タグ

文房具に関するchlonoのブックマーク (28)

  • 国産万年筆がどうしようもなくダサいので早く中国に買収されてほしい

    一刻も早くパイロット、セーラー、プラチナは中華企業に買収されてほしい。台湾のツイスビーでも化。 まぁ別に欧米の企業でもいいけど、欧米の筆記具メーカーも軒なみ経営きつそうだしな。エリカ様の「別に…」発言のあった映画でフィーチャーされてたデルタっていうイタリアの筆記具メーカーがこの間つぶれた。 それに漢字文化圏の万年筆は質が高いし、中華系企業ならその辺の重要性もわかってくれるはずだ。 つーか、単純に国産万年筆がクソダサいだけなんだけどな。 まぁ好みは人それぞれだから、デザインについてあれこれ言うことはしたくないけど、国産万年筆メーカー3社の絶望的なダサさはデザインじゃなくてコンセプトにある。 それは、「3社のフラッグシップモデルが全部モンブランのパクリ」ということだ。特にプラチナ万年筆な。家モンブランのマイスターシュテュック(一般的な万年筆を思い浮かべてくれればそれでいい)は、ペン先に「モン

    国産万年筆がどうしようもなくダサいので早く中国に買収されてほしい
    chlono
    chlono 2019/09/08
    LAMY派です
  • 東京メトロの「路線カラー」がインクに 9路線のシンボルカラーから再現された9色のカラーインクセットが登場

    ブングボックスから、東京メトロの路線カラーをそのままインクにした「東京メトロインクセット」が登場しました。 東京メトロのあの色がカラーインクに……! 1セットに9色入っていて、「銀座線」「丸ノ内線」「日比谷線」「東西線」「千代田線」「有楽町線」「半蔵門線」「南北線」「副都心線」、計9路線のシンボルカラーのインクが楽しめます。さらにそれぞれのミニボトル(20ml入り)には駅等で見かける路線公式シンボルマークも入っていて、インテリアとしてもステキなデザインとなっています。 ちなみにインクの色は決められた色番を基に忠実に再現したもので、東京メトロのお墨付きとのことです。 東京に来たことがある人なら一度は見かけるシンボルマークが9路線セットで 中はこんな感じです 飾ってもどこかかわいらしいデザイン 同インクセットには付録として、東京メトロの路線図を江戸時代の地図の上に再現した「江戸メトロ繪図」と、

    東京メトロの「路線カラー」がインクに 9路線のシンボルカラーから再現された9色のカラーインクセットが登場
  • 「ハンコはここへ」が一目で分かる 輪っかがついた「マルするふせん」が便利そう

    ハンコを押してほしいところや目立たせたいところが一目で分かる「マルするふせん」が、11月中旬にサンスター文具から発売されます。 マルするふせん 「マルするふせん」は片方の端が丸い輪になっているルーペのようなデザインのふせん。ハンコを押して返却してほしい書類などに使うと、押す場所を悩んだり押し忘れてしまったりを防ぐことができます。 ハンコを押して欲しいところに貼って渡すと 迷わずに押してもらえます デザインは全部で6種類。「ご捺印ください」の縦書き・横書きタイプ、矢印が輪の方を指しているタイプ(2種類)、輪のフチに「LOOK」「HERE」と書かれているタイプが用意されています。 6種類のデザインがあります 輪は一般に使用されている直径9~11ミリのハンコを押しやすいサイズになっており、ふせんをはがさずに押すことが可能。台紙は持ち運びやすい工夫がされています。2柄×20枚入りで希望小売価格は各

