ブックマーク / www.roomie.jp (4)

  • ハンドパワー!…では、ありません | roomie(ルーミー)

    ふわふわと宙に浮く光。思わず二度見してしまう、不思議な電球。 シンプルなデザインだけに、どうなってるの?…と、そのタネを知りたくなりますよね。 今春にクラウドファンディングで資金集めに成功した、Simon Morrisの発明品「FRYTE」。 キャップとウッドベースにそれぞれ埋め込まれた磁石が反発しあって、電球を近づけると、ふわっと浮きあがります。それと同時に、ワイヤレスで電気が流れ、光が灯るシカケです。 ウッドベースの角に軽く触れると、センサーが反応して、照明のon/offもできます。 ベース 12.6cm×12.6cm×3cm 500g(ホワイトアッシュ・オーク・ウォールナッツ) ライト 14cm×7cm×4.5cm(クロム・ゴールド・ブロンズ) $349 わずかな電力で50,000時間も光り続けてくれるので、照明としてだけではなく、オブジェとして部屋の片隅でくるくる回りながら光っ

    ハンドパワー!…では、ありません | roomie(ルーミー)
  • ビンに詰めるだけ。アメリカで人気の作り置きサラダ | ROOMIE(ルーミー)

    (Photo:Food and Other Stuff) ニューヨークでも、ランチに手作りのサラダを持参してオフィスでべる人も多く、サラダはとても身近。そんなニューヨーカーのあいだで人気なのが、メイソンジャーに詰めたサラダです。 約1週間作り置きができるサラダ メイソンジャーはアメリカで100年以上の歴史を持つガラスの保存容器です。シンプルながらもレトロでお洒落なデザインと、その密封力で長年アメリカで愛用されています。 メイソンジャーに野菜をレイヤー状に詰めて密封することにより、新鮮なまま冷蔵庫で4、5日保存可能なのだそうです。このため、週末に次の週のランチサラダをまとめて作って保存する人もいるそう。 (Photo:Clean Wellness) 作り方のポイントは「ドレッシングから」 「Mason Jar Salads」というレシピによると、ポイントはドレッシングを最初に入れて、ドレ

    ビンに詰めるだけ。アメリカで人気の作り置きサラダ | ROOMIE(ルーミー)
    chicchi_amechan100
    chicchi_amechan100 2014/07/15
    都会を忘れる場所
  • 幻想的なクラゲの泳ぐ姿に癒さる | roomie(ルーミー)

    水族館の大きな水槽で悠々と泳ぐクラゲ、すてきですよね。このスタイリッシュな水槽なら、幻想的なクラゲをいつでも眺めることが出来ます。 循環フィルターが組み込んであり、基的には5匹までのクラゲ飼育用ですが、お魚を同居させることも可能との事です。 また、LEDランプで水槽内をライトアップすることで、クラゲの幻想的な姿をより美しく照らします。 日からは、メールにて購入することが可能です。組み立て後に、Jellyfish Artの提携サイトやお近くのアクアショップなどで、新たな友人となるクラゲたちをゲットしたら、あなただけのアクアリウムが完成です! ご検討の際には、ぜひJellyfish Art HPを訪れてみてください。サイトの画像だけでも癒されますよ。 Moon Jellyfish Living Art [Jellyfish Art]

  • 懐かしの「プラバン」で子供の絵をアクセサリーにしよう! | ROOMIE(ルーミー)

    世界に一つだけ! 絵を描いたプラスチックのシートをトースターで焼くだけでキーホルダーが作れる「プラバン」。皆さんも一度はおうちで作ったことがあるのではないでしょうか。 英語で「shrink plastic」とも呼ばれる「プラバン」。現在、海外でもブームの兆しなのか、Tumblrなどでも手作りしたアクセサリーをシェアする人が増えてきています。 [alisaburke] [planetjune] [dreamalittlebigger] [dillondesigns] [electrikpurple] 全部、プラバン! 必要なものは「プラチックシート」「油性マジック」、それから「アイデア」。材料費は数百円ほどなので、アイデア次第でいくらでも作れてしまうのも「プラバン」の魅力。 さらに、海外サイトのCraft and Creativityでは自分の子供が描いた絵をそのままアクセサリーにしています

    chicchi_amechan100
    chicchi_amechan100 2013/07/17
    プラバン
  • 1