ブックマーク / techblog.cartaholdings.co.jp (19)

  • システムの複雑性と戦う方法 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。Zucksでエンジニアをやっています@karahiyo_nです。 先日社内向けに「Zucksで働き学んだ成果に繋がるプラクティス」という発表を行いました。今回はその一部を紹介したいと思います。 発表では6年間でシステム構成がどう変わってきたのかと実際にやってきたタスクを紹介しつつ より妥当な意思決定をするために より早く価値を提供できるように システムの複雑性と戦う方法 などいくつかプラクティスを紹介しました。 今回はその中のひとつ「システムの複雑性と戦う方法」について書きたいと思います。 対象のシステム像 元の発表ではZucksのシステムを取り上げて解説したのですが、ここでは次のようなシステムをイメージしてください。 非常に高いサービスレベルが求められるシステム(例えばAmazon Compute SLA相当) 低レイテンシ、高トラフィック(で、さらに増加傾向) 機能要望は尽

    システムの複雑性と戦う方法 - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2020/02/03
    いい話。
  • VOYAGE GROUPエンジニアインターンシップ Treasure2018 を開催しました #voyage_intern - VOYAGE GROUP techlog

    こんにちは、@saxsir です。今年の7月からエンジニア => 人事になりました。 それはさておき、VOYAGE GROUPでは学生向けエンジニアインターンシップTreasureを毎年開催しています。 主に来年就活をするであろう学生エンジニアのみなさんに向けてまとめを書いておこうと思ったのですが、今年は参加してくれた学生がたくさんブログを書いてくれました! 参加してくれた学生の生の声を読んだ方が伝わるかなと思うので、みんなが書いてくれたブログを紹介する形にしたいと思います。 【2019.4.22 追記】 この記事を読みました、と言ってくれる学生さんが多かったので末尾に Treasure2019のエントリーリンクを追記しました! 皆さんのエントリーお待ちしております(๑•̀ㅂ•́)و✧ 目次 目次 Treasureとは 参加者の感想ブログ(みんなたくさん書いてくれてありがとう! 内容や環境

    VOYAGE GROUPエンジニアインターンシップ Treasure2018 を開催しました #voyage_intern - VOYAGE GROUP techlog
    chocopie116
    chocopie116 2018/10/05
    社員が50人以上関わってるのか。改めて文字でみるとすごいw
  • 社外評価者と評価会ふりかえりを実施しました。Keep/Problemも一部公開します。 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、エンジニアの評価について相談受けることが多くなったCTOの @makoga です。お悩みの方は気軽にお声がけください。 VOYAGE GROUPでは「技術力評価会」というエンジニアの能力評価制度を2011年から継続しており、2017年からは社外の強いエンジニアを招聘し、社内評価者2人+社外評価者1人というやり方にも挑戦してます。 エンジニアの能力評価制度である技術力評価会を改善し続けています。 #vgadvent2017 - VOYAGE GROUP techlog 社外の専門家も評価に参加!エンジニアを育てる、VOYAGE「技術力評価会」の裏側 | SELECK 上記SELECKの記事にも記載ありますが、社外評価者を招聘する狙いはこんな感じです。 人数が少ない技術領域では、評価者/被評価者の組み合わせのパターンが少ない。社外から識者を招聘することで、新しい視点や気付きが得られ

    社外評価者と評価会ふりかえりを実施しました。Keep/Problemも一部公開します。 - CARTA TECH BLOG
  • #phpcon2017 で2名登壇します!企業ブースでは実コードや評価の仕組みを公開します! - CARTA TECH BLOG

