タグ

ブックマーク / dlit.hatenadiary.com (14)

  • 鈴木エイト『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』雑感 - 誰がログ

    はじめに 総評とちょっとした心配 電子書籍でも出ているのは大変ありがたい 書全体の特徴:平易な文章と具体性 スルーされるのではという心配 鈴木氏の姿勢と社会への投げかけ おわりに はじめに 鈴木エイト著『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』を読み終えたので簡単な感想を記しておきます。通勤時間に少しずつ読んだので思ったより読了まで時間がかかってしまいました。 自民党の統一教会汚染 追跡3000日 作者:鈴木エイト小学館Amazon 私自身は宗教、政治や法といったトピック、分野についてはほとんど素人ですので、その辺りにもっと詳しい人々や専門家の評価、議論、批判等を(もっと)読んでみたいと考えており、この記事がそのきっかけの1つになったりしないかなという淡い期待があります。 なお、ここからごちゃごちゃ書いていきますが、興味のある方は(この先は読まずに)まず買って読み始めることをおすすめします

    鈴木エイト『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』雑感 - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2022/10/17
    これは読んでみるしかないな。
  • 三上章とその著書、あるいは三上文法に関する読書案内(おまけ付き) - 誰がログ

    はじめに 読書案内 庵功雄 (2003)『『象は鼻が長い』入門』 益岡隆志 (2003)『三上文法から寺村文法へ』 金水敏 (1997)「4 国文法」『岩波講座 言語の科学 5 文法』 そのほか 寺村秀夫はどのように三上章の後継者か 「主語」の議論にフォーカスし過ぎるのは三上文法の過小評価では 「主語」に関する辞書の記述 日語文法事典 日語学大辞典 中間まとめ:三上の扱い おまけ1:「は」とか「主題」とか 「は」と主題の話なら山田孝雄も 「主題」を表す手段は様々な言語に様々な形である この辺りの読書案内 おまけ2:三上文法に関連するあれこれへの私見 主語廃止論と学校文法 ピリオド超え 三上の「土着文法」は日語特殊論の対極にある 生成文法は主語を絶対視しているか 「「は」は主題」で当に分かりやすいか おわりに 書いてみて 研究者・専門家のみなさま 引用文献(三上の著書を除く) 長いで

    三上章とその著書、あるいは三上文法に関する読書案内(おまけ付き) - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2021/06/15
    これは気合い入れないと読めない。がんばりまふ(予定)。
  • 【改訂版】「水からの伝言」に言語学の立場から反論する(読書案内付き) - 誰がログ

    はじめに 「水からの伝言」とは何か,簡単に 言語学の話に入る前にもう少し (言語記号の)恣意性 「意味」と文脈 まとめ おわりに 関連 はじめに 改訂版を書こうというアイディアはしばらく前からあって,実はnoteに載せるつもりだったのですが,ここしばらくあったnote関連のトラブルと運営側の対応があまり好ましいものではなかったのでこちらで改めて記事にすることにしました。 この話題にある程度触れたことがある方は「今さら?」と思うかもしれませんが,実はさまざまな形で今でも肯定的な言及が見られます。そういう具体的な事例を定期的に見かけたこともこの記事を書いた理由の1つです。 元々の記事は下記の2007年に書いたものです。書いた時の記憶ももう薄れつつありますが,2007年という年を手がかりにすると院生(D3かな)でアメリカにvisitingに行く数ヶ月前ですね。この10年くらい後に(この話題を授業

    【改訂版】「水からの伝言」に言語学の立場から反論する(読書案内付き) - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2020/12/28
    ゴルフの勝ち負け(ベット絡みの)の話をしている時に「うん、いつもありがとう」と言われたら、ニンゲンの体の70%を占める水分(参考:あまたのamebloブログ)が悪い結晶を作りそうです。
  • 日本語特殊論絡みで少しだけ - 誰がログ

