2014年10月30日のブックマーク (33件)

  • 【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ

    ドワンゴへの譲渡により存続が決まったRSSリーダー「livedoor Reader」ですが、サービス移管後は「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に名称を変更することが分かりました。おい、なんだその名前は! ドワンゴによると、livedoor Readerがこれまで「LDR」という略称で親しまれてきたことから、サービス内容だけでなく、略称もそのまま使えるようにこの名前になったとのこと。 livedoor Readerはライブドア(現在はLINE)が開発・運営していたRSSリーダーサービス。10月1日にサービス終了を発表しましたが、その後ユーザーからの反響を受けてこれを撤回、ドワンゴに譲渡することでサービスは存続することが決まっていました。 advertisement 関連記事 【速報】「livedoor Reader」LINEからドワンゴへ譲渡決定 サービス継続

    【速報】どうしてこうなった livedoor Readerが「ライブドワンゴリーダー」に名称変更へ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    L・D・R!! L・D・R!!(AA略
  • auのiPhoneからSIMフリーのiPhoneにMNPで乗り換え、月々の通信料を1728円にした方法

    auのiPhoneからSIMフリーのiPhoneにMNPで乗り換え、月々の通信料を1728円にした方法
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    他の安いスマホ使おうってんならいざ知らず、キャリアが林檎との契約の関係で大量の販促費を突っ込んで割安にしているiPhoneを、SIMフリー端末買ってまでわざわざ使おうとするとか、この人は何かの病気なんだろうか?
  • 「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル

    宇宙が誕生したビッグバンも進化論も、神の教えと矛盾しない――。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は28日、天地創造に関する科学の理論を肯定した。 世界の高名な科学者が集うバチカン科学アカデミーでの会合で語った。法王は「世界の始まりは混乱の産物ではない。創造主の手がビッグバンを必要とした」「神は、自然の法則に従って進化するよう生物を造られた」などと述べた。 旧約聖書は、神が6日間で天地を創造したと記す。地動説を唱えたガリレオへの17世紀の異端裁判などで非科学的と思われがちなバチカンだが、1950年から進化論を認めてきた。 ただ保守派の前法王ベネディクト16世は「神の創造を信仰で理解することと科学による証明は対立しない」と述べる一方で、「進化論はすべての問いに答えてはいない」と発言した。生命の誕生や進化に何らかの「知的計画」が働いたと主張し、米国で支持を集めるキリスト教右派への追い風と受

    「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    このニュース、現カトリック教会最大の対立である保守本流と中南米を拠点とする改革派の関係とか、前教皇末期の同性愛スキャンダルとか、選出の経緯とか即位後の諸々の動きを踏まえた上で聞くと物凄い感慨がある。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    全国で減少続けるガソリンスタンド、迫られる時代に合わせた変化 サービス多角化と業態変化、「便利屋」として生き残る石油元売り各社

    47NEWS(よんななニュース)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    県知事が初音ミクと並んで写真に収まってたり、Fate/stay nightの先行上映会のシークレットゲストで登場したりする徳島県民的にはサーフィン=公務でええやんとしか思えない
  • Yahoo!ニュース - 牛乳の飲み過ぎは健康に悪い?  スウェーデン研究 (AFP=時事)

    【AFP=時事】牛乳をたくさん飲むと、骨が強くなり健康になる──そう医者たちは言うが、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)で29日に発表されたスウェーデン人を対象とした調査では、牛乳摂取量の多い人は、少ない人と比べて寿命が短く、女性では骨折が増えるとの結果が示されたという。 ヨーグルトをべると糖尿病リスクが下がる、英研究  スウェーデンのチームが実施した調査は、39〜74歳の女性6万1000人を対象にした約20年にわたる観察記録と、45〜79歳の男性4万5000人以上を対象にした11年間の観察記録に基づいたもの。参加者が提供したデータには、事、ライフスタイル、体重、喫煙習慣、運動頻度、教育水準、結婚歴などが含まれる。この期間中、対象者のうち2万5500人が死亡、2万2000人が骨折を経験した。 チームの論文によると、

