タグ

2010年3月31日のブックマーク (26件)

  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • 韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信

    最近、サムスンや現代などの韓国企業が好調なため、日でも「韓国企業に学べ」という声が広がっているようです。 例えばかんべえさんは3/5の「かんべえの不規則発言」で、こんな記事を紹介しています。 <3月5日>(金) ○今宵は某所で経済政策を論じておりましたが、時節柄、話題が集中したのは「なぜ韓国企業は元気で、日企業はサッパリなのか」でした。いろんな仮説がありますね。 ●韓国企業は、基礎研究にカネをかけていないから利益率が高い。その点、日企業は無駄な投資が多い。 (思えば昔の日企業も、応用研究だけで楽して儲けていると批難されたものであった)。 ●韓国企業は、新興国市場でやりたい放題をやっている。その点、日企業はコンプライアンス過多になっている。 (お行儀が良くなり過ぎてしまったのでしょうか。商社業界も「不毛地帯」の頃とは様変わりしておりまして・・・) ●韓国企業は、実効税率が1割程度で

    韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • お金2.0 - chintaro3の日記 

    ここ何日か、「お金2.0」って言うネタで色々考えている。Web2.0とかいうのを、もじった表現ね。 うまく纏まらないのだけど、ポイントだけメモ。 そもそも「お金」とは何か 衣住にまつわる物資の流通を促進する機能 農村部と都市部との間での物流を促進する機能 権力者への富の集中と、軍備、公共投資を促進する機能 貯蓄や借金ができるということ 数学を応用出来るというメリット←これ重要。 お金1.0 お金の価値は不変であるという幻想と、それが生む弊害 銀行の元保証、金利をマイナスに設定出来ないという理不尽な制約 お金の限界「プライスレス」 第一次産業、第二次産業まではうまく機能するが、第三次産業を効率的に動かす為には「お金」は必ずしも最適とは言えないソリューションなのではないか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E

    お金2.0 - chintaro3の日記 
  • Twitterの問題点を構造的に考える

    140字制限 発言のぶつ切れ化問題 話題変わったのに気付かない問題 話題続いてたのに気付かない問題(タイムラインの問題へ) 誤解が生じやすい問題 短縮リンク導入問題 リンク先を判別できない問題 フィッシング問題ブラクラ問題会社でふさわしくないサイトを見てしまう問題 一度見たものを何度も見る問題タイムライン引用しつつコメントできない問題(非公式RT/QTの導入是非問題) RTで会話する人って……問題非公式RT/QTでのRT元との分断問題 RT元がどこにあるか分からない問題 RT元捏造問題 RT元はどこでRT/QTされているか分からない問題 140字制限でRT元削る問題 RT/QTの意味がそもそも直感的に分からない問題公式RTに留めてコメントあきらめる問題 なんでRTしてるのか第三者から分からない問題 一人の文脈をまとめられない問題 文脈中のつぶやきを意図せぬ意味合いで拾い挙げられる問題 後の

    Twitterの問題点を構造的に考える
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    ちょっと使えば気がつく・予想できちゃう内容だよね。これを問題だと思っちゃう人はたぶんtwitterに向いてない。
  • 中国人は下水道の汚水から作られた「リサイクル食用油」を年間300万tも食べていた…毒性はヒ素の100倍 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国人は下水道の汚水から作られた「リサイクル用油」を年間300万tもべていた…毒性はヒ素の100倍 1 名前: 回折格子(大阪府):2010/03/19(金) 21:39:39.19 ID:yBLC6GR/ ?PLT 「リサイクル用油」その原材料は下水道の汚水!年間300万トンが国民の胃袋へ―中国 17日、中国人は下水道の汚水から製造された「リサイクル用油」を年間300万tもべている―衝撃的なニュースが中国国内で報道され大騒動になっている。 2010年3月17日、「中国人は下水道の汚水から作られた『リサイクル用油』を年間300万tもべている。しかもその毒性はヒ素の100倍だ!」―国営ラジオ放送サイト・中国広播網が伝えた衝撃的なニュースは、瞬く間に中国全土に広がった。 下水道を流れる悪臭プンプンの汚水を汲み取り、これにろ過や加熱、沈殿物除去などの作業を繰り返すと、きれいに透き通

    中国人は下水道の汚水から作られた「リサイクル食用油」を年間300万tも食べていた…毒性はヒ素の100倍 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • 中国の大干ばつ、農家に壊滅的打撃

