2014年3月28日のブックマーク (29件)

  • はてな匿名掲示板(増田)に期待すること。

    http://anond.hatelabo.jp/20140325193023 面白い釣り記事でした。追記された部分もブクマカーへの釣り針がたくさん。 でも、記事の拡散が済んだあとの追記だから、気付かれていないようです。 そこで、ここに引用して、もう一度ブクマカーを召喚してみましょう。 あとせっかくなので、ブックマーカーやブロガーへの僕の雑感も書きます。 (増田からのidコールは届かないみたいだし、うまく召喚できるかなー?) 元増田記事を引用文の一部日常雑感系ブロガーは早く絶滅しろ 日常雑感系ブログというジャンル自体が糞なんだよ。 トップにいたコンビニ店長がそもそもつまらなかったし、 まつたけ、コウモリ、ズイショあたりは、 いわばコンビニのことを語らないコンビニ店長であり、 もう目も当てられないつまらなさだ。 追記の一部03/27 ブコメに返信 raf00 っていう、日常雑感系増田。 上

    はてな匿名掲示板(増田)に期待すること。
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    何か書きたいことがあったはずだけど「子育て中の戦場ヶ原ひたぎだと思って読むと理解しやすいです」で全部吹っ飛んだんでどうでもいいです(満面の笑顔
  • 日経平均株価ってよく聞くけど何?という初歩的な解説から、今、指摘されている問題点のまとめ。この機会に日経平均の仕組みを知ろう! - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 ※リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    日経平均株価ってよく聞くけど何?という初歩的な解説から、今、指摘されている問題点のまとめ。この機会に日経平均の仕組みを知ろう! - クレジットカードの読みもの
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    「昔の大証指数は単純平均だったので連動用の株のバスケットが作りやすかったんじゃ。加重平均の日経だと株数バラバラで大変でのう」「はいはいおじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ」
  • 目指すはドリームキャストの夢の続きとマニアの理想郷--セガ竹崎氏に聞く「it-tells」

    セガが運営するコミュニティサービス「it-tells」(いってる)。同社のIDサービス「SEGA ID」を活用し、セガのゲームをはじめとして、さまざまな事柄に関してユーザー同士が語り合えるコミュニティサービスとなっている。オープンな語らいの場としていることから、SEGA IDを登録していないユーザーでもページの閲覧そのものは可能。PCやスマートフォンから利用することができる。 it-tellsは、エンターテインメントコンテンツを提供する側と享受する側が語りあえる場所にもなりえるようなネットワーク上の広聴と共創の空間を提供したいという考えから企画された。そして、かつてセガが1998年から販売していた家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」の思想も継承しているという。 当初2013年12月よりサービスを開始する予定だったが、ローンチした直後にアクセスの集中などによる動作の重さから、サービスを延期。2

    目指すはドリームキャストの夢の続きとマニアの理想郷--セガ竹崎氏に聞く「it-tells」
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    「竹ちゃん老けたなあ」とか自分を棚に上げて失敬なことを思う元ゲーマガ(旧ドリマガ(旧サタマガ(旧BEEP!メガドライブ(旧Beep)))))読者
  • みずほ銀、巨大システム刷新 苦い教訓生かせるか - 日本経済新聞

    みずほ銀行が基幹システムの統合にいよいよ乗り出す。世界のIT(情報技術)業界でも類をみない巨大プロジェクトとなる。当初は16年春の切り替え開始を目指していたが、仕様検討や設計に遅延が発生。2月に1年の延期を決めた。延期の代償は大きかった。総投資額は3千数百億円に達し、開発規模は三菱東京UFJ銀行のシステム統合の1.8倍に膨らむ。「今は基設計がほぼ終わり、詳細設計に入りつつある」(みずほフィナ

