タグ

2015年9月4日のブックマーク (10件)

  • 李信恵さんが激怒した「朝鮮カルタ」 Amazonランキングで89,773位→6位に急上昇 : 痛いニュース(ノ∀`)

    李信恵さんが激怒した「朝鮮カルタ」 Amazonランキングで89,773位→6位に急上昇 1 名前: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2015/09/04(金) 18:58:56.22 ID:6vQQDHjA0.net 李信恵 @rinda0818 2015/09/04 10:50:05 こんなの販売したらダメでしょ、どう言い訳しても差別でしょ https://twitter.com/rinda0818/status/639616390433931264 李信恵 @rinda0818 2015/09/04 11:09:43 アマゾンのカスタマーセンターに連絡。電話では迷惑も掛かるので、今後このような商品を発見した場合はどうしたらいいのか問い合わせたところ「販売が不適切と思われる商品の報告」とのページを教えていただいた。なので、さくっと報告。 https://twitter.com/

    李信恵さんが激怒した「朝鮮カルタ」 Amazonランキングで89,773位→6位に急上昇 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chiike
    chiike 2015/09/04
    他人のゲロを喜ぶ思想がわからない
  • うんこ我慢道

    小さな頃から胃腸が弱く、良く腹が下っていた。 もちろん今でも良く腹を壊す。深夜に泥酔してラーメンした翌朝など酷いものである。どのぐらい酷いかと言えば、ここに書けないほど酷い。 小学生の時分は、なぜか「大の方のトイレに入ると自動的にコミュニティの晒し者にされる」という厳格なしきたりがあり、大きな方をぶりぶりっと出していると、トイレの壁をよじ上って誰かしらが覗いて来たり、偉大なるウンコマンの誕生、登場を大勢で迎える。というのが流行していた。 もちろん、俺もその偉大なるウンコマンとして降臨したこともあれば、尊大なるウンコマンを迎えたこともある。 やがて中学生になり、異性への興味が花開く年頃になると、さすがに男子のウンコマンへ対する興味、情熱も薄れていくのだが、今度は授業中に腹が痛くなってしまった場合、好きな異性の目の前で「ちょっとトイレに……」と手を挙げて行くのが恥ずかしいという、なんだか今

    うんこ我慢道
    chiike
    chiike 2015/09/04
    私も若い頃は第5波ぐらいまでは我慢できたけど加齢と共に道が厳しくなりました
  • 犬に嫌われる人の意外な10個の共通点 | わんちゃんホンポ

    意味も無く人を嫌う犬はいません。犬に嫌われるのは犬が悪いのではなく人に原因があります。犬に嫌われる人は行動そのものに問題があるのです。 なぜ犬に嫌われるのか? 犬が好きなのに嫌われてしまう――。そういう人は意外と多くいます。また、家族のみんなは犬と仲良くできているのに、なぜかパパだけはあからさまに嫌な態度をされるということもあるでしょう。 「犬に好かれたいのにどうしても嫌われてしまう」と悩む前に、犬に嫌われてしまう人の特徴というものも理解しておく必要があります。 以下にその特徴を挙げていきますので、もしこれに心当たりがある場合は改善の努力をしてみましょう。 犬に嫌われる人の特徴 (1)初対面でいきなりに触ろうとする (2)触ろうとする際、上から手を出す (3)犬より高い目線で接しようとする人 (4)無駄に声が大きい (5)しつこい人 (6)香水やお酒などのニオイが強い (7)真正面から見つ

    犬に嫌われる人の意外な10個の共通点 | わんちゃんホンポ
    chiike
    chiike 2015/09/04
    子犬の内にウレションするぐらいワシャワシャしとくと他人のお家のワンコでも顔見ただけで立ち上がってワォーって歓迎してくれるようになるのに
  • 【無茶しやがって】4.5Pさん「己の限界をかけて極限ダサくしたロゴを作りたい」→その結果!

    よんてんごP @yontengoP 例のエンブレムについて 「ダサく作れば絶対にパクリだと疑われないんじゃねーの」 みたいな話が出てたので 己の限界をかけて極限までダサくしたロゴというのを作っていきたい。 2015-09-03 23:02:29

    【無茶しやがって】4.5Pさん「己の限界をかけて極限ダサくしたロゴを作りたい」→その結果!
    chiike
    chiike 2015/09/04
    昔ホームページビルダーのおまけソフトでいっぱい作られた文字っぽいけど、一つの文化として栄えていたわけで、もしかしたら後世には評価される時が来るのかも知れない(苦しい)
  • 「日本のユーザーがTwitterの使い方を発明している」Twitter Japanが新オフィスで事業戦略パネルディスカッション 

