タグ

2009年3月11日のブックマーク (6件)

  • botを人間と間違えて仲良くなれた理由 - coconutsfine's blog

    なんか昨日のエントリがものすごい勢いでブクマされてるので補足説明。 twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - Cheshire Life 昨日のエントリは多少面白おかしくかいているけれども、ネタとかではなくて、当に@donsukeと@ha_maを人間だと思っていた。今思えばどう見てもbotじゃんって感じなのだが、いろいろな細かい理由でずっと信じ込んでいた。 まず、僕の中で人工無能って奴が新しすぎた。技術自体は知っていたが、twitterと結びついていなかった。@bomtterなどの定型文botが出現してきたときに、「プログラマーすげえ!」って一人で面白がっていたのは覚えている。その時にbotの存在を知った。僕の中ではbotというのは定型文を返してくる程度のものだった。そんなときに@donsukeや@ha_maにfollowされたのだと思う。彼らは自己紹介欄にbotとかいて

    botを人間と間違えて仲良くなれた理由 - coconutsfine's blog
    chnpk
    chnpk 2009/03/11
    読んでないけどこの話題鉄腕アトムを思い出すよね。
  • 小沢さんの件で大手ゼネコン4社からの迂回献金で大延焼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    朝日がフライングなのかもしれないが、某大手ゼネコンというリークがあって三日待たずにゼネコン名実名報道。年間一億とは少なすぎる気もしますけどはてさて。 西松に加え4社が迂回献金か 小沢氏側へ1年に計1億円(1/2ページ) http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200903100388.html 簡単に気になる点とか。 ○ 小沢擁護してたシンパのジャーナリストの件とか 信頼して小沢さんをヨイショしてたジャーナリスト各氏、こうなるとその小沢さんから核心部分は何一つ聞かされてこなかったことが如実に分かってしまい、結局お前さんがたは政治党派の世論工作における駒の一個に過ぎなかったことが露呈してしまうのであります。 後戻りできないのか、さらに小沢さんは陰謀に嵌められたと強弁している人もいますけれども、むしろ中谷巌さんのように立ち位置を修正したほうがい

    小沢さんの件で大手ゼネコン4社からの迂回献金で大延焼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    chnpk
    chnpk 2009/03/11
    そういえばライブドアのときも、このひとはまだまだ出るぞといつまでもひとりで盛り上がっていた。http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20090312/1236823285
  • 代表秘書逮捕、検察強制捜査への疑問:日経ビジネスオンライン

  • 謎の中国マネー、パシフィックHDの息の根止める:日経ビジネスオンライン

    3月10日、東京地裁に会社更生法の適用を申請したパシフィックホールディングス。中国企業に対する増資で再建を目指したが、ファイナンス計画は頓挫。息の根を絶たれた。負債総額は連結で3265億円。先日破綻したSFCGに次いで今年2番目の規模。猛烈な逆風が吹く不動産市場を象徴する出来事である。 昨年から続く不動産関連企業の経営破綻と考えれば見慣れた光景である。だが、この数カ月の経緯を見ると、腑に落ちないところも少なくない。 実現しなかった470億円の増資 2008年11月期決算を控えた11月末、パシフィックHDは破綻の瀬戸際にいた。米国発の金融危機で壊滅的な打撃を受けた不動産市場。2006~08年初めにかけて2000億円近い物件取得を進めてきたパシフィックHDも深い傷を負った。2008年11月期では53億円の債務超過に転落している。 破綻必至――。そう囁かれていたパシフィックHDを救ったのは産業再

    謎の中国マネー、パシフィックHDの息の根止める:日経ビジネスオンライン
    chnpk
    chnpk 2009/03/11
    パシフィックGrのファイナンスで中国でカネ集めって、聞いただけでそれなりに怪しい。フルハウスくらいの威力はありそう。
  • はてサは帝国主義資本家の犬「はて犬」と名乗れ

    ロックバンドグレイトフルデッドの作詞家ジョン・ベリー・バーロウの叫びをきけ。 「--聡明なはずの人でも、馬を盗むことと歌を盗むことの間に違いがないと考えている。しかし、これは大きな間違いだ。所有資産としての馬は、有形である。馬には他の馬との競合性がある。歌は来どちらの性質も持たないのだ。何百万人もの人が同じ馬に同時に乗ることはできない。これに対して歌は、いうならば何百万人の人々に自由に歌われることを望んでいる--」ジョン・ベリー・バーロウ 作詞家は印税収入に頼るなフリーであれとバーロウは主張している デジタルミレニアム法・著作権の反対運動をやっている 歌は自由に歌われる事であらゆる階級を超えた真の意味の自由を獲得すると彼は言う 「自由を愛する者は他の人の自由の為に戦わねばならない」と言っている ジョン・ベリー・バーロウは私財を投じてフリーコンサートを何度も開いている チケットが買えない連

    はてサは帝国主義資本家の犬「はて犬」と名乗れ
    chnpk
    chnpk 2009/03/11
    シナモン「はて犬?ちょっと待て。」
  • 「通りすがり」コメントの終焉 - @IT

    ブログのコメントシステムに地殻変動が始まっているかもしれない。いま英語圏では任意のブログやWebサービスを対象に、サイト横断的に発言を管理する“コメントトラッキング”と呼ばれるプラットフォームサービスが数多く登場して注目を集めている。互いに顔の見える“ソーシャル”なコミュニケーションが、SNSという閉じた世界に限らず、パブリックなネット全体に広がっていくかもしれない。 「通りすがり」という匿名コメント ブロガーにとっても、その来訪者にとっても、ブログコメントにはいくつか使いづらい点があった。 コメントを残す人にとって最大の問題は、たまたま見かけたエントリに対してコメントを残すインセンティブが小さいことだ。コメントを残したからといってブックマークに登録し、後日再び訪れるということは、まずしない。自分がどこにコメントしたのか、あるいはコメントしたことすら忘れてしまうことが多いだろう。このため「