    みずほ銀、巨大システム刷新 苦い教訓生かせるか - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    隣の銀行とかで使ってるできあいのシステム買ってきて入れ替えたらええんとちゃうの? とか思わされる。統合(というか統合への反発)であんだけ揉めたからいろいろ無理だと思うけど
  • アメリカ人たちの新たな戦い~~「洗濯物を外に干す自由を我等の手に!」 - ICHIROYAのブログ

    今朝はじめて知ったのだが、アメリカでは、洗濯物を屋外に干す自由がない。 国や州のレベルでそれを禁止しているわけではないが、地域のルールとして、あるいは地主家主との契約で、禁止されているという。 乾燥機で乾かすのが常識とされているが、エコとかサステナブルとか太陽光発電とか叫びながら、乾燥機で電気を使うのは馬鹿げている。 屋根の上に太陽光発電機を乗っけて、わざわざ太陽光を電気にして、その電気で大きな乾燥機を回して洗濯物を乾かす。 おいおい、それなら洗濯物を太陽の下に干したほうが、どれだけ効率的やねん! というわけで、さすがにそれは馬鹿げてるということで、「洗濯物を自由に干す権利を取り戻そう!」という運動が起きているようだ。 2009年ごろからいくつかの州で、「洗濯物を戸外に干すことを禁止することを禁止する法律」ができた。 が、話は簡単ではないようである。 かつては、アメリカ人だって洗濯物は外に

    アメリカ人たちの新たな戦い~~「洗濯物を外に干す自由を我等の手に!」 - ICHIROYAのブログ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    なんとなく洗濯物を干してると巨人が襲ってくるので城壁の内側で洗濯物を干してる光景を連想するタイトルだった(そうか?
  • もうだませない STAP細胞を追いつめたソーシャル調査 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞

    世紀の発見がソーシャルメディアによって追いつめられている。理化学研究所が発表したSTAP細胞は、その存在自体すら疑われる状態となった。問題を明らかにしたのは、ブログや掲示板、まとめサイトなどだ。論文の画像流用や研究者の博士論文のコピペを次々と指摘し、科学に対する信頼すら揺るがしている。海外匿名サイトが検証「かっぽう着」「リケジョ」、STAP細胞は科学的な発見以外の部分も含めて大きな注目を集め

    もうだませない STAP細胞を追いつめたソーシャル調査 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    誰がやってるかはっきりしないから「クラウド調査」の方がそれっぽいよ
  • 高専の教員やってます このまま高専にいるより進路変更した方が幸せになる..

    高専の教員やってます このまま高専にいるより進路変更した方が幸せになるんじゃねーかって思っての親心で留年ってのもあるんだが、 こういう道になっちゃう子もいるんだなー うーんむずかしいわ ま、まだまだ先は長いので、がんばってくれ

    高専の教員やってます このまま高専にいるより進路変更した方が幸せになる..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    ネタだと思うが本気で言ってるこういう人間がいたら超絶に怖い
  • 【書評】『弱くても勝てます』(高橋秀実・著)とフルカウントでの連載について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    これはお奨めでしたよ。野球好きなら絶対に読んで損はないです。 何と言うか、セイバーメトリクスの原型みたいなものであり、勝つための要素にフォーカスして割り切るスタイルとは何であるかを端的に示した内容と言えましょう。 著者は、『からくり民主主義』など独自の視点で快著を連発している高橋秀実さん。ぶっちゃけ、開成高校の野球部という素材自体が面白いので、無理に飾り立てなくても充分に楽しく読めるということなのかもしれませんが。 そこには驚愕のラストやどんでん返しもなく、淡々と進学校球児の取り組みだけが進んでいきます。だがそれがいい。ドラッカーも出てこないし。野球を「不必要なこと」と断言し、それでも部活に取り組む監督と、理屈っぽく捉えて他人事のようにプレイする球児のコントラスト。それでいて「人間としてなってない」という面白指導や、拾うという基動作を教えるためにただ地面に置いてあるボールを拾う練習をする