    「日本のユーザーがTwitterの使い方を発明している」Twitter Japanが新オフィスで事業戦略パネルディスカッション 
    chiike
    chiike 2015/09/04
    最近動作がモッサリし過ぎてモバイルから見なくなった。小さいとはいえ大量のサムネとか勝手に始まる動画とかがいかんのかね
  • この15年で「増えた仕事」「減った仕事」は何か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この15年で「増えた仕事」「減った仕事」は何か
    chiike
    chiike 2015/09/04
    田舎に住んでて山の上まで有った果樹園や畑がすごい勢いで山に戻って下に降りてる。そこに獣害が加わって山化の進行速度加速してのは腐海の森に飲み込まれてる様。限界集落空家も飲み込んでるし自然の力怖い
  • アジアIT人材 呼び込み 政府、東大や企業と連携 就職念頭に留学 - 日本経済新聞

    政府は東大や電機大手などと組み、アジアの理系大学生をIT(情報技術)人材として日企業で採用する仕組みを産官学でつくる。日企業への就職を念頭に日の大学に留学生として招き、一定期間学んだ後に企業が雇う。政府は2020年までにIT関連の外国人の専門技術者(総合2面きょうのことば)を現在の約3万人から6万人に倍増する計画を掲げており、目標達成を後押しする。

    アジアIT人材 呼び込み 政府、東大や企業と連携 就職念頭に留学 - 日本経済新聞
    chiike
    chiike 2015/09/04
    語学の面で英語圏にぼろ負けしそう
  • 昔ばなし最強決定戦 優勝は…

    昔ばなしの最強人物を決める「第1回昔ばなし最強決定戦」(日民話学会主催)が行われ、初代王者に鬼が選ばれた。 時代を超えた最強の昔ばなしを決めるために行われた「最強決定戦」には、「桃太郎」「浦島太郎」など12作品16人が参加。ルールは各人物を推す研究者が制限時間10分で強さについて討論、3人のレフェリーが多数決で勝敗を決める。 第1試合は桃太郎と金太郎が対決するいきなりの好カード。桃太郎研究の第一人者・岡山さんと金太郎研究の権威・足柄さんがその強さについて意見を戦わせた。中盤「お供に戦わせて卑怯」「AKBのモノマネ」など中傷合戦に陥る場面もあったが、結果「桃太郎の剣術に対し、金太郎の腹掛けは致命的」として2対1で桃太郎が勝利。2回戦にコマを進めた。 その後試合は「うす、花さか爺さんを押しつぶす」という恩を仇で返す対戦や「サル、青柿を浦島太郎に投げつける」など主役級が次々敗退する波乱の展開。

    昔ばなし最強決定戦 優勝は…
    chiike
    chiike 2015/09/04
    トーナメントやったら最後に美味しいとこ持っていく例のお父さんかと思った
  • 昔の漁師が全裸で町を歩いていた理由 - 御光堂世界~Pulinの日記

    昔(昭和戦前頃まで)の漁師は全裸で作業したり町中を歩いたりしていた。自分は、それは粋や伊達でそうしていたものだと思っていた。(注1) だが、それだけではなかったことが、 @bandy_u バンディー http://twitter.com/#!/bandy_u 氏の調査結果で明らかになった。以下引用。 藁チン文化についてちょろっと調べてる。思った以上に奥深くて、ちょっと窮屈な感じ。 なんで全裸でチンポに藁1結んだだけの姿で漁に出たり、ましてや街中を歩くのか理解できなかったけど、「着る服を持つような身分不相応なことはしておりません」という低い身分、隷属的な立場の表明だったんだ。 勝手に網子(どこかの網元の下で働いている漁師)が、勝手に褌だの半纏だのを着て町を歩こうものなら、それは「許されざる行為」だったらしい。全裸でいるべき身分の人間が服を着て町を歩いたり電車に乗ったりしようものなら、警官か

    昔の漁師が全裸で町を歩いていた理由 - 御光堂世界~Pulinの日記
    chiike
    chiike 2015/09/04
    その昔ザビエルが日本来て文化度の高さや識字率等の知識層の高さに驚いてたけど、あいつら酒飲むとすぐチン子出すって言ってたな。歴史は地続き
  • 【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ

    【佐野氏のエンブレムのどこが良かったか】が作成当初のタイトルです。 パクリ云々とは関係なく、佐野氏(というかプロのデザイナー)と 後からネット上に現れた”エンブレム”を並べてみることで、 エンブレムに求められるのはどういった機能であるかを探る、という形でまとめていました。 続きを読む

    【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ
    chiike
    chiike 2015/09/04
    ノウハウ