    Yahoo!ニュース - 牛乳の飲み過ぎは健康に悪い?  スウェーデン研究 (AFP=時事)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    まあ議論の分かれる研究だけど、今でも1日1リットル程度は飲んでる自分は量を減らすことを考えた方が良さそうだ(…よく考えると献血行くとしょっちゅう脂肪取り過ぎって言われてる気がする(もっと速く気づけよ
  • 大坂洋さん on L型大学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    かつてブログでも何回もコメントしていただいたことのある大坂洋さん@富山大学が、御自分のブログで「L型教員を目指します。」という冷静な文章を書かれています。 http://d.hatena.ne.jp/osakaeco/20141027/p1 冨山氏の悪口いう人が多いが、大学の外や学生の平均的な認識はこんなもんなんじゃないだろうか。要するに人文・社会系の大学の職業的意義は自動車学校以下。 ちょっとだけ、冨山さんに注文。(多分、読まんだろうがこんなブログ)G型教員ダメならL型教員みたいなのあったけども、これは絶対に反対。かつて、教養部が学部の下みたいな意識が、変な教養部改革に結びついて、教養教育をダメにした。L型がG型の下という位置付けでやれば、絶対に多くの教員はついてこないことが予想される。むしろ、君、L型だめなの?仕方ないから役にたたないG型でもやっとけ、くらいの感じで文科省が始めないと

    大坂洋さん on L型大学 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    そういえば「まなびストレート」は「高校に行かないことが当たり前になった世界」での高校の生徒会活動が題材だった。主人公の卒業後の進路も強烈。この騒動を見るに付け、何かを読み取れる気がする作品だ
  • 日本経済新聞、勢いと雰囲気で押し切るトンデモグラフを朝刊紙面に堂々と掲載 : 市況かぶ全力2階建

    QPS研究所、小型SAR衛星5号機の故障でまともに稼働している商業衛星が残り1機となり株価が大気圏突入始める

    日本経済新聞、勢いと雰囲気で押し切るトンデモグラフを朝刊紙面に堂々と掲載 : 市況かぶ全力2階建
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    日経の記事自体はどうでもいいというかどうしようもないものだが、『ただしやり終えた後、何でもかんでも統計を取りたくなる衝動に襲われる。注意』が面白かったのでブクマ
  • 『日本人は自分たちのルーツを知る必要がある』へのコメント

    “欧米の学校では、子どもたちに旧約・新約の両聖書やギリシャ神話を必ず教えています。”昨今の宗教関連の報道を鑑みるに、これはあり得ないと思うけどね。真偽がこの論において非常に重要だからソースが欲しいな。

    『日本人は自分たちのルーツを知る必要がある』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    id:kotobukitaisha<軽く調査しましたが、英国の場合、withdraw rightsという形で「親が子供に宗教の授業を受けさせない権利」が保証されており、「必ず」はこの一点だけでも嘘だと断じて差し支えないでしょう
  • マンガの窓表現が最近凸凹リアルになってることについて

    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo 実際の建築デザインにおいては窓回りのディテールをどこまでシャープに出来るか、というのが非常に重要な要素です。事例はミース・ファン・デルローエによるバルセロナパビリオン(1929・昭和4年の作)ですが、こんなのが理想とされています。 pic.twitter.com/Ez8BDgZdFY 2014-10-28 14:38:14

    マンガの窓表現が最近凸凹リアルになってることについて
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    ソラニンのアパートが「建築家変換」によってみるみる高級マンション化する流れ面白い。ということは、写真背景だけど作品の必要上「建築家変換」してるケースも探せばあるんだろうか。
  • 海外向けアニメ配信・ECサイトの新会社 クールジャパン機構出資でDAISUKIと統合 | アニメ!アニメ!

    海外向けアニメ配信・ECサイトの新会社 クールジャパン機構出資でDAISUKIと統合 | アニメ!アニメ!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    『近年、海外向けの正規版グッズのEC販売は有望なビジネスとされることが増えており、こうした部分で収益化を目指すと見られる』の意味が分からない人多いんだろうなあ、とか先回りして心配するフリをしておこう
  • 絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記

