タグ

pythonとblogに関するchorinskyのブックマーク (10)

  • 西尾泰和のはてなダイアリー

    前回の「最近Scrapboxを使っています」という投稿から約1年が経ちました。 その後、こちらはまったく更新されず、一方Scrapboxには続々と記事が投稿され、1000件を超えました。 そろそろきちんと「ここはもう更新されない場所で、今更新しているのはこちらのScrapboxだ」と明確化すべきかなと思います。 はてなダイアリーは僕が使ってきた色々な自己表現ツールの中で、最も長い期間使われたものでした。長らくありがとうございました。 最近はScrapboxを主に使っています。 Scrapboxで作成日付をタグに入れて新規ページ作成する方法 - organize-ideas - Scrapbox Scrapboxで文章オンリーのページを作った際に余白を有効活用する - organize-ideas - Scrapbox 前々からそろそろはてなダイアリーはobsoleteなのでどこへ移行しよう

    西尾泰和のはてなダイアリー
  • 日曜研究室 – まだ庭の小石の数を数え終わっていない

    キーボードは普段 Realforce (テンキーレス, 変荷重)を使っています。 Realforce には全く不満はないのですが、目移りしたというか魔が差したというか、なんとなく新しいキーボード2種類を買ってみました。 Realforce といってもうちのは静音リングを追加したり、スライドを交換して Cherry MX 用のキーキャップを付けれるように改造してあります。 (このあたりの話は以前書きました) (色合いが酷いw ですが、キー押下のフィーリングは改造前とほとんど変わっていないと思います) IPBKYMERWH と HV-KB390L 今回新しく買ったキーボードはこちら。 上(白いほう)が IPBKYMERWH で、下(黒いほう)が HV-KB390L です。 どちらもキーピッチは一般的な19mmです。 IPBKYMERWH IPBKYMERWH の商品名は Bookey Mech

  • Python Developers Festa 2010.10で発表してきました - 日々雑感

    Python Developers Festa 2010.10に行ってきた。LTを申し込んでみたのだが枠一杯ということで単なる1聴講者のつもりで参加する気でいたら、AWSの発表者が仕事が忙しく発表できなくなってしまったらしく水曜日だか木曜日に@Voluntasさんから発表しないかとのお誘いがきて、せっかくの機会なので引き受けることにして急遽発表者としての参加に。機会をくれた@Voluntasさんに感謝します。 会場はオラクル青山センター。何度か行ったことはあるが、毎回、当にいい環境だなと思う。100人以上の人がWiFi使っても急激に遅くなったりするようなこともないし、当にファシリティーがすばらしい。会場提供のオラクルさんにも感謝しなくてはいけないなと。ねー、自分の会社でも、こういった勉強会を開けたらいいんだろうけどぱっと見は難しそう。勉強会クラスタにあまり多くない気がする私の会社。でも

    Python Developers Festa 2010.10で発表してきました - 日々雑感
  • すぐに忘れる脳みそのためのメモ

    久しぶりに、以下に示す構成の古い PC をオーバークロック。 この設定なら、まだ、そこそこ使える。 逆にデフォルトの設定では、遅すぎて使いものにならない。(+_+ マザーボード : P5K-E CPU : Core 2 Duo E8400 メモリ : CFD W2U800CQ-2GL5J Advanced > JumperFree Configuration Ai Overclocking : Manual CPU Ratio Control : 9.0 FSB Frequency : 380 (400) PCIE Frequency : 100 DRAM Frequency : DDR2-667MHz (DDR2-801MHz と表示される) DRAM Timing Control : Manual CAS# Latency : 7 RAS# to CAS# Delay : 7 RAS#

  • ナンクル力学系

    Cでベクトル演算沢山やるような数値計算をするときに多次元配列を a[i][j] と a[i*Nj+j] の どちらで書くのが速いか気になったので試してみた.(Njは添え字jの数ね.) x 始めは, a[i*N+j]で書くよりa[i][j]で書くほうが速いかw ってか当たり前かな.毎回i*Nやるの無駄だし. — Twitter / tkf: a[i*N+j]で書くよりa[i][j]で書くほうが … と思ってたけど, ポインタ参照(*)とアドレス取得(&)って四則演算くらい計算コストかかるもんなんだろうか — Twitter / tkf: ポインタ参照(*)とアドレス取得(&)って四則演算く … とか良くわからないなと思ってたら @tkf CPU内部の四則演算より、メモリアクセスの方が、一般に時間はかかるでしょう。キャッシュ (先読み)メモリがあるのは、そのためでしょう。 — Twitter

    ナンクル力学系
  • atsuoishimoto's diary

    あたらしく自前のBlog https://aish.dev をつくりましたので、こちらはもう更新しないつもりです。 https://aish.dev は、自作のMiyadaiku というSSGを使い、Github actionを使ってGithub pagesで公開しています。 編集環境としては専用のJupyterLab環境を用意して、テキストを編集して保存すると自動的に確認用のページがビルドされ、編集が終わったらgit commit して git push すると公開される、というプログラマにはとてもフレンドリな環境になっています。giはJupyterLabの拡張モジュールから操作できますし、ブラウザ上のターミナルからも扱えます。 リモート環境ながらレスポンスは良好だし、Jupyter NotebookでBlogを書けるのがほんとに便利です。「fotolife記法」なんかの独自記法に悩まさ

    atsuoishimoto's diary
  • Mindseye | A blog on technology, physics, mathematics, chemistry and other randomness.

    matplotlib is an amazing framework to do visual plots in Python. It compares well with GnuPlot and beats Matlab’s plotting abilities by having more features. Although it does lack some 3D support, you may simply choose a different framework for 3D plots thanks to Python’s flexibility . In which case I would recommend Mayavi as a superb 3D plotting engine which I have written about before. But now,

    chorinsky
    chorinsky 2011/07/09
    pythonによるアニメーションなど.きれい
  • YATTSUKE BLOG

  • はてなブログ

    はてなブログをはじめよう はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。 はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。 はてなブログとは はてなブログ公式アカウントで、おすすめ情報をチェックしよう はてなブログでは、TwitterとFacebookで、おすすめ記事や最新情報をお届けしています。今すぐフォローしよう! Follow @hatenablog

    はてなブログ
  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?FrontPage

  • 1