    中国南西部・雲南(Yunnan)省Qixingcunの貯水池で水を汲むDong Guichengさん(右)とのDao Haiyanさん(左、2010年3月24日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【3月30日 AFP】毎朝、中国南西部雲南(Yunnan)省の農家のDong Guichengさんは、雨が降っていることを祈りながら目を覚ます。しかし、深刻な干ばつが続く毎日に、ますます落胆と絶望がつのるばかりだ。 この光景は、中国南西部の乾燥地帯に暮らす数百万人の人々が繰り返してきたものだ。Dongさんは毎日、徐々に水量の減る貯水池まで歩き、クルミの木やクリの木に与えるわずかばかりの水を汲む。雨はもう半年も降っていない。 家族用の飲料水がかろうじて確保できるほどで、Dongさんは1週間も風呂に入っていない。作物への被害により、今年の収入は80%減になるという。 「とても心配だ」と、D

    中国の大干ばつ、農家に壊滅的打撃
  • NASAもびっくり!予算7万円で高度35000mから地球を撮影するシステムを作った人 : カラパイア

    スラッシュドット・ジャパンの伝えたところによると、たった500ポンド(約6.9万円)で高度 35000mから地球を撮影する仕組みを作った人がいるそうなんだ。 英国のロバート・ハリソン氏は安い気象観測気球とガムテープ、デジカメとGPS装置を組み合わせて宇宙から地球を撮影することに成功。あまりのクオリティの高さにNASAから撮影方法について問い合わせがきたそうだ。NASAでは何百万ドルもかけたロケットが使われたのではないかと思っていたそうだ。

    NASAもびっくり!予算7万円で高度35000mから地球を撮影するシステムを作った人 : カラパイア
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    通信で画像や動画を転送できたら回収する費用が浮くんだよなー。
  • 所謂学力低下について思ったことなど - とラねこ日誌

    おそらく周回遅れの話で、今更感アリアリなのだと思いますが、いろいろ考えてしまったので頭の中でグルグルしていることなどを書き連ねてみる。 ■自分自身の事や印象など どらねこは、昔から学習が嫌いで、家で宿題をちゃんとやったことなど数える程しかないくらいの、どうしようもないヤツだった。学校ではどうであったのかというと、授業では最初の5分くらいで飽きてしまい、所謂偉人さんの顔を加工する事で時間を潰して来たことばかりが思い出される。おまけに、体も弱い子であった上に、根性無しでも有ったため、学校を年中休んでいたような記憶まである有様で、ゆとりどころの騒ぎではない。 ゆとり教育世代と謂われる年代の方々と学校で接した事があるのだが、正直、自分よりもしっかり学業に向き合っているように見えた。タダ、ちょっと感じたことが有ると謂えば有る。 この分野に興味があるのなら、ソレは覚えておいて欲しような前提知識に欠けて

    所謂学力低下について思ったことなど - とラねこ日誌
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    「テキトーに単位認定して卒業させ」る大学多すぎだと思う。
  • 郵貯資金で太陽光や電線地中化 亀井氏、“流用”で具体策  - MSN産経ニュース

    亀井静香郵政改革相は31日午前、民放の番組に出演し、郵政改革で課題となっている郵便貯金と簡易保険の資金運用について、「例えば太陽光発電とか、(道路の)立体交差とか、電線の地中化をはじめ、やるべきことはたくさんある。そういうところに私は郵貯の金を出していけばいいと思う」と述べた。 30日夜に開かれた閣僚懇談会では、郵貯の預け入れ限度額を1000万円から2000万円に、簡保の保険金上限額を1300万円から2500万円にそれぞれ引き上げることが了承された。 現在は計300兆円ある資金は大半が安全確実な国債で運用されている。限度額の引き上げにより、資金規模がさらに拡大する可能性があり、運用の多様化が課題になっている。閣僚懇では、基金を新設して地域活性化などに活用する方針を確認している。 ただ、国の公共事業に資金を拠出し“流用”すると、かつてのように無駄で非効率な事業の温床になる懸念もある。

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    この人は自分から地獄に落ちたいと望んでいるとしか思えない
  • ソフトバンクモバイル、LTEの実証実験において下り最大約70Mbpsの伝送速度を達成

    ソフトバンクモバイルが第3.9世代携帯電話として導入を予定している高速通信規格「LTE(Long Term Evolution)」の実証実験において、下り最大約70Mbpsの伝送速度を達成しました。 なお、この実験結果は最大伝送帯域幅を用いた場合、下り最大150Mbpsの伝送速度に相当するそうです。 詳細は以下から。 1.5GHz帯におけるLTEシステム実証実験において下り最大約70Mbpsの伝送速度を達成 | ソフトバンクモバイル株式会社 このリリースによると、ソフトバンクモバイルは「ユビキタス特区」プロジェクトとして福岡県北九州市八幡東区で2009年12月から実施している、1.5GHz帯を用いたLTEシステムのフィールド実証実験において、10MHzの伝送帯域幅を用いて下り最大約70Mbpsの伝送速度を達成したそうです。 これが実験風景。実験は受信設備を設置した乗用車の中で行われました。