    さて、はっきりいって、廃棄物放置場所と化しており、全く更新してなかったこの日記でありますが、 いしかわじゅん氏「安彦良和は動きがかけない」⇒安彦氏「アニメーターの僕に、動きが描けないだって?」(「王道の狗」白泉社版4巻から) こっちのエントリを読んで思う事があったので更新しときます。内容は「映像コンテンツにおける動き」です。 まあ、上記のエントリの話は、いしかわじゅんが「安彦良和は動きがかけない」って批判してるわけなんですけど、これねえ、 こっちでアニメーターの西澤晋が全く逆のこと言ってて面白いんですがね(ちなみにこのはとても良いで絵を勉強してる人なら一読の価値があります)。どんな話かってーと、このの野球のバッティングの4サイクルプロセスって話の所なんですが、引用しますが、 アニメの場合はすべての行程を描くことができますが、漫画はその中の一枚ないし二枚で動きを表現します。しかも、すべ

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    すごい真面目な記事の中に1個だけ唐突に入っている「理由がわかんなかったンです」がすごい面白かったです(小並感
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    宗教教育が本来の徳育よりもむしろシチズンシップというか社会の多様性を受け入れるための授業となっているという話。無論それも徳育の一種ではあるけれども。
  • 中央教育研究所 <刊行物のご紹介>

    <BODY bgcolor="#FFFFFF" text="#000000"> </BODY>

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    「学校における「宗教にかかわる教育」の研究(1)」を読みに来たけど他も面白そう
  • 文化庁 | 宗教法人と宗務行政 | 海外の宗教事情に関する調査

    海外の宗教事情に関する調査 文化文化部宗務課では,諸外国における宗教(団体)に関する制度や,宗教と社会との関わりについて調査を行っています。 これまでに実施された調査の諸結果は,宗務行政の参考に資するとともに,広く宗教界,宗教研究者及び各方面への参考資料とするため,報告書として取りまとめています。 海外の宗教事情に関する調査報告書 (平成24年3月発行) (PDF形式(2.03MB)) 調査対象国 カナダ,ロシアスペイン,スウェーデン ・ 資料編6 カナダ宗教関係法令集 (平成24年3月発行) (PDF形式(868KB)) ・ 資料編7 ロシア宗教関係法令集 (平成24年3月発行) (PDF形式(1.38MB)) ・ 資料編8 スペイン宗教関係法令集 (平成24年3月発行) (PDF形式(1.08MB)) ・ 資料編9 スウェーデン宗教関係法令集 (平成24年3月発行) (PDF形式

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    文化庁仕事してるなあ
  • イギリス 多様な教育と子どもたち 11

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    極めて的確な内容。withdraw rights(子どもを宗教教育の授業に出させないようにする権利)にも言及あり。リンク集も優秀(NCのREサイトがなくなってるのは惜しい)。
  • ぬいぐるみを丸めている

    もやもやしながらぬいぐるみを手慰みにしていたらネコのぬいぐるみの目と鼻にマスキングテープを貼っていた。剥がしたら髭が一ぬけてしまった。 それは一旦剥がしたのだが、今目の前には手のひらに乗るサイズの、三つのお手玉のようなぬいぐるみが転がっている。 もともとお手玉みたいな人形もあるんだけどね。マスキングテープでぐるぐる巻きにしたので、なんかお手玉みたい。 まず目の部分を貼るようにして、手足をおりこむようにして、それから気がするまでテープで巻く。 丸いものが好きなんだろうか。自由研究のときお手玉に色を塗って出したらさすがにこれは認められないと言われたことがあったな。あれから出し直していない。 ぬいぐるみと会話すると自称している友達の子が居る。多少うらやましいなと思う。 ぬいぐるみの人格を仮定すると、それが思い通りの感じになってくれないので、憎くなってしまう。 ぬいぐるみと友達になれない性格なの

    ぬいぐるみを丸めている
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    誰も書いてないから一応聞いておこう。『で、本当にそれ、ぬいぐるみなの?』
  • STAP細胞 見えてきた実態 |日経サイエンス

    遺伝子解析が示した,名が体を表さないSTAP実験の杜撰さ 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の小保方晴子研究ユニットリーダーらが作ったとされる「STAP細胞」の中身が明らかになってきた。早くから論文への疑義を指摘していた理研統合生命医科学研究センター(IMS)の遠藤高帆上級研究員は9月22日,STAP細胞などの遺伝子配列データを解析した結果を,日分子生物学会の欧文誌Genes to Cellsに発表した。また10月1日,報道陣の合同取材に応じた。 遠藤氏の解析によれば,遺伝子解析実験に用いられた細胞は,同じ名前で論文に出てきても,その中身は実験によってまちまちだ。ある実験に使われた「STAP細胞」は多能性を持つ培養細胞だが,別の実験に用いられた「STAP細胞」には多能性がほとんどない。またある実験の「FI幹細胞」は2種類の細胞の混合で,別の実験の「FI幹細胞」は1種類だ