    目次 セッション発表では老舗Webサービスのレガシーコード改善事例をご紹介 発表1. 広告配信管理システムを支えるPHP〜レガシーシステムからの段階的移行戦略〜 発表2. 運用、追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法 企業ブースでは実コードを交えた改善事例やエンジニア評価の基準や結果レポートを公開します! テーマ1. 事業拡大に全振りしてきたwebサービスの実情とこれから テーマ2. チーム全員リファクタリングしかしない日 テーマ3. エンジニアによるエンジニアの評価 当日会場でお会いしましょう! こんにちは! ECナビエンジニアのゆきみねです。 10/8(日)は何の日かご存知でしょうか? そうです!PHPカンファレンス2017 ですね! PHPカンファレンスは今回で22回目となる、国内最大級のPHPイベントです。 VOYAGE GROUPは昨年に引き続きプラチナスポンサ

    #phpcon2017 で2名登壇します!企業ブースでは実コードや評価の仕組みを公開します! - CARTA TECH BLOG
  • 大量データの転送にEmbulkを使ってみたら本当に楽だった - CARTA TECH BLOG

    はじめまして。Zucks Affiliateでエンジニアをしている宗岡です。 今回は、リアルタイム性は求めないけど、簡単に大量のデータをどこか別の場所に転送したい。 という要望に答えてくれるEmbulkを紹介したいと思います。 実際に導入に至ったきっかけや、運用上よくある課題なども触れていきたいと思います。 同じ境遇の人が「簡単そうだしEmbulk使ってみようかな」となっていただければ幸いです。 目次 目次 背景 Embulk以外にも出てきた案 実際のEmbulkの導入と使い方 1. Embulkのインストールとセットアップ 2. 必要なプラグインのインストール 3. 設定ファイルを書く 実務でcodecommitを使った例 設定ファイルの書き方 4. まずはpreviewで問題なさそうか確認 5. 問題なさそうなのでrunして実行 Embulkの運用上、よくぶつかる課題 1. 重複に気付

    大量データの転送にEmbulkを使ってみたら本当に楽だった - CARTA TECH BLOG
  • 足湯で進捗最高! 熱海の温泉旅館おんやど恵さんで開発合宿してきた! - VOYAGE GROUP techlog

    風呂グラミングの実績解除した @chocopie116 です。 熱海の温泉宿に開発合宿に行ってきました。 去年立ち上がったばかりのチームに所属するエンジニアメンバー5人で行きました。 開発合宿興味あるけど準備とか大変そう!自分も風呂グラミング実績解除したい!といった方々のご参考になればと思い書きます。 tl;dr オフィスから離れた環境で集中できた 美味しいゴハンと温泉で最高にリフレッシュできた 思ってたより近い(都内から宿までドア・ツー・ドアで1時間半) スケジュール おおまかには以下のようなスケジュールで進めました。 5/29(月) 10:30~11:40 移動(渋谷〜熱海) 11:40~13:00 昼 & 宿への移動(熱海駅〜宿タクシーで20分) 13:00 宿にチェックイン 13:00~ 18:30 開発タイム 18:30~ 宿の夕・入浴 5/30(火) 8:00 朝風呂 8:

    足湯で進捗最高! 熱海の温泉旅館おんやど恵さんで開発合宿してきた! - VOYAGE GROUP techlog
    chocopie116
    chocopie116 2017/06/02
    おんやど恵さん すごく良かったので、友達との開発合宿を計画中。 #開発合宿
  • VOYAGE GROUPで利用されているプログラミング言語のトレンドを調べてみた - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。株式会社ZucksでZucks Ad Networkの開発に携わっている南大津です。 エンジニア採用の募集事項に「業務で使われている言語」がよくありますが、どの言語がどれくらい使われているかは、入社前にはなかなか把握し難い部分ではないでしょうか。 そこで今回は、VOYAGE GROUPで開発に利用されているプログラミング言語のトレンドについて調べてみたので、ご紹介できればと思います。 ソースコード管理について VOYAGE GROUPでは多くの子会社、サービスが存在していますが、そのほとんどのソースコードはvoyagegroupという1つのGitHub Organizationアカウントで管理されており、現在約400個のリポジトリが作成されています。 私が入社した2009年頃には、ソースコード管理といえばSubversionがメインでした。 その後徐々にGitHubでソースコー