    ソフトバンクモバイル、LTEの実証実験において下り最大約70Mbpsの伝送速度を達成
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    むしろ上りが知りたい。上りで70Mbps出たら、かなり高画質な中継ができるぞ
  • JAXA|「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入に係る計画について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入に係る計画について Tweet 「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入に係る計画について 平成22年3月31日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 「はやぶさ」試料回収カプセルの再突入に係る計画について (PDF:1.1MB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C) 2010年3月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    手に汗握る。最後にパラシュートが予定通り開くかどうかを心配してしまう
  • 【初音ミク】長い成長器【オリジナル】

    2018です。大根おろしPです。あまり成長してませんが、長い成長器です。手抜きっぽくてごめんなさい。マイリス→mylist/15663250

    【初音ミク】長い成長器【オリジナル】
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • http://sl.magsl.net/notice/9254

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    「今はすでにリンデンラボに創設者たちは居らず、方針は大きく変わりつつあります。」「日に日に協力しあうことが難しくなっています。」
  • 転職市場での「編集者」の価値は・・ - Fields' Note

    Twitterを見ていたら、こんなブログが話題になっていました。 たぬきちの「リストラなう」日記 出版社勤務の「たぬきち」さんが、会社の早期退職プログラムに応募することを決意した記事です。 そういえば、私も同じように昨年2月末に出版社を早期退職しました。そこで、「編集者」というキャリアは、再就職支援会社が扱うようないわゆる「転職市場」において、当に無価値なのだということを思い知らされたのでした。 そのヘッドハンティング会社での話です。最初の面接でいきなりこんな事を言われました。 「あ、出版社にいらっしゃったんですか。あーよかった。編集以外のお仕事が長いですね。実はねえ、最近多いんですよ。雑誌が休刊になって、編集長やってましたみたいな方が。正直言って、編集経験しかない方、ものすごく厳しいです。」 私は来の意味の「編集者」という仕事から離れてすでに10数年たっていましたし、その後営業部

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    権利者が誰なのか、どこに居るのか解らない上に権利者多すぎて無理、っていうオチじゃなかったっけ。 そんなの後回しでどんどん電子化すればいいのにと思うけど。
  • J( '-`)し : VIPPERな俺

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    AAすごい
  • ゲームの美麗グラフィックはやはり癌かもな 島国大和のド畜生

    ■グラフィック関係でドツボにハマる。 これまでに何ものゲームに関わった。 これは良く出来たと思うもの、これは駄目だったと思うもの。色々ある。 思い返してみるに。 後悔したパターンの殆どはグラフィック関係でヤられたという印象が残っている。 ■エライ人は見た目ぐらいしか解らない 大抵の場合、予算決定者とか、エライ人ってのは、ゲームを良く解ってない。触りもしない。 しかも開発費のケタが1つ違うようなゲームでも同じような見方しか出来ない。 そんな解ってない人にプレゼンしてOKを貰わねばならない。 デフォルメキャラならまだいいが、リアルキャラならば「今のモーション足滑ったよね?」「指の動きにリアルさが足りないよね」とかゲームの事は解らないから、見て解る絵の話ばかりに終始する。 どこのゲハ板やねん。 すると、とにかく絵を強化する必要が出てしまう。予算の殆どを絵が持ってく。 ■美麗グラフィックは予算と

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    日本産でそこそこ競争力を保てている電子製品がテレビ、デジカメ、プリンターと画像に関連する件も根っこは同じ。アニメやマンガも。
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    大事に使ったところで、数年で高性能な新しいマシンに置き換えになるので意味ないしな。
  • 日本のデータセンターも外気冷却の実証実験に成功、ついでに温室で野菜も

    グーグルやマイクロソフトなどの大規模なデータセンターを運営する企業では、外気を取り込んで冷却する方法が最新のデータセンターに採用されています。日でもこうした方法を採用するための実験が進んでいます。 Yahoo! JAPANの傘下にありデータセンターを運営するIDCフロンティアは、外気を取り込んでサーバを冷却する外気空調システムの効果と、データセンターから排出される廃熱を利用した温室による農業活用する可能性についての実証実験を、福岡県北九州市にあるデータセンター「アジアン・フロンティア」で行ったと3月29日に発表しました。 外気を利用することで空調費を4割削減、野菜もできた 発表によると、外気空調の採用、または外気空調と従来型空調システムとを組み合わせることで、従来の外気を使用しない運用方法に比べて最大で4割弱、空調にかかる消費電力の削減効果が測定されたとのこと。これは1000ラック規模の