    「日語ってすごい普通よ。すっごい普通。音も形態も統語もどれもすごくよくあるもので、「極端に単純」でも「極端に複雑」でもない、何というかとても没個性的な言語です」 - Togetter なんか盛り上がっていたようなので少しだけ。の紹介とか。前に書いたエントリなかったかなと思ったんですけど日語特殊論についてはあまり書いてなかったよう(そんなに詳しく調べてないけど)。 感想としては、言語学にある程度なじみのある人なら、こういう反応になるかな、というところ*1。gorotakuさんの書き方というか表現が強すぎると感じる人もいるみたいですど、こういう話って言語学/日語学に関する「神話」の1つみたいなところがあるので、カウンター気味に強い言い方になっちゃうというのはよくわかります。自分で書いたらやっぱりこんな感じになるかもしれません。 言語学者に突っ込まれたら 思っていなかったところからその道

    日本語特殊論絡みで少しだけ - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2015/07/27
    「イメージを否定されるストレス」自分にもあるし、この話題に限らずそれによる反応と思われるものもすごくよく見るな。
  • 「疑似科学」の範囲のややこしさ、あとことばでくくること - 誰がログ

    書いてみるとお前誰なんだという感じの内容になってしまいましたが、一読者の雑な感想として。 個々人が別個の問題にもとりくむべきという話ではなく、疑似科学に歴史修正主義がふくまれることを理解するべきという話 - 法華狼の日記 を読んで。 このタイトルの通りの発言だったら賛成する人も多いんじゃないかなと思うんですけど、元のApeman氏の発言からそこまでは読み取れなかったなあ。 で、 ここで問題となるのは、「疑似科学」と表現された時、どうして歴史修正主義を頭から除外してしまうかということ。 個々人が別個の問題にもとりくむべきという話ではなく、疑似科学に歴史修正主義がふくまれることを理解するべきという話 - 法華狼の日記 については、単に「科学」が「自然科学」の範囲を指すことばとして用いられていることが意外と大きいのではないかと感じます(もちろんそれ自体が問題だという指摘も含むのでしょうが)。 実

    「疑似科学」の範囲のややこしさ、あとことばでくくること - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2014/09/11
    歴史関連は勉強・知識不足のせいで確信が持てないから発言し難いってのがあるな。一方「水伝」だったら深い知識がなくてもおバカであることがすぐわかるから発言しやすい。(当社比)
  • 続いているブログ(だけ)が良いブログなのかなと思うことも - 誰がログ

    読み手として ブログにも色々あると思うのでまとめて語って良いのかということはあるとして(つか僕みたいな弱小ブロガーだと話ずれまくりそう)。 「ブログが続く=幸せとは限らない」という意外と言われない視点が!(笑) ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@ハテナ系 読み手としては、今は更新されていないブログの昔の記事が面白かったり、そこに助かる情報があったりということがあるので、今は続いていなくても良いブログってのは結構あるんじゃないかなーと思うことがあります。同時にそういうのを見つけると更新再開しないかな、と思うこともやっぱり多いですが。 で、そういうことがあるので、もう更新しないと決めていたとしてもブログってそのままにしておいてくれると嬉しいです。ブログ閉鎖の記事のブコメにもよく「せめて過去の記事は読めるようにしておいてくれ」ってありますよね。まあ最終的には書

    続いているブログ(だけ)が良いブログなのかなと思うことも - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2013/08/08
    私んとこも続いてるから良いブログ。
  • 掛け算の順序と自然言語の対応についてちょっとだけ - 誰がログ

    はじめに これもはてブなどで微妙に書く書く詐欺を働いてきた件なので少しだけ書いておきます。 この問題については以下のページが参考になります。ページタイトルを見るだけで何が問題にされているのかわかるのが良いですね。 かけ算の式の順序にこだわってバツを付ける教え方は止めるべきである 幅広く議論と情報が蓄積されているので全部読むのは大変ですが、気になった方はまずこちらをじっくり読むのが良いのではないかと思います。 念のため、以下の議論はこの掛け算の順序問題の大勢には影響ないのではないかと今のところは考えています。言語と認識/思考の関係などについて興味のある方などお暇つぶしにどうぞ。このブログでは普通なのですが「ちょっとだけ」とか言ってるわりには結構長いです。あとまだまだ荒い議論なのであくまでも参考程度に。 問題は何か 僕が気になっているのは、次のような考え方です。 (1) 掛け算の順序は対応する

