンご案内 オンライン履歴書作成ツール。卒業年次も誕生日入力で自動計算します。 書式フォーマットはJIS規格など8種類をご用意、就職活動やアルバイト応募にすぐ使えます。 当サイト作成サービスは会員登録不要、すべて無料でご利用いただけます。 おかげさまで23年目。これからも当サイトをよろしくお願いします。(since 01 May ,1999) 作成ページに入れない場合は、refererの送信許可を設定してください。 サービス利用法はこちらのヘルプを、書き方はこちらをご覧ください。

  • くさもち研究室生活ブログだったもの LSHまとめ(1)

    LSHは近似最近傍探索(Approximate Nearest Neighbor)アルゴリズムの一つ. 近似最近傍探索とは,簡単に言うとクエリqから半径(1+ε)内にある点vを探索すること. つまり,半径(1+ε)の点のうち,どれか1つでも探索できればおk. 言葉の意味そのままに最近傍探索(Nearest Neighbor)の条件を少し緩くした探索といえる. (実は,特徴ベクトルの次元がd=2の場合なら,ボロノイ図を使えば近似最近傍探索ができる) LSHはハッシュ関数を用いた確率的探索で近似最近傍探索を解く. そう,実はハッシュ関数を用いるということ以上に確率的探索ということに大きな意味がある.(これが自分にとってはかなりやっかいな問題) LSHでは,クエリqと近傍(半径(1+ε)以内)にある点ではハッシュ値が一致する確率が高く, クエリqと遠い位置にある点ではハッシュ値が一致する確率が低

  • 多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう - Qiita

    追記(2020.4.19) Pandoc User’s Guideを日語に全訳しました。 よろしければご参照ください。 新しい翻訳をプレリリースしました!(翻訳途中の部分もあります) Pandocユーザーズガイド 日語版 [2.7.2] — 日Pandocユーザ会 2019.02.21 ドキュメント 旧日語版:Pandoc ユーザーズガイド 日語版 はじめに 今回は、ドキュメント作成Tips Advent Calendar 2012の1日目 (マインドマップから全てを紡ぎ出す - XMind+Pandocのドキュメント作成術 -) で少し紹介したPandocというツールについて、もう少し深く掘り下げて紹介したいと思います。 MarkdownとかreStructuredTextとか、流行ってますよね いわゆる軽量マークアップ言語が最近流行しています。特にMarkdownも杓子も

    多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう - Qiita
    chezou
    chezou 2013/03/11
    日本語PDFはLuaLaTex使うのか