    「ハンコはここへ」が一目で分かる 輪っかがついた「マルするふせん」が便利そう
  • 万年筆の使い方ガイド - らくがきだいすき ぶんぼうぐだいすき

    万年筆の紹介サイトはたくさんあるけれど、初心者への使い方講座って、 なかなかないよねって前から思ってたんですが、今回自分で使い方ガイド作ってみました。でもコレってわかりやすいのかな……。 LAMY SafariとPelikan Royal blueを使って説明します。 1)まずは必要な道具を目の前に並べてみましょう。上から、インク瓶・万年筆・コンバーターです。コンバーターでインク瓶からインクを吸い上げて、万年筆にセットする事で、万年筆を使う事ができます。 2)万年筆のキャップと軸を外しましょう。お店で試し書きをした後の万年筆は、ちょっぴり前のインクが残っているかもしれません。ペン先や、(ペン先を下に向けて)ペンの内側に水道水をジャーッと流して、水洗いしておくと、後でインクを入れたときに濁りません。ティッシュやキッチンペーパー(オススメ)で水気を拭き取りましょう。ペン先をやさしく包んで、縦に

    万年筆の使い方ガイド - らくがきだいすき ぶんぼうぐだいすき
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ペリカーノJrに PILOTのインク「色彩雫」の紺碧を入れてみる | penchi.jp

    2013年も文具好き @penchi です。 年末に注文していたペリカーノJrが届きました。 今回のミッション(笑)は、ペリカーノJrにコンバーターを付けて、PILOTの色彩雫シリーズのインクを使う・・・です。 コンバーターはペリカンの純正コンバーターを使います。 ペリカンでは、ペリカーノJrは子供向けの入門用万年筆ということで、インクカートリッジの使用しか想定していないそうで、コンバーターの使用は保証外。液漏れ等があっても自己責任で・・・ということみたいです。 使用するインクはPILOTの色彩雫シリーズの紺碧。明るめの青です。 色彩雫は、書き味が滑らかなインクで、色の名前やボトルもオシャレで、大好きなインクです。 ペリカーノJrはペン先がAという規格で、太字。非常に滑らかな書き味です。 先に使用中のペリカーノJrの赤と比較。 penchi.jp - ペリカーノ ジュニアにエルバンのインク

    ペリカーノJrに PILOTのインク「色彩雫」の紺碧を入れてみる | penchi.jp
  • コラム | 福岡で30年、文具・オフィス家具・レイアウトのことなら「”文具”いち衛門」

    コラム一覧HOMEコラム一覧カテゴリー全て表示オフィス空間最近の記事 2021.05.23 オフィスデスクの選び方 2021.05.19 長時間座っても快適な椅子選びのポイント! アーカイブ2021年5月 オフィス空間 2021.05.23 オフィスデスクの選び方 オフィス空間 2021.05.19 長時間座っても快適な椅子選びのポイント!

    chlono
    chlono 2014/06/05
    前使っていた万年筆を久し振りに使おうと思うので掃除。
  • 「まさに求めていたペン!」日本の文房具メーカー、サクラクレパスのミリペン『ピグマ』が海外で大人気!米Amazonのレビュー : すらるど - 海外の反応

    2014年05月23日22:30 「まさに求めていたペン!」日の文房具メーカー、サクラクレパスのミリペン『ピグマ』が海外で大人気!米Amazonのレビュー カテゴリ海外Amazonレビュー sliceofworld Comment(63) 線の幅を均一に描く事ができるミリペンはイラスト漫画を描く時に重宝されています。日では様々なブランドが販売されていますが、その中の1つであるサクラクレパスのピグマがアメリカAmazonで高い評価を得ていました。 引用元:Sakura 30062 Pigma Micron Ink Pen Set, Black スポンサードリンク ★★★★★ - 常に素晴らしい いつもこのペンを買ってるよ。イラストやスケッチの仕事をたくさんしているんだけど、これは素晴らしいと思うな。描き味は滑らかだし凄く長持ちするんだ。それに6種類の線幅も素晴らしいね。高くないというの

    「まさに求めていたペン!」日本の文房具メーカー、サクラクレパスのミリペン『ピグマ』が海外で大人気!米Amazonのレビュー : すらるど - 海外の反応
  • 「?」から「!」へ。意味の変わる付箋があるらしい