    掛け算の順序と自然言語の対応についてちょっとだけ - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2012/02/24
    「a multiplied by b」に関しては昔ちょと触れました。http://p.tl/owUP(プチ自慢)で、「(自然言語により)順序がある派」は複数の未知数を「2a」とか表記することに文句ないんだろうか?(2aは「2つのa」でしょ?)
  • ネット上でカテゴリや属性を使って自分を卑下することの危うさ - 思索の海

    ※追記 2011/08/26 タイトルを「ネット上で自分を卑下することの危うさ」から「ネット上でカテゴリや属性を使って自分を卑下することの危うさ」に変更しました。 ほぼ愚痴です。 以前もこんな記事を書いたりしましたが、ここで対象にするのは、「(自分は)文系なので科学的な議論は理解できないのですが…」とか、「(自分は)女なので理性的な議論は苦手なのですが…*1」みたいな自分の属するカテゴリを用いた卑下*2の仕方についてまわる危険性についてです*3。 発言する前に少しだけ想像力を働かせれば、このような発言の危険性に思い至れるのではないか、と常々思っているのですが… 自分を貶めると同時に多くの人を攻撃してしまう危険性 で、まあ結局のところ問題は、これまで色々な人が色々なところでさんざん忠告してきたとおり、「ネットでの発言は世界中に発信されてることを念頭に置いておかないと危険」というところに収束す

    ネット上でカテゴリや属性を使って自分を卑下することの危うさ - 思索の海
    chochonmage
    chochonmage 2011/08/26
    最近、ってか今日見た例だけど他人を勝手(自分がそうだからといって)にある「母集団」にはめ込むのって死ぬほど失礼だと思う。とりあえず「相手は人間(リクツで話ができる)」と前提するしかないと思うが。
  • ニセ科学批判における優先順位問題についてちょっとだけ(書くつもりだったんだけど) - 思索の海

    資料を探してたら僕が特に書くことは無い気がしてきました。 発端:まとめよう、あつまろう - Togetter 以下、ざっとリンクをはってみますがもっと詳しい説明って必要でしょうか?比較的よく出てくる話題なので端的なものだけでなく、ある程度分量のある、参照しやすい説明もあったほうがいいのかな。 とりあえず以下、個人的に重要かなと思った部分のみ引用。 ◆まとめ、入門 個々人がやれることには限りがある.それぞれの優先順位でやれることをやる以外にない. ニセ科学批判まとめ %作成中 -「ニセ科学批判」批判 FAQ: そんなやり方じゃダメだよ…"批判の仕方"批判 人によって優先順位として合意できる部分がある場合もあれば、ない場合もある。誰であれ、個人的な取り組みとしては「自分の気づいた問題について、自分のできる方法で採り上げ、自分が語れるように語る」しかないのである。 PSJ渋谷研究所X: 私家版「

    ニセ科学批判における優先順位問題についてちょっとだけ(書くつもりだったんだけど) - 思索の海
  • メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 - 誰がログ

    注意点 事例として自然科学を取り上げているので「サイエンスコミュニケーション」という言葉を使っていますが、わかりにくければ「専門家と非専門家のコミュニケーション」と読み替えて大丈夫です。 僕自身は人文学の研究者です。 なんか仰々しいタイトルを付けてしまいましたが特に結論は無いです。あといつも通り長いです。 震災以降、特に放射線関係を中心に、サイエンスコミュニケーション*1やサイエンスコミュニケーターの重要さ・必要性が話題になることが多くなったような印象があります。もちろん僕はそういう方面に興味があるので単なるバイアスかもしれません。 これを機に、職業としてのサイエンスコミュニケーターやサイエンスライターの質・量がある程度確保されるような状況が出来上がっていくのなら、それはとても良いことではないかな、と思うのですが、いわゆる科学者/研究者自身はこれからどれぐらいの「サイエンスコミュニケーショ

    メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題 - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2011/07/13
    大喜利に関しては、id:semi_colonさんの異様な才能にいつも嫉妬。
  • 用語「理系」「文系」撲滅試論 - 誰がログ