    【書評】『弱くても勝てます』(高橋秀実・著)とフルカウントでの連載について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    逆に原作に忠実にドラマ化したらどんな作品になるんだろうなー、とか思った。
  • 女児に覚醒剤・暴行:被告に懲役23年判決 福岡地裁支部 - 毎日新聞

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    細かい事情が分からないので母親がどういう立ち位置なのかが分からないので、なおさら怖さアップ。あと、ねこらさんのコメントがいつもと違ってひねりのないものなのも怖かった
  • スポンサードリンク

    [海外の何処かの海辺で、綺麗な虹が出ているのを見てガッツポーズしている白人男性の背中(の写真素材)] ↑こういう何の意味もない、自分で撮ったわけでもない、どこかのサイトから拝借しただけのような写真を毎回エントリの頭に付けないといけない習慣、何なの? [スポンサードリンク] ↑こういう、エントリの書き始めの前にかならずアフィリエイトリンクをつける習慣、何なの? [スポンサードリンク] ↑あと、段落の途中にも毎回入れてくる「スポンサードリンク」、何なの? [スポンサードリンク] そこまでしてお金がほしいの?必死なの?って言うと、決まって「金になんかならない」「こんなので儲かってると思ってる人は世間知らず」「時間で考えたら働いたほうが早い」「手間かけて更新してるんだから多少の対価が発生していいのは当然だ」って言うじゃない? じゃあなんで毎回毎回、やたらと手間かけて訳の分からない写真を調達して(そ

    スポンサードリンク
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    みんな騙されるな! この記事は飲食店に行かせて飲み物を頼ませようという「株式会社おてもと」の陰謀で・・・あれ、id:trashtoyさん、どうしてこんな所に?
  • 外でホチキスすることは他紙の迷惑なのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20140327163556 彼は平気で外でホチキスする方で、 紙が別に気にしないし、して欲しいと思ってた場合はしてくる。 他紙に見られるのは恥ずかしい、家の中じゃないとヤダって紙にはしない。 昨日、彼が俺にエスカレーターでホチキスしてきたら、 かばんの中の企画書(見た目15枚前後)に睨まれて舌打ちされた。 彼は別に放置したわけでも忘れてたわけでもない。 反射的に「ごめんな」と軽く心の中で頭を下げたようだが、なんかもやっとした。 単純に他紙とのホチキスと言う行為を見せられて不快な気分になったのか。 企画書は外でホチキスするなんてけしからんっていう価値観なのか。 例えば俺はチラシ2枚と彼がホチキスしてたらチラシ2枚に対して羨ましいとは思うが、別にムカつきはしない。ましてや舌打ちなんか絶対しない。 他紙がホチキスするのを見せられるってそんなに嫌

    外でホチキスすることは他紙の迷惑なのか?
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    「ステープラーと呼べ、ホチキスは武器屋だ!」と書こうと思ったらid:REVさんに先回りされてた。なお文具屋の創業者が武器屋の創業者の弟ってのはガセネタの模様
  • 専業主婦は、「億ション」よりも贅沢だ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「親より豊かになれない時代」は、すでに到来している。そんな時代を、30代のサラリーマンはどのように生きていけばいいのか。著書『いわゆる「当たり前の幸せ」を愚直に追い求めてしまうと、30歳サラリーマンは、年収1000万円でも破産します。』を上梓した気鋭のファイナンシャルプランナーが、こんな時代のサバイバル術を解説する。 東洋経済オンラインをご覧のみなさま、はじめまして。ファイナンシャルプランナーとして、主に個人のお客様のおカネの相談に乗っております、小屋洋一(36歳)です。 【詳細画像または表】  今日から、「『親より豊かになれない時代』のサバイバル術」と題しまして、主に僕と同じ30代の方に、ささやかなおカネのアドバイスをさせていただこうと思います。少しの間、お付き合いください。 ■ みんな、おカネを使いすぎています 僕はファイナンシャルプランナーとして、これまで300組を超えるご家庭の

