タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • Kindle Paperwhiteが値下げ--kobo gloと同額の7980円に

    アマゾンジャパンは11月7日、現在予約受付中の電子書籍端末「Kinlde Paperwhite」Wi-Fi版について、当初8480円だった国内での販売価格を7980円に値下げした。すでに予約したユーザーもアナウンスはなされているようで、ソーシャルメディア上でも「メールで価格変更の連絡が届いた」といった発言がなされている。 同日BookLiveなどが発表した電子書籍端末「Lideo」の価格は8480円。一方楽天が11月1日に発表したKoboの新端末「kobo glo」は7980円。今回の価格変更により、Kinlde Paperwhiteとkobo gloの価格は同額となった。 アマゾンジャパンでは今回の値下げについて「(予約の時点で)非常に好評をいただいており、より多くのお客様に利用いただきたいため」(同社)としている。また、競合端末の価格については「特に意識していない」(同社)という。

    Kindle Paperwhiteが値下げ--kobo gloと同額の7980円に
    chihhi1105
    chihhi1105 2012/11/07
    必要ない値下げ。今更kobo買う奴などいない
  • オラクル、パブリッククラウドサービス「Oracle Cloud」を発表

    カリフォルニア州レッドウッドショアーズ発--Oracleの最高経営責任者(CEO)であるLarry Ellison氏は米国時間6月6日午後、「Oracle Cloud」というシンプルな名称がつけられた、パブリッククラウド分野における試みを発表した。 Ellison氏は、「Oracle Cloudはずっと前から計画されていたものだ。われわれは7年近く前に、すべてのアプリケーションをクラウド向けに再構築する決定を下した」と述べた。 Ellison氏は、この事業が以前、「Project Fusion(プロジェクトの融合)」という名称だったが、Oracleの競合他社のうちの1社がそれを「Project Confusion(プロジェクトの混乱)」と呼んだことを認めた。 さらに、Ellison氏は具体的な企業名を挙げてはいないが競合他社を挑発し、Oracle Cloudは顧客が必要とするものすべてを備

    オラクル、パブリッククラウドサービス「Oracle Cloud」を発表
    chihhi1105
    chihhi1105 2012/06/08
    何が言いたいのか全くわからない
  • グーグルとマイクロソフト、新クラウドサービスをそれぞれ開発中か

    報道によると、GoogleMicrosoftは近い将来にInfrastructure as a Service(IaaS)クラウドコンピューティングを提供可能にするための競争で接戦を演じているという。 技術ニュースサイトGigaOMは情報筋からの話として、GoogleAmazonの「Elastic Compute Cloud (EC2)」に対抗するクラウドサービスの開発に取り組む一方で、Microsoftも自社のIaaSプラットフォームの投入に向けて追い上げを図っていると報じた。現在のところ、先に製品を完成させそうなのはMicrosoftだという。 GigaOMによると、Googleは仮想レンタルサービスを2012年末には登場させる計画を立てており、Microsoftはサンフランシスコで米国6月7日に予定されているイベントで自社のクラウドサービスを発表するよう準備を進めているという。

    グーグルとマイクロソフト、新クラウドサービスをそれぞれ開発中か
    chihhi1105
    chihhi1105 2012/05/21
    今更・・・?
  • 理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所

    多くの知り合いのITプロフェッショナルと同様に、わたしも時々、友人や家族からIT業界仕事ができないかと頼まれることがある。なぜか、そう頼んでくる人の多くは、IT業界に働いている人はみな百万長者か億万長者だと思っているらしい。またIT業界年収について勘違いされているということ以外にも、IT業界の外部にいる人は、この業界の仕事がどれほど大変かを理解していないことが多いようだ。 このサイトの読者にはITプロフェッショナルが多いため、この仕事のメリットとデメリットはどちらもよく知っているはずだ。わたしがこの記事を書いた理由は、読者が次にIT業界仕事について非現実的な期待を抱いている友人から働きかけを受けた時に、相手にこの記事を送ればいいようにすることだ。 1.労働時間が長い IT業界にはあらゆる種類の仕事があるが、そのほとんどには1つの共通点がある。労働時間が長いということだ。IT業界で働き

    理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所
    chihhi1105
    chihhi1105 2011/12/01
    こういうの見ると、うちってほんといい会社だわ‥殆ど当てはまらないw
  • セールスフォース、Radian6を3億2600万ドルで買収へ--ソーシャルメディアモニタリングを強化