    STAP細胞 見えてきた実態 |日経サイエンス
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    記事タイトル及び小見出しの「遺伝子解析が示した,名が体を表さないSTAP実験の杜撰さ」がすべてを物語っている。
  • 日本人は自分たちのルーツを知る必要がある

    世界はグローバル化したと盛んにいわれていますが、日人の海外留学先の大半は、いまだに欧米諸国が占めています。 それにもかかわらず、欧米人の絶対的な価値観を理解できずに留学先に行く日人がなんと多いことでしょうか。留学先から帰国後も彼らの価値観を理解できていない日人がなんと多いことでしょうか。 日人は、歴史教育を軽視しすぎている キリスト教圏に住む人々の価値観に限らず、イスラム教国でも、仏教国でも、その国々の人々がなぜそのように考えるのかといった背景を知ることが重要であるのに、そういったことには目を向けないまま、日に帰ってくる人々が多いのは残念でなりません。 日人が歴史や宗教に疎いのは、学校教育における歴史教育の軽視に問題の一端があると、私は考えています。おまけに、歴史と宗教は密接にかかわっているのにもかかわらず、歴史と宗教を切り離して教えているのですから、今の学校教育は間違っていま

    日本人は自分たちのルーツを知る必要がある
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    東洋経済&いかにもなタイトル&コンサルの書いた記事、と三拍子揃ってるので、読むより先にブコメをチェック。予想通り、本文読む必要はなさそうだと分かった
  • 日本人戦闘員の系譜~戦後社会に寄る辺なき人たち - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    国際競争力か…『国際戦闘員の世界にも英語化・市場原理主義が貫徹し、日本のその方面の人たちにとっては、グローバル人材の育成が急務となっているようであります。いずこも同じ秋の夕暮』
  • ゲーム的な数値が言い訳なしに出てくるようなファンタジー小説について

    箱あんこう @10cube 先週末から、液晶画面とか見ていると目の奥が痛くなって頭痛とかしはじめたので、E-Ink ディスプレイである Kindle を使って最近なにかと話題のチート異世界モノ(?)を読み漁っている。 これからちょっと呟くのは批判っぽい感じになるので、タイトルは伏せる。 2014-10-29 10:48:30 箱あんこう @10cube たまたま読んだ作品がそうだっただけなのかもしれないけど、自分が読んだ異世界チート系って具体的な数字が露骨に出てくるのでビックリした。 例えば、神様ライフだと、主人公がレベル150とかいう話が速攻で出てくる。 まぁ、この作品はベースがネトゲってのもあるので、あまり問題ないのだけれど 2014-10-29 10:50:39

    ゲーム的な数値が言い訳なしに出てくるようなファンタジー小説について
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    異世界物で長さや時間の尺度を独自単位にするかメートル法(MKS単位系)のままで行くか、という問題の変型に過ぎないと思う(c.f.「異世界ファンタジーに日本語や外来語が出てくる問題」
  • 「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に

    「コンテンツ」という言葉、たしかに日では最近使われ始めた、という気がします。 ここに秘められたニュアンスや用法をめぐって、安倍首相のスピーチをきっかけに議論が発生しました。 その一部です。表題に挙げたお二人のアカウントと、@つきの反響、そして「コンテンツ」という言葉での検索結果を元に、関係ツイートをまとめました。 「経産省メディア・コンテンツ課」の関係者のかたもいるようです。

    「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    伊藤氏『でも「下心を感じる」ってのは、たとえば「バカにしやがって」というのとも似ていて、わりと「思い込み」や「逆恨み」の感情が混じりやすい「感触」ではあるんですよね』が本音っぽくて面白かったのでブクマ
  • スポーツにおける戦力バランスの均衡のお話 - pal-9999のサッカーレポート