    専業主婦は、「億ション」よりも贅沢だ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    タイトル詐欺で実は中身がある記事かと期待したけど、そんなことなかったぜ! 最低限、働くことによる育児コストの上昇ってどのぐらいかとかは書いといて欲しい
  • オレがイケダハヤトさんのプロブロガー収入に納得できない理由 - Hagex-day info

    3月10日に「これまでのブログとこれからのメディア」というイベントに行ってきました。 ハフィントンポスト編集長松浦氏が司会を務め、書籍「ブログ飯」でお馴染みの染谷氏、そして我らの火遊び(不倫じゃない方)家でお馴染みのイケダハヤトさんが登壇。 染谷さんの見た目が、アー写と全く違っており驚いた。次にビックリしたのは、いろいろな人が指摘しているけど、イケダハヤトさんの「低い声」。魔太郎のような外観ですが、凄腕AV監督(はめ撮り系)のような声をしていました。あの声で演技指導されたら、嬢も艶っぽい声がガンガンでるに違いない。オイドンはイケメンだけど、声が良くないから羨ましい。 前置きが長くなったけど、イケハヤさん、自サイトのアクセス数やプロブロガーとしての収入をイカのようにタコってました。 ・月間80万PV ・ユニークユーザーは月間40万 ・Googleアドセンス、自社広告、アフィリエイトで喰ってい

    オレがイケダハヤトさんのプロブロガー収入に納得できない理由 - Hagex-day info
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    ハゲさんにしては(珍しく)書き方が悪い感じ。広告主との関係に縛られるのは、尊師が普段提唱している生き方と大分違う、というのが論旨だと思う。
  • DHCの吉田嘉明会長の官僚嫌いは筋金入り〜渡辺代表は怒らした相手が悪かったということ - 木走日記

    27日付け朝日新聞電子版速報記事から。 渡辺代表が所属議員に説明 8億円「個人的に借りた」 2014年3月27日13時56分 みんなの党の渡辺喜美代表は27日昼、国会内で開かれた党の議員総会で、化粧品大手ディーエイチシー(DHC、東京)の吉田嘉明会長(73)から計8億円を借りた問題について説明した。出席議員によると、渡辺氏は「個人的に借りた」と説明。「資産報告書に部分的にミスがあることは認める」と述べ、資産報告書を訂正する考えを示した。 渡辺喜美氏への5億円「利息・期限決めず」 週刊誌報道で問題が発覚してから、渡辺氏が公の場で説明するのは初めて。 所属議員によると、渡辺氏は「金を何に使ったのかはさまざまあるので、一言では言える訳ではない」「借り入れは選挙目的ではない」などと説明。「これだけ騒がせて申し訳ない」と陳謝したという。進退には触れなかった。議員からは「代表を信じている」という意見が

    DHCの吉田嘉明会長の官僚嫌いは筋金入り〜渡辺代表は怒らした相手が悪かったということ - 木走日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    たしかにここから逆算して陰謀論を組むことは可能だけど、江田さんが出て行った理由は極めてもっともとしか思えないので、どういう構図があったとしても陰謀と言うよりは自業自得にしか見えない
  • トルコ政府、YouTubeも遮断--Twitterに続き

    トルコ政府がTwitterへのアクセスを遮断してからわずか1週間後、同政府の電気通信当局は現地時間3月27日、YouTubeの禁止措置を発動した。 今回の措置は、政府高官と軍当局者がシリアとの安全保障問題について議論しているとされる録音がYouTubeに投稿されたと報じられた後に実施された。その内容は、政府高官がシリアへの空爆をいかに正当化するかを模索した議論の録音であるとされている。トルコの国営報道機関であるAnadolu Agencyによると、トルコの外務省はこの録音が加工されたものであり、「国家の安全保障に対する最大級の脅威」だと述べているという。 The Washington Postの報道によると、禁止措置が発動されたにもかかわらず、YouTubeはトルコ国内の広範囲でまだアクセス可能になっているようだ。ユーザーは仮想プライベートネットワーク(VPN)をはじめとする回避策を用いて