    Salesforce.comは米国時間3月30日、ソーシャルメディアモニタリングサービスのRadian6を3億2600万ドルの現金と株式で買収することを発表した。 Radian6の買収は、Salesforceの2012会計年度第2四半期(7月31日締め)に完了する見通しとなっている。Salesforceはこれにより、FacebookやLinkedIn、Twitter、YouTubeなどにまたがるソーシャルメディアを監視、追跡、分析する技術を手に入れることとなる。General Electric(GE)やDell、UPSを顧客に持つRadian6は、Chatterやその他のSalesforce製品で提供される技術を強化する。 Radian6はSalesforceの顧客関係管理(CRM)部門に組み込まれる予定となっている。

    セールスフォース、Radian6を3億2600万ドルで買収へ--ソーシャルメディアモニタリングを強化
  • 「Windows Azure Appliance」はどうなっている?最新情報のまとめ

    Microsoftが「Windows Azure Appliance」を発表したのは2010年7月のことだ。Azure Applianceは、「ボックス入りのプライベートクラウド」として一部のパートナー企業から提供されるものだ。Microsoftは発表時、Hewlett-Packard(HP)、Dell富士通らOEMがAzure Applianceを製造し、2010年中に提供する予定と述べていた。 だが、すでに2011年を迎え、1月も半分が過ぎた。しかし、Azure Applianceは約束どおりに提供されていない。 MSPMentor.netが1月6日付けで、Microsoftのチャネル責任者Jon Roskill氏のインタビュー記事を掲載している。ここでAzure Applianceに関して聞かれたRoskill氏は、Azure Applianceはあと9カ月程度で提供される、と回答

    「Windows Azure Appliance」はどうなっている?最新情報のまとめ
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス

    クラウドというキーワードがブームの昨今、オンラインで動作するさまざまなウェブサービスは以前にも増して注目を浴びるようになりつつある。これまで個人が業務効率アップのために使うレベルにとどまっていたのが、会社をあげて導入するケースも珍しくなくなった。また海外のウェブサービスが日語対応したうえで国内市場に参入してくるケースも目立つようになってきた。 今回は誌連載「ウェブサービスレビュー」で2010年に紹介したウェブサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。文字通り定番のウェブサービスから、2010年に新たに登場した有望株、また今後ブレイクすることが期待されるサービスまで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 2010年に大幅な進化を遂げた“定番”ウェブサービス4選 クラウドサービスの特徴として、

    ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス
  • 就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド

    筆者は求職活動を始めたばかりの頃、面接担当者から何か質問はありませんかと尋ねられると、言葉に詰まってしまっていた。 黙り込んでしまった理由の1つは、そういった質問を予期していなかったことにある。しかし時には、既にそれまでの会話の中で不明確な点が解消されており、疑問もすべて解決されていたため、尋ねるべきことは何もないという場合もあった。また、一刻も早く面接を終わらせ、車に戻って一息つきたいという気持ちでいた時もあったことを告白しておきたい。 しかし実際のところ、面接担当者は求職者からの質問を望んでおり、そういった質問そのものにも関心を寄せているのである。そこで以下に、面接の場で尋ねるべきではない質問と、尋ねておくべき質問を紹介する。 最初の面接では、給与や休暇、福利厚生、休憩時間といったことに関する質問は避けるべきだ。これらは仕事と大きな関連があるものの、あなたにとって最大の関心事になってい

    就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド
  • 必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊

    年収1000万円以上の求人情報に限定した求人サイト「ビズリーチ」を運営するビズリーチが同サイトの会員であるビジネスパーソン1588人(平均年収1065万円)にアンケートを実施し、ビジネスで成功するためにお勧めの20冊を発表した。順位は以下のとおり。 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R.コヴィー マネジメント ピーター・F.ドラッカー 人を動かす デール・カーネギー ビジョナリー・カンパニー― 時代を超える生存の原則 ジェームズ・C・コリンズ、ジェリー・I.・ポラス 孫子(孫子の兵法) 孫武(『孫子の兵法』著者は守屋洋) 論語 孔子 坂の上の雲 司馬遼太郎 コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント フィリップ・コトラー、ケビン・レーン ケラー ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か エリヤフ・ゴールドラット 竜馬がゆく 司馬遼太郎 競争の戦略 マイケル・E・ポータ

    必読!年収1000万円超えのビジネスパーソンが選んだ20冊
    chihhi1105
    chihhi1105 2010/10/05
    半分ぐらいは本棚にあるが肥やしになってる・・
  • iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan

    いよいよ昨日に満を持して発売され、サンフランシスコの寒空の下で1時間ほど行列に並んで入手したiPad、入手して丸二日使ってみて、思うところが次第に形になってきたのでレビューを書きたいと思います。 最初にことわっておきますが、ぼくがここに書いていることはバイヤーズガイドではありません。何々をしたいならiPadがオススメ、とかそういう一般ユーザ向けの話はしてないです。書きたかったのは、このiPadという製品から何を感じ取るべきかという、主にデザイナーや技術者など「玄人」向けのこってりしたメッセージとなっていることをあらかじめご了承ください。 事前の所感としては以前にもCNETのパネルディスカッションで述べたことがあるのでそちらを参照してもらうとして、では実際に触ってみてどうか。 やはり、ほんとうに大切なことは実際に自分の手で触ってみないとわからないもんだなぁと改めて感じました。 結論を先にまと

    iPad初体験レビュー:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan
    chihhi1105
    chihhi1105 2010/04/06
    いま買う気はなかったしそれは読んだ後も変わらないけど、これを読むとそのうち(遠くない将来)1台買ってるんだろうな、って思った
  • IT業界進化論: 絶望する前に”SIer 2.0”を目指せ:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    [みんなの回答]IT業界進化論: 絶望する前に”SIer 2.0”を目指せ 公開日時: 2007/11/12 08:51 著者: 吉澤準特 kennより: 日IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにも[続きを読む] CNET japanブログで江島さんが「ニッポンIT業界絶望論」という過激なタイトルで興味深いエントリーを書いています。 出だしでバッサリと「日IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない 」と切り捨てており、その後はSIer業としている受託開発の将来性の無さを率直に訴えかけ、「受託開発の世界にはエキサイティングな革命の歴史とは無縁である」と述べてます。 しかしながら、正直、私は同意できません。 むしろ、私の答えは

  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • HD DVD撤退の反応に見るメディアと市場の温度差:渡辺聡・情報化社会の航海図

    いつ決着が付くのか、それとも長期化するのか、というVHSとベータの歴史を何度と無く思い起こさせていた次世代DVD規格の競争は東芝の市場撤退ということで一旦区切りがついた。 勝った負けたというフレームで見ると一応ブルーレイの勝利となる。しかし、少なからず聞こえてくるあるのが、「それはそれだけど、結局のところネットワーク配信がこれからの主流になるのでは」という声である。例えば、分かりやすいところで、シーゲートのCEOであるBill Watkins氏が、年頭CESで「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」との発言したのがちょっとした話題を呼んでいた。 もちろん、言うまでも無く、ディスクドライブメーカーであるシーゲイトの立場からのポジショントークではあるが、それを分かった上でリアリティを持って受け止めてしまったというのが周囲の気持ちなのだろう。 という話もあるにはあるが、こ

    HD DVD撤退の反応に見るメディアと市場の温度差:渡辺聡・情報化社会の航海図
    chihhi1105
    chihhi1105 2008/03/03
    早期撤退は英断と思う。経営陣は確実に株を上げた。
  • ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析

    サービス開始から1年を経ずして400万会員を集め、1人あたりの月間平均利用時間や平均訪問回数がYouTubeよりも多いなど、「はまる」サービスとして注目されているニワンゴの「ニコニコ動画」。エイベックスや吉興業といった大手コンテンツプロバイダーとの提携で注目度がさらに高まっているが、テレビに取って代わることは不可能だと運営元のニワンゴで取締役管理人を務める西村博之氏は言う。これは11月16日に開催されたワイアードビジョンの「21世紀の広告ビジネス--Googleの次に登場するもの」で語ったものだ。 西村氏によれば、技術面や広告面など、いくつかの点で課題があるという。 まず技術面では、テレビのように同じ映像を同時に多くの人に見せることが難しいと西村氏は話す。「総務省の試算によれば、日のトラフィック総量は720Gbps。ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、144

    ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
    chihhi1105
    chihhi1105 2007/11/22
    ニコ動のトラフィック量SUGEEEEE というかプレミアム値上げすれば?1000円ぐらいなら払うぜ・・・?
  • 「プログラマ35歳定年説」:ITと人間の意外な関係 - CNET Japan