    日本のデータセンターも外気冷却の実証実験に成功、ついでに温室で野菜も
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    夏はどうするんだろう
  • 東方コスで自演乙選手が入場する際、ZUN氏がある条件を出していたことが判明 : くまニュース

    記者「長島選手、あの、今日のコスチュームの意味を教えてください」 長島「これはあの、昨日の決勝で、やったコスプレなんですけれども、東方Projectの魔理沙ですね。 あの、なんていうんですかね、ま、まぁ、で、入場曲が魔理沙は大変なものを盗んでいきましたって やつなんですけど……」 会場苦笑い 長島「まぁ、こんな空気になるかなぁと思ってました」 会場爆笑

    東方コスで自演乙選手が入場する際、ZUN氏がある条件を出していたことが判明 : くまニュース
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • 【放送事故】 長島☆自演乙☆雄一郎 東方コスプレ入場 【祝優勝!】

    優勝おめでとう     【勝利後インタビュー→sm10188392】 【おっつおつ!→sm10184003】   つるぺったん→sm183036  Help me, ERINNNNNN!!→sm403101 魔理沙は大変なものを盗んでいきました→sm201996

    【放送事故】 長島☆自演乙☆雄一郎 東方コスプレ入場 【祝優勝!】
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • 「自由」なキャラクターが生む豊かさ::クリティカルヒット

    先日3月27日に、長島☆自演乙☆雄一郎さんがK-1 WORLD MAX 2010~-70kg Japan Tournament~で初優勝をした。 自演乙さんはコスプレが仕事、格闘技は趣味と公言しているくらいで、コスプレで入場、入場曲はアニソン系である。 先日も全部で3回、試合が行われたのだが、全て東方プロジェクトで統一されていた。 これは後に紹介する、勝利後のインタビューで自演乙が語ったように、東方のキャラクター達が企業が所有するキャラクターに比べて「自由」であることによって実現したものである。 このエントリでは、キャラクターが自由であるということが東方プロジェクトの豊かさの理由だろう事、キャラクターは自由であるべきだ、みたいな事を書いてみたい。 自演乙氏の先日の入場と対戦記録をまとめておこう。 1回戦。 対 名城裕司(1R 0分39秒 KO) 入場曲:SilverForest『つるぺった

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • HTML5のCanvasに欠けているもの:フレームワーク - @IT

    OSSプロジェクトのホスティングサイト「GitHub.com」では、Flashで実装されていた一部のUIをCanvasに移行したという HTML5のCanvasとFlashの最大の違いは、アニメーションなどを行うために利用できる抽象レベルだ――。こう指摘するのは、Gitベースのコードホスティングサービス「GitHub.com」の共同創業者、Tom Preston-Werner氏だ(ちなみにWerner氏はマイクロソフトに買収された検索ベンチャー「Powerset」の元社員で、買収直後に“サラリー以外に3年間で30万ドル(約2770万円)”というおいしいオファーを断ってまでGitHub.comのフルタイム開発の道を選んだことでも知られている)。 Flashで書かれた一部のUIを全面的にCanvasで書き直した経験からWerner氏は、Canvasにはまだ抽象度の高いフレーワムワークが欠けてい

    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    養老孟司先生の話
  • これからの10年は統計的機械翻訳が発展していく過渡期 - 武蔵野日記

    この日記の読者さんから、「ソフトウェアのマニュアルの翻訳を仕事としてやっていますが、今度こそ機械翻訳が技術翻訳の世界でも使われると思うので、勉強会を開きたい」ということでメールをいただき、それならこんな感じでやってみては、というアドバイスをしたりなどしているうちに、それなら統計的機械翻訳について1回お話しましょうか、ということで、「第2回統計的機械翻訳研究会」なるものにお呼ばれしてお話してきた。参加者は技術翻訳のプロの方々8名ほど。みなさん先進的な方々で、機械翻訳は毛嫌いするというわけではなく、使えるものがあったらぜひ使いたい、そのために統計翻訳がどういうものか勉強したい、という熱心な方々だったので、2時間の予定が2.5時間話してまだ話が尽きず、懇親会でも2時間くらいお話ししたりして(機械翻訳の問題点や技術翻訳でここが困っているなんていうことについて)、こちらがむしろ恐縮したり。 特に懇親

    これからの10年は統計的機械翻訳が発展していく過渡期 - 武蔵野日記
    chintaro3
    chintaro3 2010/03/31
    がんばれ