    トルコ政府、YouTubeも遮断--Twitterに続き
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    末期症状?
  • 【悲報】アブラハムグループ・ホールディングス、広告料金未払いで訴えられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    春の訪れと共に、穏やかな日差しに相応しい朗らかなニュースが飛び込んでまいりました。 傘下企業が業務停止命令を受けたアブラハムが提訴される http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20140315_2 [引用] 広告代理店のエヌケービー(東京都千代田区)が、アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社(東京都港区)を相手取り、業務委託料を請求している事件の第一回口頭弁論が、東京地裁で3月13日に開かれた。 これはいったい… ということで、エヌケービーとアブラハム双方に取材をしてみたところ、まあアブラハムについてはいろいろありそうなので私ではなく取材仲間に連絡を取ってみてもらったのですが、両社の主張で事実関係が一致する部分を総合すると次のような感じでした。 ・ エヌケービーさんは交通広告媒体をアブラハムに販売し、広告料金を徴収していた。 ・

    【悲報】アブラハムグループ・ホールディングス、広告料金未払いで訴えられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    「いい天気ですね」しか書いてないふりをして、実際には「国税局の重大な関心」がどこに向かっているかを示唆する次回予告記事、なのか
  • 2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場に予定されている新しい国立競技場の開閉式屋根について、今年2月中旬並みの大雪が降った場合、雪の重さに耐えられず崩落するとの試算が出ていることが26日分かった。日スポーツ振興センター(JSC)が基設計を進めており、屋根の素材や可動部の構造などを再検討している。 開閉式屋根はコンサート利用を増やし収益を上げるため、悪天候や騒音対策で設置が決まった。普段は開けておき、コンサートや悪天候時に閉める。「頑丈な屋根でなく、雨の時にさす傘のイメージ」(文部科学省幹部)で、東京ドームの屋根と同じガラス繊維膜材を想定。設置費用は120億円、開閉にかかる電気代は1回1万円としていた。 しかし、関東各地で観測史上最大を記録した2月14~16日の大雪で、東京でも体育館やアーケードなどの屋根が崩落。新国立競技場の屋根も同程度の雪が降った場合、重さに耐えられないとの試算が

    2月の大雪なら屋根落ちる? 新国立競技場、設計見直し:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    id:muchonov「渡りに船」に一票。幸い?知事も代わったことだし、見直すのは悪くない。どうせ現状の計画案ではコストオーバーになりそうだし、見直し再設計時間は工法変更による工期短縮(というか現実化)で吸収すれば
  • Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 プッシュ通知を8時 12時 18時 23時の一日4回まで利用できる機能が結構やばい。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるシステム 少し前に書いたようにスマートフォンの普及とともにネット利用時間は朝夕の通勤・昼休み・ゴールデンタイムの4回のピークを持つようになってきている Pressoのプッシュ機能はこの4回の全てを取りに来ていると考えられる。 こうなると、一般的なユーザーの場合、Pressoから送られてくる情報でネットに触る時間の殆どを消化できるようになってしまうだろう はてなブックマークで出回る情報は基的に誰かが最初の1ブクマをすることで外部から輸入されてくる。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるようになると、その情報輸入者や、ブロガー等の記事の書き手だった人が、情報

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    「ホッテントリに数日残っていた時代」と現状を比較して、今は村が村でなくなっていた、とかなら説得力があったと思うけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    ちょうどOffice365の記事http://codezine.jp/article/detail/7295を読んだところなのでタイムリー。「準拠法 日本法」となってるので社内的に扱いが大分違うんだろうけど。まさか日本版はOffice 365 ProPlusの一部にされるのか?
  • “ウクライナ問題はなぜ終わらないのか”「ロシアVSアメリカ・EU」の歴史的背景とは?