    あるサイトで連載の話を進めていて、そのコンテンツを考えていた。目次を書き出しているときにふと「プログラマ35歳定年説」なるものを思い出した。 プログラマ35歳定年説とは、「プログラマは年齢を重ねて行って、35歳ぐらいになったらSEなりマネジメントなり、次に行かないとオマンマべられないよ」というものだ。 「そういえば、自分もそう言われてきたっけ・・・。若いころは「俺たちがシステム作ってんだ!実力があれば絶対に大丈夫。ふざけんな!」と思っていたよなぁ。」 ふと考えれば私は今36歳。その説によれば定年を迎えている年齢だ(笑)。年金はもらえないが・・・。 プログラマ、SE、マネジメント、経営の一通りを経験してきて、その説の私なりの考えを書いてみたくなった。 35歳プログラマ定年説は当か?・・・私にとって かつては技術力に自信があったし、楽しいプログラマ人生を送ってきた。そんな私だが、今もし誰

  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • IT業界がダメな理由を学生の視点から考える:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    前回、IPA主催のフォーラムにおける討論会でIT業界の重鎮がいかに現場に対して無理解であるかを書き記しました。 その後、オリジナルの@ITさんの記事や私のブログ・メルマガに対するトラックバックやはてなブックマークで色々な疑問が提起されているのですが、そのなかで、討論会に学生側のパネラーとして出席した伊藤さんのブログが興味深いやりとりがなされていたので、そちらを中心に疑問に答えていこうと思います。 【東大MOT生の奮闘日記】 → http://it-ura.seesaa.net/article/64544507.html ビジネスの内容が分かりにくい ブログ内では、IT業界が行っているビジネスの内容が分かりにくいという学生の意見に対するIT業界の重鎮の回答に対して、 『BtoBのビジネスをしている企業の業務が学生から見えにくいのは当然で、見えにくいなりに工夫をしないといけないと思う。 でも、

  • IT業界を不人気にした重鎮たちの大罪:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    現在、IT業界が空前の人手不足に喘いでいるのを知ってますか? たとえば、転職市場におけるベンダー各社の動きで一番分かり易いのが、中途採用の紹介料を軒並み倍増しているという点です。 今年の初め、人材紹介会社やヘッドハンターに支払う紹介料金の相場は、大体20%程度だったと記憶していますが、それが今や紹介料40%!年収が1000万円の人物を企業に紹介したら、400万円が紹介報酬として貰えるのです。 なぜここまでIT業界が人手不足に陥っているのか? 色々な要因がありますが、最近とても深刻になっているのが、「そもそもIT業界に魅力を感じる人が減ってきている」という事実でしょう。 10月30日に情報処理機構(IPA)がIPAフォーラム2007でこんな企画を実行しました。 『IPAIT業界の重鎮と理系学生による討論会を開催した。テーマは「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」だ。   討論したのは

    chihhi1105
    chihhi1105 2007/11/05
    ↓もともと呼ばれてる人間の8割が情報処理とかの専攻なんだから絶対嫌って言うのが少なくなるのは当たり前。それに「どちらかというと嫌」も「就職したい」に含まれてるみたいだし
  • 「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス

    メリー・ポピンズという映画を知っているだろうか。魔法使いの乳母メリー・ポピンズは、部屋の片づけをいやがる子供たちに対し、「すべての仕事には必ず楽しい部分があるのよ。その楽しさを見つければ、ほら、仕事ゲームになるでしょう」と話す。そして、魔法を使って部屋の片づけを遊びに変え、子供たちは喜んで部屋を片づけるのだ。 ここ、日にもメリー・ポピンズが存在した。バリュープレスの代表取締役社長 大木佑輔氏だ。大木氏は魔法使いではない。魔法のかわりとなるシステムを開発し、仕事ゲームに変身させた。 バリュープレスの設立は2004年3月。起業当初大木氏は、セミナー情報検索や迷い情報検索など数々のサービスを立ち上げたが、現在はプレスリリース配信代行など企業のPR活動支援を中心に事業を展開している。大木氏はこの事業を展開するにあたって、社内管理システムという「ゲーム」を開発した。 ゲームは出社前から始まる

    「ゲーム感覚で仕事ができる」--業務システムに魔法をかけたバリュープレス
    chihhi1105
    chihhi1105 2007/02/09
    「2000ポイントで一人で顧客訪問」って何w 仕事によるだろうけど、やった仕事の質を時間効率面でしか加味できない。「後進の育成」なんかはかかる時間に平均値なんて無いし、間違いなく適切な評価がされないでしょ
  • 1