    VOYAGE GROUPで利用されているプログラミング言語のトレンドを調べてみた - CARTA TECH BLOG
  • バッチ処理の通知・アラート管理 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、nekoyaです。 システムを日々運用していく中で、その処理結果の記録や異常検知の仕組みは地味ながらも大切な存在です。 各種監視ツールからの通知や、ブラウザから利用可能なWebインタフェースなど、その形態も様々です。 今回はその中から、バッチ処理の結果通知について、我々のチームが実践している方式をご紹介します。 loggerを通して記録する まず前提として、通知する内容はプログラマ自身が出力することが基になります。 自分はここ数年はPythonをメインに使っていて、標準のloggingモジュールを通して import logging logger = logging.getLogger(__name__) logger.info('hello!') のようにログを吐いておくと、スクリプトの終了時にそれまで出力したログがいい感じに集約されて通知されるようにしています。 ログレベ

    バッチ処理の通知・アラート管理 - CARTA TECH BLOG
  • インフラチームと開発チームの垣根をなくすためにAWSのCI環境を構築した話 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、VOYAGE GROUP システム部の @s-tajima です。 PHPカンファレンス2016 の「老舗メディアが改善に取り組んでいる話」でもお話した通り、長年オンプレミス環境で稼働してきたECナビを、AWSに移転しようというプロジェクトが進行しています。 そしてなんと先日、約24時間のメンテナンスを経てECナビの体(Webサーバ, 管理画面サーバの一部, データベースサーバ)がAWSに移転しました! AWS移転において得た知見, 構築したシステム等は数多くありますが、今回はCloudFormationとTravis CIを用いて 生産的 で 安全 で 手軽 なAWSのCI環境を構築したお話です。 背景 ECナビは、500万人を超える会員を抱えたVOYAGE GROUPが運営している中でも特に大きなメディアの1つです。 今回、そんなECナビのインフラ調達期間の削減、検証環

    インフラチームと開発チームの垣根をなくすためにAWSのCI環境を構築した話 - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2017/02/20
    きちんと問題なく移行しててすごい。
  • PHPカンファレンス2016で発表してきました #phpcon2016 - CARTA TECH BLOG

    VOYAGE GROUP は 今年の PHPカンファレンス2016 もスポンサーとして協賛させていただきました。 @t_wadaさんの素晴らしい講演も目の前で聴く事ができ、とても満足感を持って会場から立ち去ることができました。 また、今年のカンファレンスでも弊社から1名発表させていただきましたのでそのことについて簡単にお話できればと思います。 老舗メディアが改善に取り組んでいる話 というわけで、こんにちは。ECナビ事業部の駒崎です。 「老舗メディアが改善に取り組んでいる話」を発表してきました。 speakerdeck.com 内容としては2016年現在Web界隈のなかでもかなりの老舗メディアとなっている弊社が、もっともカンファレンスに貢献できる内容は何だろうと考えた結果、 培ってきた歴史(悪くいうと闇)とそれにどのように立ち向かい改善してきたのかを共有するのが良いと考え、今回の発表になり

    PHPカンファレンス2016で発表してきました #phpcon2016 - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2016/11/04
    いい話ぽい。 “ 培ってきた歴史(悪くいうと闇)とそれにどのように立ち向かい改善してきたのかを共有するのが良いと考え、今回の発表になりました。”
  • 電子工作と画像処理でVR用の3Dスキャナーを自作する! - CARTA TECH BLOG

    はじめまして。VOYAGE GROUP VR室長の @jujunjun110 です! いきなりですが、VOYAGE GROUPでは10月からVR室を立ち上げ、VRという新領域に取り組みはじめました。 また、それに伴いVR室ブログも立ち上げました。 こちらは毎週水曜日更新ですので、ぜひチェックしてみて下さい! vr-lab.voyagegroup.com ...さて、以上で私の言いたいことは120%言い終わったのですが、これだけで更新するのも申し訳ないので、今回はVRアプリケーションで使うための3Dスキャナーを自作したときの話を寄稿させていただきます! 非エンジニアにもかかわらずこの場に書かせていただけて大変光栄です! 目次 目次 今回作る3Dスキャナーの仕組み Multiple View Geometryについて Let's 電子工作! 連続回転サーボ制御による回転テーブル作成 フォトカプ