    経済は世界史から学べ! 連載は、「世界史というレンズ」を通して、経済をより深く理解するというアプローチをとったものです。 経済(お金)に関する事柄は、ある日突然生まれたものではなく、歴史的な必然性を持って生まれます。 ゆえに、その歴史の必然性を知ることで、経済をより深く理解することができるのです。 増税、TPP、円高、デフレ、バブル、国債、恐慌etc。 「そのとき、何が起こっていたのか」という歴史の流れを知ることで、経済の「なぜ」「どうして」がスッキリわかるようになります。 著者は、駿台予備校講師の茂木誠氏。「東大世界史」「難関国立世界史」等の講座を担当する実力派です。 歴史の流れをわかりやすく、そして深く理解させるプロフェッショナルが、「経済を世界史から学ぶ」という試みに挑戦します。 バックナンバー一覧 日のテーマは、緊張状態が続く「ロシアウクライナ問題」です。新聞やニュースを見て

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    えらくシンプルだが大体あってる。このぐらいから始める方がいいということか
  • 最新の情報通信技術と伝統産業の結合 上海で経験したタクシー呼び出しソフト

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 個人的な用事もあって、先週から上海に行ってきた。上海にいるという情報が漏れると、いろいろなところから誘いが来た。そのう

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    前に見たhttp://bylines.news.yahoo.co.jp/furumaiyoshiko/20140225-00033007/に現場で触れた話。短いが、他の視点からの記事なので面白かった
  • 再稼働説を支える3つの神話と1つの真実――八田達夫・大阪大学招聘教授

    シリーズ・日のアジェンダ 私たちは原発をどうするのか 2013年12月初旬、政府は新たに策定するエネルギー基計画のなかで、原子力発電を「重要なベース電源」とする方針を決定した。国民的なムーブメントとなった「反原発運動」は、以前ほどの盛り上がりは見せていない。それは「安全が確認された原発は再稼働する」という方針の自民党が政権を奪還したことによって、世間が一種の諦めを感じたようにも映る。しかし、当にそれでいいのだろうか。福島第一原発の事故処理や東京電力の再建など、問題は依然として残る。私たちは、原発をどうするのか。「反原発」「原発推進」などそれぞれの立場の識者や専門家による寄稿やインタビューで、この答えの問いを探る。 バックナンバー一覧 はった・たつお 1943生まれ。経済学博士(ジョンズ・ホプキンス大学)。専門は公共経済学。国際基督教大学教養学部卒。オハイオ州立大助教授、 ジョンズ・ホ

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    ①のインバランスってのは、要は産業向け契約のデマンドをきつくするのとほぼ同じでつまり値上げの一種。②以降は「既にある物をどう使うか」とそれ以外の問題が混ざっている気がする。悪くない記事だが分量不足か?
  • 海の優位性

    今は亡き軍事評論家の江畑謙介氏は、 「西側が冷戦に勝利した一因は、西側エリアが交易に海上ルート・水運を利用できて効率的だったのに対して、 東側は大陸国家の集合体で、陸路しか使えずに物流効率が非効率だから」と看破していた。 そう考えると、西洋においてイギリスが、東洋において日が、域内でもいち早く経済発展した一因に、 「周囲を海に囲まれ、海上輸送に有利だったから」という理由もありそうな気がする。 また、江戸時代において、各藩の「公式の石高」と比較して、西日の諸藩は「実質的にはもっと豊か」だったらしい。 これは、瀬戸内海という内海海運を利用できた西日の方が、外洋海運しか使えない東日より、当時の海運技術の制約下では より海運ができ、経済成長できたからでは?という説もある。 (あと西日諸藩は二毛作ができたから豊かだった、という説もあるが) ・・・こういう「海運の優位性」というキーワードで、