    さて皆さん、こんにちは。日は、前回のエントリからの続きで、スポーツにおける戦力バランスの均衡のお話のお話をしようと思います。 前回のエントリで、「最近の欧州サッカーは相手の大駒を買い取って自分の持ち駒にできる将棋みたいなモノ」って話をしました。こうなってしまったのは、TV放映権料の高騰によってクラブに大金が転がりこみ、ボスマン判決によってEU圏内の選手であれば無制限にピッチに立たせる事が出来るようになった為で、結果として、ビッグクラブは欧州全域から金で選手かき集めて、CLで勝つっていう身も蓋もない事やってるわけです。 ただ、その結果としてですが、欧州圏内のスター選手はビッグクラブの争奪戦となってしまい、移籍金が跳ね上がってしまいました。又、ライバルクラブの引き抜きを防ぐ為、複数年契約+高年俸がデフォルトとなり、サッカー選手の年俸、移籍金は非常識なレベルで高くなっています。 【米国はこう見

    スポーツにおける戦力バランスの均衡のお話 - pal-9999のサッカーレポート
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    NFLのフリーライダーの最強の防止策はブラックアウトで、入場券が規定枚数出てない試合は地元TVで放送できない。結果、努力しないチームやサポート弱い都市の価値は暴落して、id:ryozo18さんの書いてる引っ越しが起きる
  • 戦場からの集団的自衛権入門/『日本人は人を殺しに行くのか』著者・伊勢崎賢治氏インタビュー - SYNODOS

    集団的自衛権で、日戦争に巻き込まれることになるのだろうか――集団的自衛権の行使を容認するために、憲法9条の解釈を変更することが閣議決定されてからはや3カ月、ようやく集団的自衛権の基から今後の日のあり方までを丁寧に解説する一冊のが出版された。『日人は人を殺しにいくのか 戦場からの集団的自衛権入門』(朝日新書)だ。集団的自衛権とはなにか? 集団的自衛権は日になにをもたらすのか。紛争屋を自称し、世界各地で武装解除を行ってきた著者・伊勢崎賢治氏にインタビューを行った。(聞き手・構成/金子昂) ―― 集団的自衛権の行使容認のために憲法9条の解釈を変更するという閣議決定がなされました。当時の議論を振り返ると、そもそも集団的自衛権とはなにか、基的な知識があまり共有されていなかったように思います。まずは集団的自衛権とはいったいどういうものなのかをお教えください。 書にも書きましたが、まず

    戦場からの集団的自衛権入門/『日本人は人を殺しに行くのか』著者・伊勢崎賢治氏インタビュー - SYNODOS
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    伊勢崎氏は良くも悪くも独自の理論と物差しを持ってるリーダータイプの人なんだなと改めて認識した。紛争国で武装解除を指揮するには必要な資質とは思うが、大国(日本は大国だ)の外交を構築するのには不向きだろう
  • 国論分裂が始まった韓国:日経ビジネスオンライン

    米中双方から「どっちに付くのか」と迫られる韓国。ついに、国論が分裂し始めた。 韓国を疑い続けた米国 米国と韓国が「戦時の作戦統制権」の返還を無期延期すると聞きました。「統制権」とは聞き慣れない言葉です。 鈴置:韓国軍は米軍が指揮しています。その状態を指して「韓国は自国の軍の作戦統制権を米軍に委ねている」と表現します。 1950年に朝鮮戦争が勃発した時、韓国軍は極めて脆弱でした。このため韓国は国連軍に統制権を渡し、その指揮下で戦ったのです。戦争が終わった後も国連軍、後に米軍が韓国軍の統制権を握り続けました。 韓国軍の力不足は続きましたし、米国が韓国という国を信用しなかったためでもあります。米国は李承晩(イ・スンマン 1948-1960年)、朴正煕(パク・チョンヒ 1963―1979年)の両政権が軍事力で北を統一する野望を持っていると見なしていました。 韓国軍を掌握しておかないと勝手に戦争を始