    「?」から「!」へ。意味の変わる付箋があるらしい2014.05.25 13:005,308 小暮ひさのり 発想力を2in1。 資料やノートで気になるところをブックマークしたり、相手にメモを残したり。デジタル化が進む現代においても紙の付箋もまた有用です。その付箋に新たな進化が訪れました。1枚の付箋に2つの意味を。ただ張るだけの付箋から、切り取る付箋へ。 サンスター文具が発売した「Piri-it!(ピリット)は切り離すことで意味が変わる付箋。ミシン目で切り取ることで「?」が「!」に、「LOOK!」が「OK!」に、「モヤモヤ顔」が「スッキリ顔」にそれぞれ変化します。そのギミック、その有益性、そのシンプルさに思わず「凄い!」と声が出てしまいました。活躍の場も多そうですし、なにより直感的です。 実はこの商品、一般公募による「第18回文房具アイデアコンテスト」で、審査員特別賞を受賞したアイデアを基に商

  • 最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年) 2014/4/20 文房具・生活用品 SmaSTATION!!で紹介された最新アイデア文房具が面白かったです!見逃した方のためにリストを作りました。 ※価格は記事執筆時のもので変更になる場合があります。またショップによって値段が異なります。 1. オレンズ 細さ0.2mmという極細のシャーペンです。手帳にスケジュールをびっちり書きたいビジネスマンにも人気です。 芯はとても細いですが、ガイドパイプが徐々に引っ込むようになっており、ノック回数は少なくて済むような工夫もされており実用的! 不思議なほど芯が折れないから「オレンズ」という商品名なのですね。

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)
  • DIY FACTORY Business(サービス終了)

    DIY FACTORY Business 2022年8月1日 お客様各位 株式会社大都 代表取締役 山田 岳人 弊社が運営するオンラインショップへの不正アクセスによる クレジットカード情報漏えいに関するお詫びとお知らせ このたび、弊社が運営しておりますオンライン通販サイト「DIY FACTORY Business(https://shop.diyfactory.jp/ 以下、「ECサイト」といいます)」におきまして、お客様がクレジットカードの情報を入力する際、意図的にフィッシングサイトへ誘導させる手口により、クレジットカード情報を不正取得された可能性のあるお客様(122名)がいらっしゃることが判明いたしました(以下、件といいます)。 お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、心より深くお詫び申し上げます。 クレジットカード情報が流出した可能性のあるお客

    chlono
    chlono 2013/04/11
    コテツ…!|名前はともかくw、このカラーリングなら小物入れなんかで使ってても違和感なさそう。アクセサリーケースにいっこ欲しいな。
  • 針なしホチキス、サクサク切れるはさみ、湿った紙に書けるペン――ユニークで便利な6つの文房具 - はてなニュース

    4月から始まる新生活に向け、普段使っている文房具を新調しませんか? はてなブックマークで人気を集めている、ユニークかつ便利な文房具を6つ紹介します。湿った紙にも書けるペンや自動で芯がとがるシャープペンシル、段ボールもサクサク切れるはさみなど、多彩な機能を備えたアイテムばかりです。 ■ 湿った紙にも書けるボールペン「エアプレス」 ▽ エアプレス | 株式会社トンボ鉛筆 ▽ http://www.tombow.com/products/bouquet/ トンボ鉛筆の「AirPress(エアプレス)」は、速く書く、上を向いて書く、湿った紙に書くなどの場面に適している油性ボールペンです。ノックするとリフィル(中芯)に圧縮空気が送られ、インクを押し出します。同じ仕組みで花束をモチーフとしたデザインの「エアプレス ブーケ」も。価格はエアプレスが630円(税込)、エアプレス ブーケが315円(税込)です