    海の優位性
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    面白いけど年代によってルールが変わるんだよね。西国海運国家に賭けた平家が東国農地文化の源氏に滅ぼされるのが一番分かりやすいけど。関ヶ原戦役をそういう解釈した評もある(たしか南蛮人の記述
  • 【スクープ】 グリー:田中良和社長、交際していた女性から訴えられる。「産んでも誰も幸せにならない」と言われ、堕胎 - ライブドアニュース

    > > グリー社長を元交際女性が提訴インサイドざっくり言うとグリーの田中社長が、元交際女性に訴えられていると報じられた氏は女性の妊娠に「産んでも誰も幸せにならない」と堕胎を迫り、中絶させた精神的・肉体的苦痛を受けたとして、女性は3000万円の損害賠償を要求している 2014年03月27日17時47分 【スクープ】 グリー:田中良和社長、交際していた女性から訴えられる。「産んでも誰も幸せにならない」と言われ、堕胎 【3月27日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 ソーシャルゲーム事業、ソーシャルメディア事業等を主な目的とするグリー株式会社の田中良和社長が、東京都内に住む20代の一般女性(A子さん)から、「やむなく中絶させられた」と3000万円の損害賠償を要求されていることが〈平成26年(ワ)3989号〉、さくらフィナンシャルニュースの取材でわかった。 訴状によると、2人は、2010年9月頃

    【スクープ】 グリー:田中良和社長、交際していた女性から訴えられる。「産んでも誰も幸せにならない」と言われ、堕胎 - ライブドアニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    中絶した場合でもDNA鑑定とかで誰の子を中絶したのか特定する法的手続きとかあるのだろうかとか細かいことが気になった
  • Y!mobile

    いままでの「できない」を「できる」に。既存のキャリアには出来ない、新しいインターネットキャリアを目指すためみんなの意見を#ymobileで募集します。Yahoo! JAPANはeAccessとWILLCOMをグループに迎えます。 2014年6月 日初のインターネットキャリア誕生 プレスリリースはこちら いままでの「できない」を「できる」に。 未来のインターネットキャリアを切り開く意見を幅広く募集します。#ymobileで答えてね。 twitterでつぶやく あなたはもうスマートフォンを使っていますか?それとも古い携帯電話を使っていますか?すべての人の手元にスマートデバイスが届き、電気や水道のようになればたくさんの「できない」を「できる」に変えられる。しかし今はまだ、スマホは2人に1人、タブレットは10人に1人しか使っている人がいません。スマホは不安。タブレットは難しそう。そもそもどんな使

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    Tモバイルを買収する資金を調達するためにEモバイルをYモバイルに練成する話らしい
  • 海運文化はまだ記憶に残っているほうだと思う。 忘れ去られてしまっている..

    海運文化はまだ記憶に残っているほうだと思う。 忘れ去られてしまっているのは、河川を使った水運の文化だ。 私の実家は過疎が進む内陸の片田舎。 今は限界集落になりそうな土地であるが、かつてこの地は内陸の玄関口だった。 今では水量が減ってしまった川は、かつては帆掛け舟が上がってくる大きな川で、物資はここからさらに内陸に運ばれていた。 上流からは丸太が流れてきていた。 そんなにたいそう昔の話ではなく、昭和初期くらいまでの話です。 かつての街道は一桁国道に置き換わり、昔の栄華を引き継いでいったが、水運によって成り立っていた地域の歴史はほぼ完全に忘れ去られている。 豊かだった水は農業用水となり、すっかり一次産業の町に変わった。 今、日田舎というと田んぼと畑しか無い。 でも昔は、林業の街や、港町が多数あった。 そのことを、今の小学生に伝えたい。

    海運文化はまだ記憶に残っているほうだと思う。 忘れ去られてしまっている..
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    昨年夏に港を見て回ったことがあったけど、川港は(法令上は現存してても)影も形もないぐらい消えてるところばっかりだった。記念碑とか公園でもあればいい方。どうにもならないのか。
  • キルラキルはジャンクフード