    国論分裂が始まった韓国:日経ビジネスオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    うーん、上手く言えないけど何か違う。アメリカはアメリカの都合で動いてるのであって、そこの視点が弱いというかズレてるような。米本土を狙えるICBMを北朝鮮が開発してるってのが本丸じゃなかろうか
  • フクシマの原発事故は収束していない 核問題の専門家、マキジャニ博士に聞く(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    フクシマ関連のアメリカ取材の報告を続ける。今回は首都ワシントンにある核問題(原子力発電所、核兵器、放射性廃棄物など)のシンクタンク“Institute for Environment and Energy Research”(環境とエネルギー調査研究所=IEER)代表のアージャン・マキジャニ博士のインタビューをお届けする 。 マキジアニ博士は、インド・ボンベイの出身。1972年にカルフォルニア州立大学バークレー校で核融合に関する研究で博士号を取った後、キャピトル大学准教授などを経て1987年から現職にある。 米国でも、日と同じように、シンクタンクや大学教員など核問題の専門家には「原発肯定・推進」か「否定」かで立ち位置の違いがある。私は、推進派でも否定派でもない中立的な専門家が福島第一原発事故をどう見ているか、聞きたかった。米国で取材先に会うたびに「中立的な専門家はいないだろうか」と尋ねて

    フクシマの原発事故は収束していない 核問題の専門家、マキジャニ博士に聞く(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    JBは記事に筆者名が入らないクソ仕様なので確認に行ったら、例の「レンタカーがボコボコにされる」でおなじみの頭のおかしい人の名前が見えたのでそっ閉じ
  • みんなNTRに批判的なのね

    ちょっと前に彼氏から他の男とセックスして欲しいけど迷ってるみたいな増田があったでしょ。 うん分かる分かると彼氏目線で思ってたら、ブコメ等が荒れててその大半がそんな彼氏別れちまえ見たいな感じだった。 みんなNTR好きだと思ってたからびっくり。 結構配偶者に正直に伝えるとやってくれるもんだぞ。 と先輩からのアドバイス。

    みんなNTRに批判的なのね
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    増田の書いてることよりも、id:yuta25さんがこれを何の参考にするつもりなのかの方が遙かに気になってしょうがない
  • 「APヤフー(カ)」さんが口座から毎月4389円を引き出していくのを黙って見過ごすわけにはいかない。 - マトリョーシカ的日常

    時間泥棒との戦いの記録 昨日、わずかではあるが残高が増えつつある口座通帳をニマニマと眺めていると、身に覚えのない人物が僕の給料を天引きしていることに気がついた。「APヤフー(カ)」。彼(もしくは彼ら)は月末になると決まって4389円を引き出していた。なんだこれは。おかしい。電気ガス水道は他に記述があるし、クレジットカードもそう。インターネット料金はNTTフレッツから差し引かれている。やや、もしくはプロバイダ料金か? いや、それにしても高すぎる。 「APヤフー(カ)」を検索窓に打ち込むと、僕の他にも同じ被害にあわれている人がいることが分かった。一人二人どころではない、何百人単位の被害者がいた。「『モモ』の時間泥棒は現実にも存在する」。そんなことを考えると背筋が震えた。 APヤフーは、どうもYahoo!関連の有料オプションが関係しているらしい。Yahoo!アカウントにログインし、ヤフーウォレッ

    「APヤフー(カ)」さんが口座から毎月4389円を引き出していくのを黙って見過ごすわけにはいかない。 - マトリョーシカ的日常
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    ライフハック記事と思ったら単なる情弱の物忘れ(もしくはYahoo!への言われない中傷)だったでござるの巻/id:ninosan<大昔ですが、PCから解約しようとしても、出て来る画面が変で選択肢が分かりにくかった記憶あります
  • 宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる

    宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる2014.10.29 12:3010,465 SFの話じゃなくなるかも。 宇宙への輸送が低コストで可能になると期待されている宇宙エレベーター。なんだか当に実現するのかつい疑ってしまいますが、数ある問題の中で最大のものが材料でしょう。でも、ペンシルバニア州立大学の研究者らが発見したダイヤモンドナノフィラメントを使えばその問題が解決するかもしれません。 研究者たちは、鎖状に規則的に集合したネックレスのようなダイヤモンドナノ糸を作ることに成功したと発表しました。これは、液状のベンゼンをとてつもない圧力(地球上の気圧の約20万倍)にかけてできたもの。驚くべきことに、このダイヤモンドナノフィラメントは実験の中で偶然できたものなんだそう。構造はダイヤモンドと同じで、ナノフィラメントの薄さは髪の毛の20万分の1です。 今

    宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    内容はどうでもいいけど『いかにこのナノフィラメントを長く伸ばすかが問題だそうで、まだ一本筋にはいかなさそう』が謎。ここで「一筋縄では」と(ドヤ顔で)書かない理由って何かあるんだろうか
  • 『クソレビューアだらけのレビュー会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『クソレビューアだらけのレビュー会』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    そういえばid:feitaさんの「二次元美少女に脳内変換するとあら不思議」のあとは「やっぱりムカつきます!」と続くんだろうか?
  • ゴキブリを冷凍庫に入れたら死んだ - う!