    針なしホチキス、サクサク切れるはさみ、湿った紙に書けるペン――ユニークで便利な6つの文房具 - はてなニュース
  • エラーメッセージ風付箋メモでエラーの嵐

    メモが増えれば増えるほどパニックに! エラーメッセージなら、びっくりしてちゃんと見るでしょうと言わんばかりの付箋メモがありました。ウィンドウズのエラーメッセージをそのままメモにしたデザイン。注目を集めるには、スクリーン画面の真ん中にはるのがコツですね。あの「ジャン」という音も聞こえてきそうね。 エラーと忠告メッセージ、2種類セットで5ドル(約460円)です。 [Connect Design] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    エラーメッセージ風付箋メモでエラーの嵐
    chlono
    chlono 2013/03/06
    左上から斜めに大量貼りするのが流儀だなw
  • 賢い! ペットボトルにつけて使えるキャップ式鉛筆削り

    これはナイスアイディア。 電子教科書の導入が進むも、まだまだ学生は毎日鉛筆を使います。だから鉛筆だってしょっちゅう削ります。削りカスは、すーぐあちこちに散らばってしまいます。だからこそ、部屋を汚さないためにちょっとした工夫が嬉しいね。こちら、シャチハタのケズリキャップ。使い終わったペットボトルにくるっとつけるだけ。鉛筆削りがそのままボトルキャップになってるのです。アイディア! これで削りカスが散らばりません。 ブルー、ピンク、グリーン、イエローの4色で、1つ315円です。 [Shachihata via Fancy] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    賢い! ペットボトルにつけて使えるキャップ式鉛筆削り
    chlono
    chlono 2013/03/02
    これはいいかも
  • 【実験】フリクションボールペンで書いた文字はドライヤーの熱で消えるのか?そして冷凍庫で冷やすと元に戻るのか?

    【実験】フリクションボールペンで書いた文字はドライヤーの熱で消えるのか?そして冷凍庫で冷やすと元に戻るのか?
    chlono
    chlono 2013/02/04
    冷やすと戻るのかあれ!知らなかった…
  • 真っ黒に染めたブラックな世界観の鉛筆 | ROOMIE(ルーミー)

    photo via Fancy 鉛筆を黒く染めただけでなんかカッコイイ。独特の世界観が生まれますよね。 芯はもちろん黒いのですが、このNAVAの鉛筆は、木の部分も全部黒く染められています。 どこまで削っても、黒い。芯が減ってもわからない、芯との区別がつかないようで、ちょっと面白いですよね。 最近は日常生活の中で鉛筆をあまり使わなくなったような気がします。でもこの真っ黒鉛筆なら、ちょっと使ってみたいかも。 Matita Classic Pencils [Pencil.jp] Black Dyed Pencils [via Fancy]

    chlono
    chlono 2013/01/24
    昔からこういう鉛筆あるよね。好きで使ってた記憶。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    chlono
    chlono 2013/01/06
    なるほどなあ|文字書きについては右利きだけどジェットストリームは確かに書き心地がいい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 苗字封筒 【桂樹舎】 和紙製品 和紙作り 防水加工和紙 | 富山の伝統工芸和紙

    苗字封筒  桂樹舎 | 富山市の伝統工芸「八尾和紙」  和紙小物、型染め和紙、和紙作り体験など、印刷では出せない型染め和紙の魅力を伝えていきます 苗字封筒  和紙 桂樹舎 | 富山市の伝統工芸「八尾和紙」  和紙小物、型染め和紙、和紙作り体験など、印刷では出せない型染め和紙の魅力を伝えていきます

  • LOHACO

    アスクル個人向け通販サイトLOHACO。3,780円(税込)以上で基配送料無料。最短翌日お届け。PayPayが使える貯まる。クーポンやまとめ割あり。アウトレットも毎週入荷。

    LOHACO
    chlono
    chlono 2012/11/23
    なんでY!と組んだかなあ。Y!ID作りたくないから使えない。