    電子工作と画像処理でVR用の3Dスキャナーを自作する! - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2016/10/14
    このキャラの名前なんだっけ・・・。アレ・・・アレ・・・というのが最後に解決されてすごく気持ちよかった(違
  • 初めての技術力評価会を終えたので感想を書いた - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、fluct SSP開発部の@saxsirです。 今年の4月に入社した新人ですが、職場ではgolangとかAWSとかを使って社内向けのプロダクトをゴリゴリと開発しています。 さて、VOYAGE GROUPでは人事評価制度の一つとして技術力評価会という相互評価の仕組みがあります。 これは年に2回ほど開催されており、直近半年くらいの仕事から何かテーマをピックアップし、別チームのエンジニア2名(評価者)に「私はこんなすごいことをやったんだよ、どやっ」とお話しながら自分の技術力を評価してもらうという場になります。 もちろん、新卒も例外なく技術力評価会を行います。 今回は初めての技術力評価会を終えて私が学んだこと、を社外の方向けに書こうと思います。(言うまでもなく、私は被評価者です) ※以下、「技術力評価会」を「評価会」と略して表記する場合があります TL;DR 「なぜやったのか」を説明

    初めての技術力評価会を終えたので感想を書いた - CARTA TECH BLOG
  • チームの読書会、4つの工夫 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、ECナビ事業エンジニアの yukimine です。 2ヶ月程前に デザインパターンをチームで学んで得たもの という記事がありましたがご覧いただけましたでしょうか。 Zucks Affiliate事業部が、@t_wadaさんと読書会を行ってチームでの共通言語が増えたという記事です。 ECナビ事業部でも、ベテランから新卒まで様々なエンジニアが、@t_wadaさんに設計・実装を相談をさせていただいたり、ペアプロをさせていただいたりしています。 記事では、@t_wadaさんとECナビ事業部の取り組みの一つ、 プログラマが知るべき97のこと 読書会 で取り入れている 4つの工夫 について、ご紹介させていただきます。 4つの工夫とは 事前準備なし アクションにつなげる エンジニア席の横で開催 SlackのPublicチャンネルで議事録を残す です。 デザインパターンをチームで学

    チームの読書会、4つの工夫 - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2016/08/01
    事前準備なしは、strong styleじゃない読書会をはじめるにあたってはとても有効。
  • デザインパターンをチームで学んで得たもの - CARTA TECH BLOG

    おはようございます、こんにちは。Zucks Affiliate事業部でエンジニアをやっている新卒二年目のだっちと申します。 この事業部には最近部署異動で配属され3ヶ月ほど経ちました。 さて、今回は@t_wadaさんと事業部内エンジニアで毎週行っているJava言語で学ぶデザインパターン入門の読書会で得た知識によって設計の語彙がチームに浸透してきて円滑にリファクタリングの方向性が進んだ話をしたいと思います。 簡単な事業部紹介 Zucks Affiliateは名前の通りアフィリエイトを扱っている事業部で、エンジニアや営業間のコミュニケーションも盛んで日々雑談から事業・技術的な相談まで気軽にしています。 エンジニア間では朝・夕会でお互いにやっていること・詰まっている部分を共有しているのに加えて、コードは全員でレビューし、具体的に何をしているかがしっかりと把握できている状態になっています。 総じて

  • Advent Calendar 2015 18日目 休載のお知らせ - CARTA TECH BLOG

    Advent Calendar 2015 18日目 休載のお知らせ - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2015/12/18
    かなしいやーつ
  • PHPカンファレンス2015で発表してきましたよ #phpcon2015 - CARTA TECH BLOG