    昨日部屋にゴキブリが出たので捕まえました。 部屋にいたから捕まえた pic.twitter.com/Fe7TJPcqCR— おきがえぽかちゅう (@uzuky) 2014, 10月 28 この部屋では2回目、人生でも (屋内では) 2回目、1年半ぶりの再会です。 いえーい部屋にゴキブリ出た— おきがえぽかちゅう (@uzuky) 2013, 4月 26 このときはカーテンについてたため窓開けて外に出したので捕まえられませんでした。 安いマンションなので収納内の天井などいろいろなところに隙間があって、前回出たときにテープで塞いだのですが、塞いでない部分があったのか出てきたようです。 たぶん構造的に塞ぐのが難しくて諦めた流しの下から出てきたと思いますが、まあもうすぐ引っ越すためどうでもいいです。 いろいろ観察した ひっくり返したら戻れなくなってるw pic.twitter.com/SdJBzJ

    ゴキブリを冷凍庫に入れたら死んだ - う!
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    そういえば、昔の冷蔵庫は放熱器が外付けな上に今より廃熱多かったから、壁や床との隙間が文字通りの「温床」になってて、冷蔵庫動かすと信じられないぐらいの数が台所中に逃げ出すとかよくある話だった。
  • マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その1

    中部地方の某都市で、中堅マンションデベの営業マンをやっている。 分譲マンションについては日々様々な記事が書かれているが (Googleニュースで「マンション」と検索するのが早い) 営業マン目線で思う分譲マンションの心配事を書いてみたい。 [1]修繕計画終了後の修繕積立金について マンションといえば「管理費」と「修繕積立金」だ。 このうち「管理費」は日々のマンションの維持や管理に使われるものであり 管理会社への委託費以外はそこまで見直せる部分はない。 管理会社の選択についてはそれだけで記事が1つ書けてしまいそうだが今回は割愛する。 そして問題の「修繕積立金」。 分譲マンションは通常30年(メーカーによっては40年などもあり)先まで マンションをどう直すかの予定表である修繕計画というのものがデベロッパーによって予め作られている。 これをもとに毎月いくらずつ積み立てれば計画通り修繕できるのかを計

    マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンションの心配事」その1
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    でも田舎行くと放棄された戸建てが幹線道路沿いですらいくらでもあるから、どっちが本当にマシかは謎だとは思う
  • 家族ポーカー

    ママさんたちが集まると家族を持ち札にしてポーカー始めるのな。なかなか面白かった。早々に降りるママさんがいる一方、積極的にレイズするママさんもいて。最初微妙なカード続いたのに、上場企業取締役な父、義父のワンペアでそこそこの立ち位置確保するママさんとか。息子と嫁と人と配偶者が皆国家公務員で、これはストレートなのかな?フラッシュかな?とか。新築マンションの管理組合での出来事。ツイートする

    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    ややずれるが、妹の住んでるマンションの三大ボスキャラは「開業医」「何かの経営者」「妻でない女性(単数形)が高確率で家にいる初老の男性」だった。最後の一人の詳しい正体が気になる。
  • 思わず吹いた!バカ質問書名TOP25 - HONZ

    前回の「ハマザキ書ク」コラムでは『ベスト珍書』の刊行を記念して、「珍ダイエット書ベスト30冊」という記事を書きました。既刊書全点チェックしている時に、『セックス・ダイエット』や『牢屋でやせるダイエット』など、思わず失笑してしまったヘンなダイエットを沢山目撃してしまったのです。

    思わず吹いた!バカ質問書名TOP25 - HONZ
    cider_kondo
    cider_kondo 2014/10/30
    「なぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか?」に「死体が埋まってるからだろ」と答えたくなる(梶井基次郎脳