    それ以上でもそれ以下でもない。 と見るとなぜか途端にジャンクフード擁護をはじめるのが昨今のいわゆるアニメオタク(ここでは「深夜アニメのファン層」とする)で、もう救いようが無い。 煽りというレベルじゃなく、当の意味での信者になってる。しかもその対象はテレビアニメ。 キルラキルでは動画の簡素な箇所が目立つ、がそれは別に良い。それは必要最低限でも良いと思う。しかし信者はなぜか「省エネの仕方が上手い」「効果的」「次回に神作画来るな」とか、不必要にほめだす。同じこと(簡素な作画)を嫌いな、もしくは興味ないアニメで見かけたら「作画崩壊wwwwwww」とか書いてるよね。その評価ライン、判断ラインが作品でバラバラすぎる。そして判断後の行動も好き嫌いの範疇を超えてる。 ここは筋が悪すぎたので取り消します。失礼しました。 そういうアニメファン、キモいよ。 追記脚もメチャクチャ粗いけど「熱いから細かいことは

    キルラキルはジャンクフード
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    内容はどうでもいいけど(基本20年前の議論)ブコメで挙げられてる作品名が色々面白かったのでブクマ
  • 少子化対策に必要なもの→つまり無理

    ■http://anond.hatelabo.jp/20140327142551 子供産むので、お金下さい。 ってエントリーがあって非難されてたのでつい 正論なんよねこれ 今の子育て支援の問題: 公的支援が存在するが不十分なため 金のある人だけを支援するものになっちゃってる だからこういったこと書かれてるんじゃないかな 要するに今国民は貧しくて子供を育てていける経済的余裕がなくそのことをちゃんと理解してるから少子化が進んでるわけ(理解できてない方ができ婚したりすることも) 今後 増税や物価高で生活がより厳しくなる 2015年生まれの人のこと 考えようね 絶望的 で? どう思うよ ① 給料上がればいいんじゃね ②子供産んだら金支給 ③子育てにかかわる費用を支援(保育所から大学まで無料など・・・) ④でき婚だよでき婚 ⑤移民集めたら早い ⑥あきらめよう又は先延ばし ①最低賃金1200円 +残業

    少子化対策に必要なもの→つまり無理
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    3だと思うなあ。公共財だから公費で賄うのが基本。運用を効率化するためには市場原理を適切に取り込む方法をそれぞれの局面で考えればいいだけ
  • マイルドヤンキーに「貧困」「反知性主義」が短絡される現象について - シロクマの屑籠

    「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日の階層:日経ビジネスオンライン 私もリンク先の視点に賛成だ。 若者文化の表象を理解する糸口として「ヤンキー」「マイルドヤンキー」といった言葉を用いるのは悪く無いと思うし、そこからマーケティング論を展開するのも面白い。だが、そういうストーリーから「マイルドヤンキー=貧困」となり、あまつさえ「マイルドヤンキー=みんな馬鹿」的な誤解を生みそうになっている現状は、ウヘェ、と思わずにいられない。 予め断っておくと、原田曜平さんの『ヤンキー経済』も、斉藤環さんの『世界が土曜の夜の夢なら』も、とても興味深く、面白いだ。前者はマーケティングの視点からヤンキー的地方民を書き綴っただし、後者はヤンキー先生こと義家弘介さんのヤンキースピリットに潜む反知性主義を指摘し、ヤンキー→ヤンキー的なものへの変遷を知るヒントを彩り豊かに紹介している。 だが、こうしたヤンキ

    マイルドヤンキーに「貧困」「反知性主義」が短絡される現象について - シロクマの屑籠
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/03/28
    自身は高学歴なのに反知性主義を唱える人が大昔からいて、あれは何なんだろう、みたいな要素はある。主張について、「何を」よりも「誰が」を重視するのは悪弊かも知れないが、役立つ場面もあると言うことか(謎