    VOYAGE GROUP は 今年の PHPカンファレンス2015 もスポンサーとして協賛させていただきました。 PHPの生みの親であるラスマスさんの講演もあったり、懇親会ならではなLTもあったりと、とても楽しむことができました。 また、今年のカンファレンスでは社内から 3名が発表させていただきました。 せっかくなのでそれぞれの発表について簡単にブログにまとめてみたいと思います。 こわくないSymfony2 - 業務で使って気づいた7つの良いところ @gomachan46 こんにちは、株式会社VOYAGE MARKETINGにてポイント交換サービスの開発エンジニアをしているなかにしごう(@gomachan46)です。 今回は こわくないSymfony2 - 業務で使って気づいた7つの良いところ というタイトルで発表してきました。 セッション概要(joind in) こわくないSymfony

    PHPカンファレンス2015で発表してきましたよ #phpcon2015 - CARTA TECH BLOG
  • 機械学習サマースクールで勉強してきました - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、Zucks Ad Networkの開発をしている @hagino3000 です。8月の後半にMachine Learning Summer School 2015 Kyoto (以降MLSSと表記)に参加してきました。世界各国の研究者と交流しつつ刺激的な講義を受けるも、内容が難しくて毎晩悲壮な気持ちで復習に励む日々を送っていました。以下、MLSSの内容と講義の感想をいくつか。 mlss | Machine Learning Summer School Kyoto 2015 モチベーション 機械学習はネット広告業界で広く使われています。Zucks Ad Networkにおいても配信する広告の選択ロジックに機械学習を利用していますが、さらに他の処理についても適用できないか試行錯誤している所です。今回はデータ解析チームの底上げ、つまり勉強と新たなネタ探しのためにZucks Ad Ne

    機械学習サマースクールで勉強してきました - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2015/09/16
    サマースクールって響きが素敵ですね。
  • ES5 + Facebook JSXで書かれたJavaScriptコードベースをTypeScriptに移行させる - CARTA TECH BLOG

    皆さんこんにちは。adingoにてFluctという広告配信システムの管理画面を中心にクライアントサイドの開発を行っております、大関です。 今回は、表題の通り、実際にプロダクトとして動いている既存のコードベースを、ES5ベースからTypeScriptに段階的に移行させた話について書こうと思います。 移行前のコードベース及び直面した課題 今年の1月頃から、アプリケーションのクライアント側の一部を、以下の構成で実際に開発しています。 言語 ECMAScript 5 主要な依存ライブラリ UI開発にReactおよびFacebook JSX syntax 統合イベントシステムとしてのRxJS テストコードのアサーションにpower-assert ビルドチェーン モジュール連結にbrowserify 環境変数に基づくビルドフラグ用途でenvify コードの解析とLintにESLint 未使用変数や未定

    ES5 + Facebook JSXで書かれたJavaScriptコードベースをTypeScriptに移行させる - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2015/06/24
    最近jsばっかりやってるので、学びがある。全然関係ないけど今やってる案件は、RxJSに移行させたい。
  • VOYAGE GROUP Engineer's BlogはHatena Blogに移行しました! - CARTA TECH BLOG

    ブログ移行しました! こんにちは。システム部 三浦@hironomiuです。 VOYAGE GROUP Engineer's Blogは2010年5月からlivedoor blogでhttp://tech.voyagegroup.com/から発信していました。 約5年続いたブログですが、今回Hatena Blogに移行しVOYAGE GROUP techlogとして出航します!今後更に有意義な技術エントリーを発信出来ればと思っています。 なぜ移行したの? 常にあるテーマなのですが現場で実践&適用している技術情報やノウハウ、エンジニアリングの雰囲気を様々な手段で今以上に発信していきたいと考えています。 その中でブログの改善も一つの手段としてあると考え、ブログ移行も選択肢としてあがってきました。 これまで利用していたlivedoor blogに大きく困ることは無かったのですが、Hatena

    VOYAGE GROUP Engineer's BlogはHatena Blogに移行しました! - CARTA TECH BLOG
    chocopie116
    chocopie116 2015/03/20
    はてぶにうつりましたー
  • 1