    そろそろ「理系」「文系」という言葉の使用を禁止してはどうか。less than a minute ago via TweenTakumi TAGAWA dlit ※注意点:私は理系文系学の専門家ではありません。 はじめに 「理系」「文系」という言葉を使い続けるにはデメリットが多く、特に使い続ける必然性も特に思いつかないので、いっそのこと使用を一切やめることを提言する。 なお、稿では言葉の使用のみに焦点を当て、教育システムの問題は取り扱わない。 「理系」「文系」という言葉の問題点 1. 定義が曖昧である つまるところ、まともな議論がしたい場合には、「文系/理系」を 高校での所属科、入試に必要な科目、大学での学部/学科などの被教育歴 大学やその後携わっている専門分野の性質 職種 などで区別するのか、それとも 文章の書き方や論の進め方における特徴、あるいは得意な技術 「理屈っぽい」とか「感情的

    chochonmage
    chochonmage 2011/03/24
    確かにこの分類は困る。私の場合明らかに「理系」ではないが、「自分は文系である(そっちの知識ならある、もしくは才能がある)」などというだいそれた主張は恐ろしくてとてもできない。
  • 日本語ってさあ、 - 誰がログ

    ついでに疑似言語学のお話でも。ネタとしてはこの辺りとか↓ 秘密結社鷹の爪 - 一言語学徒の日記 なんじゃごりゃあああ - 一言語学徒の日記 母語特殊論に関しては、↓ 私は日語を愛しています - 思索の海 そこでもリンクしてますが、言語を比べることの大変さについては↓ (漢文の)文法構造の複雑さについて雑感 - 思索の海 なんかでちょこちょこ書いたりしてきました。あと、最近驚いたものとしては 日人は頭が良いが使っている言語が格変化や時制変化に富んだ屈折語でない所為で論理的・科学的思考がし難いのでノーベル賞が少ない,とは考えられませんか?日に稲作を伝えた人々は屈折語であるサンスクリット語を喋っていたと思うのですが。頭脳海外流出も,その辺に問題があるのかも知れません。自然科学・人文科学・社会科学は皆,英語で考えたり議論したりする習慣がつけば,ノーベル賞受賞者数は英米なみになるでしょうね。

    日本語ってさあ、 - 誰がログ
  • クワインとか科学とか雑感 - 誰がログ

    見事に予想通り忙殺される日々を送っております。研究する時間をうまくその他の時間に組み込むペース作りがまだあまりできてません。なんとかしなきゃなー さてさて、ブコメにも書いたんですけど はてなブックマーク - 科学について(あるいは真理について) - quine10の日記 なんとなく感じたことを書いてみる。まとまってないですし、上記のエントリに対する批判というレベルまでは言ってないと思います。 自然科学(の理論/モデル)の目的を大雑把に言うと「自然現象をよりよく記述/理解/説明すること」だと思うけれど、これを即「真理の対応説」に基いている、とみなすのは(ちょっと)飛躍だと思う。 クワインを引き合いに出しているのは、デュエム・クワインのテーゼ、翻訳の不確定性辺りのことを念頭に置いているのだろうけれど、理論/モデル/仮説群に対する全体的な優劣の決定/選考ができない、ということと個々の自然現象に対

    クワインとか科学とか雑感 - 誰がログ
  • 水伝の検証(反証)可能性について - 誰がログ

    相変わらず色んなところで話題になっている「水からの伝言」ですが、「水伝の主張は検証(反証)できる(はず)」という主張を(水伝への肯定的/否定的な立場に関係なく)最近いくつか見かけたので書いておくことにしました。 その前に、オリジナルの水伝の実験の不備に関しては、 水伝FAQ:音声の振動が結晶に影響を与えているのではありませんか? 反証実験の必要性については 水伝FAQ:反証実験もしないで「事実ではない」と否定することができるのですか?それは科学的な態度とは言えないのではありませんか? をご参照ください。 というわけで、ここから先の内容は、「江何某のやり方は問題があるけど、きちんと科学的な手順を踏めば水伝の主張って確かめられるんじゃね?」というようなことを(漠然と)思っている方に特に読んでほしいです。 僕の主張は、言語学の知見からすると「「言葉の意味」が水に何らかの影響を与えると考えるのは

    水伝の検証(反証)可能性について - 誰がログ
    chochonmage
    chochonmage 2009/02/16
    素晴らしい論考。でも>結局江本らは言葉に潜む「波動」が重要なんだ<これは無敵だよなぁ。
  • 1